河東泰之「セミナーの準備のしかたについて」は本当に正しいのか?at MATH
河東泰之「セミナーの準備のしかたについて」は本当に正しいのか? - 暇つぶし2ch682:East Enders
23/12/17 16:52:00.88 26hSOgL/.net
>>622
>最終的には「何でこんな定義するのか」は 分かった方が良い
「分かった方が良い」ではなく「嫌でも分かる」
>”層(英: sheaf, 仏: faisceau)”が具体例です
君、層分かってないでしょw
>岡潔 不定域イデアル
> ↓
>カルタン ルレイの層のアイデアを借用して、連接層を定義して岡理論を書き換えた
> ↓
>セールによって代数幾何学に層の概念が持ち込まれた。また、佐藤幹夫 D-加群の理論
>将来数学者を目指す者こそ、「何でこんな定義するのか」は 分かった方が良い
そんなことは上記の「数学史」なんか全く知らんでも、
証明読んで理解した人なら分かる
心配ご無用
>(私らの低レベルでも、「何でこんな定義するのか」は 分かった方が良い)
低レベルは「層」とかいう以前に「正則行列」で
「なんでこんな条件なのか? なんでこれが皆同値な条件なのか」
理解しとけ 
工学部だからとか計算機が計算するからとかいう理由で
理解すっとばすのは大変みっともない


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch