数学基礎論・数理論理学 その19at MATH数学基礎論・数理論理学 その19 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト100:132人目の素数さん 24/03/26 16:53:08.05 FJjXGr+3.net >>98 真偽というのはモデルを指定すると「このモデルではこの命題は真」と決まるものであって、論理体系の証明力が弱ければPとQが真でもPからQが証明できないことはある 101:132人目の素数さん 24/03/26 16:57:12.43 6Gb4+y1g.net シーケント計算なら→Lと→Rか →LはMPのようなもので→Rが導出の記号化 102:132人目の素数さん 24/03/26 22:07:04.78 0/PmU3Uv.net そして終わったw 103:132人目の素数さん 24/03/27 22:03:50.92 10HwKLdI.net >>88 >A∧¬AとB∧¬Bは同等でない こういうことはあり得るのかというのは オレも気になってた 104:132人目の素数さん 24/03/28 09:08:24.20 Mhi4SQFn.net 最小論理だとA∧¬A→人は出るけど人→A∧¬Aは出ない それは人に真理値1を割り当てる最小論理のモデルで 恒真にならないから(このモデルで¬Aの真理値は恒に1) 人→A∧¬Aには矛盾律必要だね >>95 >書いてて思ったけど人使わないだけで最小論理と同じかも と書いたけど 最小論理との違いは 矛盾の集合(どう定義すべきか?)の極大元としての人が 存在するか存在しないかってことかなとも思う 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch