高校数学の質問スレ Part436at MATH
高校数学の質問スレ Part436 - 暇つぶし2ch2:132人目の素数さん
24/06/18 07:10:08.15 zb9MC2NK.net
東大卒かエリート高校生ならサクッと計算できる問題。

女子高校生100人にblowjob経験者が何人いるか調査する事になった。
以下のような手順で調査した。
女子高校生にコイントスしてもらう。
表が出たか裏が出たかは女子高校生しか知らない。
表が出たら経験者か否かを正直に回答する。
裏が出たら経験者か否かに関係なく経験者であると回答する。
100人の調査の結果、90人が経験者であると答えた。
調査に用いたコインを検証したところ歪なコインで 100回投けたら 表が25回、裏が75回がでた。
問題 経験者の人数を 95 %信頼区間で推定せよ(近似整数で可)。
尚、計算に必要な条件は適宜設定してよい。

3:132人目の素数さん
24/06/18 07:26:20.17 zb9MC2NK.net
実験して数えるだけの問題
1辺の長さが17cmの正七角形ABCDEFがあり、
その辺上を点PはAから出発し分速5cm、
点QはCから出発し分速11cm、
点RはDから出発し分速13cmの速さでそれぞれ時計回りに進む。
同時に出発したとき1日間(60*24=1440分)にP,Q,Rが別の点で1直線上にならぶ(2点が合致する場合は含まない)回数を求めよ。

4:132人目の素数さん
24/06/18 07:45:07.20 nEFiQi3D.net
>>3
テンプレ貼る前に書き込まないでください
[2] 主な公式と記載例
(a±b)^2 = a^2 ±2ab +b^2
(a±b)^3 = a^3 ±3a^2b +3ab^2 ±b^3
a^3±b^3 = (a±b)(a^2干ab+b^2)
√a*√b = √(ab), √a/√b = √(a/b), √(a^2b) = a√b [a>0, b>0]
√((a+b)±2√(ab)) = √a±√b  [a>b>0]
ax^2+bx+c = a(x-α)(x-β) = 0 [a≠0, α+β=-b/a, αβ=c/a]
(α,β) = (-b±√(b^2-4ac))/2a  [2次方程式の解の公式]
a/sin(A) = b/sin(B) = c/sin(C) = 2R [正弦定理]
a = b cos(C) + c cos(B)      [第一余弦定理]
a^2 = b^2 + c^2 -2bc cos(A)    [第二余弦定理]
sin(a±b) = sin(a)cos(b) ± cos(a)sin(b) [加法公式]
cos(a±b) = cos(a)cos(b) 干 sin(a)sin(b)
log_{a}(xy) = log_{a}(x) + log_{a}(y)
log_{a}(x/y) = log_{a}(x) - log_{a}(y)
log_{a}(x^n) = n(log_{a}(x))
log_{a}(x) = (log_{b}(x))/(log_{b}(a)) [底の変換公式]
f '(x) = lim_[h→0] (f(x+h)-f(x))/h  [微分の定義]
(f±g) ' = f ' ± g '、(fg) ' = f 'g + fg ',
(f/g) ' = (f 'g-fg ')/(g^2)    [和差積商の微分]

5:132人目の素数さん
24/06/18 07:45:42.83 nEFiQi3D.net
[3] 基本的な記号の使い方は以下を参照してください。
その他については>>1のサイトで。
■ 足し算/引き算/掛け算/割り算(加減乗除)
 a+b → a 足す b (足し算)     a-b → a 引く b (引き算)
 a*b → a 掛ける b (掛け算)     a/b → a 割る b (割り算)
■ 累乗 ^
 a^b     a の b乗
 a^(b+1)  a の b+1乗
 a^b + 1  (a の b乗) 足す 1
■ 括弧の使用
 a/(b + c) と a/b + c
 a/(b*c) と a/b*c
はそれぞれ、違う意味です。
 括弧を多用して、キチンと区別をつけてください。
■ 数列
 a[n] or a_(n)    → 数列aの第n項目
 a[n+1] = a[n] + 3  → 等差数列の一例
 Σ[k=1,n] a_(k)   → 数列の和
■ 積分
  "∫"は「せきぶん」「いんてぐらる」「きごう」「すうがく」などで変換せよ。
 (環境によって異なる。) ∮は高校では使わない。
 ∫[0,1] x^2 dx = (x^3)/3|_[x=0,1]
■ 三角関数
 (sin(x))^2 + (cos(x))^2 = 1, cos(2x) = (cos(x))^2 - (sin(x))^2
■ ヴェクトル
 AB↑ a↑
 ヴェクトル:V = [V[1],V[2],...], |V>, V↑, vector(V)
 (混同しない場合はスカラーと同じ記号でいい。通常は縦ヴェクトルとして扱う。)
■行列
 (全成分表示):M = [[M[1,1],M[2,1],...],[M[1,2],M[2,2],...],...], I = [[1,0,0,...],[0,1,0,...],...]
 (行 (または列) ごとに表示する. 例)M = [[1,-1],[3,2]])
■順列・組合せ
  P[n,k] = nPk, C[n.k] = nCk, H[n,k] = nHk,
■共役複素数
  z = x + iy (x,yは実数) に対し z~ = x - iy

6:132人目の素数さん
24/06/18 07:47:19.32 nEFiQi3D.net
[4] 単純計算は質問の前に URLリンク(www.wolframalpha.com) などで確認
入力例
・因数分解
  factor x^2+3x+2
・定積分
  integral[2/(3-sin(2x)), {x,0,2pi}]
・極限
  limit(t*ln(1+(1/t^2))+2*arctan(t))) as t->infinity
・無限級数
  sum (n^2)/(n!), n=1 to infinity
・極方程式
  PolarPlot[2/sqrt(3-sin(2t)), {t, 0, 2Pi}]
グラフ描画ソフトなど
・FunctionView for Windows
  URLリンク(hp.vector.co.jp)
・GRAPES for Windows
  URLリンク(tomodak.com)
・GRAPES-light for i-Pad
  URLリンク(www.tokyo-shoseki.co.jp)
・GeoGebra for Windows / Mac OS X
  URLリンク(sites.google.com)
入試問題集
 URLリンク(www.densu.jp)  (入試数学 電子図書館)
 URLリンク(www.watana.be)    (京大入試問題数学解答集)
 URLリンク(www.toshin.com)  (東進 過去問DB)
※前スレ
高校数学の質問スレ Part434
スレリンク(math板)

7:132人目の素数さん
24/06/18 07:57:19.97 nEFiQi3D.net
以上テンプレです
>>2-3 問題を書き込むのはあなたの勝手だと思われてるかもしれませんがせめてテンプレート貼るか誰かが貼るまで待ってください
学生でも社会人でもルールを守るのは最低限のモラルです誰も相手にしてくれなくなりますよ

8:132人目の素数さん
24/06/18 12:18:36.37 Gg/yln5f.net
円周率πを以下のように定義する。 
「直径が1の円の円周の長さ」
この定義のみにもとづき、π<4をできるだけ初等的に証明せよ。
たとえば「半径が1の円の面積はπ」などは、上記の定義に基づき導出してから使うこと。

9:132人目の素数さん
24/06/18 12:55:33.39 a5sJZUrO.net
直径1の円に一辺が1の正方形が円に外接することから正方形の面積>円の面積
1>π/4
4>π

10:132人目の素数さん
24/06/18 15:34:06.51 Gg/yln5f.net
>>9
円の面積がπ/4、はどうやって導いたの?

11:132人目の素数さん
24/06/18 23:12:53.61 ysgPPZ1+.net
>>8
曲線の「長さ」をどう定める?
曲線上のN点を結んだ折れ線の長さの極限値?
 (点の間隔の最大値 → 0 とする)

12:132人目の素数さん
24/06/19 06:03:23.60 cUWxc2gL.net
~このスレの皆さんへ~
スレリンク(hosp板)
現在、無意味なプログラムを書き込む悪質な荒らしが常駐しています
通称「プログラムキチガイ」「害悪プログラムおじさん」は医療・医者板にいる通称ウリュウという荒らしです

数学Iの三角比の問題や中学数学の平面図形の問題でさえ手計算では解けずに
わざわざプログラムで解くような人物です
二項分布の期待値npすら知らないレベルです
すぐにマウントを取りに来ます
下ネタが大好きです
発達障害があると思われ説得しても無駄だと思われます
皆さん、一切関わらずに無視を貫きましょう

13:132人目の素数さん
24/06/19 06:03:50.01 cUWxc2gL.net
>>12
プログラムの一部をNGワードにすると数単語でほとんど消えるのでおすすめ

14:132人目の素数さん
24/06/19 06:04:44.08 1uPqQyo2.net
>>11
この議論になると思ったな。
何が自明かは主観によるから3.141592 < 4で いいや。
鳩の巣原理ですら量子物理の世界では成立しないというし。

15:132人目の素数さん
24/06/19 06:24:23.90 1uPqQyo2.net
>>2
高校生の喫煙率調査にも使える手法ではある。
喫煙だと犯罪だから犯罪ではない題材を選択したした方がいいよな。
経験者数の分布の一例を示す(Wolfram言語で作成)
URLリンク(i.imgur.com)
分布が左右対称でないので、95%信頼区間を分位数で0.025~0.975の範囲で計算すると小さめになる。
問題 95%信頼区間をHighest Density Interval(Highest Probability Interval)で求めよ。
どうも、WolframにHDIを計算する関数はないみたいだな。

16:132人目の素数さん
24/06/19 06:30:15.45 1uPqQyo2.net
>>3
1サイクルでの実験結果
横軸は時間、縦軸はPQRが位置している辺の個数
URLリンク(i.imgur.com)
実験できるスキルある方の検証を希望。

17:132人目の素数さん
24/06/19 06:31:52.03 Nm3QqWmL.net
>>15
また出たなキチガイ
高校生に怒られたから小中学生スレに籠もってたのか?ルールは守ろうなw

18:132人目の素数さん
24/06/19 07:12:25.46 cUWxc2gL.net
>>1,4-6,12-13 でテンプレです
荒らしに触れるのも荒らしです
質問スレの趣旨にそぐわない出題に答えるのも荒らしです
粛々とNGし無視を貫きましょう

19:132人目の素数さん
24/06/19 20:07:30.99 1uPqQyo2.net
問題の意味は小学生にもわかる良問(いまだ解答の投稿なし)
高校数学の質問スレ Part435
スレリンク(math板:967番)
967 名前:132人目の素数さん[] 投稿日:2024/06/17(月) 01:11:59.70 ID:NWuhlOFp
問題
1辺の長さが17cmの正七角形の6つの頂点ABCDEFが与えられたとき、
(1) 定規を使って 7番目の頂点Gをとおる直線を曳け。
(2) 頂点Gを作図せよ。

20:132人目の素数さん
24/06/19 20:15:02.18 1uPqQyo2.net
1辺の長さを17にする意味はないと思うが、問題に沿って作図
URLリンク(i.imgur.com)
浮動小数点数プログラムであるRで計算作図したので交点の座標が厳密値で返ってこないのでこの作図で正しいかどうか確信がもてない。
東大卒もしくはエリート高校生による検証を希望します。
Wolframで計算作図できるスキルがあれば検証できるのだろうが。

21:132人目の素数さん
24/06/19 21:20:51.56 JH2ySqEL.net
>>19
解答してやるからもうここに書き込むなよ
正七角形は作図不可能
∴曳くことは不可能

22:132人目の素数さん
24/06/19 21:44:55.16 ieLlgloz.net
点を結ぶだけなら
小学校の範囲なのでスレ違い
>>20
中心=原点、点A=y軸上の点
として作図したのなら
点G=点Bのx座標を負にした点
なので、検証は容易なのでは

23:132人目の素数さん
24/06/19 22:12:04.93 ieLlgloz.net
正七角形の近似的な作図法はいくつかある
tan(π/7)=3/(1+3√3), 誤差0.5%
URLリンク(www.natubunko.net)
tan(π/7)=√(3/13), 誤差0.2%
URLリンク(www.vrp-p.jp)
tan(π/7)=4/√69, 誤差0.06%
URLリンク(art32sosuutomahoujinqed.blog.jp)

24:132人目の素数さん
24/06/19 22:34:03.75 CTn4+WfR.net
>>19
小学生にすら相手にされてないバカですってそんなに言いたいのか?

25:967
24/06/19 23:28:36.83 W0O27foG.net
>>20
 正解ですね。
 A-(DEの中点) を結ぶ線について左右対称なことを
利用しました。

26:132人目の素数さん
24/06/20 05:50:48.38 uOyI2hYv.net
問題

>20が>23のような近似でないことを検証せよ。


>20の作図に使ったRのコードをWolfram言語に移植して検証

URLリンク(i.imgur.com)

CやIは予約語なのでpIなどとした。

Ra=17/Sqrt[ 2(1-Sin[3Pi/14])];
r=E^(-2I Pi/7);
p={Re[#],Im[#]}& /@ Table[Ra I r^(i-1),{i,Range[7]}];
AE={p[[1]],p[[5]]};
BF={p[[2]],p[[6]]};
pH=Simplify[ResourceFunction["LineIntersection"][AE,BF]];
BD={p[[2]],p[[4]]};
CE={p[[3]],p[[5]]};
pI=Simplify[ResourceFunction["LineIntersection"][BD,CE]];
DF={p[[4]],p[[6]]};
pJ=Simplify[ResourceFunction["LineIntersection"][CE,DF]];
AJ={p[[1]],pJ};
pK=Simplify[ResourceFunction["LineIntersection"][AJ,BF]];
CK={p[[3]],pK};
IH={pI,pH};
X=FullSimplify[ResourceFunction["LineIntersection"][CK,IH]];
FullSimplify[X==p[[7]]]
N[X,100]
N[p[[7]],100]

出力結果は各自で確認を。

27:132人目の素数さん
24/06/20 06:00:12.56 uOyI2hYv.net
表がでる確率が1/2のコインは、表と裏が区別できる以上、その確率が同じということはありそうにないが、1/2として計算させている。
サイコロの各々の目のでる確率が1/6というのも同様。

出題者は
>1辺の長さが17cmの正七角形の6つの頂点ABCDEFが与えられたとき、
という設定にしている。

練習問題

女子高校生100人にblowjob経験者が何人いるか調査する事になった。
(題材は飲酒や喫煙でもよいが、これは触法行為にあたる)

以下のような手順で調査した。

女子高校生にコイントスしてもらう。
表が出たか裏が出たかは女子高校生しか知らない。
表が出たら経験者か否かを正直に回答する。
裏が出たら経験者か否かに関係なく経験者であると回答する。

100人の調査の結果、90人が経験者であると答えた。

調査に用いたコインを検証したところ歪なコインで 100回投けたら 表が25回、裏が75回がでた。


問題 
歪なコインの表のでる確率は常に1/4とは限らないという現実的な設定で、経験者の人数を 95 %信頼区間で推定せよ(近似整数で可)。
尚、計算に必要な条件は適宜設定してよい。

28:132人目の素数さん
24/06/20 07:09:03.93 uOyI2hYv.net
東大卒かエリート高校生向きの練習問題

正11角形の10点が与えられているときに残りの頂点を定規のみで作図する方法を動画にて示せ。
(定規には目盛りはなく2点を直線で結ぶ機能しかない。)

29:132人目の素数さん
24/06/20 07:45:36.48 Jh9+nZ7z.net
問題がキモすぎる

30:132人目の素数さん
24/06/20 07:56:01.65 HE3BN/Ca.net
女子高生とかフェラとか
やっぱこいつ頭おかしいな

31:132人目の素数さん
24/06/20 08:31:35.60 VLHtRN2V.net
新設国立を除くと高学歴国立卒女医はFrench job 嫌いが多い。
エビデンスレベルV(個人の経験)
問題を解く素養がない人間は罵倒投稿するしかないようだ。
サクッと答を投稿すればいいのに。
左右非対称の分布の信頼区間算出は1峰性ならさほど難しくない。

32:132人目の素数さん
24/06/20 08:37:59.78 VLHtRN2V.net
>>22
赤線の交点を筆算で出すのは大変だと思う。
怒涛の計算力の東大卒氏なら完遂するかもしれんけど。

33:132人目の素数さん
24/06/20 08:43:01.50 VLHtRN2V.net
>>30
するとあんたは男子小中学生のFrench job好みかよw?

34:132人目の素数さん
24/06/20 10:31:30.12 4VBPnDLo.net
>>31
そう言うならお前がサクッと答えろや
答えわかんねぇくせに偉そうなんだよ

35:132人目の素数さん
24/06/20 11:09:58.58 mCucc1xy.net
2^29 は9ケタの自然数で各桁の数字がすべて異なる。
つまり0~9の数字のうち現れない数字が1つあることになりますが
その現れない数字を、2^29を具体的に計算することなしに突きとめる場合
どのような手法によればいいですか。

36:132人目の素数さん
24/06/20 11:34:33.29 pAwwA0N/.net
mod 9 で考える。
2^3 = 8 ≡ -1,
2^6 = (2^3)^2 ≡ (-1)^2 = 1,
各桁の数字の和 ≡ 2^29 ≡ -4,
0+1+……+9 = 45 ≡ 0,
「4」がない。

37:132人目の素数さん
24/06/20 11:44:10.76 mCucc1xy.net
なるほど。mod9で各桁の和を考えるのがポイントなのですね。
2^29≡-4 は、2^29=(2^6)^4 × 2^3 × 2^2 ≡ 1×(-1)×4 とするのですか。

38:132人目の素数さん
24/06/20 12:20:55.46 zUCOMq8d.net
>>33
小学生にすら相手にされてないキチガイなのに高校生に相手にされるわけねーだろアホか

39:132人目の素数さん
24/06/20 12:55:57.61 4VBPnDLo.net
>>33
この発想がマジキチ
自分でキモいって気づいてないんだろうね

40:132人目の素数さん
24/06/20 15:24:46.14 uOyI2hYv.net
>>34
1峰性の分布だから、確率密度関数で95%信頼区間幅が最小になるようにすればいいだけ。
クラフ化すればURLリンク(i.imgur.com)
0.025-0.975よりも区間幅が小さくなる信頼区間があるのがわかる。
ヒントをだしてやったから、自分で考えてみたら。

41:132人目の素数さん
24/06/20 15:30:16.60 uOyI2hYv.net
RにはHDInterval計算のパッケージがある。
HDInterval: Highest (Posterior) Density Intervals
A generic function and a set of methods to calculate highest density intervals for a variety of classes of objects which can specify a probability density distribution, including MCMC output, fitted density objects, and functions.
>40は、この解説を呼んでWolframに移植しただけ。
URLリンク(cran.r-project.org)

42:132人目の素数さん
24/06/20 16:37:07.50 pAwwA0N/.net
>>26
 R = 17/{2sin(π/7)} = 19.5905014…
 c = cos(2π/7) = 0.6234898…
 s = sin(2π/7) = 0.7818315…
とおくと
 A (0, R)
 B (R・s, R・c)
 C (R・2sc, R(cc-ss))
 …
 AE: y = R + tan(3π/7) x,
 BF: y = R・c + tan(π/7)(x-R・s),
交点 H (R(2c-1)・(-s), R(2c-1)・c)
 BD: y = Rc + tan(3π/7)(x-Rs),
 CE: y = R(cc-ss) + tan(π/7)(x-R・2sc),
交点 I (R(1+2c)/(2+2c)・s, R(1+2c)/(2+2c)・(-c))
∴ HI: y = -(c/s)・x = -x/ tan(2π/7),
 AJ: x=0,        ← 左右対称
 BF: y = R・c + tan(π/7)(x-R・s),
交点 K (0, R(2c-1))
∴ CK: y = R(2c-1) - tan(π/7) x,
 HI と CK の交点 G (R・(-s), R・c)

43:132人目の素数さん
24/06/20 16:39:11.80 uOyI2hYv.net
練習問題
10進法で2^nを表したときに10種類の数字が現れる最小の n を求めよ。
n<2024として10種類の数字が現れる2^nは何個あるか?(列挙してもよい)。

44:132人目の素数さん
24/06/20 17:38:45.37 uOyI2hYv.net
>>25
A-(DEの中点) を結ぶ線を利用せずに作図する別解の存在を示唆するような出題者?からのコメントを頂いたので、再検討。
URLリンク(i.imgur.com)

45:132人目の素数さん
24/06/20 18:00:50.56 kFTJyNCj.net
またチンパンジーが高校生にバカにされて妄言を吐き散らかしてるのか

46:132人目の素数さん
24/06/20 18:27:33.68 uOyI2hYv.net
>>44
近似解でないことをWolfram言語で交点の座標計算して確認。
ClearAll[]
Ra=17/Sqrt[ 2(1-Sin[3Pi/14])];
r=E^(-2I Pi/7);
p={Re[#],Im[#]}& /@ Table[Ra I r^(i-1),{i,Range[7]}];
AE={p[[1]],p[[5]]};
BF={p[[2]],p[[6]]};
pH=Simplify[ResourceFunction["LineIntersection"][AE,BF]];
BD={p[[2]],p[[4]]};
CE={p[[3]],p[[5]]};
pI=Simplify[ResourceFunction["LineIntersection"][BD,CE]];
AD={p[[1]],p[[4]]};
pJ=Simplify[ResourceFunction["LineIntersection"][AD,BF]];
AC={p[[1]],p[[3]]};
pK=Simplify[ResourceFunction["LineIntersection"][AC,BD]];
HI={pH,pI};
JK={pJ,pK};
X=Simplify[ResourceFunction["LineIntersection"][HI,JK]];
FullSimplify[X==p[[7]]]

47:132人目の素数さん
24/06/20 18:38:37.45 uOyI2hYv.net
Python
import math
x = math.floor(math.log(1000)/math.log(10))
print(x)
R
floor(log(1000)/log(10))
Wolfram
Wolfram Language 14.0.0 Engine for Microsoft Windows (64-bit)
Copyright 1988-2023 Wolfram Research, Inc.
In[1]:= Floor[Log[1000]/Log[10]]
Floor::meprec: Internal precision limit $MaxExtraPrecision = 50. reached while evaluating
Log[1000]
Floor[---------].
Log[10]
Log[1000]
Out[1]= Floor[---------]
Log[10]
In[2]:= % // N
Out[2]= 2
3を返してほしいのだが、

48:132人目の素数さん
24/06/20 19:37:29.56 kFTJyNCj.net
>>47
そんなに高校生にバカにされるのが好きか?w

49:
24/06/21 00:35:37.14 nboOvUkN.net
>>27
90-75=15
15/25=0.6
95%信頼区間という文言について、
存在する人の人たらしめる可能性と定義し、
確率はこれに従うとすると、
∴60%×0.95=57%

50:132人目の素数さん
24/06/21 00:46:18.13 ztHOV1SW.net
>>40
自己満チンパン数学なのに結局自分では答えられないからこんなに必死にレス乞食してんだろ?
日本語不自由なレス乞食の分際でヒントを出してやったとか一体何様だw
ゴミは引っ込んでろ

51:132人目の素数さん
24/06/21 00:54:57.45 ztHOV1SW.net
>>31=自称消化器外科医の尿瓶ジジイの珍解答
882 卵の名無しさん (ワッチョイ c3d6-KQ+b [240b:11:241:7900:*]) 2024/06/09(日) 06:24:07.24 ID:4fjzozfw0
>>881
臨床問題wwwお前本当馬鹿なんだな
じゃあ自称消化器外科のお前に問題出してやるよ
↓下の画像の病名は?
URLリンク(i.imgur.com)
883 卵の名無しさん (ワッチョイ 13cc-EeFD [114.145.56.79]) sage 2024/06/09(日) 06:37:47.32 ID:JHmHgQHX0
>>882
肝腫瘍

肝細胞癌がわからず肝腫瘍と答えるw
自称、元消化器外科らしいが肝細胞癌の画像所見が分からない消化器外科がいるかよ!

52:132人目の素数さん
24/06/21 01:00:44.45 ztHOV1SW.net
スレリンク(hosp板)
ID:uOyI2hYv=尿瓶ジジイはここで散々レス乞食してもまるで相手にされないのが悔しいのでいくら板違いでも自分の建てたクソスレで憂さ晴らしするしかないようです、実に哀れ

53:132人目の素数さん
24/06/21 01:29:27.92 kmfSaLMV.net
>>42
7頂点の座標
 A (0, R)
 B (R・s, R・c)
 C (R・2sc, R(2cc-1))
 D (R・(3s-4s^3), R・(4c^3 -3c))
 E (R・(-3s+4s^3), R・(4c^3 -3c))
 F (R・(-2sc), R(2cc-1))
 G (R・(-s), R・c)

54:132人目の素数さん
24/06/21 02:33:52.45 kmfSaLMV.net
>>43
 n=68
 2^68 = 295147905179352825856,
 0なし … n=51, 67
 1なし … n=63
 2なし … n=64
 3なし … n=48, 60
 4なし … n=29
 5なし … n=62, 65
 7なし … n=61
 9なし … n=58

55:132人目の素数さん
24/06/21 05:54:16.70 qk6ykT6y.net
>49
いつものお笑い解、ありがとうございます。

信頼区間算出はその呼び名も含めて様々な手法があります。
最近ではuncertainty intervalという書き方をする人もいます。



100回なげて25回表がでたときの表が出る確率の95%信頼区間

> binom::binom.confint(25,100)
method x n mean lower upper
1 agresti-coull 25 100 0.2500000 0.1749621 0.3435347
2 asymptotic 25 100 0.2500000 0.1651311 0.3348689
3 bayes 25 100 0.2524752 0.1700590 0.3376355
4 cloglog 25 100 0.2500000 0.1701718 0.3378379
5 exact 25 100 0.2500000 0.1687797 0.3465525
6 logit 25 100 0.2500000 0.1749063 0.3438965
7 probit 25 100 0.2500000 0.1732088 0.3418503
8 profile 25 100 0.2500000 0.1721511 0.3405078
9 lrt 25 100 0.2500000 0.1721635 0.3405060
10 prop.test 25 100 0.2500000 0.1711755 0.3483841
11 wilson 25 100 0.2500000 0.1754521 0.3430446

>15の図
URLリンク(i.imgur.com)
は事前分布を一様分布としてBayesの手法で計算させたときの分布。
一峰性なので区間幅が最小となるように分位数で計算させればHighest Density Intervalが出せる。

56:132人目の素数さん
24/06/21 06:00:23.72 qk6ykT6y.net
>54
Haskellでの算出でしょうか?

Wolframでの算出(標準装備のIntegerDigitsは使わず自作)

Wolfram Language 14.0.0 Engine for Microsoft Windows (64-bit)
Copyright 1988-2023 Wolfram Research, Inc.

In[1]:= integerDigits[n_,b_:10] :=(
c=Reverse@Range[0,Floor[Log[b,n]]];
Mod[Floor[n / b^c],b]
)

In[2]:=
In[2]:= For[n=1;re={},n<2024, n++, If[Length@Union@integerDigits[2^n]==10,AppendTo[re,n]]];

In[3]:= re[[1]]

Out[3]= 68

In[4]:= Length[re]

Out[4]= 1932

57:132人目の素数さん
24/06/21 06:02:14.99 qk6ykT6y.net
問題 
>44の答案 URLリンク(i.imgur.com) は 厳密解か近似解か を検討せよ。

58:132人目の素数さん
24/06/21 06:21:12.92 i7HNbeGl.net
誤差関数f(x)=1/√2π∫[0,x]exp(-t^2/2)dtでd/dt(erf(x))の計算しようとしています。
F(x)=∫exp(-x^2/2)dxとおくと
F(0)=∫1dx=x+C
d/dx(F(0))=1
d/dx(erf(x))=1/√2π(d/dx(F(x))-d/dx(F(0)))=1/√2π(exp(-x^2/2)-1)となってしまいますが
d/dx(erf(x))=1/√2πexp(-x^2/2)が正しい答えのようです。
どこが間違いなのですか?

59:132人目の素数さん
24/06/21 09:27:04.00 91OTmqMF.net
また自演か尿瓶ジジイ
アンタの自演がお笑いだよw

60:132人目の素数さん
24/06/21 09:27:41.32 91OTmqMF.net
30:卵の名無しさん (ワッチョイ d718-wBP/ [240a:61:3081:e81c:*]):2024/06/21(金) 07:51:23.87 ID:ksBhYNbK0
尿瓶ジジイは日本語喋れなくなったかwww
肝腫瘍の言い訳まだ?

61:132人目の素数さん
24/06/21 10:21:00.48 X+jFzJTY.net
>>60
この偽医者さん医者板でボコられてるからここに書き込んでるんだね

62:132人目の素数さん
24/06/21 12:04:42.05 iLHcRXlA.net
>>42
検証ありがとうございます。
Wolfram言語での検証結果
URLリンク(i.imgur.com)
厳密解でいいようです。

63:132人目の素数さん
24/06/21 15:36:38.13 dzdGiDOP.net
aを実数とする。
xy平面上の曲線C:y=e^(ax)について以下の問いに答えよ

(1)aが十分大きいとき、Cと円K:x^2+y^2=1は相異なる2つの交点を持つことを示せ。

(2)(1)においてCとKとで囲まれる領域の面積をS(a)とする。lim[a→∞] S(a)を求めよ。

64:132人目の素数さん
24/06/21 16:11:09.22 dzdGiDOP.net
等差数列{a[n]}で以下の性質を持つものをすべて求めよ。

(性質)
pが素数ならばa[p]は素数である。

65:132人目の素数さん
24/06/21 19:55:08.99 OoAngxqi.net
>>51
>>60
これが自称医者尿瓶ジジイID:qk6ykT6yですw

66:132人目の素数さん
24/06/21 20:25:08.01 /KpWdtkD.net
◆table[2^n,{n,0,68}]
1, 2, 4, 8, 16, 32, 64,
128, 256, 512, 1024,
2048, 4096, 8192, 16384,
32768, 65536, 131072, 262144,
524288, 1048576, 2097152, 4194304,
8388608, 16777216, 33554432,
67108864, 134217728, 268435456,
【29】536870912, 1073741824,
2147483648, 4294967296, 8589934592,
【34】17179869184
【35】34359738368
【36】68719476736
【37】137438953472
【38】274877906944
【39】549755813888
【40】1099511627776
【41】2199023255552
【42】4398046511104
【43】8796093022208
【44】17592186044416
【45】35184372088832
【46】70368744177664
【47】140737488355328
【48】281474976710656
【49】562949953421312
【50】1125899906842624
【51】2251799813685248
【52】4503599627370496
【53】9007199254740992
【54】18014398509481984
【55】36028797018963968
【56】72057594037927936
【57】144115188075855872
【58】288230376151711744
【59】576460752303423488
【60】1152921504606846976
【61】2305843009213693952
【62】4611686018427387904
【63】9223372036854775808
【64】18446744073709551616
【65】36893488147419103232
【66】73786976294838206464
【67】147573952589676412928
【68】295147905179352825856

67:132人目の素数さん
24/06/21 20:32:01.00 XZ1N79sL.net
n=1,2,...に対して定義された等差数列{a[n]}で以下の性質を持つものをすべて求めよ。
(性質)
任意の正整数k,mに対して、k<mならばa[k]<a[m]である。また、pが素数ならばa[p]は素数である。

68:132人目の素数さん
24/06/21 20:35:55.50 rjDU8tlo.net
>>66
IDコロコロ変えるなレス乞食

69:132人目の素数さん
24/06/21 20:35:59.17 /KpWdtkD.net
『2^n数の中で、
下二桁の数字が22,66となる
nは存在するか?』

70:132人目の素数さん
24/06/21 20:43:30.85 /KpWdtkD.net
『2^n数の中で、
下三桁の数字がみな同じとなるのは、
8以外に存在するか?』

71:132人目の素数さん
24/06/21 20:58:13.81 /KpWdtkD.net
『ある程度大きな2^n数の中で、
下四桁の数字が2024となる
nは存在するか?』

72:132人目の素数さん
24/06/21 21:21:42.14 LCUYY9Tv.net
(4a)*2^20-(4a)=a(2^20-1)=1048575*(4a)=4194300 a≡0 (mod 100)

xが4の倍数なら、xの下二桁と、x*2^20の下二桁は同じ

73:132人目の素数さん
24/06/21 21:30:06.61 LCUYY9Tv.net
8*(2^100-1)≡0 (mod 1000) → xが8の倍数なら、xの下三桁と、x*2^100の三桁は同じ

74:132人目の素数さん
24/06/21 21:43:59.14 LCUYY9Tv.net
16*(2^500-1)≡0 (mod 10000)

xが16の倍数なら、xの下四桁と、x*2^500の下四桁は同じ
n≦500 で、下四桁が2024となる2^nは無いので、
どんなに大きなnを持ってきても、2^nの下四桁が2024となるnは無い

75:イナ
24/06/21 21:46:00.91 +i6SXF0U.net
>>49
>>63(1)
-1≦x≦0,0≦yにおいて、
x^2+y^2=1のグラフは、
y=(1-x^2)^(1/2)を微分すると、
y'=(1/2)(1-x^2)^(-1/2)・(-2x)≧0
2回微分はy"≦0
上に凸で(-1,0),(0,1)を通る。
y=e^axを微分すると、
y'=ae^ax≧0
2回微分はy"=a^2e^ax≧0
下に凸で(-1,e^-a),(0,1)を通る。
∴2曲線は2点で交わる。
(2)y=e^axのグラフをa→∞に変化させると、
2曲線に挟まれた領域は単位円の四分円に近づくから、
∴π/4

76:132人目の素数さん
24/06/21 22:49:40.21 i8PSRu4u.net
週末の課題
SEND + MORE = MONEYの答は9567 + 1085 = 10652の1組。文字数は8種類。
SEND + MUCH = MONEYの答は8組、文字数は10種類。
課題 10種類の文字からなる意味のある文字列を加減乗除で組み合わせて等式を作ったとき、等式が成立する組み合わせが1種類となるものを見い出せ。

77:132人目の素数さん
24/06/21 23:34:41.78 C7E3iz3Q.net
パパ活算おもろい
URLリンク(i.imgur.com)

78:132人目の素数さん
24/06/22 07:19:32.60 GaGJfLO/.net
>>77
朝飯前にWolfram言語の練習問題として算出
Wolfram Language 14.0.0 Engine for Microsoft Windows (64-bit)
Copyright 1988-2023 Wolfram Research, Inc.
In[1]:= xyz=Table[{x,(520 - 17 x)/19,(50-2 x)/19},{x,Range[0,30]}];
In[2]:= Select[xyz,IntegerQ[#[[2]]] && IntegerQ[#[[3]]]&]
Out[2]= {{6, 22, 2}, {25, 5, 0}}
東大卒もしくはエリート高校生による検証を希望します。

79:132人目の素数さん
24/06/22 07:21:23.54 GaGJfLO/.net
R言語での算出(というより、これをWolframに移植したのが、>78)
> f=\(x){
+ yz=c((520-17*x)/19,(50-2*x)/19)
+ if(is.whole(yz[1]) & is.whole(yz[2])) print(c(x,yz))
+ }
> del=sapply(0:30,f)
[1] 6 22 2
[1] 25 5 0

80:132人目の素数さん
24/06/22 07:42:38.41 GaGJfLO/.net
月極というのは何日あっても同額という意味?

81:132人目の素数さん
24/06/22 07:44:45.62 GaGJfLO/.net
30日のうちパパ活しない日があってもいいという設定?

82:132人目の素数さん
24/06/22 08:08:27.34 GaGJfLO/.net
月極は定額を考慮、パパ活は毎日一人を相手として
> ans
太 細 月極
[1,] 20 0 10
[2,] 19 3 8
[3,] 18 6 6
[4,] 17 9 4
[5,] 16 12 2
[6,] 25 5 0

83:132人目の素数さん
24/06/22 08:33:47.46 GaGJfLO/.net
数値を変えても算出できるように改訂

Wolfram Language 14.0.0 Engine for Microsoft Windows (64-bit)
Copyright 1988-2023 Wolfram Research, Inc.

In[1]:= m80=80; (* 目標額 *)

In[2]:= d30=30; (* 一月活動日数 *)

In[3]:= f3=3; (* 太パパ報酬 *)

In[4]:= h1=1; (* 細パパ報酬 *)

In[5]:= t20=20; (* 月極報酬 *)

In[6]:= li1=Partition[Flatten@Table[{x,y,d30-x-y},{x,Range[0,d30]},{y,Range[0,d30]}],3];

In[7]:= li2=Select[li1,#[[3]]>=0&];

In[8]:= g[x_] := (
If[f3*x[[1]] + h1*x[[2]] + t20*Boole[x[[3]]>0]==m80,Print[x]]
)

In[9]:= g /@ li2;
{16, 12, 2}
{17, 9, 4}
{18, 6, 6}
{19, 3, 8}
{20, 0, 10}
{25, 5, 0}

東大卒かエリート高校生による検証もしくは他言語で別解を希望します。

84:132人目の素数さん
24/06/22 08:42:22.88 GaGJfLO/.net
練習問題

URLリンク(i.imgur.com)
の月の目標額が100万円ちょうどになるときのパパ活回数を算出せよ。

85:132人目の素数さん
24/06/22 09:26:23.23 GaGJfLO/.net
パパ活応用問題
あるパパ活女性がいて月30日パパ活を行う。
パパ活の相手は1日1人で毎日パパ活をする。
月極報酬20万の月極パパ、
1日報酬3万の太パパ、
1日報酬1万の細パパに加えて
臭すぎて洋服買い替えやクリーニグ代なので1日2万の損失になるPhimoseくんら集団にあたることもある。

先月30日間の収支を計算してみたら+69万円であった。
月極パパ、太パパ、細パパ、Phimoseを各々何日ずつ相手にしたことなるか?
可能性ある組み合わせをすべて列挙せよ。

Wolfram,Python,R,Cなどのスキルのある東大卒かエリート高校生の解答を希望します。

86:132人目の素数さん
24/06/22 09:28:05.72 GaGJfLO/.net
パパ活応用問題
あるパパ活女性がいて月30日パパ活を行う。
パパ活の相手は1日1人で毎日パパ活をする。
月極報酬20万の月極パパ、
1日報酬3万の太パパ、
1日報酬1万の細パパに加えて
臭すぎて洋服買い替えやクリーニグ代などで1日2万の損失になるPhimoseくんら集団にあたることもある。

先月30日間の収支を計算してみたら+69万円であった。
月極パパ、太パパ、細パパ、Phimoseを各々何日ずつ相手にしたことなるか?
可能性ある組み合わせをすべて列挙せよ。

Wolfram,Python,R,Cなどのスキルのある東大卒かエリート高校生の解答を希望します。

87:132人目の素数さん
24/06/22 10:35:02.19 mT+IDwU/.net
加齢臭貧困尿瓶ジジイはパパ活すらできずにこんなところで下品な書き込みしかできない哀れな老害だろw

88:132人目の素数さん
24/06/22 10:49:44.28 twcYzvwb.net
Phimoseくん仕様に問題を仕立てたのに算出できないんだ?
東大卒用の問題だから無理なんだろうかな?
>83のコードを改造すれば算出できるけど
Wolfram言語も読めないの?
ここは俺以外は東大かエリート高校生だとPhimoseくんが言ってたのだけどなぁ。

89:132人目の素数さん
24/06/22 11:00:48.66 9IJ3AZ3Z.net
>>88
当大卒用の問題を高校数学の質問スレで出題する
これがどれだけ頭のおかしい行為か気づけない大人がいる事実
恐怖でしかない

90:132人目の素数さん
24/06/22 11:03:22.99 /PEwBY+H.net
>>88
日本語通じてないアホが数学と称して発狂してるだけだろアホが

91:132人目の素数さん
24/06/22 11:56:07.60 4lsKR/cc.net
パパ活算が面白いというのは
月極払いの存在が計算を複雑にするからだな。
phimoseパパ活問題のRでの計算
d30=30
m80=69
f3=3
h1=1
t20=20
p2=-2

gr1=expand.grid(0:30,0:30,0:30)
gr2=cbind(gr1,apply(gr1,1,\(x) 30-sum(x)))
gr3=gr2[gr2[,4]>=0,]
colnames(gr3)=NULL
ans=gr3[apply(gr3,1,\(x) f3*x[1]+h1*x[2]+t20*as.numeric(x[3]>0))==m80,]
rownames(ans)=NULL
ans

92:132人目の素数さん
24/06/22 12:08:02.48 6Zj5fZ6n.net
>>91
とりあえずお前はルールを守れ
守れないなら出ていけ

93:132人目の素数さん
24/06/22 12:51:22.19 mT+IDwU/.net
>>91
医者板でも同じような書き込みしかしてない
要するにスレチなことで発狂しないと誰とバカにしてくれなくて虚しいからここで暴れてるんだろ

94:132人目の素数さん
24/06/22 14:55:22.18 dO/ISDYw.net
練習問題

パパ活の相手には太パパ、細パパ、地雷の3種類があり、その数の比は2:7:1である。
太パパは報酬3万、細パパは報酬1万、地雷はPhimoseや病気持ちで5万の持ち出しになるとする。
パパ活を100回行ったときに損益が100万円以上になる確率を求めよ。

計算に必要な条件は適宜設定してあらゆるフリーリソースを用いてよい。

95:132人目の素数さん
24/06/22 15:06:14.89 mT+IDwU/.net
質問と出題()の違いも理解できない尿瓶チンパンジジイはどれだけバカにされたら気が済むんだよ?

96:132人目の素数さん
24/06/22 16:09:29.11 VSLp21KK.net
>>94
追加の練習問題
100回のパパ活での損益の95%信頼区間を算出せよ。

97:132人目の素数さん
24/06/22 16:28:24.02 T+SShEj+.net
『128以上の2^n数の中で、
下二桁の数字が22,66となる
nは存在するか?』
128以上の2^n数の下二桁の数字は
{28, 56, 12, 24, 48, 96, 92, 84, 68, 36, 72,
44, 88, 76, 52, 04, 08, 16, 32, 64, 28}
をリピートするので存在しない

98:132人目の素数さん
24/06/22 16:44:48.75 9IJ3AZ3Z.net
>>97
はずれ
存在します

99:132人目の素数さん
24/06/22 18:23:44.35 dO/ISDYw.net
>>28
Phimoseくんによれば、俺以外は
東大卒かエリート高校生だという話だが、
誰もこれの答も出せないようなので自答。


正11角形の10点が与えられているときに残りの頂点を定規のみで作図する方法を動画にて示せ。
(定規には目盛りはなく2点を直線で結ぶ機能しかない。)

解答例(Rによる作図、Wolframで動画作図できるスキルはないので)
与えられた正11角形の10個の頂点を直線で結んでそれらの直線の交点を求める。
URLリンク(i.imgur.com)
2つの交点と11番目の頂点が1直線上になるようなに2交点を2組求める。
そのひとつを動画化。
URLリンク(i.imgur.com)

100:132人目の素数さん
24/06/22 18:29:50.38 mT+IDwU/.net
>>99
これだけ必死にレス乞食してるのにエリート高校生や東大卒にガン無視されているという事実はどう思ってるの?
それが人に物を頼む態度なのかよ?60年以上生きてきて何を学んだんだ?

101:132人目の素数さん
24/06/22 18:42:06.21 T+SShEj+.net
『ある程度大きな2^n数の中で、
下四桁の数字が2024となる
nは存在するか?』
下二桁24は、
 n
【10】1024
【30】1073741824
【50】1125899906842624
【70】1180591620717411303424

という規則性を持つ
24の前の二桁数は
10,18,26,34…という等差数列なので
10,18,26,34,42,50,58,66,74,82,90,98,
106,114,122,130,138,146,154,162,170,
178,186,194,202,210,218…
20は存在しない>>74

102:132人目の素数さん
24/06/22 18:43:43.65 9IJ3AZ3Z.net
>>101
はずれ
存在します

103:132人目の素数さん
24/06/22 18:46:23.05 dO/ISDYw.net
パパ活の相手には太パパ、細パパ、地雷の3種類があり、その数の比は2:7:1である。
太パパは報酬3万、細パパは報酬1万、地雷はPhimoseや病気持ちで5万の持ち出しになるとする。
パパ活を1日1回1年(365日とする)行ったときの年収の中央値と年収の95%信頼区間を算出せよ。

104:132人目の素数さん
24/06/22 19:08:19.42 /PEwBY+H.net
>>103
57:卵の名無しさん (ワッチョイ 0719-wBP/ [240b:11:241:7900:*]):2024/06/22(土) 18:56:39.86 ID:otChaySF0
>>55
頭悪いからコピペしか出来ないんだね
しかも、パパ活に憧れを持つ還暦過ぎたジジイwww
お前生きてる価値無いよキモい

105:132人目の素数さん
24/06/22 19:10:48.24 /PEwBY+H.net
スレリンク(hosp板)
ID:dO/ISDYw=尿瓶ジジイは自分の立てたスレなのに>>51にはダンマリを決め込んでコピペで発狂するしかできない模様

106:132人目の素数さん
24/06/22 19:55:38.12 GjYWdOmL.net
>>104
キモいのは同意だが
流石に生きてる価値無いはちょっと可哀想
キモいオッサンだって生きていても良いと思うよ
確かにパパ活言ってるのキモいけどね

107:132人目の素数さん
24/06/22 20:02:25.44 /PEwBY+H.net
長年粘着して発狂しまくってるから仕方ないw

108:132人目の素数さん
24/06/22 21:11:14.44 /8dihDGi.net
正整数n,kに対して、a[n,k]=n^k+1とする。
a[n,k+1]/a[n,k]が整数となるようなnが無数に存在するようなkは存在しないことを示せ。

109:132人目の素数さん
24/06/22 21:57:38.55 OIWn/3jf.net
>>102
探索プログラム稼働中
Wolfram Language 14.0.0 Engine for Microsoft Windows (64-bit)
Copyright 1988-2023 Wolfram Research, Inc.
In[1]:= n=10;
In[2]:= Until[IntegerDigits[2^n][[{-4,-3,-2,-1}]]=={2,0,2,4},n++];

110:132人目の素数さん
24/06/22 22:01:38.52 Nv+oocZ5.net
『ある程度大きな2^n数の中で、
下三桁の数字がすべて同じとなる
nは存在するか?』
◆下三桁888は
 n  下四桁
【39】3888
【139】1888
【239】9888
【339】7888
【439】5888
【539】3888
【639】1888
【739】9888
【839】7888
【939】5888

という規則性を持つ
したがって、
222,444,666は存在しない

111:132人目の素数さん
24/06/22 22:37:29.23 Nv+oocZ5.net
恋愛すらも禁じられた管理社会の
デストピアを描く映画『1984』
ある程度大きな2^n数の中で、
下四桁の数字が1984となるnは
 n
【54】18014398509481984

ならば、ヴェストファーレン条約が
締結された1648年になるnはいくつか?

112:132人目の素数さん
24/06/22 23:51:43.04 5dprC1xy.net
次の条件を満たす平方数は無数に存在するか。
(条件)
各桁の数字をすべて足すと16になる。

113:132人目の素数さん
24/06/22 23:53:58.19 Mbe1Bdct.net
1111^2
1010101^2
1001001001^2
...

114:132人目の素数さん
24/06/23 01:07:07.22 znCMi46e.net
993:132人目の素数さん:[sage]:2024/05/10(金) 05:03:33.15 ID:esg1TcXl
R言語やWolfram言語が使える人はちゃんとしたレスをしているなぁ。
助言より罵倒を喜びとするPhioseくんらの集団が東大合格者だと思う人はその旨をレスしてください。
>Phiose
>Phiose
>Phiose
コピペで発狂しまくってるはずの>>103=尿瓶ジジイは毎回毎回顔を真っ赤にしてphimose()って打ち込んでたようですww
phioseって何?ww
ちなみに英語ではありませんw

115:132人目の素数さん
24/06/23 04:31:27.01 gsvPd9mp.net
>>111
Wolfram Language 14.0.0 Engine for Microsoft Windows (64-bit)
Copyright 1988-2023 Wolfram Research, Inc.

In[1]:= n=10;
In[2]:= Until[IntegerDigits[2^n][[{-4,-3,-2,-1}]]=={1,6,4,8},n++];
In[3]:= {n,2^n}
Out[3]= {131, 2722258935367507707706996859454145691648}

116:132人目の素数さん
24/06/23 04:52:54.61 gsvPd9mp.net
>103の問題を
松茸3万
舞茸1万
毒キノコ-5万にしても問題がつくれる。
キモいとか書いている輩って算出できるスキルがないだけじゃないの?

昭和生まれの世代には、キモいという表現だけで知性を感じないが。


問題

パパ活の相手には太パパ、細パパ、地雷の3種類があり、その数の比はf:h:pである。
太パパは損益 bf 万、細パパは損益 bh万、地雷はPhimoseや病気持ちで損益 bp とする。
(bf>0, bh>0, bp<0を想定、pはPhimoseくんに因む命名、ポンコツのpと考えてもよい)
パパ活回数を n 回とするとき 総損益の中央値と95%信頼区間を算出する関数を作成せよ。
使用言語はフリー言語なら何でもよい。


キノコ問題と違ってパパ活算は月極の扱いが肝だな。
月極は定額だが、月極へのパパ活0回のときは無報酬という設定なのだろう。

117:132人目の素数さん
24/06/23 05:03:19.04 gsvPd9mp.net
スキルのある東大卒や東大を目指すエリート高校生向きのパパ活応用問題

あるパパ活女性がいて月30日パパ活を行う。
パパ活の相手は1日1人で毎日パパ活をする。

月極報酬20万の月極パパ、(月極へのパパ活0回のときは無報酬、複数回のパパ活でも同額)
1日報酬3万の太パパ、
1日報酬1万の細パパに加えて
臭すぎて洋服買い替えやクリーニグ代などで1日2万の損失になる尿瓶フェチのPhimoseくんら集団にあたることもある。

先月30日間の収支を計算してみたら+69万円であった。

月極パパ、太パパ、細パパ、Phimoseを各々何日ずつ相手にしたことなるか?
可能性のある組み合わせをすべて列挙せよ。

118:132人目の素数さん
24/06/23 07:12:48.38 gsvPd9mp.net
>>115
このままRに移植しても計算できないな。
Rは標準機能では22桁表示が上限
> options(digits=22)
> 2^54
[1] 18014398509481984
> 2^131
[1] 2.722258935367507707778e+39
Rが使える方への課題
>111をRを使って算出せよ。巨大整数を扱うライブラリー(gmpなど)を使ってよい。

119:132人目の素数さん
24/06/23 07:56:49.27 gsvPd9mp.net
>>109
終わらないのでWolfram言語の練習に>74を検証
URLリンク(i.imgur.com)
終わらない理由を納得

120:132人目の素数さん
24/06/23 08:23:05.69 KAtbbhXF.net
小学生でもわかる事をいつまでやってるんだ

121:132人目の素数さん
24/06/23 08:37:52.64 gsvPd9mp.net
朝の(Wolfram言語)練習問題
2^7=128
nを7以上の整数とする。2^nの最後の3桁の数字の列( 例 2^10=1024では{0,2,4})は何種類あるか?
2^14=16384
nを14以上の整数とする。2^nの最後の5桁の数字の列は何種類あるか?

122:132人目の素数さん
24/06/23 08:41:51.87 znCMi46e.net
>>117
昭和生まれだろうと平成生まれだろうとアンタのレスからは知性のかけらもないんだがw

123:132人目の素数さん
24/06/23 08:54:50.13 vb0qcPXY.net
>>102が嘘つきだと突っ込んでやれよ
あと、出題者が口調を隠さずに釣りレスすると
ますます相手にされなくなるぞ

124:132人目の素数さん
24/06/23 08:58:54.21 gsvPd9mp.net
>>110
2^6=64
n>6として2^n 下3桁の数列
Out[4]= {{0, 0, 8}, {0, 1, 6}, {0, 2, 4}, {0, 3, 2}, {0, 4, 8}, {0, 5, 6}, {0, 6, 4}, {0, 7, 2},
> {0, 8, 8}, {0, 9, 6}, {1, 0, 4}, {1, 1, 2}, {1, 2, 8}, {1, 3, 6}, {1, 4, 4}, {1, 5, 2},
> {1, 6, 8}, {1, 7, 6}, {1, 8, 4}, {1, 9, 2}, {2, 0, 8}, {2, 1, 6}, {2, 2, 4}, {2, 3, 2},
> {2, 4, 8}, {2, 5, 6}, {2, 6, 4}, {2, 7, 2}, {2, 8, 8}, {2, 9, 6}, {3, 0, 4}, {3, 1, 2},
> {3, 2, 8}, {3, 3, 6}, {3, 4, 4}, {3, 5, 2}, {3, 6, 8}, {3, 7, 6}, {3, 8, 4}, {3, 9, 2},
> {4, 0, 8}, {4, 1, 6}, {4, 2, 4}, {4, 3, 2}, {4, 4, 8}, {4, 5, 6}, {4, 6, 4}, {4, 7, 2},
> {4, 8, 8}, {4, 9, 6}, {5, 0, 4}, {5, 1, 2}, {5, 2, 8}, {5, 3, 6}, {5, 4, 4}, {5, 5, 2},
> {5, 6, 8}, {5, 7, 6}, {5, 8, 4}, {5, 9, 2}, {6, 0, 8}, {6, 1, 6}, {6, 2, 4}, {6, 3, 2},
> {6, 4, 8}, {6, 5, 6}, {6, 6, 4}, {6, 7, 2}, {6, 8, 8}, {6, 9, 6}, {7, 0, 4}, {7, 1, 2},
> {7, 2, 8}, {7, 3, 6}, {7, 4, 4}, {7, 5, 2}, {7, 6, 8}, {7, 7, 6}, {7, 8, 4}, {7, 9, 2},
> {8, 0, 8}, {8, 1, 6}, {8, 2, 4}, {8, 3, 2}, {8, 4, 8}, {8, 5, 6}, {8, 6, 4}, {8, 7, 2},
> {8, 8, 8}, {8, 9, 6}, {9, 0, 4}, {9, 1, 2}, {9, 2, 8}, {9, 3, 6}, {9, 4, 4}, {9, 5, 2},
> {9, 6, 8}, {9, 7, 6}, {9, 8, 4}, {9, 9, 2}}
列挙漏れがあるかもしれないので東大卒もしくはエリート高校生による検証希望。

125:132人目の素数さん
24/06/23 09:02:19.34 gsvPd9mp.net
>>122
そういうのは>117にサクッと答えてから書こうね。
列挙しても大したスペースはとらんから、答をはよ!
答がだせる知性があるんだろ??
はよ、はよ!

126:132人目の素数さん
24/06/23 09:11:28.82 gsvPd9mp.net
>>114
Phimoseくんってドイツ語では名詞の最初は大文字で書くことすら知らないのか?
俺以外は東大卒かエリート高校生だと言っていたのだが。
Phimoseくんとよんだら、そうだよとレスしていたなぁ。
まあ、Phimoseくんがパパ活でパパを募集していたら、
流石に「きもい」とは言える。

127:132人目の素数さん
24/06/23 09:12:44.46 gsvPd9mp.net
>>120
小学生はパパ活しないよ。
Phimoseくんはパパ募集してんの?

128:132人目の素数さん
24/06/23 10:03:58.05 gsvPd9mp.net
>>111
応用問題
2^nで下4桁の数字が1648である数を小さい順に並べる。
1648番目にくる数字は何桁かを計算せよ。
東大卒もしくはエリート高校生による即答を希望します。

129:132人目の素数さん
24/06/23 10:13:48.42 /ZpSErcN.net
>>125
>>127
エリート高校生や東大卒を希望してるって書いてるくせに知性を感じない()やつからもレス乞食か
どんだけ必死なんだよw
アンタは貧困レス乞食ジジイだからパパ活しようと思っていてもできないだろ
だからここでくだらない妄想を垂れ流してるんだろ?w

130:132人目の素数さん
24/06/23 10:24:28.76 znCMi46e.net
ID:gsvPd9mp朝4時から発狂しまくってご苦労さんw
もう誰にも相手にされないから自問自答まで始めちゃって虚しくないの?
バカだから答えられないでしょうねw

131:132人目の素数さん
24/06/23 10:26:05.80 gsvPd9mp.net
実験して遊ぶ問題
2^nで下4桁の数字が1648である数を小さい方から1648個集める。
先頭の数字として現れる数字(1~9)をnとする。
nのヒストグラムを作成し、頻度順に並べよ。

132:132人目の素数さん
24/06/23 10:31:13.18 2bAul96C.net
>>126
phioseとか言ってたマヌケが何講釈垂れてんだよ?w
これでコピペで発狂しまくってんのに毎回毎回顔真っ赤にしてPhimoseって打ち込んでたことがバレて恥ずかしくないのかって聞いてんだよw
まあアンタみたいなゴミ老害今更失う物なんかないし恥の概念すらないかもしれないけどなw

133:132人目の素数さん
24/06/23 11:17:49.55 apuyfONX.net
>>110
はずれ
存在します

134:132人目の素数さん
24/06/23 11:20:02.61 3XjC05ii.net
今だけです
URLリンク(i.imgur.com)

135:132人目の素数さん
24/06/23 11:20:33.44 apuyfONX.net
>>123
マジで分からないのか
スレ違いジジイと同じ程度の能なしかよ

136:132人目の素数さん
24/06/23 11:55:20.23 pwRtgFuq.net
>>131
下二桁48は、
 n
【11】2048
【31】2147483648
【51】2251799813685248
 …
【131】下四桁_ 1648
という規則性がある
48の前二桁は20,36,52,68…と続く
公差16の等差数列と予測できる
{20, 36, 52, 68, 84, 100, 116, 132, 148,
164, 180, 196, 212, 228, 244, 260, 276,
292, 308, 324, 340, 356, 372, 388, 404,
420, 436, 452, 468, 484, 500, 516, 532,
548, 564, 580, 596, 612, 628, 644, 660,
676, 692, 708, 724, 740, 756, 772, 788,
804, 820, 836, 852, 868, 884, 900, 916,
932, 948, 964, 980, 996, 1012, 1028,
1044, 1060, 1076, 1092, 1108, 1124,
1140, 1156, 1172, 1188, 1204, 1220,
1236, 1252, 1268, 1284, 1300, 1316}
※25ターン毎に16が出現する
これに【11】【31】【51】の差
20を掛けると1648が出現する
(例)2048から最初の下四桁1648までは
6ターンあるので、n=11+6x20=131
次なる1648までは25ターンあるので、
n=131+25x20=631
n=131以降は、
500プラスする毎に1648が現れる
また、
先頭の数字の最小の1となるn値は、
n=2631
最大の9となるn値は、
n=1631

◆table[2^n,{n,631,631}]

137:132人目の素数さん
24/06/23 12:09:02.93 pwRtgFuq.net
>>119
ロジックがプログラムに勝った!

138:132人目の素数さん
24/06/23 12:13:48.73 znCMi46e.net
またスレ違いキチか

139:132人目の素数さん
24/06/23 12:47:11.52 ReP/8J+n.net
>>134
タイパは妙に良いよな

140:132人目の素数さん
24/06/23 12:51:14.53 vb0qcPXY.net
134はアフィリエイト投稿
通報

141:132人目の素数さん
24/06/23 13:08:24.45 LCykl8Pm.net
>>128
2^n≡1648 (mod 10000) となるnは
 n = 131 + 500(m-1),   m=1,2,3,…
m=1648 のとき n=823631
(2^n の桁数) = [ n・log10(2) ] + 1 = 247938,
log10(2) = 0.3010300

142:132人目の素数さん
24/06/23 14:35:41.35 LCykl8Pm.net
>>131
  n≦10  n≦100  一様分布定理(Weyl)
------------------------------
1  0.3   0.30   0.301030
2  0.2   0.18   0.176091
3  0.3   0.12   0.124939
4  0    0.10   0.096910
5  0    0.08   0.079181
6  0    0.07   0.066947
7  0    0.05   0.057992
8  0.1   0.06   0.051153
9  0.1   0.04   0.045757

143:132人目の素数さん
24/06/23 14:42:38.29 LCykl8Pm.net
102, 133 = はずれ
とりあえずツッコミまで。

144:132人目の素数さん
24/06/23 14:42:54.28 3YlfnpRE.net
正整数n,kに対して、a[n,k]=n^k+1とする。
a[n,k+1]/a[n,k]が整数となるようなnが無数に存在するようなkは存在しないことを示せ。

145:132人目の素数さん
24/06/23 15:04:26.65 LCykl8Pm.net
>>112
 {(10^a +10^b)(10^c +10^d)}^2
 a≠b, c≠d,

146:132人目の素数さん
24/06/23 15:18:16.45 LCykl8Pm.net
>>112
 (10^a + 10^b + 10^c + 10^d)^2,
 (a=b=c=d ではない)

147:132人目の素数さん
24/06/23 15:29:02.07 GVqNYN8y.net
なんでこれが
P/2=10000になるか教えてください!
どっから手つけんの?
URLリンク(imgur.com)

148:132人目の素数さん
24/06/23 16:11:48.67 jdJa41IJ.net
両辺に150000/1.5を掛ける

149:132人目の素数さん
24/06/23 19:13:00.32 gsvPd9mp.net
>>136
500毎に末尾1648が現れるので
Wolfram Language 14.0.0 Engine for Microsoft Windows (64-bit)
Copyright 1988-2023 Wolfram Research, Inc.
In[1]:= x=Table[ IntegerDigits[2^(131+500(n-1))][[1]],{n,Range[1,1648]}] ;
In[2]:= Counts[x] // Sort
Out[2]= <|9 -> 75, 8 -> 86, 7 -> 94, 6 -> 110, 5 -> 129, 4 -> 162, 3 -> 207, 2 -> 290, 1 -> 495|>
Benfordの法則が成立している。

150:132人目の素数さん
24/06/23 19:22:52.40 gsvPd9mp.net
>500毎に末尾1648が現れるので
を体感
2^n  (n>10) の末尾4桁が1648で終わる n を100個集めて階差を算出
In[6]:= For[ans={};n=10;count=0, count<100, n++,
If[IntegerDigits[2^n][[{-4,-3,-2,-1}]]=={1,6,4,8},AppendTo[ans,n];count++]
]
In[7]:= ans
Out[7]= {131, 631, 1131, 1631, 2131, 2631, 3131, 3631, 4131, 4631, 5131, 5631, 6131, 6631, 7131,
> 7631, 8131, 8631, 9131, 9631, 10131, 10631, 11131, 11631, 12131, 12631, 13131, 13631, 14131,
> 14631, 15131, 15631, 16131, 16631, 17131, 17631, 18131, 18631, 19131, 19631, 20131, 20631,
> 21131, 21631, 22131, 22631, 23131, 23631, 24131, 24631, 25131, 25631, 26131, 26631, 27131,
> 27631, 28131, 28631, 29131, 29631, 30131, 30631, 31131, 31631, 32131, 32631, 33131, 33631,
> 34131, 34631, 35131, 35631, 36131, 36631, 37131, 37631, 38131, 38631, 39131, 39631, 40131,
> 40631, 41131, 41631, 42131, 42631, 43131, 43631, 44131, 44631, 45131, 45631, 46131, 46631,
> 47131, 47631, 48131, 48631, 49131, 49631}
In[8]:= Differences[ans]
Out[8]= {500, 500, 500, 500, 500, 500, 500, 500, 500, 500, 500, 500, 500, 500, 500, 500, 500, 500,
> 500, 500, 500, 500, 500, 500, 500, 500, 500, 500, 500, 500, 500, 500, 500, 500, 500, 500, 500,
> 500, 500, 500, 500, 500, 500, 500, 500, 500, 500, 500, 500, 500, 500, 500, 500, 500, 500, 500,
> 500, 500, 500, 500, 500, 500, 500, 500, 500, 500, 500, 500, 500, 500, 500, 500, 500, 500, 500,
> 500, 500, 500, 500, 500, 500, 500, 500, 500, 500, 500, 500, 500, 500, 500, 500, 500, 500, 500,
> 500, 500, 500, 500, 500}

151:132人目の素数さん
24/06/23 19:32:05.15 gsvPd9mp.net
>>149
頻度を出すと
In[1]:= x=Table[ IntegerDigits[2^(131+500(n-1))][[1]],{n,Range[1,1648]}] ;
In[2]:= Length[x]
Out[2]= 1648
In[3]:= Counts[x] // Sort
Out[3]= <|9 -> 75, 8 -> 86, 7 -> 94, 6 -> 110, 5 -> 129, 4 -> 162, 3 -> 207, 2 -> 290, 1 -> 495|>
In[4]:= Sort[Counts[x]]/Length[x] // N
Out[4]= <|9 -> 0.0455097, 8 -> 0.0521845, 7 -> 0.0570388, 6 -> 0.0667476, 5 -> 0.0782767,
> 4 -> 0.098301, 3 -> 0.125607, 2 -> 0.175971, 1 -> 0.300364|>
1,2,3,4,5,6,7,8,9の順に頻度が高い。

152:132人目の素数さん
24/06/23 19:33:54.98 2bAul96C.net
スレチだって何回言えば理解できるんだよアホ

153:142
24/06/23 19:52:25.08 LCykl8Pm.net
  n≦100  n≦1648  一様分布(Benford)
------------------------------
1  0.30  0.300364   0.301030
2  0.18  0.175971   0.176091
3  0.12  0.125607   0.124939
4  0.10  0.098301   0.096910
5  0.08  0.0782767  0.079181
6  0.07  0.0667476  0.066947
7  0.05  0.0570388  0.057992
8  0.06  0.0521845  0.051153
9  0.04  0.0455097  0.045757

154:132人目の素数さん
24/06/23 20:08:44.55 T3GyWepr.net
>>150
恐るべきロジックの正確さ
誤差が微塵もない

155:132人目の素数さん
24/06/23 20:12:15.18 +OjXH9i0.net
>>154
自演乙

156:132人目の素数さん
24/06/23 20:12:21.04 T3GyWepr.net
しかしだ、
In[1]:= x=Table[ IntegerDigits[2^(131+500(n-1))][[1]],{n,Range[1,1648]}] ;
という事は、
2^(131+500(1647))みたいな
超巨大数を計算しているわけだ

誤差が出ないのかね

157:132人目の素数さん
24/06/23 20:30:54.50 gsvPd9mp.net
実験して遊ぶ問題

2^10=1024

(1) nを10以上の整数とする。2^n の末尾4桁の数字の列は何種類あるか?

(2) 末尾0016は16のように扱って
2^504 = 52374249726338269920211035149241586435466272736689036631732661889538140742474792878132321477214466514414186946040961136147476104734166288853256441430016
末尾に現れる数字を小さい順にならべよ。
(3) (2)の数列の規則性を見当せよ。

158:132人目の素数さん
24/06/23 20:41:45.95 2bAul96C.net
19時台になって何で急に2つのアカウントが出てきてレスしてんだよ
自演丸出しじゃねーかw

159:132人目の素数さん
24/06/23 21:11:14.79 gsvPd9mp.net
>>157
(1) 偶然なのか、きりの良い数 500 種類になる。
列挙すると
URLリンク(i.imgur.com)

160:132人目の素数さん
24/06/23 21:18:39.97 pDdAsJKQ.net
関数f(x)が 2x-1≦f(x)≦x^2 をみたすとき
f(x)はx=1で微分可能といえますか。

161:132人目の素数さん
24/06/23 21:19:49.09 dy8K4Wzv.net
>>159
自演すんなよ

162:132人目の素数さん
24/06/23 21:27:40.65 gsvPd9mp.net
>>159
2^14=16384なのでn>=14として
2^n の末尾5桁は2500種類と これもきりのよい数になった。

163:132人目の素数さん
24/06/23 21:29:48.75 gsvPd9mp.net
>>161
自答したわけだが、あっている?
ひょっとして検算できるスキルがない?
foreskin弄りで忙しすぎる??

164:132人目の素数さん
24/06/23 21:49:07.08 gsvPd9mp.net
>>159
1984や1648が含まれているこの結果が正しいとすると
2024は500種類には含まれていないので、末尾4桁が2024になることはない。

165:132人目の素数さん
24/06/23 22:07:24.76 gsvPd9mp.net
ちなみに>124は100種類

166:132人目の素数さん
24/06/23 22:15:33.60 KAtbbhXF.net
スレ違いを続けるかぎり馬鹿は馬鹿のまま

167:132人目の素数さん
24/06/23 22:39:49.16 dy8K4Wzv.net
>>163
誰と勘違いしてるのか知らんが
とりあえず自演すんな

168:132人目の素数さん
24/06/23 22:52:34.83 2bAul96C.net
21レスと自演までして必死だね
統合失調症の陽性症状だね

169:132人目の素数さん
24/06/23 23:28:07.20 hccBKUhH.net
>>72-74
で解決済みの話をなぜここまで広げる?

170:132人目の素数さん
24/06/23 23:50:10.60 vb0qcPXY.net
出題者が自分が正しいと言い張って
退こうとしないのよ
自分の納得する証明以外は誤り、という
頑固な頭の持ち主
1問で1年以上粘ったこともある

171:132人目の素数さん
24/06/24 00:43:17.63 SR4HKU7B.net
>>160
 f(1) = 1,
与式より
  2 ≦ {f(x)-f(1)}/(x-1) ≦ x+1  (x>1)
 x+1 ≦ {f(x)-f(1)}/(x-1) ≦ 2   (x<1)
∴ {f(x)-f(1)}/(x-1) → 2   (x→1)
∴ f ' (1) = 2.

172:132人目の素数さん
24/06/24 02:14:45.76 isLrS+gO.net
この解法は汎用性のある手法ですか?覚えた方がいいですか?
f(n+1)-f(n)を持ち出す発想が突飛に感じましたがどういう着眼点で持ち出す案なんですか?
URLリンク(i.imgur.com)

173:132人目の素数さん
24/06/24 02:21:19.75 isLrS+gO.net
もしかして、累乗と分母の数が同じだから二項展開に持ち込めば係数に分母の倍数がたくさん出てきて約分しやすいって発想ですか?

174:132人目の素数さん
24/06/24 02:35:45.09 SR4HKU7B.net

[附記] 導函数の連続性について
 f(x) が微分可能ならば f(x) は 連続であるが、導函数 f '(x) は必らずしも連続でない。
 すなわち微分法は連続性を保存しない。
[例]  f(x) = 2x-1+ (x-1)^2・sin(1/(x-1)^2)^2
 lim[x→1] f '(x) は存在すらも保証されない。
高木貞治「解析概論」改訂第三版, 岩波書店 (1961)
 第2章 微分法 §18.導函数の性質 p.50

175:132人目の素数さん
24/06/24 02:55:06.21 ihZzzswj.net
>>172
数学的帰納法といって
・n=1のとき成り立つ
・n=kで成り立つとき、n=k+1で成り立つ
の2つを示し、
・nが自然数全体のとき成り立つ
ことを示す方法があります
解答はこれを用いたもので
f(n)={f(n)-f(n-1)}+…+f(1)
は、方針を式の形で書き表したものといえます

176:132人目の素数さん
24/06/24 04:50:57.58 aY3twCRa.net
本日の課題

>159の数列をa[n]とする。題意からn<=500

a[n]の一般項を求めよ。

加減乗除および冪乗のみで表示せよ。
即ち、剰余系やガウス記号の使用はなし。

177:132人目の素数さん
24/06/24 04:53:22.96 aY3twCRa.net
>>169
様々な解法があって勉強になって( ・∀・)イイ!!
2024はないけど2026はあるのかとか気になるね。

178:132人目の素数さん
24/06/24 04:57:00.05 aY3twCRa.net
>>167
自演認定厨=罵倒厨
通称 Phimoseらの集団、尿瓶チンパフェチの別称もあり。

Phimose草の不等式 : 罵倒>助言
東大入試にでるかもしれんw

179:132人目の素数さん
24/06/24 05:07:14.31 HJsEugJy.net
>>177
小学生にも負けることがわかるレスだな

180:132人目の素数さん
24/06/24 06:13:11.25 aY3twCRa.net
早速、罵倒厨=自演認定厨が登場
朝飯前にWolfram言語で遊ぶ問題
m桁以上になる2^nを考える
m=1 のとき末尾 m桁は 2,4,8,6で4つの数字が巡回する。周期 4と呼ぶことにする。
m=2 のとき周期 20
m=3 のとき周期 100
m=4 のとき周期 500
である。
m=,5,6,7,8,9,10での周期を求めよ。

181:132人目の素数さん
24/06/24 06:42:15.22 isLrS+gO.net
>>175
ありがとうございます

182:132人目の素数さん
24/06/24 06:51:16.73 aY3twCRa.net
>>180
正しいかどうかわからないので質問します。
100桁以上になる2^nでnを1ずつ増やしていくとき、
2^nの末尾100桁は
6310887241768094443293828522262289837385651480872184038162231445312500
毎に同じ数が出現する。
東大卒もしくはエリート高校生による検証を希望します。

183:132人目の素数さん
24/06/24 06:58:23.91 aY3twCRa.net
>>180
数えていくのは時間がかかるので周期数列の一般項を推測して計算
まあ、証明は数学的帰納法でできるのだろう。
発展問題 
m桁以上になる2^nを考える
m=1 のとき末尾 m桁は 2,4,8,6で4つの数字が巡回する。周期 4と呼ぶことにする。
m=2024のときの周期を求めよ。

184:132人目の素数さん
24/06/24 07:25:58.39 0nJ9e+Xo.net
>>182
読み返してみろよ
何を問うてるのか自分で理解できるか?

185:132人目の素数さん
24/06/24 07:42:19.44 g4vYDBEI.net
>>134
もう既にやっとるよ

186:132人目の素数さん
24/06/24 08:38:34.90 Y3lRbPup.net
m桁以上になる2^nを考える
m=1のとき末尾m桁は
2,4,8,6で4つの数字が巡回する
周期4と呼ぶ
m=1 のとき周期 4
m=2 のとき周期 20
m=3 のとき周期 100
m=4 のとき周期 500
※公比5の等比数列が予測される
a_n=4 5^(n-1)

◆5,6,7,8,9,10での周期を求めよ
n | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10
4 5^(n - 1) | 2500 | 12500 | 62500 |
312500 | 1562500 | 7812500

187:132人目の素数さん
24/06/24 08:57:37.12 Y3lRbPup.net
>>177
2026は存在できない
ローマの休日日本公開1954年もない

128以上の2^n数の下二桁の数字は
{28, 56, 12, 24, 48, 96, 92, 84, 68, 36, 72,
44, 88, 76, 52, 04, 08, 16, 32, 64, 28}
をリピートするので存在しない

188:132人目の素数さん
24/06/24 08:58:30.55 Du62YSBo.net
複素数平面と行列が描かれていて、それぞれを行き来するというか、こういう時は複素数で、こういう時は行列表現が適している、
ようなことが分かる書籍ありませんか?

189:132人目の素数さん
24/06/24 11:22:55.63 Nr1RiiNR.net
>>186
想定解と合致

190:132人目の素数さん
24/06/24 11:25:14.17 Nr1RiiNR.net
算出できるスキルのある人は黙々と算出して投稿するなぁ。

191:132人目の素数さん
24/06/24 12:00:25.25 0nJ9e+Xo.net
そりゃ本人は出題に不備があろうが意図を理解してるからな
他の出題にしても出題の不備に気付かず解答してるのが笑える

192:132人目の素数さん
24/06/24 12:58:27.63 SR4HKU7B.net
>>172
------------------------------------
例題3 自然数 n に対して
  (1/7)n^7 + (2/3)n^3 + (1/2)n^2-(13/42)n,
はつねに自然数であることを証明せよ。
------------------------------------
解答1
 (与式) = f(n) とおくと f(1) = 1,
 f(k+1)-f(k) = k^6 + 3k^5 + 5k^4 + 5k^3 + 5k^2 + 4k + 1
   = (自然数),
 f(n) = f(1) + Σ[k=1,n-1] {f((k+1)-f(k)},
右辺の{ }内はすべて自然数で、f(1) も自然数だから、
f(n) も自然数である。

193:132人目の素数さん
24/06/24 13:23:02.94 SR4HKU7B.net
>>169
 φ(5^e) = (5-1)・5^{e-1},
 φ(5^2) = (5-1)・5 = 20,
 φ(5^3) = (5-1)・5^2 = 100,
 φ(5^4) = (5-1)・5^3 = 500,

194:132人目の素数さん
24/06/24 15:02:42.59 Buzcr0ds.net
>>190
誰がどう見ても自演だろうが
アンタが消えた瞬間に全員消えるんだからw

195:132人目の素数さん
24/06/24 15:08:54.34 uphculgv.net
ちゃいます

196:132人目の素数さん
24/06/24 15:11:06.23 4U6+LCLU.net
正整数n,kに対して、a[n,k]=n^k+1とする。
以下の条件を満たすようなkは存在しないことを示せ。

(条件)
a[n,k+1]/a[n,k]が整数となるようなnが無数に存在する。

197:132人目の素数さん
24/06/24 18:41:33.50 l6xUiPHy.net
>>195
じゃあなんで一緒に湧いてくるんだよ

198:132人目の素数さん
24/06/24 19:24:12.33 TxPAO4XS.net
>>178
アンタのレスのどこが助言なんだよw
妄言の間違いだろ?いい加減精神科のお薬飲めよ

199:132人目の素数さん
24/06/24 21:34:02.83 ehGFUR3I.net
応用問題
m桁以上になる7^nを考える
m = 1のとき末尾m桁は7,9,3,1で4つの数字が巡回する
周期4と呼ぶ ことにする。
m=2,3,4,5,6,7のときの周期を求めよ。

200:132人目の素数さん
24/06/24 22:01:31.64 ehGFUR3I.net
答に自信がないので質問します。

m桁以上になる7^nを考える
m = 1のとき末尾m桁は7,9,3,1で4つの数字が巡回する
周期4と呼ぶ ことにする。

m=10のときの周期は50000000で正しいか?

東大合格者もしくはエリート高校生による検算を希望します。

201:132人目の素数さん
24/06/24 22:13:37.95 TxPAO4XS.net
>>200
自信がないなら黙ってろ

202:132人目の素数さん
24/06/24 22:29:40.71 KoW4TfAV.net
2^n数

 n
【20】1048576
【40】1099511627776
【60】1152921504606846976

の規則性から下四桁に、
富士山の高さ3776が出現するn値は
存在するか?

203:132人目の素数さん
24/06/24 22:42:13.48 Q3lveNMa.net
>>171
なるほど。不等式ではさんで挟み撃ちすればいいんですね。
あざす。

204:132人目の素数さん
24/06/25 02:35:37.67 1a5tf33R.net
>>193
 おいらの totient 函数ですね。

>>202
 する。
 n = 140 + 500 (m-1),

205:132人目の素数さん
24/06/25 05:36:04.91 bm8JgFii.net
>>201
Phimose草の不等式の実例がでましたね。
 罵倒 > 助言
検算できないなら黙ってろと思うよ。
乱数発生させて成立しているらしいことは確認できた。
問題
乱数発生させて>200の成立を体感するWolframのプログラムを作れ。

206:132人目の素数さん
24/06/25 05:52:52.44 i4kntfDZ.net
>>202
4桁はすでに列挙
URLリンク(i.imgur.com)
昨日の課題の想定解
上記の数列をa[n]とする。題意からn<=500
a[n]の一般項を求めよ。
加減乗除および冪乗のみで表示せよ。
即ち、剰余系やガウス記号の使用はなし。

想定解(Wolfram言語)
a[n_] := -2*(-10*n + (-1)^n + (1 - I)*(-I)^n + (1 + I)*I^n + 5)
a=Table[a[n],{n,Range[500]}]

別解があるかもしれない。

207:132人目の素数さん
24/06/25 06:22:51.48 i4kntfDZ.net
>>206
朝飯前に自答
k=RandomInteger[{11,11+50000000}]
ak=IntegerDigits[7^k][[{-10,-9,-8,-7,-6,-5,-4,-3,-2,-1}]]
IntegerDigits[7^(k+#)][[{-10,-9,-8,-7,-6,-5,-4,-3,-2,-1}]]==ak & /@ Divisors[50000000]
Wolfram言語の使える東大卒業もしくはエリート高校生による検証や別解を希望します。

208:132人目の素数さん
24/06/25 07:42:24.13 bm8JgFii.net
実験して遊ぶ問題
(1)5桁以上の7^n数の末尾5桁に現れる数は何種類あるか?すべて列挙せよ
(2)7桁以上の7^n数の末尾7桁に0000007が現れることがあるか? あるならば n の最小値を求めよ。
Wolframなどの使える東大卒もしくはエリート高校生の正解を希望します。

209:132人目の素数さん
24/06/25 08:03:39.03 +JwUOkdX.net
反応しないのに次からちゃんと指摘されたことを直すのかわいいな
一部直すと前指摘された他のことが戻っちゃうあたりもかわいい

210:132人目の素数さん
24/06/25 08:17:41.09 rlPzqQuv.net
>>205
だからアンタは検算できない無能だから必死にレス乞食してんだろ?じゃあ黙ってなw

211:132人目の素数さん
24/06/25 08:36:02.16 Y/zfoguJ.net
◆一行入力
Table[(16n)(n^4 mod5),{n,1,100}]

URLリンク(i.imgur.com)

212:132人目の素数さん
24/06/25 09:34:00.59 bm8JgFii.net
>>211
同じく、1行入力
Table[-2*(-10*n + (-1)^n + (1 - I)*(-I)^n + (1 + I)*I^n + 5),{n,Range[500]}]

213:132人目の素数さん
24/06/25 09:45:45.02 xVUdArml.net
n=1,2,...に対して定義された等差数列{a[n]}で以下の性質を持つものをすべて求めよ。
(性質)
・a[1]=1
・任意の正整数k,mに対して、k<mならばa[k]<a[m]
・pが素数ならばa[p]は素数である。

214:132人目の素数さん
24/06/25 11:23:16.01 bm8JgFii.net
>>211
そのコードをWolfram alphaにいれると
URLリンク(www.wolframalpha.com)
{16, 32, 48, 64, 0, 96, 112, 128, 144, 0, 176, 192, 208, 224, 0, 256, 272, 288, 304, 0, 336, 352, 368, 384, 0, 416, 432, 448, 464, 0, 496, 512, 528, 544, 0, 576, 592, 608, 624, 0, 656, 672, 688, 704, 0, 736, 752, 768, 784, 0, 816, 832, 848, 864, 0, 896, 912, 928, 944, 0, 976, 992, 1008, 1024, 0, 1056, 1072, 1088, 1104, 0, 1136, 1152, 1168, 1184, 0, 1216, 1232, 1248, 1264, 0, 1296, 1312, 1328, 1344, 0, 1376, 1392, 1408, 1424, 0, 1456, 1472, 1488, 1504, 0, 1536, 1552, 1568, 1584, 0}

Wolfram Language 14.0.0 Engine for Microsoft Windows (64-bit)で実行すると
In[1]:= Table[(16n)(n^4 mod5),{n,1,100}]
Out[1]= {16 mod5, 512 mod5, 3888 mod5, 16384 mod5, 50000 mod5, 124416 mod5, 268912 mod5, 524288 mod5,

> 52428800000 mod5, 55788550416 mod5, 59318374912 mod5, 63024650288 mod5, 66913910784 mod5,
> 70992850000 mod5, 75268322816 mod5, 79747347312 mod5, 84437106688 mod5, 89344951184 mod5,
...
...
> 94478400000 mod5, 99845143216 mod5, 105453043712 mod5, 111310139088 mod5, 117424643584 mod5,
> 123804950000 mod5, 130459631616 mod5, 137397444112 mod5, 144627327488 mod5, 152158407984 mod5,
> 160000000000 mod5}
となって、アップされた図のような出力にはならないのですが、

215:132人目の素数さん
24/06/25 11:34:19.56 hOX39nhp.net
0部分は勘弁してくれ

◆想定解(Wolfram言語)
table[-2(-10n+(-1)^n+(1-I)(-I)^n+(1+I)I^n+5),{n,1,50}]
虚数を含んだ数式は
難易度が高い
table[-2(-10n+(-1)^n+5),{n,1,50}]
だけなら理解できる
◆虚数式
+(1-I)(-I)^n+(1+I)I^n
コレが解らん

216:132人目の素数さん
24/06/25 11:42:31.12 hOX39nhp.net
◆wolframコード
Table[(16 n) Mod[n^4, 5], {n, 1, 100}]

たぶん

217:132人目の素数さん
24/06/25 11:53:37.47 hOX39nhp.net
table[(1-I)(-I)^n+(1+I)I^n),{n,1,50}]
{-2, -2, 2, 2, -2, -2, 2, 2, -2, -2, 2, 2, -2, -2, 2,
2, -2, -2, 2, 2, -2, -2, 2, 2, -2, -2, 2, 2, -2, -2,
2, 2, -2, -2, 2, 2, -2, -2, 2, 2, -2, -2, 2, 2, -2,
-2, 2, 2, -2, -2}

だって

218:132人目の素数さん
24/06/25 12:32:52.95 bm8JgFii.net
階差数列が
{16, 16, 16, 32, 16, 16, 16, 32, 16, 16, 16, 32, 16, 16, 16, 32, 16}
で周期4なので
i^4=1を利用するんだろうと憶測。

219:132人目の素数さん
24/06/25 12:46:31.84 bm8JgFii.net
周期4の数列の一般解をWolframに出してもらう
URLリンク(www.wolframalpha.com)

220:132人目の素数さん
24/06/25 13:20:08.24 EA89RIsI.net
>>173
なかなか面白い着眼点だな

221:132人目の素数さん
24/06/25 13:39:39.38 Ewj4iKvT.net
バカの一つ覚えで階差取ったらできちゃったwwwww
なだけの問題じゃないの

222:132人目の素数さん
24/06/25 13:52:15.32 1a5tf33R.net
(与式) = (1-I) (-I)^n + (1+I) I^n
= (-I)^n + (-I)^{n+1} + I^n + I^{n+1}
= [(-I)^n + I^n] + [(-I)^{n+1} + I^{n+1}]
= 2 cos(nπ/2) + 2 cos((n+1)π/2)
= 2 cos(nπ/2) - 2 sin(nπ/2),
nが偶数のとき
 sin(nπ/2) = 0,
 (与式) = 2 cos(nπ/2) = 2 (-1)^{n/2},
nが奇数のとき
 cos(nπ/2) = 0,
 (与式) = -2 sin(nπ/2) = 2 (-1)^{(n+1)/2},

223:132人目の素数さん
24/06/25 14:27:19.41 bm8JgFii.net
>>213
1例
a[n]=n

224:132人目の素数さん
24/06/25 14:48:43.55 1a5tf33R.net
整数を m で割った余りが作る剰余類 Z/(mZ) の元のうちで
m と互いに素なもの(正則元)の全体 は 乗法群をなす。
その元の個数が φ(m)
 φ(5^e) = (5-1)・5^{e-1}
n番目の元 = n + floor((n-1)/4),  1≦n≦φ(5^e)
a[n] = 2^e・( n + floor((n-1)/4) ),  1≦n≦φ(5^e)

225:132人目の素数さん
24/06/25 17:28:36.46 NnYOAfip.net
nを自然数とする。
x≧0で定義された関数
f(x)=x^n-√x
がx>0で何個の極値をとるか調べよ。

226:132人目の素数さん
24/06/25 19:40:09.16 7ji/FCtR.net
>>225
f(x)をn=1,...,25で作図
URLリンク(i.imgur.com)
極値の数の予想 1

Rのコードpar(mfrow=c(5,5))
fn=\(n){
curve(x^n-sqrt(x),0,1)
legend('center',bty='n', legend=paste0('n =',n))
}
sapply(1:25,fn)
layout(1)

Wolfram言語で作図できる方のコード投稿を希望します。

227:132人目の素数さん
24/06/25 19:51:13.86 1a5tf33R.net
{y^n, 1, 1, ……, 1} の 2n個でAM-GMする。
    2n-1個
y^n -2n√y + (2n-1) ≧ 0,

y = (2n)^{2/(2n-1)}・x を入れると

x^n - √x ≧ -(2n-1)/(2n)^{2n/(2n-1)},
等号成立は x。= 1/(2n)^{2/(2n-1)} に限る。
よって 極値は1つ。

228:132人目の素数さん
24/06/25 19:57:38.93 7ji/FCtR.net
>>225
n=1,...,100で
f'(x)=0 となる実数解の個数をWolframで計算させてみた。

Wolfram Language 14.0.0 Engine for Microsoft Windows (64-bit)
Copyright 1988-2023 Wolfram Research, Inc.

In[1]:= f1[x_,n_] := n x^(n - 1) - 1/(2 Sqrt[x]);

In[2]:= Table[Length@Select[x /. Solve[f1[x,n]==0,x],RealValuedNumericQ],{n,1,100}]

Out[2]= {1, 1, 1, 1, 1, 1, 1, 1, 1, 1, 1, 1, 1, 1, 1, 1, 1, 1, 1, 1, 1, 1, 1, 1, 1, 1, 1, 1, 1, 1, 1,

> 1, 1, 1, 1, 1, 1, 1, 1, 1, 1, 1, 1, 1, 1, 1, 1, 1, 1, 1, 1, 1, 1, 1, 1, 1, 1, 1, 1, 1, 1, 1, 1, 1,

> 1, 1, 1, 1, 1, 1, 1, 1, 1, 1, 1, 1, 1, 1, 1, 1, 1, 1, 1, 1, 1, 1, 1, 1, 1, 1, 1, 1, 1, 1, 1, 1, 1,

> 1, 1, 1}

229:227
24/06/25 20:35:55.58 1a5tf33R.net
y^n - 2n・√y + (2n-1)
 = (√y - 1)^2・(Σ[k=0,2n-2] (2n-1-k)・y^{k/2}),

右辺 ( ) 内は y≧0 で単調増加
y>1 には極値はない。

230:132人目の素数さん
24/06/25 20:47:53.56 4rZ2N4Ml.net
nが偶数のとき
 sin(nπ/2) = 0,
 (与式) = 2 cos(nπ/2) = 2 (-1)^{n/2},

nが奇数のとき
 cos(nπ/2) = 0,
 (与式) = -2 sin(nπ/2) = 2 (-1)^{(n+1)/2},



2 (-1)^{n/2}と2 (-1)^{(n+1)/2}を
一つの数式にしてくれ(^_^)ノ

231:222
24/06/25 21:28:35.93 1a5tf33R.net
ん~~~~~
 2 (-1)^{n(n+1)/2}
(ピコ太郎ぢゃねぇが… )

232:132人目の素数さん
24/06/25 21:50:34.77 4rZ2N4Ml.net
◆一応別形態
Table[16(n+(2n-(1- i)(-i)^n-(1+i)i^n+(-1)^(n+1)-5)/8),{n,1,100}]

1,2,3,4,5,6,7,8,9,10,11,12,13,14,15,16,17
       +
0,0,0,0,1,1,1,1,2,2,2,2,3,3,3,3,4,4,4,4
       =
1,2,3,4,6,7,8,9,11,12,13,14,16,17,18,19,21

※5の倍数を取り消し16を掛ける

233:224
24/06/25 23:00:29.91 1a5tf33R.net
n番目の元 = n + floor((n-1)/4),  1≦n≦φ(625)
a[n] = 16・( n + floor((n-1)/4) ),  1≦n≦φ(625)

234:132人目の素数さん
24/06/26 00:23:50.77 soeuRzDA.net
>>228
神のお告げで赤っ恥ww
26:卵の名無しさん (アウアウウー Sabd-TCAR [106.128.71.207]):[sage]:2023/07/26(水) 21:30:36.23 ID:31kfz9Dha
904:卵の名無しさん:[sage]:2023/07/26(水) 19:44:23.02 ID:31kfz9Dh
243:132人目の素数さん:[sage]:2023/07/25(火) 19:35:19.66 ID:hrc4XW/3
6つの辺の長さが3,4,5,6,7,8である四面体は( ア )種類ある。
269:132人目の素数さん:[sage]:2023/07/26(水) 18:45:05.79 ID:sev74d4g
>>243
車輪の再発明の神のお告げによれば、39通り
274:132人目の素数さん:[sage]:2023/07/26(水) 19:22:12.39 ID:pzlYX2uz
鏡像を同じとみなすなら四面体の各辺に3~8の数字をあてがう方法は30通りしかない
同じと見做さないなら答えは偶数

235:224
24/06/26 00:29:27.72 fR3FtenA.net
>>215>>231 を入れて
a[n] = 20n -10 -2(-1)^n -4(-1)^{n(n+1)/2},

236:132人目の素数さん
24/06/26 06:22:27.22 nciRCHC2.net
>>234
誤答の指摘のコピペで喜んでいるPhimoseくんは答だせてんの?
Phimoseが草いうえにその性格じゃ嫁もいないだろう?
辺の長さが3,4,5,6,7,8となる四面体を列挙して体積を計算させて何種類あるかをRで計算させたら、
浮動小数点数の誤差でオーバーカウントした。
Wolfram言語だと厳密値で比較してくれるので誤差ゆえのオーバーカウントがない。
そのRでのコードをWolframへ移植
新たなる神のお告げ
体積の値が何種類あるか、表面積の値が何種類あるかを算出させるWolframのコード。
V[a_] :=(
{a1,a2,a3,a4,a5,a6}=a;
v2=a1^2*a5^2*(a2^2+a3^2+a4^2+a6^2-a1^2-a5^2)+
a2^2*a6^2*(a1^2+a3^2+a4^2+a5^2-a2^2-a6^2)+
a3^2*a4^2*(a1^2+a2^2+a5^2+a6^2-a3^2-a4^2)-
a1^2*a2^2*a4^2-a2^2*a3^2*a5^2-a1^2*a3^2*a6^2-a4^2*a5^2*a6^2;
If[v2>0,Sqrt[v2]/12,0]
)
S[a_] :=(
{a1,a2,a3,a4,a5,a6}=a;
s1=(a1+a2+a4)/2;
s2=(a2+a3+a5)/2;
s3=(a3+a6+a1)/2;
s4=(a4+a5+a6)/2;
S1=s1*(s1-a1)*(s1-a2)*(s1-a4);
S2=s2*(s2-a2)*(s2-a3)*(s2-a5);
S3=s3*(s3-a3)*(s3-a6)*(s3-a1);
S4=s4*(s4-a4)*(s4-a5)*(s4-a6);
SS={S1,S2,S3,S4};
If[AllTrue[SS,#>0&],Total[Sqrt[SS]],0]
)
pm=Permutations[{3,4,5,6,7,8}];
Select[V /@ pm,#>0&] // Union // Length
Select[S /@ pm,#>0&] // Union // Length
Wolfram言語が使える方の検証を希望します.

237:132人目の素数さん
24/06/26 06:53:17.37 nciRCHC2.net
朝飯前の問題
四面体のチョコがあり、6辺の長さは6,7,8,9,10,11であった。
この情報からチョコの体積の最小値、最大値、期待値を求めなさい。
計算に必要な条件は適宜設定してよい(計測中にチョコは溶けない等)
東大卒またはエリート高校生の解答を期待します。
何ヶ月も前の誤答の指摘をコピペして悦に入っている>234の罵倒厨(通称、Phimoseくん。別名 尿瓶チンパフェチ)が東大卒だと思うひとは
その旨を投稿してください。

238:132人目の素数さん
24/06/26 07:48:13.10 nciRCHC2.net
>>236
このコードだとエラー処理が不十分だな。

239:132人目の素数さん
24/06/26 07:52:56.36 nciRCHC2.net
箸直しの類題
表面に金箔を塗った6辺の長さが6,7,8,9,10,11 m の四面体のオブジェクトを作成する。
オブジェクトの表面積の最小値と最大値を求めよ。

240:132人目の素数さん
24/06/26 08:13:16.92 soeuRzDA.net
>>237
話にならない見事な誤答を晒されて発狂w
日本語不自由だしそもそも数学とかいう知能レベルに達してないことが理解できてないみたいだねw
実に哀れ

241:132人目の素数さん
24/06/26 08:20:26.77 soeuRzDA.net
>>237
コピペで悦に入ってるって自己紹介かな?w
スレリンク(hosp板)

242:132人目の素数さん
24/06/26 10:49:25.51 4vpu8BK4.net
>>241
こっちのスレだとコピペしかしてねーじゃんw
この偽医者さん自分の事は客観的に見れないのね

243:132人目の素数さん
24/06/26 14:02:59.38 vGosZk15.net
ただの文系からの質問で申し訳ないのですが、
漸化式A1=1, A(n+1)=3An+2^n
で表される数列の一般項ってなんですか?
すみません簡単すぎるかもしれませんが全然わかんないんでレスさせて頂きました。

244:132人目の素数さん
24/06/26 14:24:57.68 fR3FtenA.net
A(n+1) + 2^{n+1} = 3 (A(n) + 2^n)
  = 9 (A(n-1) + 2^{n-1})
  = ……
  = 3^n * (A(1) + 2)
  = 3^{n+1},

∴ A(n) = 3^n-2^n.

245:132人目の素数さん
24/06/26 16:01:46.52 29herbV1.net
ありがとうございます!

246:132人目の素数さん
24/06/26 16:26:24.37 fR3FtenA.net
A(n)/3^{n-1}
  = A(n-1)/3^{n-2} + (2/3)^{n-1}
  = A(n-2)/3^{n-3} + (2/3)^{n-2} + (2/3)^{n-1}
  = ……
  = A(1) + (2/3) + (2/3)^2 + …… + (2/3)^{n-1}
  = 1 + (2/3) + (2/3)^2 + …… + (2/3)^{n-1}
  = 3(1-(2/3)^n),
∴ A(n) = 3^n・(1-(2/3)^n) = 3^n-2^n,

247:132人目の素数さん
24/06/26 16:40:12.78 fR3FtenA.net
漸化式を斉次化すると
 A(n+1) -5A(n) + A(n-1) = 0,
特性方程式は
 0 = tt-5t + 6 = (t-3)(t-2),
特性値は 3 と 2.
∴ A(n) は 3^n と 2^n の一次結合

248:132人目の素数さん
24/06/26 17:47:26.66 KOglzgGR.net
尿瓶ジジイ昨日まで散々発狂してたのに赤っ恥晒されてここでもここでもスレリンク(hosp板)ダンマリ中~

249:132人目の素数さん
24/06/26 18:21:26.45 nciRCHC2.net
>>237
最大値を算出してWolframで作図
URLリンク(i.imgur.com)
やっぱり3Dは動画にした方が全体の形状がわかりやすい。
これはRで作成
URLリンク(i.imgur.com)
Wolfram言語で動画化できるスキルのある方の投稿希望。

250:132人目の素数さん
24/06/26 18:26:48.78 4F1PGiLc.net
>>249
尿瓶>>234にはダンマリ決め込むしかないようだな
誰が自演以外でアンタみたいなマヌケの相手をするんだよ?
また小学生にバカにされてろw


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch