ガロア第一論文と乗数イデアル他関連資料スレ5at MATH
ガロア第一論文と乗数イデアル他関連資料スレ5
- 暇つぶし2ch484:”は使うか) 「悪形」は言うね、将棋でも囲碁でも まあ、あんたは将棋も囲碁も、あまりやらないらしいな ”検索してないの?”か。「味が悪い」の検索下記 https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12226484237 WATSONーーー。さん 2020/6/8 22:30 2回答 将棋用語の味が良いの意味を教えて下さい ベストアンサー cedar nutsさん 2020/6/14 17:19 「味がいい」とは 一見それほど派手な手ではないながらも、将来自陣の駒の価値を発揮しやすくする手についてこの表現が多く使われます。相手陣の駒の価値を効率的に制限する意味が含まれている手についても使われることがあります。 非常に効率の良い手でも必然の一手には使われず、やや選択肢の広い局面で出現する手に使われやすいです。 https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13234023093 yahoo chi********さん 2020/11/5 16:11 2回答 囲碁の「味」とは、利かしの手の一歩手前のような、将来的になんとなく良さそうな手になってくる手のこと、という理解でいいのでしょうか? tet********さん カテゴリマスター 2020/11/6 0:23 ウィキペディアにはこう書いてあります。 味:今すぐに問題はなくとも、周囲に相手の石が来ると厳しい手段が発生するようなやや危険な形を「味が悪い」と表現する。またこうした危険を残さない確実な手を「味のよい手」などと呼ぶ。 日本囲碁連盟の解説 https://www.ntkr.co.jp/igoyogo/yogo_20.html
次ページ続きを表示1を表示最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch