純粋・応用数学・数学隣接分野(含むガロア理論)15at MATH
純粋・応用数学・数学隣接分野(含むガロア理論)15 - 暇つぶし2ch353:132人目の素数さん
23/08/13 18:32:48.13 Qbmep8Ce.net
>>330
>箱に数を詰めて、箱の蓋を閉じたところ
>つまり、R^Nを100列に並び変える前の状態が
>スタートで
それでいいですよ
で、「箱入り無数目」の戦略とは
1.R^Nを100列作る
2.どれか1列を選ぶ
3.他の列を全部開けて決定番号の最大値Dを得る
4.選んだ1列のD番目の箱以外のすべての箱を開けて代表元を得る
5.代表元のD番目の項が、箱の中身だと予測する
ここで、選択しているのは2.だけ
そして、その結果生じるのが
「第i列を選んだ」(iは1から100のいずれか)
のたった100個の事象
そしてその中の一つが外れ事象
あたりを選ぶ確率は1-1/100
たったそれだけ


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch