23/09/16 16:08:06.47 z8ZzgqcT.net
前スレが1000近く又は1000超えになったので、新スレを立てる
前スレ スレタイ 箱入り無数目を語る部屋11
スレリンク(math板)
(参考)
時枝問題(数学セミナー201511月号の記事) 「箱入り無数目」抜粋
純粋・応用数学(含むガロア理論)8
スレリンク(math板:401番)
時枝問題(数学セミナー201511月号の記事)
「箱がたくさん,可算無限個ある.箱それぞれに,私が実数を入れる.
どんな実数を入れるかはまったく自由,例えばn番目の箱にe^πを入れてもよいし,すべての箱にπを入れてもよい.
もちろんでたらめだって構わない.そして箱をみな閉じる.
今度はあなたの番である.片端から箱を開けてゆき中の実数を覗いてよいが,一つの箱は開けずに閉じたまま残さねばならぬとしよう.
どの箱を閉じたまま残すかはあなたが決めうる.
勝負のルールはこうだ. もし閉じた箱の中の実数をピタリと言い当てたら,あなたの勝ち. さもなくば負け.
勝つ戦略はあるでしょうか?」
URLリンク(mathoverflow.net)
Probabilities in a riddle involving axiom of choice
asked Dec 9 '13 at 16:16 Denis
(Denis質問)
I think it is ok, because the only probability measure we need is uniform probability on {0,1,…,N?1}, but other people argue it's not ok, because we would need to define a measure on sequences, and moreover axiom of choice messes everything up.
(Pruss氏)
The probabilistic reasoning depends on a conglomerability assumption, ・・・and we have no reason to think that the conglomerability assumption is appropriate.
(Huynh氏)
If it were somehow possible to put a 'uniform' measure on the space of all outcomes, then indeed one could guess correctly with arbitrarily high precision, but such a measure doesn't exist.
つづく
2:132人目の素数さん
23/09/16 16:08:33.28 z8ZzgqcT.net
つづき
mathoverflowは時枝類似で
・Denis質問でも、もともと”but other people argue it's not ok, because we would need to define a measure on sequences, and moreover axiom of choice messes everything up.”
となっています。Denisの経歴を見ると、彼は欧州の研究所勤務で、other peopleは研究所の確率に詳しい人でしょう
・Pruss氏とHuynh氏とは、経歴を見ると、数学DRです。両者とも、このパズル(=riddle)は、可測性が保証されていないと回答しています
URLリンク(www.ma.huji.ac.il)
Sergiu Hart
URLリンク(www.ma.huji.ac.il)
Some nice puzzles:
URLリンク(www.ma.huji.ac.il)
Choice Games November 4, 2013
P2
Remark. When the number of boxes is finite Player 1 can guarantee a win
with probability 1 in game1, and with probability 9/10 in game2, by choosing
the xi independently and uniformly on [0, 1] and {0, 1,..., 9}, respectively.
Sergiu Hart氏は、ちゃんと”シャレ”が分かっている(関西人かもw)
Some nice puzzles Choice Games と、”おちゃらけ”であることを示している
かつ、”P2 Remark.”で当てられないと暗示している
また、”A similar result, but now without using the Axiom of Choice.GAME2”
で、選択公理なしで同じことが成り立つから、”選択公理”は、単なる目くらましってことも暗示している
つづく
3:132人目の素数さん
23/09/16 16:08:54.23 z8ZzgqcT.net
つづき
だめなのは、時枝記事だ。まあ、題名はおちゃらけだが、もっとはっきり、数学パズルとした方がよかったろう
非可測で、ヴィタリに言及しているのが、ミスリードだ
Hart氏の”A similar result, but now without using the Axiom of Choice.GAME2”のように、選択公理不使用のGAME2があるから、
ソロベイの定理(下記 wikipedia ご参照)から、ヴィタリのような非可測は否定される
conglomerabilityか、あるいは総和ないし積分が発散する非正規な分布により、可測性が保証されないと考えるべき
時枝氏は、確率変数の無限族の独立性が理解できていないのも痛いね
URLリンク(ja.wikipedia.org)
ヴィタリ集合
ヴィタリ集合が存在し、それらの存在は選択公理の仮定の下で示される。1970年にロバート・ソロヴェイ(英語版)は、到達不能基数の存在を仮定することにより、全ての実数の集合がルベーグ可測となるような(選択公理を除いた)ツェルメロ・フレンケル集合論のモデルを構築した[2]。
(引用終り)
つづく
4:132人目の素数さん
23/09/16 16:09:12.89 z8ZzgqcT.net
つづき
(完全勝利宣言!w)(^^
スレリンク(math板:767番) (775の修正を追加済み)
>>701-702 補足説明
>>760にも書いたが、
” a)確率上、開けた箱と開けてない箱とは、扱いが違う”>>701
をベースに、時枝記事>>1のトリックを、うまく説明できると思う
1)いま、時枝記事のように
問題の列を100列に並べる
1~100列 のいずれか、k列を選ぶ(1<=k<=100)
k以外の列を開け、99列の決定番号の最大値をdmax99 とする
k列は未開封なので、確率変数のままだ
なので、k列の決定番号をXdkと書く
2)もし、Xdk<=dmax99 となれば、dmax99+1以降の箱を開けて
k列の属する同値類を知り、代表列を知り、dmax99番目の箱の数を参照して
その値を問題のk列の箱の数とすれば、勝てる
(∵決定番号の定義より、dmax99番目の箱は、問題のk列とその代表とで一致しているから)
3)しかし、決定番号は、
自然数N同様に非正則分布>>13だから、これは言えない
つまり、確率はP(Xdk<=dmax99)=0 とすべきだ
(非正則分布なので、上限なく発散しているので、dmax99<=Xdk となる場合が殆ど)
4)もし、決定番号が、[0,M](Mは有限の正整数)の一様分布ならば
dmax99が分かれば、例えば、
0<=dmax99<=M/2 ならば、勝つ確率は1/2以下
M/2<=dmax99<=M ならば、勝つ確率は1/2以上
と推察できて
それを繰り返せば、大数の法則で、P(Xdk<=dmax99)=99/100が言えるだろう
(注:dmax99は、100列中の99列の最大値なので、P(Xdk<=dmax99)=99/100が正しいだろう)
しかし、非正則分布では、このような大数の法則は適用できない
5)人は無意識に、決定番号も正則分布のように錯覚して、トリックに嵌まるのです
しかし、非正則分布では、大数の法則も使えない
結局、時枝記事の99/100は、だましのトリックってことです
つづく
5:132人目の素数さん
23/09/16 16:09:31.24 z8ZzgqcT.net
つづき
なお、
おサル=サイコパス*のピエロ(不遇な「一石」URLリンク(textream.yahoo.co.jp) 表示名:ムダグチ博士 Yahoo! ID/ニックネーム:hyperboloid_of_two_sheets**) (Yahoo!でのあだ名が、「一石」)
<*)サイコパスの特徴>
(参考)URLリンク(blog.goo.ne.jp) サイコパスの特徴、嘘を平気でつき、人をだまし、邪悪な支配ゲームに引きずり込む 2007年04月06日
(**)注;URLリンク(en.wikipedia.org) Hyperboloid
Hyperboloid of two sheets :URLリンク(upload.wikimedia.org)
URLリンク(ja.wikipedia.org) 双曲面
二葉双曲面 :URLリンク(upload.wikimedia.org)
6: おサルさんの正体判明!(^^) スレ12 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1671460269/923 より ”「ガロア理論 昭和で分からず 令和でわかる #平成どうしたw」 昭和の末期に、どこかの大学の数学科 多分、代数学の講義もあったんだ でも、さっぱりで、落ちこぼれ卒業して 平成の間だけでも30年、前後を加えて35年か” ”(修士の)ボクの専攻は情報科学ですね”とも 可哀想に、数学科のオチコボレで、鳥無き里のコウモリ***)そのもので、威張り散らし、誰彼無く噛みつくアホ 本来お断り対象だが、他のスレでの迷惑が減るように、このスレで放し飼いとするw(^^ 注***)鳥無き里のコウモリ:自分より優れた数学DRやプロ数学者が居ないところで、たかが数学科のオチコボレが、威張り散らす姿は、哀れなり~!(^^; なお 低脳幼稚園児のAAお絵かき 小学レベルとバカプロ固定 は、お断りです 小学生がいますので、18金(禁)よろしくね!(^^ テンプレは以上です
7:北朝の主
23/09/16 16:20:50.34 4JcTxrEj.net
「後南朝スレ」はもう要らんよ
8:北朝の主
23/09/16 16:23:27.62 4JcTxrEj.net
定義
確率変数 X:Ω → E は、
標本空間(起こりうることがらの集まり)Ω の元に
数 E を対応させる可測関数である
(Ω, E はそれぞれ可測空間)
要するに(後)南朝と北朝とでは、何をΩとするかが異なる
具体的にいえば
・南朝は回答者が分かってる/分かってない で、定数/変数とわけている
つまり、回答者は
自分がどの列を選ぶかは分かっているから定数
箱の中に何が入っているか分からないから変数
としている
・一方北朝は出題者が分かってる/分かってない で、定数/変数とわけている
つまり出題者は
相手がどの列を選ぶか分からないから変数
箱の中に何をいれたか分かってるから定数
としている
南朝の考える確率変数
Ωは(R^N)^100
Eは{0,1}
Xは、(回答者が列1を選ぶと決めた場合)
(s1,・・・,s100)∈(R^N)^100の列s1の決定番号d(s1)が
他のいずれか列の決定番号以下なら1、そうでないなら0
北朝の考える確率変数
Ωは{1,・・・,100}
Eは{0,1}
Xは、(出題者が出題した100列s1,・・・,s100で、
列s1の決定番号d(s1)が
他のどの列の決定番号よりも大きいとした場合)
1のとき0 2~100のとき1
で、南朝の枠組みでは
仮ににΩの測度が一様であったら
非可測性により確率が求まらない
(Ωの測度の設定次第では可測にできるので
少なくとも確率99/100となるよう計算できる)
北朝の枠組みでは
Ωの測度が一様なら確率99/100である
で、肝心なのは以下
「回答者の視点で考える「南朝」だけが正解で
出題者の視点で考える「北朝」が誤りだとする根拠は
全く存在しない」
9:132人目の素数さん
23/09/17 03:49:14.54 I5SptVLH.net
イヤ、測度空間の設定勝手に決めてどうする?記事の設定で議論しろよ
10:北朝の主
23/09/17 07:59:52.45 cFrF0s2J.net
記事の設定とはなんですか?
具体的に記事の文章を引用した上でΩとEをお示しください
11:132人目の素数さん
23/09/17 09:43:29.37 hwUlnng8.net
>>1
(Pruss氏)
What we have then is this: For each fixed opponent strategy, if i is chosen uniformly independently of that strategy (where the "independently" here
isn't in the probabilistic sense), we win with probability at least (n-1)/n. That's right.
12:132人目の素数さん
23/09/17 09:44:50.15 UNUZWeDM.net
>>991
「勝つ戦略」を完全に否定したつもりはなくて
ロジカルに破綻のない一つの手続きとしてなら
認めている。
これについては何度も繰り返し書いたはずなので
まずこの点を強調しておこう。
その上で、では実際にこの手続きを実行しているところを
想像してみると
すぐにごまかしを見破ることができたというわけで
この点に賛意を表してくれる人もいるので
あながち獄門さらし首にあたる重罪でもなかろう。
エラーの原因が分からない?
13:132人目の素数さん
23/09/17 09:45:19.47 hwUlnng8.net
>>8
「さて, 1~100 のいずれかをランダムに選ぶ. 例えばkが選ばれたとせよ. s^kの決定番号が他の列の決定番号どれよりも大きい確率は1/100に過ぎない. 」
記事の設定の通りやんw
14:北朝の主
23/09/17 09:47:42.59 cFrF0s2J.net
>>10
>if i is chosen uniformly independently of that strategy
>(where the "independently" here isn't in the probabilistic sense)
ここで()の部分は「出題とは独立」という意味だが、
列の選択は回答者の意志によるから、確率論的独立なんて
証明しようがない、という意味でしょう
Prussはさすがにここの南朝の奴らほどヌケサクではない
15:北朝の主
23/09/17 09:50:04.23 cFrF0s2J.net
>>11
>「勝つ戦略」を完全に否定したつもりはなくて
>ロジカルに破綻のない一つの手続きとしてなら認めている。
「勝つ戦略」を完全に否定できず、肯定すると認めている時点で、南朝のあなたの負け
>これについては何度も繰り返し書いたはずなのでまずこの点を強調しておこう。
処刑は勘弁してほしい、という懇願であるなら考慮せんでもない
16:132人目の素数さん
23/09/17 09:50:11.76 hwUlnng8.net
>>4
>3)しかし、決定番号は、
> 自然数N同様に非正則分布>>13だから、これは言えない
そもそも問われてるのは、回答者のターンにおける勝つ戦略の存在性。
回答者のターンにおいて100列の決定番号(d1,・・・,d100)∈N^100は与えられた定数。
よって決定番号の分布を持ち出してもナンセンス。
17:132人目の素数さん
23/09/17 09:51:28.91 UNUZWeDM.net
>>13
Pruss氏も苦笑いしているだろう
18:132人目の素数さん
23/09/17 09:52:36.27 hwUlnng8.net
>>11
>すぐにごまかしを見破ることができたというわけで
ごまかしとやらの内容を具体的にどうぞ
19:北朝の主
23/09/17 09:53:12.55 cFrF0s2J.net
>>11
>その上で、では実際にこの手続きを実行しているところを想像してみると
>すぐにごまかしを見破ることができたというわけで
「ごまかし」の意味が全く明確でないが
仮に「現実に実行することが不可能」というなら全くその通りであるが
数学として致命的な欠陥というわけではない
これが致命的な欠陥なら、Hamel基底の存在証明も、実数の整列可能性の証明も、
現実には実行不可能という意味で致命的だが、いままでそんな馬鹿な事言った人は
皆無ではないにせよ、みな●●老人として葬り去られた
20:132人目の素数さん
23/09/17 09:53:23.43 hwUlnng8.net
具体的に述べないことによって反論を封じる手口はペテン師の常とう手段ですよ?
21:132人目の素数さん
23/09/17 09:53:24.01 mDY6sR3G.net
観察
素人同士のバトルでまた無駄に数十スレが消費される
22:132人目の素数さん
23/09/17 09:54:12.40 mDY6sR3G.net
989 自分 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2023/09/17(日) 09:29:21.13 ID:mDY6sR3G [3/3]
成立派は論文の形で(定義、定理、証明、参考文献)時枝問題を書いてくれ。そうしたらチェックしてあげるから。
23:北朝の主
23/09/17 09:55:15.91 cFrF0s2J.net
>>11
>この点に賛意を表してくれる人もいるので
>あながち獄門さらし首にあたる重罪でもなかろう。
南朝の主を推戴している限り、獄門晒し首は免れんな
首斬られたくないなら、今すぐ北朝に降伏しなさい
悪いようにはしないから
(ここ「あまちゃん」の太巻こと荒巻太一の口調で読んでな)
24:132人目の素数さん
23/09/17 09:55:47.12 UNUZWeDM.net
>>14
勝つ戦略を手続きとして認めた時点では
たしかに負け組であったかもしれないが
一晩考えた末に
戦略の致命的な欠陥が見えてしまった。
それがいわば「ターニングポイント」だった。
「転身」でも「戦線離脱」でも「敵前逃亡」でもない
正真正銘の「正面攻撃」に転じることができた瞬間だったのである。
25:北朝の主
23/09/17 09:56:10.93 cFrF0s2J.net
>>16
> Pruss氏も苦笑いしているだろう
あんたにね
26:132人目の素数さん
23/09/17 09:57:06.21 hwUlnng8.net
>「ごまかし」の意味が全く明確でないが
>仮に「現実に実行することが不可能」というなら全くその通りであるが
箱入り無数目はZFC上の定理であって、現実世界とは関係無い。
現実世界では記事冒頭「箱がたくさん,可算無限個ある.」の時点で不可能。
27:132人目の素数さん
23/09/17 09:58:41.10 hwUlnng8.net
>>23
>戦略の致命的な欠陥
を具体的にどうぞ
言ったはずですよ?
>具体的に述べないことによって反論を封じる手口はペテン師の常とう手段ですよ?
と
28:北朝の主
23/09/17 09:59:08.77 cFrF0s2J.net
>一晩考えた末に戦略の致命的な欠陥が見えてしまった。
具体的手続きが示されないことが「致命的な欠陥」というのは
選択公理を理解してない証拠
そういえばヒルベルトが不変式の有限基底の存在を
基底を求める具体的手続きを示すことなく証明したとき
ゴルダンはこういったそうだ
「これは数学じゃない!神学だ」
いいたいことはわかるが、数学史上は●●老人の発言として扱われる「迷言」
29:132人目の素数さん
23/09/17 10:00:13.21 UNUZWeDM.net
>>19
反論を封じているつもりは全くない。
何がまやかしであるかについては
何回も繰り返し書いたことである。
それについての異論なら受けて立つ準備がある。
30:北朝の主
23/09/17 10:01:28.41 cFrF0s2J.net
>>23
>それがいわば「ターニングポイント」だった。
>「転身」でも「戦線離脱」でも「敵前逃亡」でもない
>正真正銘の「正面攻撃」に転じることができた瞬間だったのである。
非構成性に基づいて選択公理を(無意識に)否定するのは想定内なので別に驚かない
意識した上で否定してくれれば、異教徒として生きることを許す
さあ、どうする?
31:132人目の素数さん
23/09/17 10:02:01.05 hwUlnng8.net
>>28
>それについての異論なら受けて立つ準備がある。
よろしい
では早速で悪いが、何がまやかしか、戦略の致命的な欠陥は何か具体的に示してくれたまえ
32:132人目の素数さん
23/09/17 10:03:58.03 hwUlnng8.net
>>28
具体的に示さないなら何度でも言う
>具体的に述べないことによって反論を封じる手口はペテン師の常とう手段ですよ?
33:北朝の主
23/09/17 10:04:03.68 cFrF0s2J.net
>>28
実質的に降伏している君に無理な要求をするつもりはない
ただ、「まやかし」が何であるか具体的に述べた上で
例えば選択公理は現実的には無理なので受け入れられない
というのであればはっきり自分の口からそう述べよといってるだけ
集合論ZFに選択公理の否定を追加しても無矛盾なのだから
トンデモの誹りを受ける恐れはない 安心しなさい
34:132人目の素数さん
23/09/17 10:05:19.90 UNUZWeDM.net
>>27
>>そういえばヒルベルトが不変式の有限基底の存在を
>>基底を求める具体的手続きを示すことなく証明したとき
>>ゴルダンはこういったそうだ
>>「これは数学じゃない!神学だ」
この言葉は昔と違って
現在では
ヒルベルトのアイディアの新しさへの称賛と受け取る人が
増えているようです。
35:北朝の主
23/09/17 10:06:20.41 cFrF0s2J.net
北朝は「選択公理を絶対の真理として受け入れよ」というつもりは毛頭ない
選択公理を受け入れておきながら、箱入り無数目の結論を拒否する
「認知的不協和」を持ち込むのはやめてほしいといってるまで
箱入り無数目の結論を拒否するなら、選択公理も拒否すればいい
一体何を恐れ何を拒んでいるのか?南朝の輩は
36:132人目の素数さん
23/09/17 10:07:50.27 UNUZWeDM.net
>>32
既に何度も繰り返し述べたと主張することは
相手にそれが確認できる手段がないのなら
詐欺の手口になりうるかもしれないが
今の場合はそうではなかろう?
37:北朝の主
23/09/17 10:08:20.46 cFrF0s2J.net
>>33 それは弁解だろうw
いっとくが、別に具体的に基底を求める営みは否定されてないし
特別な場合には具体的手続きが存在するといった研究は為されている
38:132人目の素数さん
23/09/17 10:10:19.43 UNUZWeDM.net
>>34
>>箱入り無数目の結論を拒否するなら、選択公理も拒否すればいい
時枝理論の不当性ははさておくとしても
この面妖な主張には拒否反応を示さざるを得ない。
39:北朝の主
23/09/17 10:10:38.77 cFrF0s2J.net
>>35
なにか恐れているようだが
可算選択公理を認めるのは構わんよ
この件で用いるのは非可算選択公理だから
さあ、安心していいたまえ
非可算選択公理は認められない、と
それで君の首と胴はつながる
40:132人目の素数さん
23/09/17 10:10:54.25 hwUlnng8.net
>>35
これは私からの懇願である
今一度何がまやかしか、戦略の致命的な欠陥は何か具体的に示して欲しい
拒否しても良い
但し議論を放棄したと解釈させて頂くのでそのつもりで返答されたし
41:北朝の主
23/09/17 10:12:09.65 cFrF0s2J.net
>>箱入り無数目の結論を拒否するなら、選択公理も拒否すればいい
> この面妖な主張には拒否反応を示さざるを得ない。
箱入り無数目の成功の理屈が理解できたなら
面妖でもなんでもなく拒否する理由は何もないと分かる
分からないなら理屈がわかってないんだろう
42:132人目の素数さん
23/09/17 10:12:37.16 hwUlnng8.net
>>37
時枝理論の不当性とやらの内容を具体的にどうぞ
43:132人目の素数さん
23/09/17 10:13:38.49 UNUZWeDM.net
>>36
そういうことについてこちらが全く無知だと勘ちがいしているようだが
グレブナー基底の話は
それが有名になる前に
広中先生の講義で聴いて
丁寧にノートを取った。
44:132人目の素数さん
23/09/17 10:14:45.46 hwUlnng8.net
>>42
どうでもいいことに腐心せず、肝心なことに答えてはもらえぬか?
45:132人目の素数さん
23/09/17 10:14:57.84 UNUZWeDM.net
>>39
過去スレを読めと言っているのだが
それが無理なら
その理由を教えてほしい
46:132人目の素数さん
23/09/17 10:16:55.94 UNUZWeDM.net
>>43
些細なことではない
侮辱に対して倍返しをしたいと思うのは当然ではないか
47:132人目の素数さん
23/09/17 10:18:24.22 hwUlnng8.net
>>44
理由は過去スレのどこにあるか、そもそも本当にあるのかが分からないから
48:132人目の素数さん
23/09/17 10:19:04.26 hwUlnng8.net
>>45
すれちと言ってるのだが
49:132人目の素数さん
23/09/17 10:19:20.42 UNUZWeDM.net
>>46
捜す気がないのなら最初から聞くなと言いたい
50:132人目の素数さん
23/09/17 10:20:49.05 hwUlnng8.net
>>44
あなたの要求に応じて理由は言ったぞ?
今度はあなたがこちらの要求に応じる番だ
要求するだけしといて応じないのは数学以前に人として失格
51:132人目の素数さん
23/09/17 10:21:03.51 UNUZWeDM.net
>>47
ゴルダンとヒルベルトの話を最初に持ち出したのは
どっちかをもう忘れているとしたら
カウンセリングをすすめるしかない
52:132人目の素数さん
23/09/17 10:21:58.13 hwUlnng8.net
>>48
>捜す気がないのなら最初から聞くなと言いたい
存在しないものを探せというのはペテン師の常とう句ですよ?
53:132人目の素数さん
23/09/17 10:22:40.59 Pk6J0IX3.net
うゎ~、この教授って知識マウントしかできないクズなのか
こんなのが居座ってる分野のひとは最悪だなw
54:132人目の素数さん
23/09/17 10:23:13.23 UNUZWeDM.net
>>46
>>理由は過去スレのどこにあるか、そもそも本当にあるのかが分からないから
それが本当の理由だとしたら
「それを言っちゃあおしまいよ」だね。
55:132人目の素数さん
23/09/17 10:24:38.93 hwUlnng8.net
結局これですよ不成立派は
こちらが議論に応じると言ってるのに、議論の端緒となるクレームを明かさない
これでは議論のし様が無い
不成立派は一体何が目的でここにいるのか?不成立を示したいのではないのか?
56:132人目の素数さん
23/09/17 10:25:09.62 UNUZWeDM.net
>>52
>>うゎ~、この教授って知識マウントしかできないクズなのか
そうだよ。だから最底辺の不名誉教授を自称しているのだ。
57:132人目の素数さん
23/09/17 10:26:49.55 mDY6sR3G.net
>>54
前スレで既に示したろ
58:132人目の素数さん
23/09/17 10:26:50.39 UNUZWeDM.net
>>54
過去スレを流し読みすれば
そこで何か所でも見つかるはずなのに
それを拒み続けるという点で
既に疚しさを抱えていると断ぜざるを得ない
59:132人目の素数さん
23/09/17 10:29:05.20 hwUlnng8.net
まあ論破されるのが恐いんでしょうw
具体的に言っちゃったが最後、論破されるのは目に見えてますからねw
クズなのか? はい、そうとしか言い様がありませんw
60:132人目の素数さん
23/09/17 10:30:09.27 hwUlnng8.net
>>57
お爺ちゃんお爺ちゃん
分かったからもういいよ 血圧上がるよw
61:132人目の素数さん
23/09/17 10:32:16.12 hwUlnng8.net
まあ相手の戦意喪失で不戦勝ってとこですなw
62:132人目の素数さん
23/09/17 10:33:33.31 UNUZWeDM.net
>>59
一人で頑張っているのは尊敬に値するが
孤立無援の度が上がっていく一方だということは
自覚できていますか?
こっちがそうでないということは
前々スレ以来、ここまでだけでも明らかだと思うけど。
63:132人目の素数さん
23/09/17 10:37:28.80 UNUZWeDM.net
>>52
あなたは「成立派」?
64:132人目の素数さん
23/09/17 10:47:08.40 UNUZWeDM.net
身近な不合理が気になって仕方がない
最底辺の今日この頃
65:132人目の素数さん
23/09/17 10:56:29.45 9ABUAX39.net
>>23
ご苦労さまです
ありがとうございます
スレ主です
まず、箱入り無数目成立派の二人の内
・一人は、サイコパスのおサルです>>5 基礎論好きです。北朝鮮の主を名乗るやつ。サイコパスなので、適当にあしらって下さい
・もう一人は、基礎学力不足です。まともな議論がさっぱりできません。壊れたレコードのように、同じことの繰返しで、適当にあしらって下さい
66:132人目の素数さん
23/09/17 11:18:45.79 UNUZWeDM.net
我々に味方が増えて来たので
何か次の論題を見つけておいてはどうでしょう
67:132人目の素数さん
23/09/17 11:19:26.01 9ABUAX39.net
>>23
ご苦労さまです
ありがとうございます
スレ主です
>戦略の致命的な欠陥が見えてしまった。
>それがいわば「ターニングポイント」だった
同意です
私のいま考えている説明は下記です
1)”選択公理だけでは、確率計算はできない”ということ
2)例えば、{0,1,2,・・9}からランダムに2数を選んで和を作る
「1+1=2」となる確率1/100
{0,1,2,・・99}からランダムに2数を選んで和を作る
「1+1=2」となる確率1/100^2
{0,1,2,・・n-1}からランダムに2数を選んで和を作る
「1+1=2」となる確率1/n^2。 n→∞で 確率1/n^2→0
(もし、代数学ならば、確率計算全く不要です。「1+1=2」成立)
3)いま、これを箱入り無数目の決定番号で考えると
選択公理を使って
100個の箱入り無数目の決定番号{d1,d2,・・d100}の最大値をMとして
決定番号の集合D無限集合として、それは自然数全体を渡るので{1,2,・・M,・・・}(→∞)となる
この場合、di (i=1~M)を選ぶ確率は、上記の「1+1=2」の話同様で 確率0
よって、ロジックに破綻はないとしても、確率計算は0
こういうことに、なっているのです
(”選択公理だけでは、確率計算はできない”ということ)
68:132人目の素数さん
23/09/17 11:21:53.98 hwUlnng8.net
>>61
数学の真偽は多数決で決まると言いたいの?
69:132人目の素数さん
23/09/17 11:27:24.61 hwUlnng8.net
>>66
>決定番号の集合D無限集合として、それは自然数全体を渡るので{1,2,・・M,・・・}(→∞)となる
> この場合、di (i=1~M)を選ぶ確率は、上記の「1+1=2」の話同様で 確率0
> よって、ロジックに破綻はないとしても、確率計算は0
大間違い。
そもそも問われてるのは、回答者のターンにおける勝つ戦略の存在性。
回答者のターンにおいて100列の決定番号(d1,・・・,d100)∈N^100は与えられた定数。
よって決定番号の確率を持ち出してもナンセンス。
70:132人目の素数さん
23/09/17 11:28:36.59 9ABUAX39.net
>>65
>我々に味方が増えて来たので
>何か次の論題を見つけておいてはどうでしょう
ありがとうございます
そうしましょう
新しい論題は、すぐには思いつきませんが、そのうちなにか出てくるでしょう
ここは、”時枝「箱入り無数目」不成立のまとめ”にしましょう
71:132人目の素数さん
23/09/17 11:31:19.14 hwUlnng8.net
>>66
100列の決定番号(d1,・・・,d100)∈N^100は出題列が定まると同時に定まるので
もし100列の決定番号を確率事象としたいなら、どのような出題列が選択されるかも確率事象でなければならない。
それはつまり、出題者が出題列を選ぶ前に回答者は数当てしなければならないということ。
もちろん箱入り無数目はそのようなゲームではない。
何度説明しても間違いを認められないおサルはヒトにはなれません。諦めて下さい。
72:132人目の素数さん
23/09/17 11:31:21.38 UNUZWeDM.net
>>68
何度も同じことを繰り返す必要はない。
言いたいことは分かったから安らかに成仏しなさい。
73:132人目の素数さん
23/09/17 11:36:02.67 hwUlnng8.net
>>69
逃亡宣言ですか?
どうぞ 止めませんよ
74:132人目の素数さん
23/09/17 11:37:30.61 hwUlnng8.net
>>71
分かったのに反論できないんですか?
では諦めましょうね
75:132人目の素数さん
23/09/17 11:41:46.74 hwUlnng8.net
まあクレームつけておきながらクレームの具体的内容を言わない不成立派は相手する価値無いのでゲームセットで良いですよ?
不成立派の戦意喪失で不戦敗と受け取るまでです
76:132人目の素数さん
23/09/17 11:43:52.18 hwUlnng8.net
不名誉教授とはいえいちおう教授なんですよね?
これでは学生は可哀想だ
77:132人目の素数さん
23/09/17 11:45:18.01 hwUlnng8.net
もしかして現役ではない?
