24/03/17 03:34:31
1035:.35 ID:VAa6dkvQ.net
1036:132人目の素数さん
24/03/17 03:35:46.11 VAa6dkvQ.net
>>982
>記事の定式化の拡張になってるのに間違いになる要素なんてあるわけないだろ
が
1037:132人目の素数さん
24/03/17 03:37:11.72 VAa6dkvQ.net
>>980
それはおまえが箱入り無数目を理解していないだけのこと
1038:132人目の素数さん
24/03/17 03:38:08.49 HNHCaIr5.net
>>981
問題文では確率なんて定めてないのに、なんでそう言い切れるの?
1039:132人目の素数さん
24/03/17 03:39:24.52 HNHCaIr5.net
∃(x+1)とか書くやつに理解してないとか言われてもね
あと1⇒2
1040:132人目の素数さん
24/03/17 03:48:31.14 VAa6dkvQ.net
箱入り無数目の前にまずおまえは「見えないもの=確率変数」と言ったよな?
それ間違いな
壷の中でサイコロを振って1の目が出た
客は1に賭ける
客が勝つ確率は?
壷の中でサイコロを振って1の目が出た
客はランダムに賭ける
客が勝つ確率は?
客は1に賭けた
壷の中でサイコロを振る
客が勝つ確率は?
この問題に正答できるなら「見えないもの=確率変数」が間違いであることも分かるだろう
1041:132人目の素数さん
24/03/17 03:51:42.62 VAa6dkvQ.net
>>986
箱入り無数目では箱の中身を確率変数とする定式化は間違いだって言ってるの
1042:132人目の素数さん
24/03/17 03:53:43.68 HNHCaIr5.net
>>988
何言ってんのかわからん
何を知ってるときの確率なのか正確に書いて
1043:132人目の素数さん
24/03/17 03:54:37.15 HNHCaIr5.net
>>989
∃(x+1)の人の意見としてそれはもう承ったから何度も言わなくていいよ
1044:132人目の素数さん
24/03/17 03:57:36.02 VAa6dkvQ.net
>>986
(選択公理を除けば)問題文に曖昧さが無いから
回答者が勝率99/100以上で勝つ戦略があるか?という問いにはあるという答えしかない
記事の戦略で勝つ確率は?という問いには1-1/n以上という答えしかない
そういうことを言ってるんだよ
で、それには箱の中身を確率変数とする定式化はダメだと言ってるんだよ
1045:132人目の素数さん
24/03/17 04:00:16.54 VAa6dkvQ.net
>>990
客は壷の中でサイコロを振ったとかこれから振るとかしか知らんよ 壷の中身は知らんよ 当然w
1046:132人目の素数さん
24/03/17 04:02:29.63 VAa6dkvQ.net
>>991
そういう大口は>>988に正答してからたたこうな
1047:132人目の素数さん
24/03/17 04:03:45.41 HNHCaIr5.net
>>992
中身を確率変数にしても記事と同じ結果になる確率空間は存在するだろ
ちゃんと拡張になってんだよ
1048:132人目の素数さん
24/03/17 04:05:08.20 HNHCaIr5.net
>>993
だから計算したい確率は知らない人から見た確率なのかって言ってんだよ
1049:132人目の素数さん
24/03/17 04:06:26.02 VAa6dkvQ.net
>>995
存在するなら書けやクズ
書きもせずに存在するする詐欺かおまえはw
1050:132人目の素数さん
24/03/17 04:06:50.48 HNHCaIr5.net
>>994
お前確率論の本読み切れてないじゃん
正解かどうか以前に自分がどういう問題を出してるかすら分かってないだろ
1051:132人目の素数さん
24/03/17 04:06:57.20 VAa6dkvQ.net
>>996
当たり前だろw
1052:132人目の素数さん
24/03/17 04:07:49.86 HNHCaIr5.net
>>997
そんなん箱の中身がデルタ分布になってる場合に決まってるだろ
いい加減頭使えよ
1053:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 11日 20時間 3分 10秒
1054:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています