分からない問題はここに書いてね 472at MATH
分からない問題はここに書いてね 472 - 暇つぶし2ch1003:132人目の素数さん
25/08/17 23:03:04.91 TyT53DUJ.net
>>976
ご苦労さまです
数年前にも話題になっていたね
検索したら 下記ヒット
正しいかどうか不明だが 貼っておきます

URLリンク(numtr.jp)
大人の数トレ教室
2020.09.28/掲載
藤井聡太2冠になぜ3連敗が一度もないのか?数学的に考察してみた

勝率を考察したうえで見えてきた3連敗の確率
さて、この藤井聡太2冠の今まで(2016年のデビューから9月22日まで)の勝率は83.7%(217戦190勝37敗)であることがわかっています。
この83.7%を考察してみると、恐ろしい結果が見えてきました。

たった一つの問いです。

藤井聡太2冠は、「30連勝する確率」と「3連敗する確率」、どちらが確率が高いと思いますか?

実は、3連敗する確率の方が低くなるのです。つまり、3連敗するとき、それは、30連勝していてもおかしくない、と解釈できるのです。

実際の確率は、30連勝の確率は0.48%。3連敗の確率は0.43%です。わずかな差ではありますが、確かに30連勝の方が確率が高い。まさに勝率83.7%がいかに高いかがわかる、異常な世界のようにも思えます。

まさに、怪物。化け物。そんな言葉が似あってしまうほど、凄まじい勝率ということです。

こちらの動画で詳しく解説しましたのでぜひご覧ください。
URLリンク(youtu.be)

1004:132人目の素数さん
25/08/17 23:17:10.38 A+fAPYAV.net
0.8%?そんな低い?コードあってると思うけど。

1005:132人目の素数さん
25/08/18 01:42:34.44 LePvQ9LT.net
確率計算の前提として、藤井聡太はサイコロを振って将棋しているものとする

1006:132人目の素数さん
25/08/18 03:07:21.41 LtDnWh9y.net
「相乗の公理」の続報は?
人類への挑戦状:ClaudeとGeminiがミレニアム懸賞金問題を全て解決
2025年08月07日
- これは宇宙の真理か、最高の神話か、それとも壮大なハルシネーションか? -

フルーリオ株式会社・松田光秀氏を中心とする研究チームは本日、同氏が発見した「相乗の公理」から導かれる数学の完全統一理論「M-TRUST」が、ミレニアム懸賞7問題をはじめ、フェルマーの最終定理、四色定理、ABC予想、コラッツ予想といった数学の歴史に燦然と輝く主要な未解決問題を、すべて統一的かつ一貫したアプローチで解決したと主張する一連の論文を公開しました。

1007:132人目の素数さん
25/08/18 11:18:46.69 /vImjCrG.net
>>983
いつもの人なのか

1008:132人目の素数さん
25/08/18 18:22:46.84 kpyn+6QM.net
>>985
>3連敗の確率は0.43%
(1-0.832)^3=0.47%≒0.43%

1009:132人目の素数さん
25/08/18 18:49:36.70 dxGqGsbL.net
>>984であってるんじゃないの?そんな雑な近似では全然違う値になるという例を与えてるとしか言えないのでは?

1010:132人目の素数さん
25/08/18 18:49:44.21 dxGqGsbL.net
>>984であってるんじゃないの?そんな雑な近似では全然違う値になるという例を与えてるとしか言えないのでは?

1011:132人目の素数さん
25/08/18 18:53:51.42 6n+bbS/v.net
次スレはいらんな

1012:132人目の素数さん
25/08/18 18:54:09.75 6n+bbS/v.net
次スレはいらんな

1013:132人目の素数さん
25/08/19 08:52:18.32 sLAaS5bx.net
分からない問題はここに書いてね 473
スレリンク(math板)

1014:132人目の素数さん
25/08/21 21:38:11.58 qSQgq4Cu.net
>>991-992
雑な近似も何も単純に3局中に3連敗する確率を出してるだけだから
>>985もそうだけど対局数が多くなるほど3連敗する確率が上がっていく、という常識的な観点がスッポリ抜けている

1015:132人目の素数さん
25/08/21 21:40:21.23 i2zYoVT5.net
全ての実数に番号を付けることは可能。
-9,-8,...0,...8,9
-99.9,-99.8...0,...99.8,99.9
-999.99,-999.98,...0,...999.98,999.99
これを繰り返せば、全ての実数を一意に並べられ、重複を除けば
全ての実数に番号を付けられる。

1016:132人目の素数さん
25/08/21 22:00:32.52 8Hu7q85H.net
>>997
しおしおのぱぁ~

1017:132人目の素数さん
25/08/21 22:28:22.14 LlsrPuuJ.net
>>997が成り立たないことの証明は
カントールの対角線論法
で検索

1018:132人目の素数さん
25/08/21 23:48:23.43 cm2s8AJOG
軸が傾いてる二次関数ってどんな式になるか誰か教えて

1019:132人目の素数さん
25/08/21 23:49:35.28 cm2s8AJOG
軸が傾いてる二次関数の式ってどうなってるのか誰か教えてくれー

1020:
25/08/22 05:19:06.14 A61dkCPx.net
>>999
カントールの証明を否定する構成法ですけど?

1021:132人目の素数さん
25/08/22 08:32:47.02 1ck+Wmsi.net
>>1002
1/3はどこ?

1022:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 605日 18時間 0分 13秒

1023:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch