24/03/30 10:20:09.53 9aty5qYl.net
f : A → R^m
A は R^l の部分集合
f が A を含む R^l の開集合 U 上で C^r 級である g : U → R^m に拡張できるとき、 f は A 上で C^r 級であるという。
-------------------------------------------------------------------
f : A → R^m
g : B
1011: → R^n A は R^l の部分集合 B は R^m の部分集合で f(A) ⊂ B をみたす。 f, g は C^1 このとき、合成関数 g・f は C^1 ------------------------------------------------------------------- f : U → R^m g : B → R^n U は R^l の開集合 B は R^m の部分集合で f(U) ⊂ B をみたす。 f, g は C^1 このとき、合成関数 g・f は C^1 したがって微分可能。
1012:132人目の素数さん
24/03/30 10:24:49.58 9aty5qYl.net
g が B を含む R^m の開集合 V 上で C^1 級である h : V → R^n に拡張できる
という条件を落とすと、合成関数 g・f が C^1 であると言えなくなる例を挙げてください。
g が B を含む R^m の開集合 V 上で C^1 級である h : V → R^n に拡張できる
↑この条件ってそんなに強い条件ですか?
1013:132人目の素数さん
24/03/30 10:26:26.67 9aty5qYl.net
あ、単に、 g を不連続とかそういう関数にすれば良さそうですね。
g が B を含む R^m の開集合 V 上で C^1 級である h : V → R^n に拡張できる
では、↑この条件を緩めることはできますか?
1014:132人目の素数さん
24/03/30 10:37:39.55 9aty5qYl.net
>>979
そうなんですよね。
秋山さんと吉永さんはおかしなことを言っていますよね。
よく4次元空間が見えるかどうかとか言った話がありますが、「見える」の定義は何なのかと言いたいですよね。
1015:132人目の素数さん
24/03/30 10:46:53.19 P8TfPA0h.net
自分の頭がおかしいと思わない馬鹿アスペ
1016:132人目の素数さん
24/03/30 12:38:23.19 9aty5qYl.net
境界付き多様体を考えるのはなぜですか?
1017:132人目の素数さん
24/03/30 12:52:43.28 IVacybrQ.net
きちがい禁止
1018:132人目の素数さん
24/03/30 13:34:42.68 HZhkNC+h.net
>>988
Dirichlet問題
1019:132人目の素数さん
24/03/30 14:04:04.38 P8TfPA0h.net
馬鹿アスぺに餌をあげないでください
1020:132人目の素数さん
24/03/30 14:48:02.91 P8TfPA0h.net
人は反応できるものに反応する
1021:132人目の素数さん
24/03/30 14:48:58.61 P8TfPA0h.net
否定するのは馬鹿でもできる
1022:132人目の素数さん
24/03/30 14:49:54.18 P8TfPA0h.net
止めろと言われれば余計やりたくなる
1023:132人目の素数さん
24/03/30 16:36:54.21 P8TfPA0h.net
桜桜今舞い落ちる♪
1024:132人目の素数さん
24/03/30 16:44:05.38 P8TfPA0h.net
蛍の光窓の雪
1025:132人目の素数さん
24/03/30 16:45:42.52 P8TfPA0h.net
私たちは幸せでした
1026:132人目の素数さん
24/03/30 17:30:49.40 P8TfPA0h.net
よっこらしょ。
∧_∧ ミ _ ドスッ
( )┌─┴┴─┐
/ つ. 終 了 |
:/o /´ .└─┬┬─┘
(_(_) ;;、`;。;`| |
このスレは無事に終了しました
ありがとうございました
もう書き込まないでください
1027:132人目の素数さん
24/03/30 17:46:28.72 P8TfPA0h.net
┼ヽ -|r‐、. レ |
d⌒) ./| _ノ __ノ
---------------
制作・著作 5ch
1028:132人目の素数さん
24/03/30 19:00:59.54 9aty5qYl.net
秋山さんは三ヶ月多様体論を勉強してさっぱり理解できなかったということですね。
1029:1001
Over 1000 Thread Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 64日 17時間 50分 2秒
1030:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています