純粋・応用数学・数学隣接分野(含むガロア理論)18at MATH
純粋・応用数学・数学隣接分野(含むガロア理論)18 - 暇つぶし2ch285:ならない。あまりに短い時間であり、完答するにはとてつもないスピードが要求される 以下、2022年追記 2022年、2014年に作成した当記事に大幅に追記することにした 上の話が完全に過去のものになってしまったからである 「時間制限的に2012年のくらいが限界かな」 そう思っていた時期が自分にもありました しかし、それから10年後 「バ、バカな・・・あ、あっさりと超えやがった・・・最後の一線を・・・」 大学入学共通テスト数学の分量は、2012年のセンター数学の分量が可愛らしく思えるほどにまで増加していたのだ お楽しみの比較は一番最後にとっておくことにして、その前に簡単に日本の大学受験制度における共通試験の歴史を振り返る 共通試験の40年間の変遷 単に分量が増えただけではなく、問題自体の難易度も大幅に上がっているのであしからず 2022年数学?Aの詳細については以下の記事へ https://略す 2022年 共通テスト数学IA 既存の戦略完全崩壊で平均38点!!!最上位層を駆逐した異次元難度の恐るべきカラクリ 2020年に人類の前に突如現れた新型コロナウィルスによって部活動・大会・文化祭・修学旅行など普通の青春を奪われながらも受験勉強を頑張ってきたコロナ世代の高校生活の最後に待ち受けていたのは過去最大級の伝説であった




次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch