数学基礎論・数理論理学 その19at MATH数学基礎論・数理論理学 その19 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト250:132人目の素数さん 24/05/13 11:47:53.15 TckfqamF.net Pと¬Pの両方が導かれることを矛盾という 矛盾からはいかなる命題も導かれることになっている これは空集合がいかなる集合の部分集合でもあることに対応している 251:132人目の素数さん 24/05/13 14:55:09.67 8dR7sMEU.net ありがとう 252:132人目の素数さん 24/05/13 18:57:51.61 pzVZ11pL.net Pと¬Pの両方が導かれる場合、排中律は成り立っていない。 爆発律の推論は、排中律を除外して成り立っていなければ妥当とは呼べない。 さらに、Pが自己同一性をもっていないとすれば、命題ではない。 それなのに爆発律があるかのように扱われているのは矛盾する。 爆発律は、妥当でない推論の例なのではないか? 爆発律が存在する(形式)論理体系なんてものは存在するのだろうか、という疑問。 253:132人目の素数さん 24/05/13 20:38:55.33 AG1nQkcA.net >Pと¬Pの両方が導かれる場合、排中律は成り立っていない。 実際は排中律もその否定も導かれる >爆発律の推論は、排中律を除外して成り立っていなければ妥当とは呼べない。 排中律も導かれるという意味では成り立つ >Pが自己同一性をもっていないとすれば、命題ではない。 自己同一性とは?意味がわからんが >それなのに爆発律があるかのように扱われているのは矛盾する。 だから矛盾してるっていってるんだが 記憶能力ゼロ? >爆発律は、妥当でない推論の例なのではないか? そもそも矛盾してない場合、爆発律を使うことはない >爆発律が存在する(形式)論理体系なんてものは存在するのだろうか いかなる命題を前提してもトートロジーは導ける この対偶が、矛盾からいかなる命題も結論できるという爆発律 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch