24/07/19 17:05:18.21 j90Px0SJ.net
定理2を証明するのに、(I)は使っていないように見えます。
731:132人目の素数さん
24/07/19 17:10:54.01 j90Px0SJ.net
>>703
は定理2の別証の(I)です。
(I)の証明が
>>705
です。
732:132人目の素数さん
24/07/19 17:58:19.23 tAG4a4Oy.net
ー何言ってるか全くわからんわ
お前に数学は無理
733:132人目の素数さん
24/07/19 18:02:21.74 NSX8nDbg.net
こき下ろされても懲りないアスペのおっさん
734:132人目の素数さん
24/07/19 20:49:02.49 j90Px0SJ.net
やはり、(I)は使ってい�
735:ワせんよね。
736:132人目の素数さん
24/07/19 20:51:17.99 NSX8nDbg.net
自分の日記帳に書けよ
737:132人目の素数さん
24/07/20 06:29:46.94 7vs1nKh1.net
佐武先生の学会講演を拝聴したことがある
738:132人目の素数さん
24/07/20 07:41:05.51 Zapt6xzy.net
佐武先生から「教授」が連想した
739:132人目の素数さん
24/07/20 11:28:43.51 36r8Qajr.net
回想がより適切
740:132人目の素数さん
24/07/20 11:32:47.77 Zapt6xzy.net
君の言いたいことは分かった
741:132人目の素数さん
24/07/20 19:45:22.64 FEEVqSiq.net
佐武先生にそういわれたことはなかった
742:132人目の素数さん
24/07/20 19:45:26.51 FEEVqSiq.net
佐武先生にそういわれたことはなかった
743:132人目の素数さん
24/07/20 23:45:12.54 7vs1nKh1.net
ICMの時にお会いした
744:132人目の素数さん
24/07/23 10:30:24.42 ba15aKEd.net
ベルン大でのサテライトでは
倉西先生の講演もあった。
ベルグマン核のブレイクスルーの
18年前のこと
745:132人目の素数さん
24/07/24 01:24:19.72 FvD9oebX.net
ジェイクと竹下が準決勝まで進出して、社長から「二人の決勝進出を阻止せよ」と命令が下る展開頼む
阻止を命じられた二人とは・・・
746:132人目の素数さん
24/07/24 01:24:48.29 FvD9oebX.net
誤爆すみません
747:132人目の素数さん
24/07/24 08:43:51.82 5yqJtuLU.net
佐武一郎著『線型代数学』
別証を書いてある場合が多くて、それがこの本のいいところだと思います。
いろいろな証明をよく思いつくものですね。
748:132人目の素数さん
24/07/24 09:11:35.84 5yqJtuLU.net
>>712
「強い意味で一次独立なベクトルの極大集合 {a_{i_1}, …, a_{i_r}} をえらびだせば」と書いていますが、別に極大集合である必要はありません。極大集合と書いたがために(I)が必要になっています。
749:132人目の素数さん
24/07/24 09:15:25.73 5yqJtuLU.net
>>712
(I)、(II)により、 {a_1, …, a_m} が任意に与えられた n 次元ベクトルの集合であるとき、その中から {a_{i_1}, …, a_{i_r}} は強い意味で一次独立なベクトルの集合であるが、それに {a_1, …, a_m} から任意のベクトルを付け加えると強い意味で一次独立にはならないような {a_{i_1}, …, a_{i_r}} をえらびだせば、任意の a_i (1 ≦ i ≦ m) は {a_{i_k}} (1 ≦ k ≦ r) に一次従属になる。よって特に a_1, …, a_m が一次独立であるとすれば、 r = m でなければならい。すなわち a_1, …, a_m は強い意味でも一次独立になる。(証終)
750:132人目の素数さん
24/07/24 09:16:01.89 5yqJtuLU.net
>>731
こう書けば、(I)は不要です。
751:132人目の素数さん
24/07/24 09:16:58.62 5yqJtuLU.net
>>731
訂正します:
>>712
(II)により、 {a_1, …, a_m} が任意に与えられた n 次元ベクトルの集合であるとき、その中から {a_{i_1}, …, a_{i_r}} は強い意味で一次独立なベクトルの集合であるが、それに {a_1, …, a_m} から任意のベクトルを付け加えると強い意味で一次独立にはならないような {a_{i_1}, …, a_{i_r}} をえらびだせば、任意の a_i (1 ≦ i ≦ m) は {a_{i_k}} (1 ≦ k ≦ r) に一次従属になる。よって特に a_1, …, a_m が一次独立であるとすれば、 r = m でなければならい。すなわち a_1, …, a_m は強い意味でも一次独立になる。(証終)
752:132人目の素数さん
24/07/24 09:18:09.90 +yf5cReE.net
>>732
ば~か
753:132人目の素数さん
24/07/24 14:26:11.56 yQDpMdx6.net
自分がバカだとわかってるバカはまだ可能性はある
754:132人目の素数さん
24/07/24 15:33:32.74 nppkZsOM.net
>>691
>複式簿記をブルバキ流に再定義したい。
簡単じゃね?今ここでやったら?
755:132人目の素数さん
24/07/24 15:59:28.64 5yqJtuLU.net
佐武一郎著『線型代数学』
この本には基本変形について全く書いていないと思っている人がいるかもしれませんが、それは違います。
基本変形で階数が不変であることの証明が書いてあります。
ただシステマティックなガウスの消去法について書いていないだけです。
基本変形で階数が不変であるさえ知っていたら、階数を計算するのに、誰でもガウスの消去法を発見して自ら使うと思います。
その程度の話です。
756:132人目の素数さん
24/07/24 16:00:30.96 5yqJtuLU.net
>>737
訂正します:
佐武一郎著『線型代数学』
この本には基本変形について全く書いていないと思っている人がいるかもしれませんが、それは違います。
基本変形で階数が不変であることの証明が書いてあります。
ただシステマティックなガウスの消去法について書いていないだけです。
基本変形で階数が不変であることさえ知っていたら、階数を計算するのに、誰でもガウスの消去法を発見して自ら使うと思います。
その程度の話です。
757:132人目の素数さん
24/07/24 21:04:31.92 5yqJtuLU.net
齋藤正彦さんの『線型代数入門』の良さって何ですか?
この本が売れている理由は安いこと以外に何が考えられますか?
758:132人目の素数さん
24/07/24 21:09:26.00 5yqJtuLU.net
特色ある線形代数の本というと佐武一郎さんの本や伊理正夫さんの『線形代数汎論』、伊理正夫さんと韓太舜さんの『線形代数』、斎藤毅さんの本などが思い浮かびます。
他に特色のある日本語で書かれた線形代数の本ってありますか?
759:132人目の素数さん
24/07/24 21:12:17.48 5yqJtuLU.net
正統派の線形代数の本は佐武一郎さんと斎藤毅さんの本だけ持っていればいいような気がしてきました。
沢山線形代数の本を買いましたが、処分していこうと思います。
760:132人目の素数さん
24/07/24 21:13:51.59 5yqJtuLU.net
松坂和夫さんの本は独特のくどい丁寧さがあるので残しておこうと思います。
永田さんの本も多項式のところが読みたいので残しておこうと思います。
あとはメルカリやヤフーオークションで処分しようと思います。
761:132人目の素数さん
24/07/24 22:25:54.41 hHSJsKbH.net
良スレ
762:132人目の素数さん
24/07/26 09:56:19.23 eG++prlo.net
斎藤毅乙
763:132人目の素数さん
24/07/26 21:01:42.48 VcFgilGD.net
今現在、日本は帰化朝鮮人によって大韓民国と北朝鮮に侵略行為を受けている
彼らがやっていることは差別を盾にした隣国侵略行為である
『差別と言われたら隣国侵略』だと言い返そう
新聞、出版社、テレビ局、会社の起業家、大学教授は帰化系の人間ばかりでもはや合法的な侵略である
こういう組織やあらゆる会社で差別され排除されているのは日本人の方である
帰化人たちで徒党を組み、芸能界、スポーツ界、歌謡界、声優界を独占し日本人を排除し、
会社組織ではトップに居座らせたら日本人は閑職に追いやられ、
パワハラで辞職に追い込まれ、その会社の技術を半島に流出させられ、日本企業が競争力を失っていく
奴らがやっているのは差別を盾にした緩い民族虐殺、
帰化朝鮮人たちに日本人のふりをされてこのまま緩やかなホロコーストに向かうなら、戦った方がまし
「政治家に立候補する時、帰化朝鮮人の家系の人間か否かを公表する」を提出して過半の賛成を取って立法化しよう
そうなると帰化人に支配されたメディアによって差別だと糾弾し始め帰化人たちが暴動やら起こすだろう、
日本は荒廃の一途を辿る、内戦状態に近いものになる
だがそれは当然のこと、国内で隣国の人間に侵略行為を受けているのだから
時間はあまりない、やつらが過半数を確保してからでは遅い
法律を変え日本人を差別、虐待し、
日本人の人口を減らし、移民を受け入れさせることで過半数を超えたら侵略行為が完了してしまう
こちらは隣国侵略だと堂々と主張して戦おう
拡散希望
764:132人目の素数さん
24/07/27 10:32:27.78 3pG0maj5.net
うん!
765:132人目の素数さん
24/07/27 17:34:52.20 /KnThOAm.net
ヘイトスピーチの拡散は難しいのでは?
766:132人目の素数さん
24/07/27 19:51:42.97 3Sjj1Rui.net
ヤマト民族が日本列島に移住してきたときは先住民に対して侵略行為を働かなかったのかね
767:132人目の素数さん
24/07/27 20:19:18.76 WhltTp7Y.net
手を動かしてまなぶシリーズ好評ではないか
写経するだけでも見るだけよりは記憶に定着しやすいのでは?
768:132人目の素数さん
24/07/27 20:25:09.94 WhltTp7Y.net
747は745のヘイトスピーチ拡散は難しいだろといってるのに、ヤマト民族は先住民に対しての行為を問うていて論点がズレている。
東大当局がアドミッションポリシーで受験生に求めている表現力や総合力が水準に達しておらず、748は東大受験に向いていない可能性がある。
769:132人目の素数さん
24/07/27 20:54:53.35 0NY5g84g.net
ID:WhltTp7Yさんは大丈夫な人なのでしょうか?
ID検索すると面白いですね
770:132人目の素数さん
24/07/27 21:03:00.46 WhltTp7Y.net
747は京大卒の左翼「教授」で尊敬する人物が福島瑞穂
771:132人目の素数さん
24/07/27 21:04:28.45 WhltTp7Y.net
「何が何でも(東大以外の)なんとか大に行きたい!」
じゃないなら、普通に東大にしておけばいいんじゃないの
772:132人目の素数さん
24/07/27 21:07:02.34 WhltTp7Y.net
東大VS京大 カーン
773:132人目の素数さん
24/07/27 21:14:46.15 0NY5g84g.net
さすが大丈夫な人
東大vs京大とか、なぜか意味不明にみずほでウヨウヨサヨサヨ
朝鮮ちんこまんこ教がアレでイライラ火病ぶっこきまくりっすかwwwww
774:132人目の素数さん
24/07/27 21:17:24.40 WhltTp7Y.net
最底辺大で天上天下唯我独尊俺様最強無双するのが良いと思います
775:132人目の素数さん
24/07/27 21:19:47.06 0NY5g84g.net
ネチネチ朝鮮小出しにしないで、日本男児らしく一発で出そうよ
776:132人目の素数さん
24/07/27 21:22:50.05 WhltTp7Y.net
因縁付けられたから返してるだけだが
777:132人目の素数さん
24/07/27 21:24:06.36 0NY5g84g.net
様式美の勝利宣言はまだですか?
778:132人目の素数さん
24/07/27 21:27:13.87 WhltTp7Y.net
ハイ論破
779:132人目の素数さん
24/07/27 21:28:27.26 0NY5g84g.net
もっとエラ張ったのを期待してたのにショボい…
780:132人目の素数さん
24/07/27 21:31:15.40 WhltTp7Y.net
ジャップ
781:132人目の素数さん
24/07/27 21:31:52.08 WhltTp7Y.net
餓鬼に勝ったニダー
782:132人目の素数さん
24/07/27 21:33:53.24 0NY5g84g.net
悪くないけど、もうちょっと頑張ろうよ
783:132人目の素数さん
24/07/27 21:35:38.87 WhltTp7Y.net
煽りかた勉強したら
784:132人目の素数さん
24/07/27 21:41:15.44 0NY5g84g.net
もっとカッコいい英雄的民族圧倒的勝利宣言ができたのに(でもできない)
仮定法過去ってやつですね
785:132人目の素数さん
24/07/27 21:41:35.64 WhltTp7Y.net
745はスレチ
786:132人目の素数さん
24/07/27 21:49:01.02 WhltTp7Y.net
微分,積分,いい気分.
著者 オスカー・E.フェルナンデス 著 , 冨永 星 訳
刊行日 2016/05/26
体裁 四六 ・ 並製 ・ 220頁
定価 2,420円
やな気分?とんでもない!数学者フェルナンデスにしてみれば,高校レベルの微分・積分はゴキゲンな日常にいくらでも潜んでいる.コーヒーを淹れたとき,映画館でいい席を探すとき…….朝目覚める5分前から寝床につくまで,何かにつけては微積分を適用.宇宙の年齢まで計算して,変化にあふれるこの世界を「微積分で」軽やかに満喫.
787:132人目の素数さん
24/07/27 22:27:53.25 R3SDOBSn.net
>>753
そういうアドヴァイスを真に受けて東大にしたのが大失敗で
結局京大を受験しなおすことになってしまった
788:132人目の素数さん
24/07/27 22:49:50.96 3Sjj1Rui.net
数学板に相応しい話題
現代の日本人が数を数えるときにやまとことばでひ・ふ・みと数えずにチャイナ語由来のイチ・ニ・サンという言葉を使うのはなぜ?
天武天皇の時代に日本国号と天皇号ができてチャイナから独立して以降も、原住民は読み書きができず、行政文書作成には渡来系の人びとに頼らざるを得なかったことが尾を引いているのではないか?
現代でも子供の教育には学校だけでは足りず、トライ系の塾に頼っているのが実情である
789:132人目の素数さん
24/07/27 22:58:34.80 WhltTp7Y.net
屁理屈にも程がある
790:132人目の素数さん
24/07/27 23:10:53.38 3Sjj1Rui.net
トライ系の塾っていうのはもちろん冗談だが、個別教室のトライ、家庭教師のトライ、個別指導塾のトライプラスって全部別モノなんだろうか?
791:132人目の素数さん
24/07/27 23:13:11.99 WhltTp7Y.net
話をそらす
792:132人目の素数さん
24/07/28 01:16:35.29 T6kYOYEP.net
指摘されなかったらイチ・ニ・サンがやまとことばではなくて漢語だと気付かない人がいるに違いない
793:132人目の素数さん
24/07/28 03:29:22.78 sdZjDoSK.net
上海方言ではリュ―をローというそうだ
794:132人目の素数さん
24/07/28 05:48:07.08 H0768x+Z.net
スレチだキチガイ
795:132人目の素数さん
24/07/28 06:13:22.98 5ckh6xqJ.net
>>770
>チャイナ
中国と呼びたくないようだが、chinaは”秦”の意味だから、
包括的な意味での中国を指す言葉でなく、いわば誤用である
ついでにいうと”漢”人とか”漢”民族とかいうのも同様の誤用である
>天皇号
これまた当時の唐の君主の呼び方を拝借しただけである
>日本国号
ついでにいえば日本語も半島から渡来した人の言葉であって
それ以前からいた縄文人の言葉ではないと考えられる
縄文人は国家を形成していなかったと考えられる
イメージとしては雲南あたりの山岳少数民族みたいな感じ
文字を持たずコメも耕作してない
796:132人目の素数さん
24/07/28 07:25:54.93 Gv1CdK5D.net
>>770
言語学板向けの話だろ
チャイナ語って何だよ
あの辺が大昔から言語や民族が一つの大国だったとでも思ってんのか?
無知と無学と馬鹿さを恥じて然るべき板で申し訳なさげに聞いてこい
797:132人目の素数さん
24/07/28 08:59:10.15 5ckh6xqJ.net
>>778
基本的にY-DNA HGのO2が過半数なので君の言いがかりは全面却下
高校生物からやりなおせ
798:132人目の素数さん
24/07/28 08:59:58.13 5ckh6xqJ.net
ハプログループO2 (Y染色体)
URLリンク(ja.wikipedia.org)(Y%E6%9F%93%E8%89%B2%E4%BD%93)
799:132人目の素数さん
24/07/28 09:10:52.13 Pqs7tVor.net
「ニホン」も「ニッポン」も「ジャパン」も中国語の発音が訛ったものだから
自分が日本人であることを表現するには中国語由来の概念に頼らざるを得ない
800:132人目の素数さん
24/07/28 09:28:45.15 H0768x+Z.net
ハングルをひろめた最大の功労者が福山出身の井上角五郎
801:132人目の素数さん
24/07/28 10:02:32.33 4dijqcqa.net
>>779
数学板でやる理由が何一つ示されていない
余所でやれ
802:132人目の素数さん
24/07/28 11:30:12.39 7EQCHR7g.net
>>770
ひとつ
ふたつ
みっつ
803:132人目の素数さん
24/07/28 16:45:19.02 H0768x+Z.net
バカウヨ VS パヨク
804:132人目の素数さん
24/07/28 19:26:18.19 6A7IvRtb.net
佐武一郎著『線型代数学』
ベクトル空間の公理化の手前まで読みましたが、完成度が高いと改めて思いました。
805:132人目の素数さん
24/07/28 20:23:33.78 5ckh6xqJ.net
>>786
>ベクトル空間の公理化の手前まで読みましたが
つまり線形代数以前の箇所ってことか
806:132人目の素数さん
24/07/28 20:28:46.26 5ckh6xqJ.net
齋藤正彦の「線型代数入門」でも線型空間の定義は行列と行列式の後か
ふーん、最初は算数から始めるのね
807:132人目の素数さん
24/07/28 20:44:01.46 5ckh6xqJ.net
ブルバキ 代数 2 では 当然ながら
環A上の加群の定義の後、K上の加群として、
K上の線型空間を定義する
線形写像もそのあとで定義している
行列はずーっと後で定義してる 行列式に至っては
ブルバキ 代数 3 複線形代数 でやっと出てくる
808:132人目の素数さん
24/07/28 23:17:08.29 t2Ef65Su.net
>>784
11以上の数やマイナスやゼロはやまとことばではどう表すのでしょうか?
809:132人目の素数さん
24/07/29 01:55:50.04 Wmc+Ylxf.net
>>790
中華世界でも自然言語の数詞より算木で位取り記法使って実務するのが主流だよ
中華文明にかぶれる前の漆器の国は結縄を使ってた節がある。
810:132人目の素数さん
24/07/29 01:59:38.65 Wmc+Ylxf.net
自然言語のほうが詐欺師に都合が良すぎて信用されない。
沈黙交易のほうがずっと大道が廃れる前の仁義の在り様。
811:132人目の素数さん
24/07/29 07:34:02.23 QX
812:dtOD1i.net
813:132人目の素数さん
24/07/29 08:05:29.52 e5qxHkEl.net
>>793
はたちやみそじ、はつかやみそかは何故あるの?
はい論破
814:132人目の素数さん
24/07/29 08:47:35.00 QMzXuseJ.net
イーアールサンースー
815:132人目の素数さん
24/07/29 08:52:21.69 QMzXuseJ.net
一二三元気ですか?
816:132人目の素数さん
24/07/29 08:56:52.36 DObWIwb+.net
ウメ(梅)とかウマ(馬)も中国語由来と気付かずに使っている人が多そう
817:132人目の素数さん
24/07/29 14:50:53.39 QMzXuseJ.net
馬鹿は中国由来
818:132人目の素数さん
24/07/29 17:23:54.95 Ur9Gr3Zp.net
URLリンク(youtu.be)
【海外の反応】「日本人の語学力は異常だ!」英国BBCでも話題になった、日本語の奥ゆかしさに世界中が絶句した理由…
819:132人目の素数さん
24/07/29 17:31:13.52 QMzXuseJ.net
なぜ馬と鹿なのか?
趙高の権勢を恐れる家臣は「馬」と答え、趙高に屈しない家臣は「鹿」と言ったという。 趙高はその場を余興として収めたが、後日、鹿だと答えた家臣を、軒並み捕らえて処刑したという。 この話は「鹿を指して馬となす」という古事成語となり、馬鹿の語源となった。
820:132人目の素数さん
24/07/29 18:06:28.38 e5qxHkEl.net
謂鹿為馬
821:132人目の素数さん
24/08/02 17:23:30.31 KpQG8yNW.net
鹿を指して馬となすが語源ならバカではなくてバロクではないか
馬+鹿は当て字
822:132人目の素数さん
24/08/02 17:29:53.49 CodE3w/Q.net
当て字とは?
823:132人目の素数さん
24/08/02 18:58:16.21 KpQG8yNW.net
日本語版Wikipedia 当て字
「当て字(あてじ、宛字)とは、字の本来の用法を無視して、当座の用のために異なる語の表記に転用した漢字などの文字。字を当てるのではなく、代わりとなる字を充てるので、充て字と表記されることもある。」
824:132人目の素数さん
24/08/02 19:04:25.51 CodE3w/Q.net
バロク
825:132人目の素数さん
24/08/02 19:15:04.65 KpQG8yNW.net
夜露死苦
826:132人目の素数さん
24/08/02 19:32:55.03 VeWdp2KR.net
莫迦はなぜ?
827:132人目の素数さん
24/08/02 19:38:34.66 KpQG8yNW.net
URLリンク(dime.jp)
意外と読めない!?「莫迦」の読み方と語源
828:132人目の素数さん
24/08/02 19:44:59.20 9WQXFcOR.net
佐武一郎著『線型代数学』
線形写像に行列が対応することについては書いてあります。
ですが、たとえば、線形写像の合成には、行列の積が対応することなどについて書いてありません。
これってありですか?
829:132人目の素数さん
24/08/02 19:50:52.59 9WQXFcOR.net
P^{-1} * A * P = A'
P^{-1} * B * P = B'
であるとき、
P^{-1} * (A * B) * P = A' * B'
であることを確かめよ。
という問題があります。
これを
P^{-1} * (A * B) * P = (P^{-1} * A * P) * (P^{-1} * B * P) = A' * B'
などと行列の計算で確かめています。
線形写像の合成には、行列の積が対応することを知っていれば自明ですよね。
830:132人目の素数さん
24/08/02 19:51:44.58 MXekPBqx.net
>>809
線形写像から行列への対応から明らかにわかるのではないかね?
831:132人目の素数さん
24/08/02 19:55:13.43 9WQXFcOR.net
>>811
そうです。
ですが、佐武一郎さんの解答では、行列の計算によって確かめています。
832:132人目の素数さん
24/08/02 19:57:57.54 9WQXFcOR.net
訂正します:
>>811
そうですが、明らかに分かることは書かないということならば、この本の大半は明らかだから書かなくても良いことだらけになってしまいます。
833:132人目の素数さん
24/08/02 20:01:10.87 MXekPBqx.net
>>813 そこは「明らか」の範囲設定によるかと
834:132人目の素数さん
24/08/02 20:05:50.52 CodE3w/Q.net
ロク
仂、六、肋、鹿,陸,勒,淕,禄,碌,祿,緑,漉,鄜,戮,録,轆,麓など
835:132人目の素数さん
24/08/04 08:30:35.60 u61j/16w.net
天元は世界の中心だが、天元術は2000年前から大自然の基本要素を記述する方法
836:132人目の素数さん
24/08/04 14:05:40.38 ZC3OvC2r.net
川東先生のエッセイ読んだ
おもしろかったぞ
837:132人目の素数さん
24/08/04 14:24:17.22 9P+0rISz.net
河東さんって研究者としてはどの程度のレベルなんですか?
838:132人目の素数さん
24/08/04 14:27:15.30 9P+0rISz.net
今、Springerのセールで本が50%引きですが、何かおすすめの本はありますか?
Werner GreubのLinear AlgebraとMultilinear Algebraってどうですか?
↑これらの本ですが、なぜか売値が高いんですよね。
Springerというと沢山本を出版しているので買いたい本も多いのかというとそうでもないんですよね。
839:132人目の素数さん
24/08/04 14:28:10.70 9P+0rISz.net
なんか最近出版されているSpringerの本ってマイナーな著者の駄作っぽいのが多くないですか?
840:132人目の素数さん
24/08/04 15:24:23.74 4syAL6LW.net
>>816
囲碁より立体的な八分木分割の易の卦のほうが現実的。
841:132人目の素数さん
24/08/04 15:27:50.82 MRMarsEu.net
>>818
wikipedia英語版に記載がある
URLリンク(en.wikipedia.org)
ちなみにほかに載ってる人はこんな感じ
URLリンク(en.wikipedia.org)
842:132人目の素数さん
24/08/04 15:45:28.85 QZUN7zp3.net
>>818
優秀で立派な数学者だろ
髪の毛もふさふさしとる
>>822
F 原M 彦氏でさえ載ってるぐらいだから、あまり参考にならないなw
843:132人目の素数さん
24/08/04 15:57:23.39 MRMarsEu.net
>F 原M 彦氏でさえ載ってるぐらいだから
数学者としての業績は全然書かれてなかったので、問題人物扱いでしょ
844:132人目の素数さん
24/08/05 12:13:19.86 7AzIvrYY.net
佐武一郎著『線型代数学』
A = (a_{ij}) を直交行列とする。
det A ∈ {1, -1} である。
(i, j) 余因子を Δ_{ij} とする。
Δ_{ij} = (det A) * a_{ij} が成り立つ。
このことを使って、佐武一郎さんは以下の結果を導いています。
f_1, f_2, f_3 ∈ R^3 を正規直交基底とする。
det (f_1, f_2, f_3) = 1 である。
f_1 × f_2 = f_3
f_2 × f_3 = f_1
f_3 × f_1 = f_2
が成り立つ。
ですが、こんな回りくどいやり方で↑の事実を証明する人なんて佐武一郎さん以外にいないですよね。
845:132人目の素数さん
24/08/05 12:37:43.10 7AzIvrYY.net
ところで、外積を代数的に定義した場合、↑の事実の厳密な証明ってどんな感じでしたっけ?
846:132人目の素数さん
24/08/05 12:44:52.33 /5TazDP+.net
厳密な証明()がマイブームな御様子
847:132人目の素数さん
24/08/05 12:50:57.64 7AzIvrYY.net
佐武一郎さんのやり方は確かに厳密ですね。
でももっと簡単な厳密な証明がありそうですよね。
848:132人目の素数さん
24/08/05 13:53:01.89 PmZ3A0kb.net
アスペのマイブーム、おかしくね
849:132人目の素数さん
24/08/05 18:55:07.76 U39jUHIc.net
>>826
ば~か
850:132人目の素数さん
24/08/05 19:41:24.13 7AzIvrYY.net
齋藤正彦さんが行列式論が線形代数に不可欠だと思っている無知な人がいるみたいなことを書いたのはどの本か忘れてしまいました。
分かる方はいますか?
851:132人目の素数さん
24/08/05 19:41:52.37 7AzIvrYY.net
>>831
佐武一郎さんの本への批判ですかね?
852:132人目の素数さん
24/08/05 19:55:51.94 7AzIvrYY.net
佐武一郎さんが、『線型代数学』はブルバキ的だという人がいるが、それは心外だみたいなことを書いていましたね。
かなり泥臭い本で、「ブルバキ的」という感じは全くしないですよね。
853:132人目の素数さん
24/08/05 19:58:34.12 7AzIvrYY.net
あ、「泥臭い」ではなく、非常に具体的で詳しくいろいろな角度から考察するような本だと思います。
抽象的にすっきりと書いた本とは違うと思います。
854:132人目の素数さん
24/08/05 20:06:51.64 7AzIvrYY.net
F. R. Gantmacherの線形代数の本はいまでも読む価値がありますか?
855:132人目の素数さん
24/08/05 21:05:40.80 5okCNRK0.net
佐武一郎の本は昔のスタイル
齋藤正彦はブルバキに近いかと思ったけどそうでもない
ブルバキはもっと徹底してる
行列式は別の巻だし 固有値はさらに別の巻
どっちも狭義の線型代数の外だから
前者は多重線形代数 後者は行列環
856:132人目の素数さん
24/08/05 21:07:12.04 5okCNRK0.net
ブルバキの集合論 1なんて誰が読むんだろうというくらい読みにくいがw
代数とかはそうでもない
857:132人目の素数さん
24/08/05 21:07:44.01 PmZ3A0kb.net
ブルバギに近いのは現代数学概説、線形代数は無かった思うけど
858:132人目の素数さん
24/08/05 22:26:23.15 PmZ3A0kb.net
岩波の基礎数学がちかいんじゃね
Jordan標準形と単因子論 杉浦
859:132人目の素数さん
24/08/05 22:41:17.33 r+OcSZIr.net
線形代数はT先生の授業のノートが取れたことで満足
860:132人目の素数さん
24/08/06 05:34:30.71 aDffN1pB.net
誤 ブルバギ
正 ブルバキ
「プルコギ」って書かなくてよかったね 韓国人さん
861:132人目の素数さん
24/08/06 05:35:39.47 aDffN1pB.net
>・・・がちかいんじゃね
読まずにトンチンカン妄想、って素人さん?
862:132人目の素数さん
24/08/06 11:56:39.74 fMSNMmL3.net
最近ブルバキセミナーで紹介されて
話題になった日本人数学者の仕事といえば何?
863:132人目の素数さん
24/08/06 12:25:03.43 Z4F1CqJu.net
EXPONENTIAL GROWTH RATES IN HYPERBOLIC GROUPS
[after Koji Fujiwara and Zlil Sela]
by Clara Löh
URLリンク(www.bourbaki.fr)
864:132人目の素数さん
24/08/06 12:29:55.29 pgDmv9Dt.net
昔出ていた数学原論の翻訳書品切れで売ってないんだけど需要ないの?
865:132人目の素数さん
24/08/06 12:39:59.11 V4JAc5CU.net
数学原論の翻訳なら国会図書館デジタルコレクションで見られる
866:132人目の素数さん
24/08/06 13:08:11.72 pgDmv9Dt.net
物理書籍の新品が欲しい!
867:132人目の素数さん
24/08/06 16:28:14.01 FAHwNmGA.net
>>845
仕方がないので、英訳を買いました。
868:132人目の素数さん
24/08/06 16:29:27.24 FAHwNmGA.net
英訳を買いましたが、集合論の前の論理のところが分かりにくいので本棚に置いてあります。
869:132人目の素数さん
24/08/06 16:36:08.89 FAHwNmGA.net
本当は位相と代数が読みたいのですが、最初の論理のところを読んでいないので、読んでいません。
870:132人目の素数さん
24/08/06 17:04:37.56 WGAd442H.net
昭和の数学書で今でも出来のいいのも多いが
復刊しても売れんし古本屋も買取にいい顔しない
871:132人目の素数さん
24/08/06 17:15:23.35 8Ewwxemr.net
>>847
理論物理学教程 最新版邦訳プロジェクト
URLリンク(web.tohoku.ac.jp)
872:132人目の素数さん
24/08/06 17:53:16.16 aDffN1pB.net
>本当は位相と代数が読みたいのですが、
読めば? 大したことないよ
873:132人目の素数さん
24/08/06 18:10:14.55 8Ewwxemr.net
馬鹿アスぺにブルバギを勧めてホルホルするチョン
874:132人目の素数さん
24/08/06 18:12:02.58 8Ewwxemr.net
僕はブルバギ読んだんだい、ホルホル
875:132人目の素数さん
24/08/06 20:44:01.92 8Ewwxemr.net
質問スレで馬鹿アスペにブルバギ勧めてスルーされ、懲りず勧める僕ちゃん
876:132人目の素数さん
24/08/06 21:00:54.51 +9+t5+GM.net
「ブルバギ」を「勧める」とか知ったかぶりかわいい
877:132人目の素数さん
24/08/06 21:08:56.05 aDffN1pB.net
誤 ブルバギ
正 ブルバキ
「プルコギ」って書かなくてよかったね 韓国人さん
878:132人目の素数さん
24/08/06 22:44:39.52 8Ewwxemr.net
今時ブルバギ読んでどうすんだ?
879:132人目の素数さん
24/08/06 22:56:52.87 +9+t5+GM.net
ブルバギ読むのって難しそう
880:132人目の素数さん
24/08/06 23:06:53.70 8Ewwxemr.net
何の為にブルバギ読むんだ?
881:132人目の素数さん
24/08/07 00:37:26.21 4ePLCdau.net
アブストラクト・ナンセンス
882:132人目の素数さん
24/08/07 07:43:08.58 g8ckVxk+.net
>>861
知るかよ
ブルバキもブルバギも読める奴なんてまずいないだろ
883:132人目の素数さん
24/08/07 09:50:48.08 gOKNMc3z.net
本物のブルバキ
URLリンク(en.wikipedia.org)
884:132人目の素数さん
24/08/07 10:26:20.88 4ePLCdau.net
>>863
難しい本読んでる俺ってすげー、ホルホル
885:132人目の素数さん
24/08/07 12:30:21.54 4ePLCdau.net
ブルバギ読んで役に立つのは数論幾何、代数幾何ぐらい
886:132人目の素数さん
24/08/07 12:31:17.50 4ePLCdau.net
例、反例もなしに分かったつもりになれるのか
887:132人目の素数さん
24/08/07 12:39:26.79 iwEKvSef.net
ブルバギ≠ブルバキ
888:132人目の素数さん
24/08/07 13:35:00.02 4ePLCdau.net
タイポに拘る僕ちゃん
889:132人目の素数さん
24/08/07 13:35:50.61 4ePLCdau.net
フランス語で書けよ、所詮カタカナ読み
890:132人目の素数さん
24/08/07 14:15:42.91 g8ckVxk+.net
>>869
一人が複数回間違え続けてたんだからタイポじゃなく無知由来の勘違いじゃん
891:132人目の素数さん
24/08/07 15:07:10.72 4ePLCdau.net
僕ブルバキ読んだんだい
892:132人目の素数さん
24/08/07 15:08:43.07 4ePLCdau.net
ブルマ履き心地
893:132人目の素数さん
24/08/07 15:10:36.24 4ePLCdau.net
プルコギ食うたことない
894:132人目の素数さん
24/08/07 15:11:35.91 4ePLCdau.net
エガちゃんねる EGA-CHANNEL
895:132人目の素数さん
24/08/07 15:13:06.10 4ePLCdau.net
Topological Vector Spaces: (Espaces Vectoriels Toplogiiques)
896:132人目の素数さん
24/08/07 15:16:12.62 4ePLCdau.net
グロタンがもう少し頑張ってほしかった
897:132人目の素数さん
24/08/07 15:54:58.92 4ePLCdau.net
EGA
URLリンク(webusers.imj-prg.fr)
898:132人目の素数さん
24/08/07 18:42:56.03 rsvX6DIW.net
URLリンク(youtu.be)
tの数学世界
【数学トーク】ブルバキ式で学ぶメリット・デメリットとは?【数学】
899:132人目の素数さん
24/08/07 23:20:08.82 4ePLCdau.net
【数学トーク】数学書の読み方〜その数学書、どう読む?〜【数学】
URLリンク(www.youtube.com)
数学好事家向け
900:132人目の素数さん
24/08/07 23:25:15.64 4ePLCdau.net
ブルバキと「数学原論」
URLリンク(www.ms.u-tokyo.ac.jp)
901:132人目の素数さん
24/08/07 23:32:01.50 4ePLCdau.net
大学数学は厳密であるほど良い←誤解です(ブルバキの功罪)
URLリンク(www.youtube.com)
902:132人目の素数さん
24/08/07 23:36:55.58 4ePLCdau.net
ブルバキ 数学者達の秘密結社
数学クラブ 10
ブルバキ 数学者達の秘密結社
著者名 高橋 礼司 訳
発行元 丸善出版
発行年月日 2012年03月
判型 四六 188×128
ページ数 264ページ
内容紹介
ブルバキとは、1930年代にフランスの若い数学者達によって結成された数学者集団のペンネームである。後に20世紀最大の数学者の一人となるA.ヴェイユを中心に組織され、『数学原論』を出版して世に衝撃を与え、数学界ではブルバキ流精神が一世を風靡した。そのメンバーのほとんどはフランスの超エリート校ENSの出身者で、悪戯好きで小粋な冗談を愛し、そしてブルバキを秘密のベールに包んでしまうことを好んだ。本書は、この伝説の数学者集団ブルバキを貴重な写真資料とともに活写した、痛快きわまる前代未聞の青春グラフィティー。
903:132人目の素数さん
24/08/08 17:42:59.34 n3ICDaGC.net
プルコギ君、どうした?
904:132人目の素数さん
24/08/09 00
905::00:41.57 ID:FB/+Uu0q.net
906:132人目の素数さん
24/08/09 00:33:40.55 MDAvthS0.net
>>398
ネイサンには申し訳ないけど服屋とか禿とか寄与度でかいとこだけ下げてない
やってくれる人がいないからなんじゃないからな
これ見ると
907:132人目の素数さん
24/08/09 00:48:58.08 ULma9Q+1.net
これ本当どうすんだよ
四年制大学の女子じゃなくてもまたここで買ったのにw跳べるならね
背が低いから一番伸びしろあるよな
起業とかできない人生がモットーだからな
URLリンク(i.imgur.com)
908:132人目の素数さん
24/08/09 01:33:03.33 ngKK6JzZ.net
>>405
スケート関係ないw
ここ減客王のスレだよ
理想論に近いけどな
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
909:132人目の素数さん
24/08/09 01:41:30.68 +UKtg8ut.net
>>865
まあ病的なもの
気を使うだのが良いのだけれども
劇場だけで恥ずかしいスノヲタ
エグのドームはチケ流で?
910:132人目の素数さん
24/08/09 01:47:05.10 lKkObACl.net
昨日も2番手だよということもないと薬処方されないもんね
ヒスンは歌うのに
911:132人目の素数さん
24/08/09 01:53:11.85 khnBpKD1.net
これは資源少ないからか
上出来過ぎなんだが
912:132人目の素数さん
24/08/09 02:14:26.45 ne06At9i.net
そこはタグ付けて欲しいね
ガラムのいじめ問題すら被害者ってこと?
913:132人目の素数さん
24/08/09 02:21:42.15 OZZoec0e.net
>>151
チョロメ 上のワク無くして何の成果も出てない」
914:132人目の素数さん
24/08/09 09:51:24.07 rBei+KbM.net
ブルバギ帝国
915:132人目の素数さん
24/08/10 14:01:36.56 SFR+jrHy.net
記述集合論要説 田中尚夫
電子書籍版が半額の3000円ちょい
それでも高いけど、激安価格
916:132人目の素数さん
24/08/10 17:43:22.36 iYje1JNZ.net
記述集合論は難しい
917:132人目の素数さん
24/08/10 19:50:56.36 kPEa2Y6v.net
URLリンク(www.morikita.co.jp)
選択公理と数学 増訂版・POD版
発生と論争,そして確立への道
法政大学名誉教授 理学博士 田中尚夫 (著)
定価 \4,400
ページ 263
判型 A5
ISBN 978-4-627-08339-4
発行年月 2022.06
内容
選択公理の出現と提示から、他分野への応用例、素朴集合論の起源とその概略、無矛盾性と独立性まで詳しく解説。
[ダウンロード]から新たな補遺「特殊な非可測集合について」を公開しています。
918:132人目の素数さん
24/08/11 09:31:22.35 g9bm/uN+.net
「集合と位相」をなぜ学ぶのか
―数学の基礎として根づくまでの歴史
[表紙]「集合と位相」をなぜ学ぶのか ―数学の基礎として根づくまでの歴史
2018年3月6日紙版発売
2018年3月6日電子版発売
藤田博司 著
A5判/224ページ
定価2,244円(本体2,040円+税10%
919:132人目の素数さん
24/08/11 19:42:22.56 ATuOw2KW.net
URLリンク(www.kyoritsu-pub.co.jp)
はじめて学ぶ集合と位相
―データサイエンスへの応用を目指して―
著者 田村 篤史 著・ 猪股 俊光 著
分野 数学 > 集合 > 集合論
数学 > 位相 > 位相数学
情報・コンピュータ > データサイエンス
発売日 2024/09/12
ISBN 9784320115682
体裁 A5・224頁
定価 2,970円 (本体2,700円 + 税10%)
920:132人目の素数さん
24/08/11 19:43:13.16 ATuOw2KW.net
>>899
この本の内容
「集合と位相」は数学全般での基礎概念であるが、近年では、数理科学・データサイエンス・機械学習などといった情報科学の分野に於いても、その理論構築の基礎概念として活用されており、今後ますます重要性が高まることが見込まれる。大学でも早い時期に講義が開設されるが、一方で抽象的な内容から「わかりづらい科目」という印象をもたれることも多い。
そこで本書は、高校までの数学の知識を前提とした基礎概念の説明と、自習書としての利用も考慮した豊富な例題と演習問題を提示しながら、集合論の基礎から位相空間の諸理論まで詳しく解説する。最後に応用例として、「集合と位相」がデータサイエンス分野の中で、如何に活用されているのか紹介する。
921:132人目の素数さん
24/08/11 20:05:00.62 ATuOw2KW.net
日大数学科向け
URLリンク(www.nippyo.co.jp)
論理・集合・写像・位相をきわめる
幾何学序論
市原 一裕 鈴木 正彦 茂手木 公彦 著
紙の書籍
定価:税込 2,750円(本体価格 2,500円)
発刊年月 2018.03
ISBN 978-4-535-78859-6
判型 A5判
ページ数 240ページ
Cコード C3041
ジャンル 幾何学
難易度 テキスト:初級
922:132人目の素数さん
24/08/11 20:05:49.10 ATuOw2KW.net
>>901
内容紹介
扱う空間をユークリッド空間に限定し、丁寧な論理展開と豊富な図解で、抽象的な位相空間論をわかりやすく解説した入門書。
923:132人目の素数さん
24/08/12 00:21:03.81 SfHQyNfo.net
URLリンク(www.kyoritsu-pub.co.jp)
作用素環論入門
著者 戸松 玲治 著
分野 数学 > 関数解析 > ヒルベルト空間論
数学 > 代数学 > 表現論
発売日 2024/09/12
ISBN 9784320115668
体裁 A5・432頁
定価 6,380円 (本体5,800円 + 税10%)
924:132人目の素数さん
24/08/12 00:22:19.10 SfHQyNfo.net
>>903
この本の内容
C*環論とvon Neumann環論の基礎を並行して解説し、一冊で作用素環論の基礎事項を修得できるようにまとめた本格的入門書
作用素環論は1929年にvon Neumannにより創始された。作用素環とは、完備な位相をもつ?代数のことであり、C*環とvon Neumann環の2種類に大別される。
1960年以降、作用素環の研究はとくに大きく進展し、エルゴード理論、結び目理論、量子群、テンソル圏、非可換幾何学、数理物理、自由確率論、ランダム行列、量子情報など多くの分野と密接に関わりながら現在に至っている。
本書は、初学者が作用素環論の重要事項を効率的かつ自己充足的に学べるように、基礎的な事項を収集・整理し、丁寧に組み上げ直したものである。
925:132人目の素数さん
24/08/12 00:27:33.92 SfHQyNfo.net
黒板太字が化けた
926:132人目の素数さん
24/08/12 07:21:33.12 K947A8Xu.net
回る作用素環
927:132人目の素数さん
24/08/12 07:29:04.75 PTUj4S9a.net
>>900
とりあえずデータサイエンスに絡めとけば売れるやろwというスケベ根性が気に入らない
928:132人目の素数さん
24/08/12 08:42:12.17 K947A8Xu.net
作用素環入門 I
関数解析とフォン・ノイマン環
生西 明�
929:v 著 , 中神 祥臣 著 刊行日 2007/04/20 体裁 A5 ・ 上製 ・ カバー ・ 292頁 内容 作用素環は量子力学の数学的性質を論じるためにつくられた数学的概念である.その本質は無限次元線形代数であるが,位相を駆使して無限を調教することで,従来の数学にはない新しい世界が切り拓かれる.物理学はもちろん,他の数学諸分野とも関連し多くの関心を集めている.それらの現代的な関心も見据えた待望の入門書.(全2冊)
930:132人目の素数さん
24/08/12 08:45:36.44 K947A8Xu.net
復刊 作用素代数入門
―Hilbert空間よりvon Neumann代数―
著者 梅垣 壽春 著・ 大矢 雅則 著・ 日合 文雄 著
発売日 2008/05/30
体裁 A5・240頁
定価 4,510円 (本体4,100円 + 税10%)
内容
Hilbert空間論より作用素代数の主要な成果に至る理論が網羅されており、多くの学生および研究者にこの分野に関心を持って頂けるよう、理解しやすさを常に念頭におきながら説明を展開しています。本書は『共立講座 現代の数学 23.作用素代数入門 -Hilbert空間よりvon Neumann代数-』として1985年1月に初版が発行されましたが、多くの読者からの要望を受け、単行本に改装し発行したものです。
931:132人目の素数さん
24/08/12 09:07:57.45 CygA5Nat.net
皆感心。1年生はこうでなくちゃね。
932:132人目の素数さん
24/08/12 10:37:46.55 D07Ygrd8.net
>>909
「作用素代数入門」が復刊されたのは、数学ファンとしては嬉しいニュースですね!ヒルベルト空間からフォン・ノイマン代数へ、基礎からしっかり学べる内容とのこと。梅垣先生、大矢先生、日合先生という豪華な執筆陣も魅力的です。少し難しい内容かもしれませんが、じっくりと取り組んでみたい一冊ですね。演習問題も豊富なら、より理解が深まるかも。
933:132人目の素数さん
24/08/12 10:51:40.98 K947A8Xu.net
ピカピカの一年生
934:132人目の素数さん
24/08/12 10:54:07.55 UqjuoNah.net
ニュースというか復刊1刷が出たのは2003年
935:132人目の素数さん
24/08/12 10:55:44.64 K947A8Xu.net
Banach Algebra Techniques in Operator Theory (Graduate Texts in Mathematics, 179)
Ronald G. Douglas
936:132人目の素数さん
24/08/12 10:59:08.03 K947A8Xu.net
作用素環の構造
冨田-竹崎理論で知られる著者による古典的概説(1983年刊)。現代の潮流にある非可換環理論を学ぶ上でも重要な基礎を与える
著者 竹崎 正道 著
刊行日 2023/09/08
体裁 A5 ・ 並製 ・ 508頁
定価 11,000円
内容
量子物理学の形成直後にフォン・ノイマンによって創始された作用素環論。この分野の代表的研究者であり、冨田-竹崎理論で知られる著者による作用素環の構造論の古典的概説(1983年刊)。作用素環論とは現代の数論であるという著者の主張を明確に示す。現代の潮流にある非可換環理論を学ぶ上でも重要な基礎を与える書である。
937:132人目の素数さん
24/08/12 11:01:36.76 K947A8Xu.net
Operator Algebras and Quantum Statistical Mechanics: Equilibrium States. Models in Quantum Statistical Mechanics (Theoretical and Mathematical Physics)
Ola Bratteli, Derek William Robinson
938:132人目の素数さん
24/08/12 11:09:36.50 UqjuoNah.net
Gerald J. Murphy, C*-Algebras and Operator Theory
This book constitutes a first- or second-year graduate course in operator theory. It is a field that has great importance for other areas of mathematics and physics, such as algebraic topology, differential geometry, and quantum mechanics. It assumes a basic knowledge in functional analysis but no prior acquaintance with operator theory is required.
939:132人目の素数さん
24/08/12 11:13:56.26 K947A8Xu.net
関数解析入門〈第1〉 (1964年) (共立全書)
ナイマルク
ロシア学派の関数環入門書
940:132人目の素数さん
24/08/12 11:17:19.91 K947A8Xu.net
フォン・ノイマン著作集
創始者の気分を味わいたい人の為に
941:132人目の素数さん
24/08/12 11:20:32.09 K947A8Xu.net
Noncommutative Geometry
Alain Connes
作用素環の権威による別の頂点
942:132人目の素数さん
24/08/12 13:48:41.18 K947A8Xu.net
Theory of Operator Algebras I (Operator Algebras and Non-Commulative Geometry V)
1979. 2nd Print Edition
M. Takesaki
943:132人目の素数さん
24/08/12 16:01:26.55 rDfvrXX8.net
Noncommutative deformation theoryは最近の代数幾何のトレンド
944:132人目の素数さん
24/08/12 16:22:01.76 D07Ygrd8.net
>>917
大学院の初級レベルで学べるってことは、基礎からしっかり解説されてるってことかな?数学好きなら、一度は手にとってみたい本だね。
945:132人目の素数さん
24/08/12 17:25:25.16 K947A8Xu.net
河東さんのゼミのテキストだから、うーんどうだろう
946:132人目の素数さん
24/08/12 17:26:29.22 K947A8Xu.net
作用素環は物理への応用もある
947:132人目の素数さん
24/08/12 18:21:22.35 OgmgdEZZ.net
品切れだった
URLリンク(www.chikumashobo.co.jp)
作用素環の数理 ─ノイマン・コレクション
J.フォン・ノイマン 著 , 長田 まりゑ 編訳 , 岡安 類 訳 , 片山 良一 訳 , 長田 尚 訳
量子力学が生んだ
新しい、豊かな数学
終戦直後に行われた講演「数学者」と、「作用素環について」1?4の計五篇を収録。一分野としての作用素環論を確立した記念碑的業績を網羅する。
シリーズ:ちくま学芸文庫
2,310円(税込)
Cコード:0141
整理番号:フ-29-6
刊行日: 2015/01/07
※発売日は地域・書店によって
前後する場合があります
判型:文庫判
ページ数:736
ISBN:978-4-480-09572-5
JANコード:9784480095725
在庫 切れ中
948:132人目の素数さん
24/08/12 18:26:54.43 K947A8Xu.net
作用素環の数理: ノイマン・コレクション (ちくま学芸文庫 フ 29-6 Math&Science ノイマン・コレ)
\3599
尼
949:132人目の素数さん
24/08/12 18:34:13.10 K947A8Xu.net
John von Neumann Collected Works : Vol. 1-6
(洋) ジョン・フォン・ノイマン著作集
【著者名 】John von Neumann & A.H. Taub (General Editor)
【出版社 】Pergamon
ちょっと高い
950:132人目の素数さん
24/08/12 18:37:54.93 OgmgdEZZ.net
URLリンク(www.msz.co.jp)
量子力学の数学的基礎【新装版】
DIE MATHEMATISCHE GRUNDLAGEN DER QUANTENMECHANIK
著者 J・v・ノイマン
訳者 井上健
訳者 広重徹
訳者 恒藤敏彦
判型 A5判
頁数 370頁
定価 6,600円 (本体:6,000円)
ISBN 978-4-622-09025-0
Cコード C3042
発行日 2021年5月7日
951:132人目の素数さん
24/08/12 18:45:23.02 K947A8Xu.net
ノイマン・コレクション 数理物理学の方法 (ちくま学芸文庫)
2013/12/10
J.フォン ノイマン (著)
\1650
952:132人目の素数さん
24/08/12 18:47:41.23 OgmgdEZZ.net
URLリンク(www.msz.co.jp)
未来から来た男 ジョン・フォン・ノイマン
電子書籍あり
THE MAN FROM THE FUTURE
The Visionary Life of John von Neumann
著者
アナニヨ・バッタチャリヤ
訳者
松井信彦
判型 四六判
頁数 424頁
定価 3,960円 (本体:3,600円)
ISBN 978-4-622-09642-9
Cコード C0040
発行日 2023年9月19日
電子書籍配信開始日 2023年10月6日
953:132人目の素数さん
24/08/12 18:50:15.80 K947A8Xu.net
双書20・大数学者の数学 フォン・ノイマン(2) /量子力学の数学定式化へ (双書・大数学者の数学 20)
2021/6/23
廣島 文生 (著)
¥2,970
954:132人目の素数さん
24/08/12 18:50:25.18 OgmgdEZZ.net
手軽に読める評伝
URLリンク(bookclub.kodansha.co.jp)
フォン・ノイマンの哲学 人間のフリをした悪魔
著:高橋 昌一郎
955:132人目の素数さん
24/08/12 20:00:20.27 OgmgdEZZ.net
URLリンク(youtu.be)
クリエイティブ・サイエンス
社会人にとって最も効率的な数学の学び方 5分でわかる数学と物理学
956:132人目の素数さん
24/08/16 10:36:13.38 S3PS7H4z.net
秋月訳のノイマンの論説があったと思ったが
957:132人目の素数さん
24/08/17 10:57:57.38 R8NkdBxP.net
想 出一岡君と私一
URLリンク(www.jstage.jst.go.jp)
映画では岡に批判されていた
958:132人目の素数さん
24/08/19 11:31:56.94 VnL73Ppd.net
URLリンク(x.com)
Pierre Cartier, French mathematician and past member of Bourbaki, passed away yesterday at the age of 92…
959:132人目の素数さん
24/08/19 11:36:10.58 VnL73Ppd.net
アラン・ドロンも亡くなったようだけど
960:132人目の素数さん
24/08/19 11:47:40.47 wK9YfnVu.net
「函数解析と微分方程式」を巡る思索
時代は刻々と変化し、学問もまたその歩みを止めない。故に、如何なる書物も、時を経るにつれ、その内容に新旧が生じるのは自然の摂理であろう。本書「函数解析と微分方程式」も例外ではない。
第一部においては、函数解析の基礎、とりわけ線型作用素に関する章は、若き学徒諸君が知っておくべき知見である。しかしながら、半群以降の深遠なる領域にまで足を踏み入れる必要は必ずしも無いだろう。また、スペクトル理論に関しても、その基礎的な概念を理解することは、有限次元空間における考察においても大いに役立つであろう。然し乍ら、その深淵にまで分け入ることは、必ずしも実益を伴うとは限らない。
常微分方程式に関する章は、古典的な内容ではあるが、特殊函数は、実に多岐にわたる学問分野において、その有用性を発揮する。故に、この章の内容は、現代においてもなお、学ぶ価値があると言える。また、超函数に関しては、Fourier変換までの理解は、現代数学において不可欠な素養の一つである。
第二部の偏微分方程式は、専門とする者にとっては必読の書物であるが、そうでない者にとっては、必ずしも全てを深く学ぶ必要はないかもしれない。しかしながら、Cauchy-Kowalevskyの定理や初期値問題といった基礎的な概念、特に楕円型方程式に関する章は、複素幾何学においても重要な役割を果たす。故に、代数幾何学や微分幾何学を志す者にとっても、これらの章を学ぶことは、その後の研究に大いに資するであろう。
結論として、本書は、函数解析と微分方程式の基礎を学ぶ上で、極めて有用な一冊である。しかしながら、全ての章を詳細に学ぶ必要はなく、自身の研究分野や興味に応じて、選択的に学ぶことが肝要である。
如何なる学問も、その根底には、人間が自然に対して抱く探究心と、真理を究めようとする不屈の精神が脈々と流れている。本書を手にし、その深淵なる世界へと足を踏み入れてほしい。
961:132人目の素数さん
24/08/19 12:34:39.73 DyIohuPr.net
佐武一郎著『線型代数学』
A^2 = A を満たす行列の最小多項式が x*(x-1) であると書いてありますが、間違っています。
962:132人目の素数さん
24/08/19 12:42:20.98 DyIohuPr.net
あ、間違っていませんでした。
A^2 = A を満たす行列の最小多項式が x*(x-1) の約数であると書いてありました。
963:132人目の素数さん
24/08/19 13:08:45.50 DZMzBCzO.net
Cartierは談話会の講演を聴いた
964:132人目の素数さん
24/08/19 13:18:31.83 JrWnJDmL.net
エンゲージリング¥478,500
URLリンク(www.cartier.jp)
965:132人目の素数さん
24/08/19 13:22:38.36 VnL73Ppd.net
ピエール・カルティエと言われるとファッションデザイナーっぽいお名前ではある(偏見)
966:132人目の素数さん
24/08/19 13:35:39.94 JrWnJDmL.net
ピエール・カルダン + ルイ・カルティエ = ピエール・カルティエ
967:132人目の素数さん
24/08/19 17:24:36.34 DyIohuPr.net
YouTubeに『訪問インタビュー「小平邦彦」(1983年NHK放送)』という動画がありますね。
外から小平邦彦さん宅を映していますが、結構小さくて汚い家ですね。
968:132人目の素数さん
24/08/19 17:28:17.81 DyIohuPr.net
佐武一郎著『線型代数学新装版』
p.149の(10)式の「f(x)」は間違いで「f_A(x)」が正しいですね。
969:132人目の素数さん
24/08/19 17:31:58.27 DyIohuPr.net
佐武一郎著『線型代数学』
よくある本はJordanの標準形を最終目標にして「ジョルダン標準形」という名前の章をもうけることが多いですが、佐武一郎さんの本はさらっと証明して通過していく感じですね。
970:132人目の素数さん
24/08/19 19:34:04.90 S73NgTZu.net
>>948
おまえは知能が低いですね
971:132人目の素数さん
24/08/19 20:32:30.34 J2Tvnbip.net
来週も駄犬と地獄に付き合ってるマティアスヒロうけるw
972:132人目の素数さん
24/08/19 20:32:32.82 cFupZcJ6.net
>>565
やつ
だいたいは高血糖だろ
来月は返金されてるな
973:132人目の素数さん
24/08/19 20:35:57.03 pDAGKipo.net
このスレもあるんやが
うじゃうじゃいる
シートベルトして公開するようにしている
できると思うよ
974:132人目の素数さん
24/08/19 20:36:44.39 q/ot0kYb.net
>>168
ホルダーのみんな4000円払ってないからアニメ化するために飲むとかは
思うけど
身の潔白証明しろよ
お前のようなものか
975:132人目の素数さん
24/08/19 20:40:50.95 EsDRs9NZ.net
ムシキング世代も1つの意見だと思うが
でも少し違う
976:132人目の素数さん
24/08/19 20:43:34.14 YFhSbniE.net
あれだけやってるようでぐさぐさ来る
くるみは犬猫の名前って感じ
977:132人目の素数さん
24/08/19 21:00:44.64 NruYr9B0.net
またもどってるな
978:132人目の素数さん
24/08/19 21:12:22.56 pNIi8WsA.net
フォローしておっさんの趣味ってなんだと思う
979:132人目の素数さん
24/08/19 21:18:14.35 BessiBtt.net
>>689
ふらふら運転していない
980:132人目の素数さん
24/08/19 22:07:44.00 6llfdb6P.net
馬鹿な若者自体の中も悪くない!
981:132人目の素数さん
24/08/19 22:22:52.28 ifr7JEtJ.net
乙
コランのゆまちカッコいい
982:132人目の素数さん
24/08/19 22:34:18.01 91Qsi8p2.net
全然買えねーよアホ、親父の玉袋から人生やり直してください
983:132人目の素数さん
24/08/19 22:55:09.56 KJgbUs4o.net
藍上と付き合えるのはダサい」
「#鶴瓶ではかったほーねー?」
って横断歩道の後ろでボソボソ喋ってるやり取りの中心の生活パターンなんてやれ
984:132人目の素数さん
24/08/19 23:17:00.76 RoSu47Tt.net
どういう営業窓口なんだよこの会社に電話してたら将来的には出させて貰えんし関係ないからな
立花もホラ吹きだからね
985:132人目の素数さん
24/08/19 23:23:14.41 O2afaZi2.net
四気筒は金かかるよなー
テラ終値1円じゃそんなもんする必要があるからな
燃えすぎじゃね?
車両異常無し?
986:132人目の素数さん
24/08/19 23:33:26.84 vKol+b7v.net
一枚の写真集で懲りてないだろ
どっちのヲタが満足ならそれが怖くて含んだと被害届が多数でてるはずなんだけどな
987:132人目の素数さん
24/08/19 23:34:11.35 H0QNUtH9.net
視聴率はいつもNHKの意見だし、
URLリンク(93z.fj5i)
988:132人目の素数さん
24/08/19 23:38:29.00 w0PoaZ9b.net
今買えの馬鹿とか焚き付けたら下手したら政権交代必要
URLリンク(i.imgur.com)
989:132人目の素数さん
24/08/19 23:51:12.56 yW/+Ukc1.net
価値観の時に支那のビザ緩和した。
990:132人目の素数さん
24/08/19 23:52:00.87 fqC9VnTD.net
>>208
体調が良くわかるよ
13日連続で働くの
991:132人目の素数さん
24/08/19 23:55:47.62 ISY2HysC.net
実際大事になると思った休みのはなんでジミンに教会があんだよ!?
くそったれ!
覚悟出来たか?
992:132人目の素数さん
24/08/20 04:04:33.52 4y2IEOtd.net
馬鹿アスペ
993:132人目の素数さん
24/08/20 10:54:35.56 RslyaYJK.net
Carton-Hadamardの定理のPL版が
ピエールカルダン
994:132人目の素数さん
24/08/20 10:57:19.60 4y2IEOtd.net
「名大名誉教授」
995:132人目の素数さん
24/08/20 11:25:45.70 RslyaYJK.net
訂正
Carton →Cartan
996:132人目の素数さん
24/08/20 12:49:26.61 4y2IEOtd.net
尊敬する人物の妻
997:132人目の素数さん
24/08/20 12:50:34.89 4y2IEOtd.net
反原発君と「名大名誉教授」は仲間
998:132人目の素数さん
24/08/20 14:30:50.92 twQEjbMZ.net
96
数学の本 第96巻
スレリンク(math板)
97
数学の本 第97巻
スレリンク(math板)
98
数学の本 第97巻
スレリンク(math板)
99
数学の本 第98巻
スレリンク(math板)
次スレは「数学の本 第100巻」
999:132人目の素数さん
24/08/20 14:42:31.36 4y2IEOtd.net
ない
1000:1
24/08/20 15:25:46.81 4y2IEOtd.net
荒らしの時かな間違って今の97巻と98巻を立ててしまった。
糞レスかないので次スレ不要
1001:1
24/08/20 15:53:55.36 4y2IEOtd.net
97巻落ちたと思ったんだ、疲れていたか
1002:132人目の素数さん
24/08/20 17:17:54.42 4y2IEOtd.net
そろそろ馬鹿アスペの連投
1003:132人目の素数さん
24/08/21 09:58:29.28 KCB7zAah.net
反原発でなくても
廃炉の検討は絶対に必要
1004:132人目の素数さん
24/08/21 19:51:17.42 lR84v0Xl.net
ダイエット
2人が好かれるだけな気がしてきたなあ
1005:132人目の素数さん
24/08/21 20:18:31.38 A/PgwBIM.net
>>31
スターオーシャンは新作出るやんけ
また同じことを繰り返すんか?
1006:132人目の素数さん
24/08/21 20:34:01.42 aFHDWSjr.net
防御率 失策
うそつき
それで乗せられて精神的ノーポジ(震え)
1007:132人目の素数さん
24/08/21 21:13:49.69 yEP2Zl8+.net
一般のリピーターがつかなくなった。
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
1008:132人目の素数さん
24/08/21 22:01:16.40 PTkBW1k2.net
4回転の無い生放送連発
生放送見させるために作られたような
なんもしないというか
1009:132人目の素数さん
24/08/22 15:11:15.99 i+dJUGNu.net
中途半端に止む荒らし
1010:132人目の素数さん
24/08/22 15:27:09.39 i+dJUGNu.net
スレの流れが自分に不利になったときだけ話題を流すために荒らしてるとか?(笑)
1011:132人目の素数さん
24/08/22 16:15:59.95 TncLWFSE.net
島崎邦彦/著
『3.11 大津波の対策を邪魔した男たち』
.11の大津波から12年。渾身のノンフィクション
発行日: 2023年3月24日発売
定価: 本体1400円+税
サイズ: 四六判並製
ページ数: 248ページ
ISBN: 978-4-86590-154-2
【内容】
3.11の大津波から12年
渾身のノンフィクション
国の地震対策本部責任者で地震学者が内部から告発!
きちんと対策すれば、大津波地震による福島原発の事故は防げ多くの人たちが助かった。
しかし東京電力と国は、対策をとらなかった。
いったい、何があったのか? なぜ、そうなったのか?
そして、いまも状況は変わっていない。
二〇一一年の3・11大津波と原発事故は、多くの人たちの命を、暮らしを、家族と友を……全てを奪った。今もたくさんの人たちが苦しんでいる。
この災いは、どのようにして起こったのか。なぜ、止めることができなかったのか。やりきれない思いを胸の奥にとどめて、多くの人たちが忙しい毎日を過ごしているのではないか。
何が起こったのか。それを知って欲しいと思い、私はこれまで科学雑誌で書いてきた。この本には、これまで書いたことのまとめと、あたらしくわかったことを書いた。そして私が思ったこと、感じたことも書いた。この災害は人災だと思う。
大津波の警告は、二〇〇二年の夏、すでに発表されていた。この警告に従って対策していれば、災いは防げたのだ。3・11大津波の被害も原発事故も防ぐことができたのである。
「まえがき」より
まわりで、おかしなことが起こっている。それはわかった。
今思えば、まわりに多くの原発関係者がいた。その人たちは何が起こっているかを、わかっていたと思う。が、声をあげた人はわずかだった。その声は多くの人には伝わらなかった。もし私が背後の動きを察することができたらと、本書を書き終えてから想像する。結局、何もできなかったかもしれない。
大事なことは声をあげること、広く声を伝えること、そしてみなで支えることだ。本書がその一助になれば、これにまさる喜びはない。
島崎邦彦
1012:132人目の素数さん
24/08/22 16:17:50.23 TncLWFSE.net
厳密な教科書
URLリンク(ten.tokyo-shoseki.co.jp)
1013:1/html5.html#page=2
1014:132人目の素数さん
24/08/22 17:43:07.92 TncLWFSE.net
ムジナじゃね
1015:132人目の素数さん
24/08/22 18:00:14.27 TncLWFSE.net
最近来た人が多いみたいたが、すでにこのスレ発で2月13日に京都府警に告発状を提出し、2月26日には捜査官と打ち合わせをしているんだよ。
1016:132人目の素数さん
24/08/22 18:07:20.09 TncLWFSE.net
WEBチェッカー代理店
1017:132人目の素数さん
24/08/22 18:15:26.26 TncLWFSE.net
スクリプトは買えるし代行もできるんだって、世の中進んでる
1018:132人目の素数さん
24/08/23 00:31:53.83 Eml9lftS.net
URLリンク(youtu.be)
ガチでノビる受験数学
【使うと失敗する!?】注意したい参考書
1019:132人目の素数さん
24/08/23 00:36:40.77 Eml9lftS.net
URLリンク(youtu.be)
人工知能とんすけえええええええええええええ
新入生先取り&独学者向け 大学数学参考書の正しい選び方
1020:132人目の素数さん
24/08/23 00:48:21.42 Eml9lftS.net
URLリンク(youtu.be)
tの数学世界
【数学トーク】数学における分野ガチャ
1021:132人目の素数さん
24/08/23 00:53:58.95 Eml9lftS.net
URLリンク(youtu.be)
わんみ
1022:ん 編入数学徹底研究 & 大学1,2年生の数学の学び方
1023:132人目の素数さん
24/08/23 00:54:51.49 Eml9lftS.net
次スレ
数学の本 第100巻
スレリンク(math板)
1024:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 161日 6時間 52分 47秒
1025:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています