24/06/28 21:29:04.04 4jJWYaSn.net
>>29
>元教授といわれている方へ「場の量子論まで勉強しました? 」と質問したら
>下記の回答。これは猪木河合量子力学の簡素版にすぎない。
>この方は初歩の朝永量子力学を読んでも理解できなかったね。

>↓

>0719 132人目の素数さん 2024/06/26(水) 07:18:27.70

>基礎量子力学 (KS物理専門書) Tankobon Hardcover – October 12,
>2007 by 猪木 慶治 (著), 川合 光 (著) 3.8 3.8 out of 5 stars 33 ratings
横レスで悪いが
1)”場の量子論”と”量子力学”の区別が付いてないと思われます
2)下記を100回音読してね
(参考)
スレリンク(math板:958番)
(参考)
URLリンク(ja.wikipedia.org)
場の量子論
場の量子論(英: quantum field theory (QFT))は、量子化された場(素粒子物理ではこれが素粒子そのものに対応する)の性質を扱う理論である
概要
量子論の中でも、位置や運動量などの古典力学由来の物理量と、スピンなどの量子論特有の物理量を、基本変数とする量子論を量子力学と呼ぶ
一方、基本変数として「場とその時間微分または共役運動量」を用いる量子論を場の量子論と呼ぶ
量子力学は、場の量子論を低エネルギー状態に限った時の近似形として得られる