将来ある若者達のためにもそうであることを祈るのみ
78:北朝の主
23/09/17 11:48:42.88 cFrF0s2J.net
>>65
後南朝の連中は吉野の山に篭って
エテ公にお戻り下さい
🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣
79:132人目の素数さん
23/09/17 11:49:33.67 mDY6sR3G.net
時枝の最大のマジックは元の無限個の箱を100個の大きな箱に詰め替えるとこだと思うよ
80:北朝の主
23/09/17 11:49:53.60 cFrF0s2J.net
>>69
後南朝の連中は吉野の山に篭って
エテ公にお戻り下さい
🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣
81:北朝の主
23/09/17 11:52:39.30 cFrF0s2J.net
>>71
貴方が私に降伏しなさい
82:132人目の素数さん
23/09/17 12:00:58.93 mDY6sR3G.net
二次元空間でx=1、x=2、・・・という無限個の直線を考える。
その直線をx=1から結んだ折れ線が箱入り目に対応する。
そのうち一個の点x=Nに注目すると、この値(y座標)は他の点と独立で一つの値を取る確率は1/実数の濃度=0。
その値を推定することは無意味。
83:132人目の素数さん
23/09/17 12:08:10.09 Rg8pfvji.net
>>76
「名誉教授」は退官された教授陣に贈られるものだと思ってました‥
84:132人目の素数さん
23/09/17 12:10:02.79 UNUZWeDM.net
>>81
まともな同調者が出現でもすれば
また相手をしてあげるかもしれない
85:132人目の素数さん
23/09/17 12:15:50.11 mDY6sR3G.net
>>83
勘違いしてないか
86:132人目の素数さん
23/09/17 12:18:07.84 UNUZWeDM.net
>>82
定年前に他の大学に移った教授に
名誉教授を贈るのも普通
87:132人目の素数さん
23/09/17 12:19:22.47 Pk6J0IX3.net
>>81
>そのうち一個の点x=Nに注目すると、この値(y座標)は他の点と独立で一つの値を取る確率は1/実数の濃度=0
これは1が言ってることと同じですな。
>二次元空間でx=1、x=2、・・・という無限個の直線を考える。
>その直線をx=1から結んだ折れ線が箱入り目に対応する。
これは別に必要ないグラフですな。
必要ないことを考えるのはバカですな。
いやぁ、複素解析ってこんなバカが専攻してるのかw
88:132人目の素数さん
23/09/17 12:20:00.22 Rg8pfvji.net
ご定年まで教授の重責に奉職された方々が長年勤め上げられた教授職を退官された後に贈られる名誉ある称号と承っております…
89:132人目の素数さん
23/09/17 12:21:19.25 UNUZWeDM.net
>>84
高木さんの相手ができるほどには
ヒマでないので
90:132人目の素数さん
23/09/17 12:21:19.34 mDY6sR3G.net
>>83
自分の頭で考えられない奴には相手にされてなくて結構
91:132人目の素数さん
23/09/17 12:22:32.19 mDY6sR3G.net
>>88
お前も議論に割り込もうとしていたじゃないか
92:132人目の素数さん
23/09/17 12:23:30.82 9ABUAX39.net
>>20-21
>観察
>素人同士のバトルでまた無駄に数十スレが消費される
> 989 自分 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2023/09/17(日) 09:29:21.13 ID:mDY6sR3G [3/3]
>成立派は論文の形で(定義、定理、証明、参考文献)時枝問題を書いてくれ。そうしたらチェックしてあげるから。
>>56
>>>54
>前スレで既に示したろ
スレ主です
前教授 ありがとうございます
93:132人目の素数さん
23/09/17 12:23:54.76 mDY6sR3G.net
>>88
一日200レスをしばらく続けるほど暇ではない
94:前教授
23/09/17 12:25:35.17 mDY6sR3G.net
コテが消えてた
95:132人目の素数さん
23/09/17 12:28:18.42 Rg8pfvji.net
>>85
現役の若い先生も名誉教授でいらっしゃるんですか!
(驚愕)
ヂッチャマ先生、カッチャマ先生のサポートで故郷に戻る…
のお話しか、存じ上げませんでした!
ヂッチャマ呼ばゎり、赦し亭、ゅるして!
�
96:� ( >д<){ モシャモシャセンセンシァル! カミカミ語録:邦訳↓ もぅし、もぅし(ゎけありま)せん、せん(もぅ)しぁり(ませんでした)! ヂッチャマ、ゅるしTea、ゅるして!
97:132人目の素数さん
23/09/17 12:28:29.66 Pk6J0IX3.net
割と初期の頃から見ているけど、数学科出身者はみな「成立する」と言ってるよ。
記事前半の箱入り無数目の成立は鉄板。
時枝氏が記事後半に書いたよく分からない話を巡って紛糾していただけ。
初期の頃の不成立派とは、1とか、「決定番号はとんでもなくでかい数になるだろ」
「現実には無理だろ」→いやいや、そもそも箱の数が
無限個と有限個では定性的な違いが生じるって話なんですが
のように、有限個の類似で考えて失敗してるバカとかだったと思う。
「教授」みたいな大物が不成立派として釣れたというのは驚きだねw
98:132人目の素数さん
23/09/17 12:38:57.69 Rg8pfvji.net
ヂッチャマじゃなぃですょね!
安達ッチャマと2歳しか違ゎなぃんです!
見直したら、1歳間違っちゃってました‥
アダッチャマゎ
1953年🎏こどもの日🎏生まれ
B型♉牡牛座の文学部卒の京大OB
だったんだょなぁ…
先生が4月2日以降のお誕生日なら、2学年下の後輩だっただよなぁ…
阿修羅掲示板に入り浸って影響されちゃってて‥
ワクチン打たなくって‥(落涙)
先生もB型だったら‥
何もかも≒、近爺ッチャマたちだと思っちゃってたんだょなぁ…
アダッチャマの生まれ変わりみたぃな先生ッチャマなんだょなぁ…
ん、にゃぴ、先生ッチャマゎ
♈牡羊座🐏か♐射手座か
♍乙女座か♑山羊座か
♉牡牛座ですか?
モチモチゎ♒水瓶座🏺です!
(池沼大絶叫)
99:132人目の素数さん
23/09/17 12:41:46.88 UNUZWeDM.net
>>86
81が複素解析を専攻していると分かるのは
複素解析を専攻している者だけだろう
100:132人目の素数さん
23/09/17 12:44:31.62 9ABUAX39.net
>>95
>割と初期の頃から見ているけど、数学科出身者はみな「成立する」と言ってるよ
スレ主です。ありがとう
・へー、初期の頃からね
・”数学科出身者はみな「成立する」と言ってる”は、数学科出身者の9割が間違うだろう
>記事前半の箱入り無数目の成立は鉄板。
・それが、時枝氏の書いた”箱入り無数目の戦略部分”ならば、鉄板ならぬ障子紙ですw
>時枝氏が記事後半に書いたよく分からない話を巡って紛糾していただけ。
・”時枝氏が記事後半に書いたよく分からない話”は
時枝氏自身が、”箱入り無数目の戦略部分”に半信半疑という迷いの部分だよ
>「教授」みたいな大物が不成立派として釣れたというのは驚きだねw
・”数学科出身者の9割が間違う”問題に
「教授」は正しい判断を下したってことです
101:前教授
23/09/17 12:45:06.52 mDY6sR3G.net
>>81
(言い換え)
s∈l~∞の1つの値s(N)は他の値s(n)(n≠N)と独立で、それがある値x、x=s(N)、を取る確率は0
s(N)の値を推定するのは意味が無い
102:132人目の素数さん
23/09/17 12:45:39.00 UNUZWeDM.net
>>95
成立不成立は
何がそうかによるというのが
well-definednessに疑義を呈する立場で
それがありかもしれないという議論は
かつてなかったのですか?
103:132人目の素数さん
23/09/17 12:46:23.56 9ABUAX39.net
>>93
>コテが消えてた
前教授、コテ付けありがとうございます
104:132人目の素数さん
23/09/17 12:46:25.83 Rg8pfvji.net
モチモチゎァダッチャマをヂッチャマに重ね合ゎせて代ゎりにしてました!
ょく考ぇてみたら‥にゃぴ、ァダッチャマゎ、独身小梨さんみたぃでしたゾ‥
105:そんなにヂッチャマでもなかったんだょなぁ…!(嘆息) ァダッチャマ カァィソゥ カァィソゥ コンナコト ヲ シタノゎ 淫棒(♂)論ジャァ!タチ ト ォモィマス 悲しぃなぁ…(虚夢) モチモチ勝手に先生ッチャマにアダッチャマ合体させてました! (どぅでもぃぃ突然の告白ゎ痴沼の習性)
106:132人目の素数さん
23/09/17 12:54:38.09 Rg8pfvji.net
モチモチ迷探偵、もしかしてアダッチャマ、本名と生年月日と学歴と血液型まで‥
インターネッツに上げちゃって‥
セキュリティイマイチのぉ暮らしされてらして‥
反シャァ!にヤられちゃった説まで心配になっちゃってました‥
でもコロナにヤられちゃっ‥
そしたらもぅ個人情報曝し上げのリスク、心配する必要もなくなっちゃっ‥?‥
アダッチャマ…生きてるのか◯んぢゃったのかも分からなくて気になってます、なってます、なりますめぇ…!
(嘆息)
107:132人目の素数さん
23/09/17 12:57:16.32 Rg8pfvji.net
悲しぃなぁ…
(池沼荒らし大連投)
108:132人目の素数さん
23/09/17 12:58:40.73 Rg8pfvji.net
とぃぅゎけで、先生ッチャマに安達ッチャマ重ね合ゎせで、モッチャマしばらく貼り付くと重ぃまスゥゥ…
109:北朝の主
23/09/17 13:02:18.57 cFrF0s2J.net
>>81
>二次元空間でx=1、x=2、・・・という無限個の直線を考える。
>その直線をx=1から結んだ折れ線が箱入り目に対応する。
その折れ線はR^Nの一つの元を表現してるわけですな
>そのうち一個の点x=Nに注目すると、
>この値(y座標)は他の点と独立で
>一つの値を取る確率は1/実数の濃度=0。
>その値を推定することは無意味。
うん、その通りですよ
で、今まで一度もそのことを否定した人はいませんよ
箱入り無数目の的中確率はそういうことじゃありませんから
お爺ちゃん、お昼寝しましょ
110:132人目の素数さん
23/09/17 13:04:31.92 9ABUAX39.net
>>97
>81が複素解析を専攻していると分かるのは
>複素解析を専攻している者だけだろう
ありがとうございます
スレ主です
へー、なるほど、>>81は 複素解析の発想か
つまり もし、正則関数f(x)なら x=1、x=2、・・・ に対応する点の関数値で
一個の点x=N f(N)の値が、f(N)以外の他の値 f(1)、f(2)、・・・から推測は可能かも
しかし、f(x)が正則関数でないならば、一個の点x=N f(N)の値は
他の点を使っても、推測不可ってことです
一方、時枝「箱入り無数目」は
ある f(N)の値が、f(N)以外の他の値 f(1)、f(2)、・・・から推測できて、的中率 99/100なり1-εになるという
それは、複素解析の理論に反するので、時枝「箱入り無数目」は否定されるってことですね
111:北朝の主
23/09/17 13:05:12.58 cFrF0s2J.net
「前教授」=ID:mDY6sR3G は 1と同レベルだな
1のソックパペットかもしれん
112:北朝の主
23/09/17 13:09:50.39 cFrF0s2J.net
>>100
後南朝の偽主1が最初に言っていた
「(箱の中身がすべて確率変数だとして)
他の箱をいくら見たって、その箱の値がある値aをとる確率に変化があるわけない」
については誰も否定していない
問題は、1が
「それこそが箱入り無数目の的中確率だろう」
と言ってるのに対して、他の人は
「いやいや全然違うだろ おまえ記事読んで理解できないのか?」
と言ってるわけだが
113:132人目の素数さん
23/09/17 13:10:29.39 Rg8pfvji.net
違ぅょ
その人ゎ「馬鹿アスペ!」連呼厨ッチャマだょ。
本体ゎ馬鹿アスペレンコマンなんだょ。
114:北朝の主
23/09/17 13:13:07.80 cFrF0s2J.net
時枝正の書きぶりに問題があるとすれば
「記事中の確率計算は、100列が定数とし
回答者がどの列を選ぶかが唯一の確率変数とした上でのものだが
これを拡大して、100列の各項も確率変数としても
同様の確率になるとしてもよいのではないか
という提案をしている箇所が、
そう分かるように明瞭に書かれてない点」
だろう
115:132人目の素数さん
23/09/17 13:14:15.71 Rg8pfvji.net
ょく考ぇてみたら、アダッチャマの代ゎりなんか、居無いんだょなぁ…
先生ッチャマゎ、全然違ぅんだょなぁ…!
アダッチャマゎ
0.999…=1不成立派
なんだょなぁ…
代ゎりなんか、居無ぃんだょなぁ…!
(気絶)
116:北朝の主
23/09/17 13:15:13.59 cFrF0s2J.net
>>110
「馬鹿アスペ!」連呼厨=「前教授」=ID:mDY6sR3G ?
このスレでその言葉を
117:目にしないのでわからんのだよ
118:北朝の主
23/09/17 13:17:32.66 cFrF0s2J.net
>>107
>時枝「箱入り無数目」は
>ある f(N)の値が、f(N)以外の他の値 f(1)、f(2)、・・・から推測できて、
>的中率 99/100なり1-εになるという
そう誤解してる限り、箱入り無数目は死ぬまで理解できんし、
後南朝の主は、皇位にはつけんな
御愁傷様
119:132人目の素数さん
23/09/17 13:18:31.61 Rg8pfvji.net
アダッチャマゎ
永遠の0.999…≠1
の中に生きてるんゃな、って…
モチモチこれからゎ
0.999…は1ではない
の中にアダッチャマが生きてるって思ぅことにしмa✞Hゥゥ…
120:132人目の素数さん
23/09/17 13:19:54.58 Rg8pfvji.net
>>113
そのハンネのIDの本人しか正解を確定できなぃょ
それってモチモチの感想ですょぉ?
121:前教授
23/09/17 13:20:16.27 mDY6sR3G.net
そういうものではありません、じゃどういうものなんだ
122:132人目の素数さん
23/09/17 13:20:50.26 9ABUAX39.net
>>108
>「前教授」=ID:mDY6sR3G は 1と同レベルだな
> 1のソックパペットかもしれん
北朝鮮の王こと、サイコパスのおサル>>5か
「前教授」=ID:mDY6sR3G は、ちょっと私らとレベルが違うよ
私は、>>107に書いたようなことを考えるのに 数ヶ月から1年くらいかかったと思う
彼は、箱入り無数目が来て1~2日で >>81を考えている
これは、箱入り無数目の前段部分>>1 に対する考察だね
(「複素解析を専攻している者」という指摘があって、ようやく意味が分かった)
123:北朝の主
23/09/17 13:20:50.67 cFrF0s2J.net
>0.999…は1ではない
これは「0に近づくコーシー列が0に収束するとはいえない」と同値
124:北朝の主
23/09/17 13:25:04.18 cFrF0s2J.net
>>117
100列のうち他の列よりも決定番号が大きい列が高々1列
その1列以外では、
他の99列の決定番号の最大値=100列の決定番号の最大値
となり、この値をDとすると、列sの決定番号sより大きいから
s(D)=r(D) (rはsの同値類の代表列)
となるから、そのような列を選ぶ確率は99/100
これだけのこと
125:前教授
23/09/17 13:25:24.76 mDY6sR3G.net
無能なパワハラ管理職がよく使う言葉
そういうことじゃないんだ、それじゃあ何々できないよ
126:132人目の素数さん
23/09/17 13:26:15.82 Rg8pfvji.net
>>117
前教授ッチャマ、それって教授の前駆体、プロ教授ッチャマ、これから教授になる人って意味ですか?
「馬鹿アスペ!」
\ふじこっ! フジコッ!/
ってワードゎ、♂きィ!ですか?
♈牡羊座🐏ッチャマですか?
B型ですか?
モチモチゎ気が小さぃa型です!(池沼大声)
127:北朝の主
23/09/17 13:28:41.28 cFrF0s2J.net
>>118
>北朝鮮の王こと、
どうした?南朝鮮大統領閣下
>サイコパスのおサルか
サイコパスは貴様だろう
>「前教授」=ID:mDY6sR3G は、
>ちょっと私らとレベルが違うよ
貴様と俺は同レベルではないがな
で、その「前教授」は貴様よりは賢いかも知らんが、俺よりは遥かに馬鹿だな
悪いがこいつは数学科出身じゃないだろう 数学知らん点で貴様と同類
128:北朝の主
23/09/17 13:31:16.61 cFrF0s2J.net
>>121
貴様が無能なパワハラ上司にいじめられてるとしたら大いに同情するが
その憤懣をここで俺にぶつけるなら見当違いだからやめとけ
パワハラ上司をぶん殴るなり首締めるなり好きにしたらよかろう
まあクビになるだろうが、そんときはいっしょに次の仕事探してやるよ
129:132人目の素数さん
23/09/17 13:33:52.02 9ABUAX39.net
>>99
>>>81
>(言い換え)
>s∈l~∞の1つの値s(N)は他の値s(n)(n≠N)と独立で、それがある値x、x=s(N)、を取る確率は0
>s(N)の値を推定するのは意味が無い
前教授
ありがとうございます
スレ主です
全面同意です
それ箱入り無数目の前段の問題部分>>1で
”s(N)の値を推定する”=”箱を開けずに、他の箱から、箱の中の数を推定する”
ってことですね
それは、無理筋だってことですね
130:北朝の主
23/09/17 13:33:55.83 cFrF0s2J.net
ここで、無能なパワハラ上司にあたるのは、後南朝の偽主1だな
俺は1の理不尽なパワハラに真正面から反抗し続けているだけで
それを逆パワハラとかいうのはおかしな話 何を見てるのかといいたいね
131:北朝の主
23/09/17 13:38:33.02 cFrF0s2J.net
>>125
どうやら偽主1と「教授以前」は、同じカンチガイで意気投合してるらしい
そもそもその主張がマチガッテルとは誰もいってない
問題は、それが箱入り無数目の的中確率ではないということ
大体、尻尾の同値類も選択公理も出てこない時点で
記事が全然読めてないと認めてるも同じだろう
さすが数学科を卒業どころか入学もできなかったエテ公二匹だな
曲がりなりにも数学科を卒業した「名誉教授」もさすがに
貴様ら二匹のエテ公を全面擁護できなくなって退散した
それが賢明だろう 無理もない
132:北朝の主
23/09/17 13:42:29.34 cFrF0s2J.net
多変数複素解析の研究者は、ID:UNUZWeDMだろう
だからといって彼がこの件で発言したこと全てが
正しいという証明にはならんが
とはいえ彼も箱入り無数目の論理に穴がないことを認めざるを得ず
「貧弱なモデル」だの「実行しようとすると(代表選びが)できない」だの
とイチャモンつけてたが、それも無意味と観念したようだ
最初から気づいとけといいたいところだが、気づいただけ
1や「教授以前」のエテ公より全然マシだろう
133:132人目の素数さん
23/09/17 13:42:34.63 Rg8pfvji.net
太古の2ちゃんねる時代から今に伝わる格言
戦いは似た者同士で起こる
細部に神が宿る
を地で行く♍乙女座AB型と
ガチガチの硬ヰ解析系ノ男達が繰り広げる、箱入り無数目の闘い
数学の女神が最期に微笑みかける勝者ッチャマゎ、誰なのでしょうか?
それでゎ、細かくことを見逃さない上にガチガチに硬ヰ勇シャァ!達の闘いをご覧くださぃ…↓
134:北朝の主
23/09/17 13:44:59.18 cFrF0s2J.net
URLリンク(hissi.org)
短文しか書いてないな 「ソックパペット」といわれてもしゃあない
135:北朝の主
23/09/17 13:46:17.71 cFrF0s2J.net
URLリンク(hissi.org)
前日も短文しか書いてないな やっぱり「ソックパペット」といわれてもしゃあない
136:北朝の主
23/09/17 13:49:23.43 cFrF0s2J.net
URLリンク(hissi.org)
前々日の短文君 この日はまだ1支持でないな
ただ「ソックパペット」とバレないようにしてただけかもしれんがな
137:132人目の素数さん
23/09/17 13:51:01.43 Rg8pfvji.net
違ぅ人だょ(確信)
138:132人目の素数さん
23/09/17 13:52:26.29 Rg8pfvji.net
ヌシと前教授ッチャマとモチモチが(確信)してるんだ。
139:北朝の主
23/09/17 13:52:40.45 cFrF0s2J.net
URLリンク(hissi.org)
前々々日の短文君こと「前教授」 むしろ名誉教授を目のかたきにしてるな
いかにも底辺DQNっぽいな やっぱ1だなw
140:132人目の素数さん
23/09/17 13:54:38.20 Rg8pfvji.net
そして3人(ヌシ、前教授ッチャマ、モチモチ)はみんなそれぞれ違ぅ人だょ。(確信)
141:北朝の主
23/09/17 13:56:00.05 cFrF0s2J.net
URLリンク(hissi.org)
前々々々日の短文君こと「前教授」
ああ、俺がこいつを教授と誤認したから教授と名乗りだしたのか?
その反応すら底辺DQN 1かどうかはしらんが、同レベルのエテ公
142:北朝の主
23/09/17 13:57:33.15 cFrF0s2J.net
>>136
モチモチって誰だよ
「名誉教授」=望月新一じゃないだろ
143:132人目の素数さん
23/09/17 13:57:54.25 Rg8pfvji.net
|∞
|·д·)ネッ☆!
144:北朝の主
23/09/17 13:58:38.28 cFrF0s2J.net
名誉教授様はこの件から脱落した、と思っている
そしてそれが賢明な態度である、と思っている
145:北朝の主
23/09/17 14:01:30.40 cFrF0s2J.net
URLリンク(hissi.org)
前々々々々日の短文君
ああ、こいつひろゆきと同類の論破君だなw
いいあだなをつけてやる 今日から君は「ロンパース」だw
パンパース
URLリンク(ja.wikipedia.org)
146:北朝の主
23/09/17 14:02:54.78 cFrF0s2J.net
偽主1の味方が(DQNの)
147:ロンパースくらいしかおらん というのが後南朝の凋落ぶりを如実に示している
148:132人目の素数さん
23/09/17 14:03:52.79 Rg8pfvji.net
モチモチゎモチモチだょ
MoJo痛ァ!から紛れこんで来たんだょ。
喪jo板の語録スルルェの名無しの一人称だょ。
望月先生がもっちーって呼ばれて…
勝手に親・近・感!で腐アァン!になりмa✞Hた!
それだけ。
149:132人目の素数さん
23/09/17 14:06:25.89 Rg8pfvji.net
ㇹモ゙ロ゙ジー、コㇹモ゙ロ゙ジーにも絡め取られてるゾ
150:北朝の主
23/09/17 14:06:37.96 cFrF0s2J.net
URLリンク(hissi.org)
前々々々々々日の短文君
なんだこいつもともと1の敵で
1をやりこめようと数セミ買って読んだのに
全然理解できなくて1支持に寝返った
正真正銘の中卒レベルDQNじゃん
ロンパース おむつを脱ぐのはいつの日か・・・
151:132人目の素数さん
23/09/17 14:08:48.12 Rg8pfvji.net
モチモチゎね、スゥゥ…痛ァ!のパンツにっぃた、うんちのシミなんだ。
触ったら負けなんだ。
だからモチモチゎね、負け知らずなんだ。
モチモチにお触りした論ジャァ!ゎ、直ちに負けって解るからね。
152:132人目の素数さん
23/09/17 14:10:27.64 Rg8pfvji.net
>>145
読んだから察したんだと思ぅんですけど。(名推理)
153:132人目の素数さん
23/09/17 14:11:06.26 Rg8pfvji.net
こっちから触っちゃったw
154:132人目の素数さん
23/09/17 14:17:55.90 hwUlnng8.net
>>95
>割と初期の頃から見ているけど、数学科出身者はみな「成立する」と言ってるよ。
当然ですね
成立が分からないようじゃまともな大学なら卒業できませんから「数学科出身者」にはなれません
155:北朝の主
23/09/17 14:26:22.45 cFrF0s2J.net
>>147
短文ロンパース君は、あの程度の文章も読めないんだ、というのが驚き
「もう人間じゃなく、エテ公じゃん」と大声で叫んじゃったよ(マジ)
156:前教授
23/09/17 14:30:13.79 mDY6sR3G.net
取り合えず否定する
そんなこと議論してないんだだなー
157:前教授
23/09/17 14:31:03.57 mDY6sR3G.net
>>95
数学科出身者と言いたっかのだろう
158:前教授
23/09/17 14:36:17.97 mDY6sR3G.net
無限個の箱を100個の列に並べる、これどうやるの?
159:132人目の素数さん
23/09/17 15:03:19.12 9ABUAX39.net
>>145-147
>なんだこいつもともと1の敵で
> 1をやりこめようと数セミ買って読んだのに
>全然理解できなくて1支持に寝返った
>
>読んだから察したんだと思ぅんですけど。(名推理)
同意
・「読んだから察した」に、百票入れます
・”寝返った”も何も、数学は政治ではないでしょ
・彼は、正しい方を支持しただけ
・つまり、数セミ買って読んで、理解して、正しい方を支持した ってこと
160:前教授
23/09/17 15:07:04.08 mDY6sR3G.net
アホだね、多重劣調和関数は数学セミナーを買ってないよ
161:132人目の素数さん
23/09/17 15:07:42.38 Rg8pfvji.net
>>153
∞/100×100
じゃなぃんですかめぇ!
(池沼大声)
時枝マジックで∞が制されてますめぇ!
162:北朝の主
23/09/17 15:09:11.97 cFrF0s2J.net
>>153
どうでもご随意に
100列作れば良いので、どうつくるかはどうでもいい
理屈がわかればそこに疑問は一切持たないんだけどな
163:北朝の主
23/09/17 15:10:11.34 cFrF0s2J.net
>>154 南朝の主は数セミ買って記事読んだの?
164:北朝の主
23/09/17 15:11:18.84 cFrF0s2J.net
100個の無限列ね
ロンパースはヒルベルトの無限ホテルとか知らんのかなあ
165:前教授
23/09/17 15:11:50.98 mDY6sR3G.net
>>157
決定番号はどういう関係になるんだ、ここ重要、試験に出るよ
166:前教授
23/09/17 15:14:09.83 mDY6sR3G.net
>>159
分けた一個の列を選ぶのは確率1/100か?
167:前教授
23/09/17 15:18:00.03 mDY6sR3G.net
ローマ皇帝
分割して統治せよ
168:132人目の素数さん
23/09/17 15:23:19.47 9ABUAX39.net
>>153
>無限個の箱を100個の列に並べる、これどうやるの?
スレ主です
お答えします
・標準は、下記のSergiu Hart氏 K列に並べ替えで
indice sn≡k(thus y^k m =x{k+(m-1)K}
つまり、mod Kを使うのでしょう
・具体的には、100列でmod 100で1~100を縦に並べて
次に、101~200を 1~100の後ろに・・
これを無限に繰り返す
(もし有限長ならば、列は短くなるが、可算無限長なので、列長さは短くならない)
・なお、”mod K 使え”の縛りはないが
といって別の「列並べ」考えても良いこと無さそう
だから、mod Kを考えておけば、間に合うでしょう
(>>2より)
URLリンク(www.ma.huji.ac.il)
Choice Games November 4, 2013 Sergiu Hart
P1
(本文下から6行目)
For every sequence x∈X and k=1,...,K,let y^k denote the subsequence of x consisting of all coordinates xn with indice sn≡k(thus y^k m =x{k+(m-1)K}),
169:132人目の素数さん
23/09/17 15:28:11.23 Rg8pfvji.net
モチモチゎ、落ちぶれて、ナチスとスターリニストに挟み撃ちされて最期ゎ赤軍兵に飛行機で拐われて旧ソ連領内で虐おじされてヌッコロされちゃって…
✝墓標なき墓✟に葬られた…
超絶✨美ィ!ルヘル夢✨🌹
✨フォオォン!✨
✨🌟✨エースター麗ゥィッヒ!✨(麗ゥィッ姫!)✨
こ↑こ↓ろゎ乙女ンな美貌の野獣♂貴皇子先輩がイチオシ
インペリアルハイネスです!
(貴公子先輩かぶれ)
170:北朝の主
23/09/17 15:31:33.34 cFrF0s2J.net
>>160
決定番号は、無限列とそれが属する尻尾同値類の代表列との比較で決まるんだぜ
わかってんのか?ロンパースw
171:北朝の主
23/09/17 15:32:18.72 cFrF0s2J.net
前教授とかウソHNやめて、ロンパースって名乗れよw
172:北朝の主
23/09/17 15:33:04.92 cFrF0s2J.net
>>163 ロンパースは1よりアホだったかw
173:132人目の素数さん
23/09/17 15:42:50.49 Rg8pfvji.net
ハプスブルクの零落れ
✨🌹✨イケメン✨🌹✨先輩
カァィソゥ カァィソゥ
腐゜ロイセンが放つ偉大なる野獣説モチの腐リードリゥィッヒ!大王先輩くらぃ、
(🌈先輩達ゎ)
何処にでも居て
何処にも居ない
はっきりわかんだね
美リィ!先輩ゎ、エースター麗ゥィッ姫!のご先祖ッチャマの
魔リィ!ド✯腐"ル豪ニュ女公ッチャマ、モチモチとこの世に発生日が一緒、一緒!一緒なのもモチモチの中でィチォシってソレ-。
(スレチ熱弁)
174:132人目の素数さん
23/09/17 15:46:41.36 9ABUAX39.net
>>160
>決定番号はどういう関係になるんだ、ここ重要、試験に出るよ
数列のしっぽの同値類と決定番号について説明します
Sergiu Hart氏>>163を使う(下記)
いま可算無限列1列で、円周率πの10進無限小数展開を考える
下記で、r1が問題列でπの10進無限小数、r2が同値類代表とする
差 r1-r2 を考えると、しっぽが消えて 有限小数になる
r1-r2=0.y1y2・・yn | yn≠0 このとき、決定番号d=n+1 (n+1以降の小数展開が一致)
ここで、決定番号を使う確率計算の注意点は
すぐ分かるように、r1-r2=0.y1y2・・yn に対して、別の代表 r'2で
r1-r'2=0.y1y2・・yn yn+1 つまり 決定番号d=n+2を考えると
r'2はr2の10倍あり、決定番号d=n+1+kの代表はr2の10^k倍ある
(つまり、そういう存在率が違う決定番号d1,d2,・・,d100を平等に扱っていることも 確率計算が well defined でない一因です)
(参考)前スレ
スレリンク(math板:789番)
game2(の変形で)は、区間[0,1]の10進無限小数展開の実数�
175:lえている いまr1,r2 ∈[0,1]で、r1,r2が同一のしっぽ同値類に属するとする そうすると、差 r1-r2 を考えると、しっぽが消えて 有限小数になる つまり r1-r2=0.y1y2・・yn (yi∈{0,1,・・9}(この記号は、game2のP2ご参照)) 繰り返すが、小数第n位までの有限小数になる さて、具体的にπ=3.14159・・の小数展開でπ-3=0.14159・・ を考えよう。これらの数を箱に入れる。x1=1,x2=4,x3=1,X4=5,x5=9・・となる いま、小数第n+1位以降の箱を開ける。もし、神様がいたらπの小数展開を知っていて(なお、人はπの有限桁しか知らない) 「ああ、これはπの小数展開のしっぽだ」と分かる そして、もし、r1に対する同値類代表をr2として、しっぽの一致が小数第d=n-1位まで続いていれば ”r2の第n-1位=r1の第n-1位”とすることで、r1の第d=n-1位が箱を開けずに的中できる (引用終り)
176:前教授
23/09/17 15:48:27.49 mDY6sR3G.net
>>165
そんなことは聞いてない
177:御醍醐天皇
23/09/17 15:50:31.28 mDY6sR3G.net
>>166
こっちは三種の神器を持っているんだ、朝敵め
178:御醍醐天皇
23/09/17 15:51:20.39 mDY6sR3G.net
>>169
時枝問題とは違うじゃん
179:132人目の素数さん
23/09/17 15:52:35.08 9ABUAX39.net
>>161
>分けた一個の列を選ぶのは確率1/100か?
お答えします
1)100列に分けた一個の列を選ぶのは確率1/100ですが
2)問題は、そこから100個の決定番号 d1,d2,・・d100
の大小比較の確率計算にもっていくところです
3)つまり、時枝「箱入り無数目」記事の戦略の記述にある
決定番号の確率計算には、確率測度の裏付けがあるのか?
やっぱり
確率測度の裏付けが、怪しい
180:御醍醐天皇
23/09/17 15:52:38.90 mDY6sR3G.net
>>169
そいうこというから話が滅茶苦茶になるんだよ
181:132人目の素数さん
23/09/17 15:54:38.24 Rg8pfvji.net
でもモチモチじぶんが暮らすトコゎ共和制のほぅがマシ…って思ってまスゥゥ…
他人事で観てるからロワイアルやインペリアルなプリンス&プリンセス、華があって煌びやかで素敵ィ!なんですっけね、諸賢さん
↑カッコィィ!↑のゎ、ァㇹのィヶ面プリンスとかじゃなくって、
普通の人と同じ地面に生まれて、未開の泥泥のジャングルみたぃな前人未到の未知の世界に匍匐前進で突き進んで
硬い真理を構築する超人技持ちの職人気質ッチャマ達とか、一命を賭して同胞ッチャマ救済に尽くすレボリューショナリーッチャマ達
これだけゎ、はっきり真実を伝ぇたかった。
182:御醍醐天皇
23/09/17 15:54:48.63 mDY6sR3G.net
魔王御醍醐の参入
183:御醍醐天皇
23/09/17 15:56:20.53 mDY6sR3G.net
時枝の引用文献はない
184:132人目の素数さん
23/09/17 15:58:53.92 Rg8pfvji.net
ぁ、さ、俺さ、さっきからずっとずっと(存在自体が)
痛違ィ!スギィ!とちゃぅゃろか
(自問自答)
板違ィ!荒らしゎパパッと終了!
ぉゎりッ!ぉ仕舞ぃッッッ!
185:御醍醐天皇
23/09/17 15:58:56.13 mDY6sR3G.net
時枝マジック
・同値列の性質
・無限個の箱の列を100個の箱の列に並び変える
186:北朝の主
23/09/17 15:59:50.17 cFrF0s2J.net
なんかロンパースがゴダイゴテンノウとかいいだしたけど・・・字、マチガッテルw
誤 御醍醐天皇
正 後醍醐天皇
🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣
187:海驢が鷹氏
23/09/17 16:02:55.51 cFrF0s2J.net
ま、面白いから付き合ってあげるよ🤣
188:海驢が鷹氏
23/09/17 16:04:52.26 cFrF0s2J.net
本当の時枝?マジック
・選択公理によって、同値類から代表列をとる選択関数が存在する
本当はGabay-O'Connorマジックだけどな
189:132人目の素数さん
23/09/17 16:07:33.28 hwUlnng8.net
>>98
>時枝氏自身が、”箱入り無数目の戦略部分”に半信半疑という迷いの部分だよ
まったく関係無い
たとえ時枝先生が間違いと言ったとしても時枝証明は正しい
間違いと言うなら�
190:ヌこがどう間違いなのか具体的に示せばいいだけ
191:132人目の素数さん
23/09/17 16:12:20.17 hwUlnng8.net
>>99
その確率空間は勝つ戦略のそれと違うからナンセンス
192:132人目の素数さん
23/09/17 16:14:02.57 hwUlnng8.net
>>100
well-definedでないと思うならどこがどうwell-definedでないか具体的に示せば良いだけ
甘ったれるな
193:132人目の素数さん
23/09/17 16:16:29.92 9ABUAX39.net
>>172
>時枝問題とは違うじゃん
手が見えてないね(と囲碁ではよく言うw)
1)>>169より「具体的にπ=3.14159・・の小数展開でπ-3=0.14159・・
を考えよう。これらの数を箱に入れる。x1=1,x2=4,x3=1,X4=5,x5=9・・となる」だった
2)さて、10進無限小数展開を 下記のように書き換えてみよう
r1=y1*X^1+y2*X^2+・・+yk*X^k+・・
ここに、X=1/10 yk∈{0,1,・・9} である
3)上記2)を形式的ベキ級数展開と見る
r1=y1*X^1+y2*X^2+・・+yk*X^k+・・ | yk∈R
つまり、箱入り無数目の数列で
y1,y2,・・,yk,・・ との1対1対応がつく
つまり、箱入り無数目の数列は 形式的ベキ級数展開と考えることができる
そうすると、10進無限小数展開は、形式的ベキ級数展開のミニモデルになるのだ
4)無限小数展開で、しっぽ同値類内で二つの差 r1-r2が有限小数になったと同様に
形式的ベキ級数展開では、二つの差 r1-r2は n次多項式になる
このとき、n+1次以降が一致しているので、決定番号はn+1次
5)すぐ分かるように、多項式でn+1次式はn次式より一つ次元が上
つまり、n+1次式が圧倒的に多い存在
決定番号d1,d2,・・d100 などは 多項式の次数を比較していることになる
そういう多項式の次数の比較による確率計算が、確率測度で正当化できるのか?
そこが、箱入り無数目の根本問題です
194:132人目の素数さん
23/09/17 16:21:16.52 9ABUAX39.net
>>186 タイポ訂正
このとき、n+1次以降が一致しているので、決定番号はn+1次
↓
このとき、n+1次以降が一致しているので、決定番号はn+1
195:132人目の素数さん
23/09/17 16:31:46.14 9ABUAX39.net
>>186
なんだ、”>>172 御醍醐天皇”は、前教授だったか
これは、失礼をした
天皇陛下、ご無礼を お許しください
196:北朝の主
23/09/17 16:36:36.74 cFrF0s2J.net
>>186
やれやれ偽主1は、肝心の代表元の取得法は理解せずに
決定番号の分布とかいう「全く無関係なこと」ばっかり
ほじくってるね
100列を決めた瞬間にそんな分布なんか無意味になるんだよ
で、選択公理によって100列の代表が決まれば
100列の決定番号も決まってしまう
当然ながら、他の99列より大きな決定番号を持つ列はたかだか1列
その時点で、箱入り無数目の方法で選んだ箱が代表と一致しない場合は
100分の1なんだよ あとの99箱は全部代表と一致する
だったら確率99/100ってこと
なんでこんな簡単なこと8年も分からんの?
197:132人目の素数さん
23/09/17 16:43:45.98 hwUlnng8.net
>>107
>f(x)が正則関数でないならば、一個の点x=N f(N)の値は
>他の点を使っても、推測不可ってことです
いいえ、勝つ戦略を使えば確率99/100以上で推測可能です
但し以下の条件が必要です
・Nは推測者が自由に選べる
・Nは確率試行毎に変化してよい
もし異存があるなら推測不可能であることを証明して下さい。
198:北朝の主
23/09/17 16:44:42.29 cFrF0s2J.net
>>188
>御醍醐天皇”は、前教授だったか
>これは、失礼をした
>天皇陛下、ご無礼を お許しください
そこは「先生、釈迦に説法お許しください」だろ
ま、実際は先生でも釈迦でもねえけど どうせ中卒DQNだろ
199:北朝の主
23/09/17 16:50:48.93 cFrF0s2J.net
>>190
例えば区間[0,1]上の関数について
「可算個の点を除いて等しい」
という同値関係で同値類に類別でき
各同値類について代表が取れる
選択公理によって
f(x)についてx以外の点での値から代表関数g(x)がとれ
fとgは可算個の点を除いて等しい
そして[0,1]上の可算個の点全体は測度0だから
[0,1]から任意にxを選んでg(x)を得れば
それがf(x)と等しい確率は1である
これがGabay-O'Connorの定理
200:132人目の素数さん
23/09/17 16:57:14.21 hwUlnng8.net
>>118
>彼は、箱入り無数目が来て1~2日で >>81を考えている
>>81はまったくレベル高くないし、それ以前に間違い
201:132人目の素数さん
23/09/17 17:02:16.08 hwUlnng8.net
>>125
202:確率空間が異なってるからナンセンス
203:御醍醐天皇
23/09/17 17:02:19.89 mDY6sR3G.net
ケンシロウ
貴様は既に詰んでる
204:御醍醐天皇
23/09/17 17:03:38.74 mDY6sR3G.net
ド素人相手に議論しても埒が明かない
205:132人目の素数さん
23/09/17 17:05:47.04 hwUlnng8.net
>>192
箱入り無数目を理解せぬ愚民どもにその発展形を語ってもパニック起こすだけであろう
206:132人目の素数さん
23/09/17 17:11:22.15 hwUlnng8.net
>>128
>「実行しようとすると(代表選びが)できない」
もし不名誉教授の「実行しようとするとできない」が上記の意味であるなら
選択公理と真っ向矛盾することも分からない大馬鹿野郎ですね
それがバレるのが嫌で捜せ捜せと喚いていたんですね
納得しました
207:北朝の主
23/09/17 17:16:34.39 cFrF0s2J.net
>>197 むしろ100列とか言わないので、原型だと思う
ただ、可算集合だと一様な測度が構成できないので[0,1]にしただけ
208:北朝の主
23/09/17 17:19:37.17 cFrF0s2J.net
>>199
一般数学者でもこんなこという人はザラにいるらしいです
一般の数学では選択公理を使う事態ってそうそうないみたいです
209:御醍醐天皇
23/09/17 17:27:55.36 mDY6sR3G.net
無限個の箱を100個の列に分けるとき99%以上で勝戦略がある
無限個の箱を無限個の列に分けるとき100%以上で勝戦略がある
210:御醍醐天皇
23/09/17 17:30:11.04 mDY6sR3G.net
訂正
勝戦略--->勝つ戦略
211:御醍醐天皇
23/09/17 17:31:08.51 mDY6sR3G.net
黙って座ればピタリと当たる
212:御醍醐天皇
23/09/17 17:31:44.98 mDY6sR3G.net
日本語で書いてあるから正しい
213:御醍醐天皇
23/09/17 19:37:18.22 mDY6sR3G.net
一個の箱が当るんだから百個でも当る
無限個でも当る。
結局元の無限個の箱の中身が分かる
214:132人目の素数さん
23/09/17 19:42:43.61 9ABUAX39.net
>>186 補足
> 形式的ベキ級数展開では、二つの差 r1-r2は n次多項式になる
> このとき、n+1次以降が一致しているので、決定番号はn+1
> 5)すぐ分かるように、多項式でn+1次式はn次式より一つ次元が上
> つまり、n+1次式が圧倒的に多い存在
> 決定番号d1,d2,・・d100 などは 多項式の次数を比較していることになる
> そういう多項式の次数の比較による確率計算が、確率測度で正当化できるのか?
少し補足しよう
1)いま n+1次多項式r1=y0+y1*X^1+y2*X^2+・・+yk*X^k+y(k+1)*X^(k+1)| yk∈R で
これは、n+2次元ユークリッド空間(y0,y1,y2,・・,yk,y(k+1))と対応がつく(同一視できる)
2)いま、1次元下の存在を”退化”と呼ぶことにしよう。具体的には、y(k+1)=0の場合だ
測度論としては、1次元下の空間の測度は0になる(例えば 3次元空間に測度を入れると2次元以下の測度は0)
3)上記の通り n次多項式に対し 決定番号はn+1だ
いま、決定番号d1,d2,・・d100 で、最大値がMとして、d1,d2,・・d100の中にM未満が存在すると
それは、多項式の次数で退化を意味し、測度0の存在になる *)
つまり、箱入り無数目は、退化した測度0の存在を使った確率計算で99/100を出しているのです
注 *)ここでは、最大値がMを使った証明だったが、決定番号全体に対応する多項式全体を考えると
上限が無いという意味での無限次元空間を考えていることになる
無限次元空間の中の有限次元を使った確率計算99/100に、測度論的裏付けが与えられるかは大いに疑問
URLリンク(ja.wikipedia.org)(%E6%95%B0%E5%AD%A6)
退化 (数学)
数学において退化しているという言葉は、ある種類の対象の性質が変わり、他の(ふつうはより単純な)種類の対象になっている場合に用いられる。
URLリンク(en.wikipedia.org)(mathematics)
Degeneracy (mathematics)
Elsewhere
A root of a polynomial is sometimes said to be degenerate if it is a multiple root, since generically the n roots of an nth degree polynomial are all distinct.
215:132人目の素数さん
23/09/17 19:45:32.47 hwUlnng8.net
>>153
s_0(0)=s
216:(0) s_1(0)=s(1) s_2(0)=s(2) ・・・ s_99(0)=s(99) s_0(1)=s(100) s_1(1)=s(101) ・・・ s_99(1)=s(199) s_0(2)=s(200) s_1(2)=s(201) ・・・ s_i(j)=s(i+j*100)(0≦i≦99,0≦j) ・・・ が一例
217:132人目の素数さん
23/09/17 19:46:01.08 9ABUAX39.net
>>205
>一個の箱が当るんだから百個でも当る
>無限個でも当る。
>結局元の無限個の箱の中身が分かる
天皇陛下、それに同意です
結局、箱入り無数目は well defined でない!
そういうことですね
218:132人目の素数さん
23/09/17 19:53:44.29 hwUlnng8.net
>>169
>(つまり、そういう存在率が違う決定番号d1,d2,・・,d100を平等に扱っていることも 確率計算が well defined でない一因です)
大間違い。
勝つ戦略の確率計算は、
「100列のうちアタリ列が99列以上だから、100列のいずれかをランダム選択すれば勝率99/100以上」
であり、決定番号は使ってません。
使ってないので平等に扱うもクソもありません。
根本的に分かってないですね。
219:北朝の主
23/09/17 19:58:10.22 cFrF0s2J.net
>>205
>一個の箱が当るんだから百個でも当る
ああ
>無限個でも当る。
箱全体が可算無限個の場合、「有限個を除いた」残り全部を開ける必要があるから無理
ただし
箱全体を非可算無限個に増やして、
「可算無限個を除いて」同じという同値関係を入れるなら
「可算無限個の箱を除いた」残りを開けることで同値類がわかるから
可算無限個の箱の中身を同時に当てることも可能
220:132人目の素数さん
23/09/17 20:00:39.76 hwUlnng8.net
>>173
>2)問題は、そこから100個の決定番号 d1,d2,・・d100
> の大小比較の確率計算にもっていくところです
大間違い。
>>209に示した通り、確率計算に決定番号は使ってません。
>3)つまり、時枝「箱入り無数目」記事の戦略の記述にある
> 決定番号の確率計算には、確率測度の裏付けがあるのか?
確率計算に決定番号を使っていないので確率測度の裏付けもクソもありません
>やっぱり
>確率測度の裏付けが、怪しい
いいえ、あなたの妄想が一番怪しいです
221:北朝の主
23/09/17 20:04:09.16 cFrF0s2J.net
>>210
>いま、決定番号d1,d2,・・d100 で、最大値がMとして、
>d1,d2,・・d100の中にM未満が存在すると
>それは、多項式の次数で退化を意味し、測度0の存在になる *)
これ誤り
多項式全体の空間を1とする確率測度で
任意のn次以下の多項式全体の空間の測度を0とすることはできない
なぜならそんなことをすれば、可算加法性により
多項式全体の空間の測度を0にせざるをえなくなるから
非可測性の証明を理解してれば分かるが
そもそもそんなこと知らん素人には分からんだろう
工学馬鹿は算数しかできんし算数しかわからんw
222:北朝の主
23/09/17 20:06:26.25 cFrF0s2J.net
多項式全体の空間はn次多項式全体の空間の直和
n次多項式全体の空間の測度が皆0なら
測度0の可算和となり、可算加法性から測度0になる
これ矛盾
223:132人目の素数さん
23/09/17 20:07:03.14 hwUlnng8.net
>>186
>決定番号d1,d2,・・d100 などは 多項式の次数を比較していることになる
>そういう多項式の次数の比較による確率計算が、確率測度で正当化できるのか?
大間違い。
>>209に示した通り、確率計算に決定番号は使ってません。
確率計算に決定番号を使っていないので確率測度の正当化もクソもありません
> そこが、箱入り無数目の根本問題です
いいえ、何度説明しても理解できないあなたの頭の悪さこそ根本問題です。
224:132人目の素数さん
23/09/17 20:08:48.24 hwUlnng8.net
>>189
>なんでこんな簡単なこと8年も分からんの?
サルだから
225:御醍醐天皇
23/09/17 20:19:10.15 mDY6sR3G.net
無限個の箱を100個の列に分けるとき99%以上で勝つ戦略がある
無限個の箱を10000個の列に分けるとき99.99%以上で勝つ戦略がある
無限個の箱を1000000個の列に分けるとき99.9999%以上で勝つ戦略がある
無限個の箱を10^m個の列に分けるとき1-1/10^mの確率以上で勝つ戦略がある
m->∞とすれば
無限個の箱を1無限個個の列に分けるとき1の確率以上で勝つ戦略がある
226:御醍醐天皇
23/09/17 20:20:57.30 mDY6sR3G.net
訂正
無限個の箱を無限個の列に分けるとき1の確率以上で勝つ戦略がある
227:132人目の素数さん
23/09/17 20:22:42.41 hwUlnng8.net
>>201
>無限個の箱を無限個の列に分けるとき100%以上で勝戦略がある
ダメ
なぜならΩ=Nを対象とした一様分布が存在しないから
これを避けるため記事では確率1-εとしている
228:御醍醐天皇
23/09/17 20:25:32.24 mDY6sR3G.net
>>218
なんでダメなんだ、元記事に一様分布なんか書いてないが
229:132人目の素数さん
23/09/17 20:26:36.42 hwUlnng8.net
>>208
>>一個の箱が当るんだから百個でも当る
>天皇陛下、それに同意です
当たること認めるんだw
では完全決着ということでスレ削除依頼をお願いしますね
230:御醍醐天皇
23/09/17 20:28:41.16 mDY6sR3G.net
>>218
これの事をいってるだけだろ
無限個の箱を10^m個の列に分けるとき1-1/10^mの確率以上で勝つ戦略がある
これのm->∞の極限を取るだけだろ
231:132人目の素数さん
23/09/17 20:29:10.52 hwUlnng8.net
>>216
>無限個の箱を10^m個の列に分けるとき1-1/10^mの確率以上で勝つ戦略がある
OK
>無限個の箱を1無限個個の列に分けるとき1の確率以上で勝つ戦略がある
ダメ >>218
232:132人目の素数さん
23/09/17 20:30:03.87 hwUlnng8.net
>>219
「さて, 1~100 のいずれかをランダムに選ぶ.」
↑
これ、一様分布
233:御醍醐天皇
23/09/17 20:30:12.47 mDY6sR3G.net
>>222
だからなんでだめなんだ
234:御醍醐天皇
23/09/17 20:31:22.42 mDY6sR3G.net
>>223
それはお目の解釈、時枝は100個の列に並べる、といってるだけ
235:御醍醐天皇
23/09/17 20:32:10.93 mDY6sR3G.net
訂正
お目--->お前の
236:132人目の素数さん
23/09/17 20:34:06.92 9ABUAX39.net
>>216
天皇陛下、さすがです
>無限個の箱を10000個の列に分けるとき99.99%以上で勝つ戦略がある
>無限個の箱を1000000個の列に分けるとき99.9999%以上で勝つ戦略がある
>無限個の箱を10^m個の列に分けるとき1-1/10^mの確率以上で勝つ戦略がある
>m->∞とすれば
>無限個の箱を1無限個個の列に分けるとき1の確率以上で勝つ戦略がある
100列ずつの組にする
1)10000個の列を、100列ずつ100組つくる。100個の箱で99%で勝つ
2)1000000個の列を、100列ずつ10000組つくる。10000個の箱で99%で勝つ
3)10^m→100^m として 100^m個の列 任意m組つくる。任意m個の箱で99%で勝つ
4)100列ずつ1無限の組つくる。1無限個の箱において99%で勝つ!
すばらしきかな 時枝「箱入り無数目」!w
天皇陛下、さすがです!
237:132人目の素数さん
23/09/17 20:35:12.83 hwUlnng8.net
>>225
意味不明
「さて, 1~100 のいずれかをランダムに選ぶ.」とも言ってるじゃん どういうこと?
238:132人目の素数さん
23/09/17 20:37:26.90 hwUlnng8.net
>>227
記事に
「確率1-ε で勝てることも明らかであろう. 」
と書かれてるのに、何を今さら感嘆してるんですか?頭大丈夫ですか?
239:132人目の素数さん
23/09/17 20:40:44.56 hwUlnng8.net
>>227
あなた当たること認めましたよね?>>208
完全決着したので早くスレ削除依頼して頂けませんか?
240:御醍醐天皇
23/09/17 20:42:38.86 mDY6sR3G.net
>>228
時枝はそんなことは書いてない
241:御醍醐天皇
23/09/17 20:45:39.54 mDY6sR3G.net
素人が議論してるんで分けが分からん結論が出てくる、これマメな
242:北朝の主
23/09/17 20:47:54.27 cFrF0s2J.net
>>216-217
>無限個の箱を無限個の列に分けるとき1の確率以上で勝つ戦略がある
はっはっは、早速、初心者の罠に引っかかりましたね
列を無限個にした場合、決定番号の最大値が存在すると言えないのでダメなんですね
仮に箱の数を最小の非可算無限「アレフ1」個とすると
列を可算個にしてもOKです
というのは、可算個の可算順序数の集合に対して
その中のどの要素よりも大きい最小の可算順序数が存在するからです
無限順序数の初歩ですけど、大抵の一般の数学専攻の人は知りませんね