ガロア第一論文と乗数イデアル他関連資料スレ5at MATH
ガロア第一論文と乗数イデアル他関連資料スレ5 - 暇つぶし2ch100:132人目の素数さん
23/07/01 19:08:08.12 n4PQYNtY.net
お国自慢、御国自慢(おくにじまん)とは自身の祖国や故郷の誇れる点を
自慢すること。ここでの「お国」とは、主に日本国内での
かつての律令国を指し、日本以外の海外を指して使われることは
ほとんどない。近世は律令国に変わる県名にとって代わったが、
生活が多様化し、ひとところに生活圏がとどまることが少なくなり、
近年はより身近な狭い範囲を指す用法を含めて「ご当地」(ご当地ソング、ご当地キャラなど)がよく使われている。いずれも他の土地の人が、訪問した土地に敬意を表してをいう語である。
岐阜県は2005年に行われた愛・地球博に合わせるという形でお国自慢に関するイベントを行った。
お国自慢をビジネスに活用するという構想も顕著になりつつあり、ご当地検定などといった資格の創設など各自治体は策を練っている

101:132人目の素数さん
23/07/01 21:03:58.20 VG2HhQhs.net
今晩のブラタモリは木曾三川だった。
木曽川を含む木曽三川は、 木曽山脈 の隆起と 伊勢湾 の沈降などに見られる、
濃尾平野下部の基盤が西へ向かうほど沈降している、
濃尾傾動運動という造盆地運動により形成されてきた。
この運動により、沈降の上部に 木曽三川 が運搬した土砂が堆積することで
濃尾平野 を形成してきた。
宝暦治水事件は、江戸時代中期に起きた事件。
幕命によって施工された木曽三川の治水事業の過程で、工事中に薩摩藩士51名が自害、
33名が病死し、一説には工事完了後に薩摩藩総指揮の家老・平田靱負も自害した。
この工事で亡くなった人たちを祭るために、治水神社が建立された。
鹿児島大学に呼ばれたとき
初めてこれについて教えられた

102:132人目の素数さん
23/07/01 22:05:36.09 VG2HhQhs.net
93の続き
結局、「あぶない数学」にあの記事を書いて
山下は復讐を遂げたわけである。

103:132人目の素数さん
23/07/01 22:48:36.83 ST8m23Be.net
>>96
>今晩のブラタモリは木曾三川だった。
ありがとう
見てました
> 33名が病死し、一説には工事完了後に薩摩藩総指揮の家老・平田靱負も自害した。
>この工事で亡くなった人たちを祭るために、治水神社が建立された。
>鹿児島大学に呼ばれたとき
>初めてこれについて教えられた
へー
ブラタモリのフォローありがとう
>>97
>結局、「あぶない数学」にあの記事を書いて
唯一の救いは、山下氏はあの記事で原稿料を得たわけで
そこは良かったんじゃないですか
なかなかそうは考えられないでしょうが
>>74
>みっともないのを承知でこれだけコピペをやってくれる人は
>珍しい。
・自分の文でスクラッチで数学について書く方が、みっともないというのは分かっている
・そもそも、「数学について書く」といっても、所詮どこかで見たり聞きかじった話で、目新しいことは皆無
・コピペは、記録でもあり記憶にも残る URLと著者と日付と要点と記すようにしている
・このスレを読む人も、この方が価値があるでしょ
>>61
>何度もお断りしてあると思うが
>関心の持てない話に注意を向けることはできない
なるほど なるほど
それは、一つの手筋ですね
”関心の持てない話”なので、是も否もないよと
なるほど、ここはそう捌くところか!
余談ですが
おサルの扱いも
馴れて、レベルが上がってきましたね

104:132人目の素数さん
23/07/01 23:18:37.60 ST8m23Be.net
>>55
>小松勇作先生が風呂敷包みを抱えて
小松勇作先生か
微分方程式の本を読んだ記憶がある
懐かしいな

105:132人目の素数さん
23/07/01 23:23:13.88 ST8m23Be.net
おサルさんな スレリンク(math板:5番)
>>75
>大体、日本が世界に冠たる国とか
>本気で心の底から思ってるなら
>これほどイタイタシイことはない
極論で、全く真逆に聞こえるよ
・反日のサヨアナーキストが、日本を悪く言って憂さを晴らす
・「自分がこんなに不遇な境遇になったのは、日本が悪い!」と思っている
・まあ、統合失調症の薬をしっかり飲んで、精神を安定させるのが先決と思うが
>>82
> 1が望月のIUTを礼賛するのは、望月が日本人だからにすぎない
>もし、IUTをつくったのがショルツェならボコボコに叩いてるだろ
・上記と同様の真逆の極論で笑える
・その論法ならば、ショルツェ氏のパーフェクトイド空間を叩くべしになるけどねw
・望月氏は日本人つーか、ユダヤ人とのハーフでしょ?
・”IUTを礼賛”はしていない。おっさん、統合失調症に特有の妄想が出ているね
 ”IUTを礼賛”というより、冷静に事実に基づいて判断しています
 私はIUTは理解できないが、ちゃんとプロが理解して査読し出版された
 レビューも、ショルツェ氏のアンチがあるけど、それに対抗する肯定的レビューが後から出た(後から出た方が強いだろうw)
 かつ、フランスの大学と協賛で、国際会議を開いている
 だから、IUTについては、関ヶ原の形勢は好転していると見ています
まあ、ともかく
統合失調症の薬をしっかりねw
(参考)
URLリンク(ja.wikipedia.org)
パーフェクトイド空間[注釈 1](パーフェクトイドくうかん、英: perfectoid space)とは、p 進数体に代表される混標数(英語版)の体の上での数論幾何学の研究に用いられる、アディック空間(英語版)の一種である。

106:132人目の素数さん
23/07/01 23:54:33.60 7xC/1QFF.net
国際会議をいくら開いても証明のギャップは埋まりません 残念!

107:132人目の素数さん
23/07/02 05:38:56.25 cNGWG32s.net
>>93
おまえが発狂して出入り禁止させたんだろ
>>94
触らぬ●違いに祟りなし
>>95
なんか1にそっくりだな 愛国馬鹿か

108:132人目の素数さん
23/07/02 05:41:39.53 cNGWG32s.net
>>96 数学と関係ないな
>>97 OTの言い分を聞いても、やっぱYJが正常だとしか思わん
    ●違いは自分を誇ることしかしない それが●違い

109:132人目の素数さん
23/07/02 05:43:27.58 cNGWG32s.net
>>98 なんだこの媚び諂い さすが中卒だな ああみっともない
>余談ですが
おサルは無限集合の初歩も知らん貴様だろ
こんなおサルになにもいえないOTって馬鹿なの?

110:132人目の素数さん
23/07/02 05:44:22.02 cNGWG32s.net
>>99 わかりもせん本読んで懐かしいもクソもねぇだろ 中卒

111:132人目の素数さん
23/07/02 05:55:55.05 cNGWG32s.net
>>100
さて今日も愛国馬鹿の中卒負け犬1を可愛がるか
>・反日のサヨアナーキストが、日本を悪く言って憂さを晴らす
 それ日本自慢したい愛国ウヨファシストの被害妄想な
 別に自分のコミュニティがなんでもかんでも
 他より優れてる必要なんてない
 要は生きていければいいだけ
 自分のコミュニティを


112:自慢したがるヤツに限って  そのコミュニティでも爪弾きされてる >・「自分がこんなに不遇な境遇になったのは、日本が悪い!」と思っている  私個人の不遇は私自身の無能と怠惰によるので  他のものを恨むことはないな   見ただけでなんでもわかるほど有能で  日夜見たものをコピペする勤勉さを発揮する  自惚れおサルの君とは違うよ  不遇の内容にもよるが、  「国家体制として日本国のせい」  「資本主義経済のせい」  である場合は少なくない 貧困とかね >・まあ、統合失調症の薬をしっかり飲んで、精神を安定させるのが先決と思うが  君こそ、統合失調症の薬をしっかり飲んで、精神を安定させたら  ああ、自己愛性かつ妄想性人格障害だから、薬じゃ治らんのか?  御愁傷様



113:132人目の素数さん
23/07/02 06:07:39.34 cNGWG32s.net
>>100
>>1が望月のIUTを礼賛するのは、望月が日本人だからにすぎない
>>もし、IUTをつくったのがショルツェならボコボコに叩いてるだろ
> ・上記と同様の真逆の極論で笑える
1は図星をつかれるを「笑える」という
 もちろん、全然笑えてなくて、むしろ苦悶してるが
> ・その論法ならば、ショルツェ氏のパーフェクトイド空間を叩くべしになるけどね
 叩きたいならどうぞご随意に 叩けるものならね
> ・望月氏は日本人つーか、ユダヤ人とのハーフでしょ?
 純血にこだわるネトウヨか
 なんかもう切り捨てにかかってるな
 こんなニホンザルに「ユダ公」とかいわれちゃう望月氏、不幸だな
> ・”IUTを礼賛”はしていない。
 IUTに勝ち目ないんで逃げようと必死だな
 逃げていいよ でもそのまえにジャンピン土下座でこういいな
「わたしがまちがってましたぁぁぁぁぁ!!!」
> おっさん、統合失調症に特有の妄想が出ているね
 自己愛人格障害がなんか吠えとる
>  ”IUTを礼賛”というより、冷静に事実に基づいて判断しています
 ぜんぜん冷静さの欠片もねえわ
 自己愛性愛国精神から、日本自慢できるネタにはもれなく食いついてるだけ
 そういうところがみっともないコジキだっていってるんだよ
 そうなるのは、そもそも自分に全く自信ないから
> 私はIUTは理解できないが、ちゃんとプロが理解して査読し出版された
 「プロがちゃんと査読し」たら、通らない
 身内が業績盛りたくて甘々査読したのが見え見え
> レビューも、ショルツェ氏のアンチがあるけど、
> それに対抗する肯定的レビューが後から出た
 ああ、査読者サイディの言い訳レビューな
> (後から出た方が強いだろう)
 いや全然
> かつ、フランスの大学と協賛で、国際会議を開いている
 それIUTと無関係
> だから、IUTについては、関ヶ原の形勢は好転していると見ています
 関ケ原というより大阪の陣だな
 もちろん、IUTが豊臣
> まあ、ともかく統合失調症の薬をしっかりねw
 まあ、ともかくおサルの1は自分が自己愛性人格障害だって気づきな

114:132人目の素数さん
23/07/02 06:11:59.08 cNGWG32s.net
>>101
> 国際会議をいくら開いても証明のギャップは埋まりません 残念!
 まあ、そうっすね
 確かなことは
・εNによる収束の定義も、正方行列が正則行列となる条件も
 無限集合ωには、最後(つまり最大)の要素が存在しないことも
 どれ一つ分からん中卒レベルのおサルの1がいくら大声で
 「IUTは正しい!!!」
 と喚いてもそれだけで黒が白になることは絶対ない
 ってことです

115:132人目の素数さん
23/07/02 07:16:07.06 MbgGCTEY.net
>>108
>>いくら大声で
>>「IUTは正しい!!!」
>>と喚いてもそれだけで黒が白になることは絶対ない
大方の数学者は「黒か白かだけの問題ではない」と
感じているのではないでしょうか

116:132人目の素数さん
23/07/02 07:16:42.45 Q6QT/ifN.net
>>108
>正方行列が正則行列となる条件も
スレ主です。前スレより
スレリンク(math板:985番)
>>私ではおサルをブチのめすことでしか
数学科オチコボレのサルさんw
線形代数が分かっていないのは、あ な た! www
スレリンク(math板:557番)
傷口に塩を塗って欲しいらしいなw
棚から牡丹餅というかw
つまり
・私「正方行列の逆行列」(数年前)
 ↓
・おサル「正則行列を知らない線形代数落ちこぼれ」
 ↓
・私「零因子行列のことだろ?知っているよ」
 ↓
・おサル「関係ない話だ!」と絶叫
 ↓
・おサル『正則行列の条件なら、「零因子行列であること」はアウトですね
 いかなる行列が零因子行列か述べる必要がありますから』
 ↓
・私「あんた、上記の自分の文章を読み返して おかしいと気づかないか?」
 ↓
・おサル『「0以外の体の元は乗法逆元を持たない」のつもりで
「零因子以外の行列は乗法逆元を持たない」と書いて ケアレスミスだと言い張りたいんだろうけど』
<解説>
1)何度か、アホが気づくチャンスあった
 最初に”零因子”の意味を検索して知れば、「関係ない話だ!」と絶叫することもない
 (というか、”零因子”を知らないのは、ちょっと代数あやしいよねw)
2)『正則行列の条件なら、「零因子行列であること」はアウトですね
 いかなる行列が零因子行列か述べる必要がありますから』
 に、私「あんた、上記の自分の文章を読み返して おかしいと気づかないか?」と指摘された時点で
 ”零因子”の意味を調べて理解すべきだったのだ
3)恥の上塗り『「0以外の体の元は乗法逆元を持たない」のつもりで
 「零因子以外の行列は乗法逆元を持たない」と書いて ケアレスミスだと言い張りたいんだろうけど』
 は、あまりにも幼稚。「ケアレスミス」の一言では片づけられないアホさ加減wwwwww
4)確かに、私の「正方行列の逆行列」は不正確な言い方ではあったが
 アホさるの自爆を誘ったとすれば、怪我の功名というか、誘の隙(さそいのすき)というべきかww
以上

117:132人目の素数さん
23/07/02 07:20:33.66 MbgGCTEY.net
>>102
>>おまえが発狂して出入り禁止させたんだろ
「出入り禁止」は妄想ではないと認めているようだね

118:132人目の素数さん
23/07/02 07:21:01.82 Q6QT/ifN.net
>>109
>>>「IUTは正しい!!!」
>>>と喚いてもそれだけで黒が白になることは絶対ない
>大方の数学者は「黒か白かだけの問題ではない」と
>感じているのではないでしょうか
ありがとうございます
スレ主です
これは、謎のプロ数学者さんの発言かな?
まあ、そうでしょうね
F氏の記者会見を待ちましょう

119:132人目の素数さん
23/07/02 07:26:02.68 MbgGCTEY.net
>>103
>>>>97 OTの言い分を聞いても、やっぱYJが正常だとしか思わん
YJの言い分のソースは?
確認したいので
貼れるなら貼ってほしい。
図書室には「あぶない数学」は入っていないので。

120:132人目の素数さん
23/07/02 07:28:32.50 Dxu0EhP8.net
>>110
>4)確かに、私の「正方行列の逆行列」は不正確な言い方ではあったが
不正確ではなく間違い
逆行列を語れるのは正則行列だけ

121:132人目の素数さん
23/07/02 07:59:56.11 MbgGCTEY.net
>>114
>>不正確ではなく間違い
>>逆行列を語れるのは正則行列だけ
逆行列を持つのは正則行列だが
「単位行列はある正方行列の逆行列である」という命題は
真であるから「逆行列を語れるのは正則行列だけ」という
言い方はいかがなものか

122:132人目の素数さん
23/07/02 08:07:40.98 Dxu0EhP8.net
>115
え?
単位行列は正則でないと言いたいの?

123:132人目の素数さん
23/07/02 08:41:00.85 Dxu0EhP8.net
[定義] Eが単位行列:∀A(AE=EA=A)
定義より EE=E であるから、Eは正則で逆行列はE

124:132人目の素数さん
23/07/02 08:50:10.32 cNGWG32s.net
>>109
>大方の数学者は
>「黒か白かだけの問題ではない」
>と感じているのではないでしょうか
「・・・の問題ではない」という否定形ではなく
どういう問題か具体的にお書きくださいね

125:132人目の素数さん
23/07/02 08:54:53.35 MbgGCTEY.net
>>118
例えば、フェセンコが本当に誠実な数学者かどうかと
いうような関心の持ち方もされている。

126:132人目の素数さん
23/07/02 09:00:08.80 cNGWG32s.net
>>110
> ・私「正方行列の逆行列」(数年前)
> ・おサル「正則行列を知らない線形代数落ちこぼれ」
> ・私「零因子行列のことだろ?知っているよ」
> ・おサル「関係ない話だ!」と絶叫
> ・おサル『正則行列の条件なら、「零因子行列であること」はアウトですね
>  いかなる行列が零因子行列か述べる必要がありますから』
> ・私「あんた、上記の自分の文章を読み返して おかしいと気づかないか?」
> ・おサル『「0以外の体の元は乗法逆元を持つ」のつもりで
> 「零因子以外の行列行列は乗法逆元を持つ」と書いて ケアレスミスだと言い張りたいんだろうけど』

正しい解説

・おサルの1はこう思った
 「ああ、体なら0以外なら乗法逆元ありでOKだが、
 ”環”だから零因子以外で乗法逆元ありが正解だな」
・しかし実は上記も誤り
 例えば整数環は0以外の零因子はないが
 1と-1以外の元は乗法逆元がない

したがって正方行列全体が環であることだけから
「零因子以外は乗法逆元を持つ」といったのなら誤り

ここでアサハカなおサルの1はこういうだろう
「え?零因子行列以外で、乗法逆元持たない行列あるの?」

実際にはそんな行列は存在しないが
それは環の性質のみから言えることではない
したがって、おサルの1の主張は誤り

だからいってるじゃん
論理がわからんおサルの1に、
大学の代数学なんか初歩から無理だって

127:132人目の素数さん
23/07/02 09:01:35.84 cNGWG32s.net
>>111
>「出入り禁止」は妄想ではないと認めているようだね

いや
そういったから、そこは否定しなかっただけ

そもそも一●違いにそんな権限があるとも思えんけどな

128:132人目の素数さん
23/07/02 0


129:9:03:50.04 ID:MbgGCTEY.net



130:132人目の素数さん
23/07/02 09:03:51.93 cNGWG32s.net
>>112
1はOTにすがって喜び
OTは1にすがられて喜ぶ

実に気持ち悪い共依存関係

131:132人目の素数さん
23/07/02 09:06:24.29 cNGWG32s.net
>>113
確認したいなら、自分で「あぶない数学」買って確認しなよ

132:132人目の素数さん
23/07/02 09:06:43.43 MbgGCTEY.net
>>121

>>そもそも一●違いにそんな権限があるとも思えんけどな

誰の権限でそうなったと思う?

答えられなければまた妄想に戻ってもよいが

133:132人目の素数さん
23/07/02 09:08:51.77 MbgGCTEY.net
>>124
それでソースが「あぶない数学」ではなかったことが分かった。
多分2ちゃんか5ちゃんの過去レスがソースなのだろう。

134:132人目の素数さん
23/07/02 09:09:58.07 cNGWG32s.net
>>114
正方行列の逆行列はもちろん誤りだね
そして
任意の環で、零因子以外は逆元をもつ
も、もちろん誤りだね

だからいってるじゃん
単に聞きかじった言葉言ってごまかすんじゃなくて
どういう行列が逆行列を持つのか
その論理を1から理解しなかったら
数学が分かったとはいえないって

1は、絶対大学行ってないよな
だって正則行列の条件、一つも知らないとかありえねぇもん

135:132人目の素数さん
23/07/02 09:11:07.29 cNGWG32s.net
>>119
それ、数学と関係ないね

136:132人目の素数さん
23/07/02 09:13:17.31 MbgGCTEY.net
>>123
1のコピペ好きを称揚したいわけではないが
1が将棋指しであれば
絶対にAIカンニングはしないタイプだとは思える。
それに比べて・・・・

137:132人目の素数さん
23/07/02 09:13:33.58 cNGWG32s.net
>>122
OTが1の数学的誤りに一切触れないのは
数学者であることを完全に放擲した
実に不誠実な態度である

YJに発狂したくせに
それより遥かに悪質な1を許すとか
数学の敵だな

138:132人目の素数さん
23/07/02 09:14:15.12 cNGWG32s.net
>>125
なんでこいつはっきりいわないのかな?
マジで精神患ってるのかな

139:132人目の素数さん
23/07/02 09:14:20.69 Dxu0EhP8.net
>>122
単位行列を持ち出したところで
「逆行列を語れるのは正則行列だけ」
の反例になってない
という意味なんだけど、そこまで解説しないとダメ?

140:132人目の素数さん
23/07/02 09:16:12.72 cNGWG32s.net
>>126
> それでソースが「あぶない数学」ではなかったことが分かった。
 それ妄想
 「あぶない数学」はもちろん読んだ
 ただ、既に売却し持ってない
 正直、どうでもいいことで、●違いが因縁つけた、としか思ってない
 ●違い自身が俺は正気だ、というのは、全然証拠にならん

141:132人目の素数さん
23/07/02 09:18:50.86 MbgGCTEY.net
>>130
>>OTが1の数学的誤りに一切触れないのは
>>数学者であることを完全に放擲した
>>実に不誠実な態度である

そこさえ直せば全体がピシッとなるという場合なら
査読の時などは特に誤りの指摘には気を使ってきた。
しかし「いちいち指摘してもどうも」という場合には
別のところを見て反応します。

142:132人目の素数さん
23/07/02 09:19:06.56 cNGWG32s.net
>>129
そもそもコピペがカンニングだけどな
1はまっさきにAIカンニングするタイプ

143:132人目の素数さん
23/07/02 09:20:35.47 cNGWG32s.net
>>134
> 「いちいち指摘してもどうも」という場合
 そういう人を、人として扱ってはならない
 馬鹿を増長させていいことなど一つもない

144:132人目の素数さん
23/07/02 09:22:33.23 MbgGCTEY.net
>>133
ソースを示してくれてありがとう。
雑誌に文章を載せるときには
スキがないように慎重に推敲を重ねるのは
自分も同じ。
だからここのレスよりも「あぶない数学」の方に
説得力があるとしてもそれはある意味当然である。

145:132人目の素数さん
23/07/02 09:23:20.48 cNGWG32s.net
OTが1を擁護したがる理由は
明らかに数学以外のものだろう

たとえば、OTも1と同じ愛国馬鹿だったとか

愛国馬鹿の数学者はたしかに存在する
タイヒミュラーなどその典型だろう

愛国馬鹿数学者の数学の能力は
もちろん否定しないしできるわけもないが
愛国馬鹿であることは当然非難する

愛国なんて只の排外主義でしかない

146:132人目の素数さん
23/07/02 09:26:32.52 MbgGCTEY.net
>>132
>>単位行列を持ち出したところで
>>「逆行列を語れるのは正則行列だけ」
>>の反例になってない

では「逆行列を語れる」という文章を「逆行列が存在する」と読むべきである理由は何?

147:132人目の素数さん
23/07/02 09:27:22.38 cNGWG32s.net
>>137
なにもったいぶった文章で誤魔化してんだこいつ

カタギの人相手に
「Gunning-Rossiの最終章には何が書いてありました?」
と面詰した●違い教授がいたという話は
延々と語り継がれるだろう

そんな●違いなことやってた人が
中卒1の初歩レベルの誤りを
実に懇切丁寧に指摘に
正しい考えを指導する行為を
「馬鹿」
と切り捨てるのは、傲慢以外の何物でもない

148:132人目の素数さん
23/07/02 09:29:30.28 cNGWG32s.net
>>139
なんかOTは数学者のくせに、どうでもいいことネチってるな
頭悪いのか?

「正則行列の群」 もしくは
「逆行列を持つ正方行列の群」 ならいいが
「正方行列の群」 は駄目って
数学者のくせにわからんのか?

馬鹿なのか?

149:132人目の素数さん
23/07/02 09:30:26.43 uWyeZeke.net
OT良寛、1子供の如し
OTは良寛の生涯を実践している

150:132人目の素数さん
23/07/02 09:31:25.32 MbgGCTEY.net
>>128
数学がよくわかっていなければ
フェセンコの記者会見から
彼が数学者として誠実かどうかが
よくわからないと思うが

151:132人目の素数さん
23/07/02 09:32:43.36 cNGWG32s.net
OTは、1が
「数学のスの字も理解し得ない、素人サル
だから、甘やかしてると自己弁護したいらしい

しかし
「数学のスの字も理解し得ない素人ザルが
 玄人ぶってわかりもしないことをコピペしまくって
 さも自分が玄人であるかのごとくウソをつく」
のは決して容認してはならない悪業である

そのことがわからんなら
OTはやっぱり正常ではない

152:132人目の素数さん
23/07/02 09:33:41.32 MbgGCTEY.net
>>135
ただのコピペとAIカンニングの区別がつかない
あなたのような人間がAIカンニングに手を出しやすいので
気を付けて

153:132人目の素数さん
23/07/02 09:35:00.13 cNGWG32s.net
>>142
それは好意的すぎるw

1は暴走族
OTはそのバックの暴力団員

というのが正しい見方

要するにOTにとって大事なのは数学ではなく
「ニッポンのためなら死ねる!」
といきがる馬鹿の育成なんだろう

154:132人目の素数さん
23/07/02 09:36:25.63 cNGWG32s.net
>>145
カンニングはカンニング

人の文章をコピペするのはカンニング
AIの回答をコピペするのもカンニング

自分で考えないなら
誰が書いたとか
ChatGPTが生成したとか
書いたところで同じ馬鹿

155:132人目の素数さん
23/07/02 09:37:02.71 MbgGCTEY.net
>>144

>>数学のスの字も理解し得ない素人ザルが
>>玄人ぶってわかりもしないことをコピペしまくって
>>さも自分が玄人であるかのごとくウソをつく

これは実態とかけ離れた認識だと思っています。

特に「玄人ぶって」と「自分が玄人であるかのごとくウソをつく」の部分

156:132人目の素数さん
23/07/02 09:37:41.74 cNGWG32s.net
OTが1を必死で弁護するのが実に痛々しい

OTにとっては1は
「祖国ニッポンを愛するいいヤツ」
なんだろう

そういう発想がまさに●違いなわけだが

157:132人目の素数さん
23/07/02 09:39:37.74 cNGWG32s.net
>>148
OTは本当に人を見る目がない

わかりもしないことをコピペする動機は
「自分を玄人のようにみせかける為」
です

それ以外のどんな理由で1がコピペしてるというのか
明確に書いてみて

まあ、無理でしょう

158:132人目の素数さん
23/07/02 09:41:01.44 cNGWG32s.net
はっきりいって、数学者であるOTが
1の誤りについて全く指摘しないのみならず
1が正しいかのごとく振る舞うこと自体
実に不誠実であり反数学的な態度だと



159:断言いたします



160:132人目の素数さん
23/07/02 09:41:48.61 cNGWG32s.net
OTのような売数学奴にだけは
百万遍死んでも絶対になりたくないもんだ

161:132人目の素数さん
23/07/02 09:43:39.39 MbgGCTEY.net
>>141
>>「正方行列の群」 は駄目って

「正方行列全体のなす群」なら絶対にダメだが
「正方行列の群」なら分脈次第ではダメとは言い切れない
例えば「最大階数を持つ行列の集合の中で
正方行列がなす群」と言うならどうか

162:132人目の素数さん
23/07/02 09:44:49.43 MbgGCTEY.net
ヘイトスピーチの専門家にはかなわんね

163:132人目の素数さん
23/07/02 09:44:50.11 cNGWG32s.net
なお、私に対して多変数関数論に関する口頭試問を行うのはお止めください
もちろん答えられるわけありませんが
そもそも私は1のように、多変数関数論に関して
わかりもせんことをコピペしてわかったふうなウソをつく
ような重大犯罪行為は犯しておりませんから

164:132人目の素数さん
23/07/02 09:45:46.48 uWyeZeke.net
>>146
何年も1に同じこと繰り返し教えても分からなきゃ、1には一生分かる見込みがない
数学はそういうもの

165:132人目の素数さん
23/07/02 09:46:19.92 MbgGCTEY.net
売数学奴があるのなら
そのうち
非数学民も出てくるのだろうな

166:132人目の素数さん
23/07/02 09:46:51.24 daB4v6vU.net
本を買ってよく読むんだよ!

167:132人目の素数さん
23/07/02 09:49:35.39 cNGWG32s.net
>>153
> 「正方行列の群」なら文脈次第ではダメとは言い切れない
 群の例を示せ、という問題で
 何の前フリもなしにいきなり
 「正方行列の群」
 と書いたら文脈もクソもなくアウト
 当然「正方行列全体のなす群」と取られる
 「都合の悪い行列は除く」なんて
 後出しジャンケンみたいな言い訳は駄目
 そもそもどういう行列が都合が悪いのか
 大学1年の線形代数で教えてるんだから
 大学を出たと豪語するやつが
 それ答えられなかったら駄目にきまってるw
 あんた名古屋大学の学生で
 「任意の正方行列は逆行列をもち、それは余因子行列を行列式で割ることで求められる」
 と答案に書いたら、◯つけんのか?

168:132人目の素数さん
23/07/02 09:50:01.29 cNGWG32s.net
>>154
YJに対してヘイトスピーチしたのはあんただろ OT

169:132人目の素数さん
23/07/02 09:51:17.34 cNGWG32s.net
>>156
まったくごもっともで、返す言葉もない
ただ
「1、お前の人生、本当にそれでいいのか?」
とはいいたい

170:132人目の素数さん
23/07/02 09:51:59.47 MbgGCTEY.net
>>131
何でこんな簡単なことが分からないのかな
精神患ってるのかな

171:132人目の素数さん
23/07/02 09:53:06.43 cNGWG32s.net
>>157
数学に関心を持たない非数学民は否定しない
というか世の中の人の9割はそんなんだろう
問題なのは数学分からんのに分かったとウソつくヤツ
なんでウソをつくのかは知らんが
ウソを認めたら端的にいえば数学が滅びる
その危機意識がないなんて
数学者として鈍い

172:132人目の素数さん
23/07/02 09:55:10.12 cNGWG32s.net
>>162
●違いの妄想なんてわかりようがないね
●違いが他人を●違いよばわりするのはざらにある
明らかなのは、突然見ず知らずの人に
「Gunning-Rossiの最終章には何が書いてありました?」
と面詰するやつは誰がみても●違いってこと

173:132人目の素数さん
23/07/02 09:55:42.30 MbgGCTEY.net
>>149
149がYJを必死で弁護するのが実に痛々しい

174:132人目の素数さん
23/07/02 09:55:54.56 daB4v6vU.net
著者の人格攻撃するより、著書をよく読む方がその人の真価に触れられるんだよ!

175:132人目の素数さん
23/07/02 09:57:45.08 cNGWG32s.net
YJに対して、専門知識で面詰するヤツが
1に対しては、大学1年なら当然知ってることも問わず
大学1年の線形代数の試験なら当然?をつけることも
まったく指摘せずに数学と全く関係ない無駄話で
 「お前と俺とは一心同体」 (どうする家康の信長のセリフ)
みたいな気持ち悪い関係を醸し出すのはただただ寒々しい

176:132人目の素数さん
23/07/02 09:58:23.18 cNGWG32s.net
>>165
1よりYJのほうが百万倍マシじゃね?

177:132人目の素数さん
23/07/02 09:59:04.83 MbgGCTEY.net
>>164
>>明らかなのは、突然見ず知らずの人に
>>「Gunning-Rossiの最終章には何が書いてありました?」
見ず知らず?
相手は当時すでに売れっ子で
不倫でもすれば
文春砲に直撃されてもおかしくないくらいの
有名人だったんだよ。

178:132人目の素数さん
23/07/02 10:00:16.99 cNGWG32s.net
>>166
著書は数学のことしか書いてない
人格は数学に現れない
数学者としての価値を認めてほしいなら
数学以外で馬鹿書くのはやめたがいいね
鬼畜なんてそれだけで焼かれて食われる
この世の人の99%が数学の価値なんて認めてない

179:132人目の素数さん
23/07/02 10:00:50.02 cNGWG32s.net
>>169
ああ、有名人だから嫉妬したのか あんた
みっともねえな

180:132人目の素数さん
23/07/02 10:02:42.35 cNGWG32s.net
つつけばつつくぼど、みっともない点があらわになるな
有名人への嫉妬
日本に対する狂おしい愛
はっきりいってそういうの、世間の人は何も同情もせんから

181:132人目の素数さん
23/07/02 10:03:26.45 MbgGCTEY.net
>>163
>>ウソを認めたら端的にいえば数学が滅びる
それは「悪貨は良貨を駆逐する」のこじつけに思える。

182:132人目の素数さん
23/07/02 10:04:40.72 MbgGCTEY.net
>>171
その意味ではガーシー化と呼べるかもしれなかった

183:132人目の素数さん
23/07/02 10:05:27.75 cNGWG32s.net
>>173
あんた、いいわけしかしないね
あんた、1が名古屋大学の学生で
ここに書いて有るようなこと書いたら
◯つけるんか?
?つけるっていうんなら
いまここでつけろよ

184:132人目の素数さん
23/07/02 10:05:54.39 cNGWG32s.net
>>174 ああみっともない

185:132人目の素数さん
23/07/02 10:07:50.76 MbgGCTEY.net
>>172
「見ず知らずではない」と言っただけで
何故嫉妬になるのか
また、ふと疑問に思ったのだが
ICMの招待講演を経て
30代で教授になった人間へのやっかみが
YJになかったとはいえまい

186:132人目の素数さん
23/07/02 10:10:22.07 cNGWG32s.net
>>177
「相手は当時すでに売れっ子で
 不倫でもすれば
 文春砲に直撃されてもおかしくないくらいの
 有名人だったんだよ。」
っていう文章から嫉妬感情が
にじみでまくってるけどなにか

187:132人目の素数さん
23/07/02 10:11:21.69 cNGWG32s.net
>>177
「ICMの招待講演を経て
 30代で教授になった人間へのやっかみが
 YJになかったとはいえまい」
なにそれ 自惚れ?気持ち悪いな

188:132人目の素数さん
23/07/02 10:11:36.69 MbgGCTEY.net
>>175
>>あんた、いいわけしかしないね
言い訳をひねり出すのが数学だからね
>>1が名古屋大学の学生で
>>ここに書いて有るようなこと書いたら
学生ならもちろんしかりつける。
それで多くの学生が去って行った。

189:132人目の素数さん
23/07/02 10:13:32.59 cNGWG32s.net
なんかOT(本人かなりすましか知らんけど)の書き込みからは
 実に尊大な自惚れ
 実に狂おしい嫉妬
の感情のより合わせが見えるな
 只の人
 他人がどうでも関係ない
と思う自分には無縁ですが

190:132人目の素数さん
23/07/02 10:13:54.23 MbgGCTEY.net
>>179
>>なにそれ 自惚れ?気持ち悪いな
双方の感情面を描写しておかないと
情景の記述としては不十分だと思ったので

191:132人目の素数さん
23/07/02 10:15:50.79 MbgGCTEY.net
>>181
 >>只の人
 >>他人がどうでも関係ない
>>と思う自分には無縁ですが
ヘイトスピーチの専門家らしくない言い草だな

192:132人目の素数さん
23/07/02 10:15:57.28 cNGWG32s.net
>>180
> 言い訳をひねり出すのが数学だからね
 マジで言ってる?
>>1が名古屋大学の学生で
>>ここに書いて有るようなこと書いたら
> 学生ならもちろんしかりつける。
 それでこそ教授というもの
> それで多くの学生が去って行った。
 間違ってるとは思わんね
 自分が本当は何をしたかったのか
 気づかせるきっかけを与えたのだから

193:132人目の素数さん
23/07/02 10:16:25.15 cNGWG32s.net
>>182 意味がわからん

194:132人目の素数さん
23/07/02 10:17:52.18 cNGWG32s.net
>>183
>ヘイトスピーチの専門家らしくない言い草だな
 ヘイトスピーチしたのはあんた

195:132人目の素数さん
23/07/02 10:20:10.60 MbgGCTEY.net
>>138
>>愛国なんて只の排外主義でしかない
その言葉をロシアや中国の指導者たちに聞かせてやりたいね。
トランプやバイデンはどうだろうか。
マクロンなら?

196:132人目の素数さん
23/07/02 10:20:20.63 cNGWG32s.net
言いたいことは以下の通り
OTは1に対してなすべきことをしていない
YJの大したことない発言に怒り狂って
口頭試問するのは明らかに●違い沙汰だが
1の散々の初歩的誤りに呆れて
口頭試問かつ指導するのは必要な行為

197:132人目の素数さん
23/07/02 10:22:01.97 MbgGCTEY.net
>>186 >>ヘイトスピーチしたのはあんた 「あぶない数学」をそこまで信用するのは YJを個人的に知っているから?



199:132人目の素数さん
23/07/02 10:22:07.01 cNGWG32s.net
>>187 何をいいたいのかわからん
狂った他者から身を守る行為は、愛国とは無関係

200:132人目の素数さん
23/07/02 10:23:12.58 cNGWG32s.net
>>189
口頭試問自体を否定しないのなら
あんたが●違いだと断ずるに十分

201:132人目の素数さん
23/07/02 10:24:18.68 MbgGCTEY.net
>>188
>>1の散々の初歩的誤りに呆れて
>>口頭試問かつ指導するのは必要な行為
1が自分の学生だったらそうするとは答えたはずだが

202:132人目の素数さん
23/07/02 10:25:33.20 cNGWG32s.net
そもそもYJの何がどうムカついたのかわからんし
仮にムカついたとしてなぜ
「一松の多変数解析函数論は読んだか?」
「Gunning-Rossiの最終章には何が書いてあった?」
とか自分の専門に引きずり込んで叩く野蛮極まりない行為に
至るのか全くわからん
要するにYJに嫉妬したので叩いただけじゃん
鬼畜かよ

203:132人目の素数さん
23/07/02 10:26:27.37 cNGWG32s.net
>>192
>1が自分の学生だったらそうするとは答えたはずだが
ここに書いた時点で
1が自分の学生だと思って
そうしてくださいね
言い訳は許しませんよ

204:132人目の素数さん
23/07/02 10:29:32.38 MbgGCTEY.net
>>191
時と場合によっては
「口頭試問」ととるかどうかは
聞かれた者の受け止め方による。
高木先生はヒルベルトに街角で
「代数函数は何で定まるか」ときかれたのを
「口頭試問」と受け取ったが
ヒルベルトは学位論文のテーマを与えたつもりだったと
思われる。
YJの場合、「こんなところでン長話されると迷惑」という注意を
言いがかりと決めつけるために「口頭試問された」と訴えたのだろう。

205:132人目の素数さん
23/07/02 10:32:30.21 MbgGCTEY.net
>>194
>>ここに書いた時点で
>>1が自分の学生だと思って
>>そうしてくださいね
あなたは1が自分の学生だと思っていますか?

206:132人目の素数さん
23/07/02 10:35:33.55 MbgGCTEY.net
>>193
それについてはすでに書いたが
長話が読書の邪魔になったというのが
一番大きい
新幹線の中で大声で話をしていた乗客が
精神疾患を持つ他人に
刺殺されたという話は
そのだいぶん後だったかな

207:132人目の素数さん
23/07/02 10:41:50.52 MbgGCTEY.net
>>184
親が厳しかったから
自分がミスをしたと思うたびに
学校の帰り道で
必死に言い訳を考えていたことがあった
そういう時に「すみません、もうしません」と謝るのが
一番簡単だと気付いたのは、大学に入って
数学を専攻することにした後のことだった。
> 言い訳をひねり出すのが数学だからね
 マジで言ってる?

208:132人目の素数さん
23/07/02 10:50:30.55 cNGWG32s.net
>>195 言い訳すんな
場違いだって分からんのか

209:132人目の素数さん
23/07/02 10:51:37.59 MbgGCTEY.net
>>193
>>そもそもYJの何がどうムカついたのかわからんし
この3年、喫茶店で読書がしやすくなったと思いませんか。

210:132人目の素数さん
23/07/02 10:51:45.69 cNGWG32s.net
>>196
同じ大学の後輩くらいには思ってる
アホな後輩が知った被ってなんかいったら
「おまえ、それは違うだろ」ってたしなめるじゃん
それ

211:132人目の素数さん
23/07/02 10:52:33.87 cNGWG32s.net
>>197
だったらこういえばよかった
「うるせぇ、読書の邪魔だ」
口頭試問は筋違い

212:132人目の素数さん
23/07/02 10:53:03.42 MbgGCTEY.net
>>199
ここはあなた専用の場なのでしょうか

213:132人目の素数さん
23/07/02 10:55:16.56 cNGWG32s.net
>>198
言い訳はしないししても無駄だしかえって厄介なことになる
と小学生の頃から気づいていたので黙ることにしてる
嵐は過ぎ去るのを待つ
必ず晴れると信じて
いまのところ反例はない

214:132人目の素数さん
23/07/02 10:55:39.16 cNGWG32s.net
>>200
喫茶店に行かないので分からない

215:132人目の素数さん
23/07/02 10:55:43.22 MbgGCTEY.net
>>202
見ず知らずの相手に対しては何度もそういうことを
していた。
あの時の話しかけ方が変だったのは
直前にYJの文章を読んでいたからかもしれない。

216:132人目の素数さん
23/07/02 10:56:37.81 cNGWG32s.net
>>203 わけがわからん

217:132人目の素数さん
23/07/02 10:57:28.31 cNGWG32s.net
>>206
もしそうなら、それは残念だったね

218:132人目の素数さん
23/07/02 10:57:54.96 MbgGCTEY.net
>>204
ここのヘイトスピーチは
過ぎ去るのを待たねばならないようなものではないと思う。

219:132人目の素数さん
23/07/02 10:58:40.78 cNGWG32s.net
ところで、質問ですが
Gunning-Rossiの最終章って、ぶっちゃけ何が書いてあるんですか?

220:132人目の素数さん
23/07/02 10:59:30.40 cNGWG32s.net
>>209
それはそもそも1のジコチュウコピペについていうべきだろう

221:132人目の素数さん
23/07/02 11:00:34.27 MbgGCTEY.net
>>207
>>場違いだって分からんのか
だから、「それは(馬鹿なので)分からん」という意味だよ

222:132人目の素数さん
23/07/02 11:01:02.03 cNGWG32s.net
1のジコチュウコピペが不快だと訴える発言を
1に対するヘイトスピーチというのであれば
それはおかしなことだろう
明らかな騒音を耐え忍ぶ理由がない

223:132人目の素数さん
23/07/02 11:01:37.52 cNGWG32s.net
>>212 誰が馬鹿なのか?

224:132人目の素数さん
23/07/02 11:02:04.98 MbgGCTEY.net
>>210
すごく良い質問をありがとう。
小平の埋め込み定理と
Grauert理論によるその解析空間への一般化の証明です。

225:132人目の素数さん
23/07/02 11:03:13.23 cNGWG32s.net
率直にいってOTがYJにはキレるくせに
それよりはるかに不快かつ有害な1には
まったくキレないのがそもそもおかしい

226:132人目の素数さん
23/07/02 11:03:24.38 MbgGCTEY.net
>>214
書いた本人が自分のことを指して馬鹿と言っているのが
わからないのはもっと馬鹿

227:132人目の素数さん
23/07/02 11:04:29.15 MbgGCTEY.net
>>216
年の功だと思うこともできるだろうに

228:132人目の素数さん
23/07/02 11:04:56.27 cNGWG32s.net
>>215
で、小平の埋め込み定理とはどんなもんなんですか?

229:132人目の素数さん
23/07/02 11:06:02.93 cNGWG32s.net
>>217 短文すぎて分からん
自分は書いた本人だから分かるだろうが
他人はそれじゃわからんよ

230:132人目の素数さん
23/07/02 11:06:37.65 cNGWG32s.net
>>218
そうは思わんな
なんか別の理由があるとしか思えん
ただそれがなにかは分からんが

231:132人目の素数さん
23/07/02 11:07:56.80 daB4v6vU.net
>>170
“この世の人の99%は数学の価値を‥”
十分痛感してるけど、理解できないだけなんだよ!

232:132人目の素数さん
23/07/02 11:09:30.74 cNGWG32s.net
小平の埋め込み定理
URLリンク(ja.wikipedia.org)
「ホッジ計量を持つコンパクトケーラー多様体 M は、ある十分に大きい次元 N の複素射影空間の中へ複素解析的に埋め込む事ができる」
で、質問
ホッジ計量ってなんですか?

233:132人目の素数さん
23/07/02 11:27:31.59 daB4v6vU.net
たぶん世の中のほとんどの人も、数学が理系の学問の根幹を成してるのは理解してるけど、自分が理解できるようになるのには難しすぎるって考えて、数学そのものを理解しようとするのを諦めてるだけだよ
君だって多変数関数論、‥手を出さないじゃないか‥
でも多変数関数論の価値を認めない、って考えてるわけじゃないよね
「若い時も‥だったのに、今更もうこの歳からなんて‥とてもとても‥」
って、今の自分の理解力に期待するのを諦めてるだけなんだよね?
多変数関数論や数学そのものに価値が無いって考えてるから読まない←ってわけじゃないよね
「読めないものを読めるようになれる」
って自分の能力に期待するのを諦めてるだけなんだよね
今の自分にはこれから理解できるようになるのはもう無理だろな‥って面倒臭いんだよね‥
世の中の何%だか分からないけど、多くの人もそうだと思うよ
ポエムは無くても飛行機は飛ばせるけど、数学が発展していかないと、事故率を下げたり、効率を上げたりがずっと困難になると思うよ
まぁ数学側からしたら知ったこっちゃないだろうけど
世の中の人も充分数学の必要性は痛感してると思いますよ

234:132人目の素数さん
23/07/02 11:34:12.94 daB4v6vU.net
あと、プロにただで業務きてくれって

235:132人目の素数さん
23/07/02 11:36:29.27 daB4v6vU.net
↑恐縮して手が震ぇて誤爆しちゃったゾ
プロにタダで業務を依頼しちゃうって…
太〜い♂神経、、ず太スギィ!

236:132人目の素数さん
23/07/02 11:38:54.89 daB4v6vU.net
 🎶ずんずん🎶ずんぶと🎶
     🎶ずん太🎶チャチャチャッ🎶
        (キヨピッピのずんどこ節風)

237:132人目の素数さん
23/07/02 11:41:04.54 daB4v6vU.net
‥マタ‥ァラシチャッ‥タ‥ア‥ァァ…
|=3(逃走)

238:132人目の素数さん
23/07/02 11:44:32.37 daB4v6vU.net
本を買うんだよ!
ぁくしろよ (シツコィ)

239:132人目の素数さん
23/07/02 12:32:37.64 T7u+MCys.net
>>221
2005年、「あぶない数学」のずっと後だが
2ちゃんがその話で炎上中
ポーランドに研究集会で出張後
空港に家内が迎えに来ていたので驚いた
何でも、YJが2ちゃんに悪口を書き込まれたらしく
それがOTによるものではないかと勘違いして
自宅に電話してきたのだという。
それでこちらから連絡を取って
近くの喫茶店で会うことにした。
行くとYJの奥さんも来ていて
「あぶない数学」のことで謝りたいというので
「迷惑をかけたのはこっちの方だから」と言って
いわば手打という形になった。
それ以来特に交流はない。
ただし本を送ったことはある。

240:132人目の素数さん
23/07/02 14:10:40.37 T7u+MCys.net
>>223
直線束のファイバー計量の曲率形式(正確にはそのi倍)を
基本形式とする計量

241:132人目の素数さん
23/07/02 14:36:08.94 daB4v6vU.net
(気前が)ょ過ぎる♂ッピ!(驚愕)
   タダょ~ 
              タダょ~ 
       🆓なのょ~

242:132人目の素数さん
23/07/02 14:39:51.71 daB4v6vU.net
¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥
  タダで教ぇを乞ぅてぃるのょ~ (驚嘆)
¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥
幸せですか〜?ㇻ・夢ぅ価格を突き抜けてるッピ! 
       びっくりスギィ!

243:132人目の素数さん
23/07/02 14:41:57.41 daB4v6vU.net
ぉ🉐スギィ!
>>223ッチャマ、チャレンジャーっすね…
もっと聞ぃてみるんだょ!ぁくしろょ!(豹変)

244:132人目の素数さん
23/07/02 14:50:15.99 daB4v6vU.net
ぁ、じゃ、🉐🉐太夢(タィム)ぉ邪魔しмα✝hタ‥
ぉ🉐スルルェスギィ! びっくらスギィ!て
ぅっかりまたまた飛び出て来ちゃったゾ‥
ψナラダッピ!/
|=3 

245:132人目の素数さん
23/07/02 14:57:22.68 cNGWG32s.net
>>224
それは・・・価値を認めてるとは言わないな
> 君だって多変数関数論、‥手を出さないじゃないか‥
 今のところ、面白いと思えないから
> でも多変数関数論の価値を認めない、って考えてるわけじゃないよね
 面白いと思ってない時点で、価値を認めてない、といえる
> 多変数関数論・・・に価値が無いって考えてるから読まない←ってわけじゃないよね
 面白いと思ってないから読まない、という意味でそういうわけだよな
 ただラグランジュ・リゾルベントが面白いとおもったら
 ガロア理論の本を読んで使い方を理解したので
 同じことが多変数函数論で生じない、とはいわない
 数学はエンターテインメントなので
 何がどう面白いのかが一番大事ですよ
 ・・・ああ、俺、今、とってもいいこと言った(笑)

246:132人目の素数さん
23/07/02 14:59:01.34 cNGWG32s.net
>>225-229
正直、1を甘やかすとロクなことないから
ちゃんと指導するのに手貸してくれ
といってみただけだって(てへぺろ)

247:132人目の素数さん
23/07/02 15:00:35.39 cNGWG32s.net
>>230
なんかネットに慣れてないお達者世代同士がぬるいことやってますなあ
お達者で!

248:132人目の素数さん
23/07/02 15:06:43.35 cNGWG32s.net
>>231
URLリンク(encyclopediaofmath)


249:.org/wiki/Hodge_variety Hodge metric … that is, a Kahler metric whose fundamental form defines an integral cohomology class. 「ホッジ計量 ・・・ つまり、その基本形式が整数コホモロジー類を定義するケーラー計量」 とあるが、同じこと?



250:132人目の素数さん
23/07/02 15:10:03.50 cNGWG32s.net
>>232-235
その点についてはありがたいが
おそらく多変数関数論の面白さを
実感するところまでたどり着いてない(をひ)
なお、グラスマン多様体におけるヤング図形と
旗多様体におけるブリュア分解については
その面白みを感じつつあるところである
(じんわり)

251:132人目の素数さん
23/07/02 15:13:00.57 cNGWG32s.net
小平の埋め込み定理に関しては
射影代数多様体がホッジ多様体だとわかり
いろいろ考えた結果、逆もいえるんじゃね?
ということで頑張ったらいえた
という点で「おお、おめでとう」とは思う

252:132人目の素数さん
23/07/02 15:17:45.98 cNGWG32s.net
>>153
亀レス
「最大階数を持つ正方行列がなす群」
でいいかと
ただ1は
・階数の定義を知らん
・階数の定義を知ったとしても
 なぜ最大階数をもつ正方行列が逆行列を持ち
 そうでない行列は逆行列を持たないか理解できない
だろう
それ、大学1年の線型代数が分かってない
ってことだけどね

253:132人目の素数さん
23/07/02 15:22:21.84 cNGWG32s.net
>>242
階数を
「一次独立な行ベクトルの最大個数」
としてもよいが、より端的に
「行列を基本操作で階段化したときの段数」
としたほうが素人にはわかりやすい
後者から前者が分かることは難しくない
ただ1はそこからもうわかってないだろう
とにかくなんもかんもわかってない
そしてそのことすらわかってない
というか、どうでもいいとおもってる
そのくらい数学の何たるかが分かってない

254:132人目の素数さん
23/07/02 15:41:37.63 T7u+MCys.net
>>239
多様体がコンパクトならそう

255:132人目の素数さん
23/07/02 15:51:32.36 T7u+MCys.net
>>241
>>小平の埋め込み定理に関しては
>>射影代数多様体がホッジ多様体だとわかり
>>いろいろ考えた結果、逆もいえるんじゃね?
>>ということで頑張ったらいえた
>>という点で「おお、おめでとう」とは思う
どんな底辺大学の授業でも
小平の埋め込み定理を
そんな風には教えていない

256:132人目の素数さん
23/07/02 16:30:30.17 cNGWG32s.net
>>245
そらそうよ
証明とは無関係な
「問題の立て方」
だから
そんなの東大京大でも
授業で教えない
まあそれもいかがなものかとおもうけどね

257:132人目の素数さん
23/07/02 17:14:56.39 T7u+MCys.net
>>246
反応がちょろくてガッカリ

258:132人目の素数さん
23/07/02 17:57:02.13 cNGWG32s.net
>>247
相済みません
正直 射影代数多様体だと何がめでたいのかもわからんので
でも私は1のようなキモチワルイお愛想はいいませんよ
それ数学心底馬鹿にしてますからぁ ザンネン!

259:132人目の素数さん
23/07/02 18:25:30.19 I1ZnTCJN.net
多変数函数論だと「岡の原理」にだけ興味ある。

260:132人目の素数さん
23/07/02 18:25:44.44 hgKoQpb7.net
>>248
>>正直 射影代数多様体だと何がめでたいのかもわからんので
なるほど
じゃ、「近世数学史談」を読まれたこともない
整数論にも、函数論にも、
ガウスにも、アーベルにも、ディリクレにも
リーマンにも
深い親しみを感じたことのない
つまり、いわゆる現代数学における「お達者クラブ」とは
無縁の元気者であると
言っておられるわけですね

261:132人目の素数さん
23/07/02 18:33:14.90 I1ZnTCJN.net
小平邦彦が層について
「どうしてこんなに簡単なものがこんなに役に立つのだろう」
とよく言っていたという話をよくするのがN川氏。

262:132人目の素数さん
23/07/02 18:35:21.00 I1ZnTCJN.net
西野先生が不定域イデアルの説明を書いておられたし
西野先生の本で勉強したい


263:と言うと 「あんな岡先生べったりのひと」と言っていた。



264:132人目の素数さん
23/07/02 18:38:39.17 I1ZnTCJN.net
脳の機能の大部分は感情の調節に使われているらしい。
論理的思考もそれから生まれた「オマケ」だと
いうひともいる。が、このスレを見ていると
数学者が感情の調節が必ずしも得意というわけでは
ないのだと分かる。

265:132人目の素数さん
23/07/02 19:13:22.00 hgKoQpb7.net
>>252
>>西野先生の本で勉強したいと言うと
>>「あんな岡先生べったりのひと」と言っていた。
西野先生に「なんでそんなに岡先生べったりなんですか」と
尋ねたら「太陽が出ている間は他の星は見えないんですよ」
と答えられた。
N川さんには全然評価されていないと思っていたが
学会の総合講演は聴いてくれた。
最終講義も聴いてくれ
終わってから「L^2拡張はすごいね」と言ってくれた。

266:132人目の素数さん
23/07/02 19:56:27.58 cNGWG32s.net
>>250
> なるほど
> じゃ、「近世数学史談」を読まれたこともない
 読みましたよ
 数学科に入った後でしたがね
 入る前に読んでたら、数学科に行かなかったでしょうね
> 整数論にも、函数論にも、
> ガウスにも、アーベルにも、
> ディリクレにも、リーマンにも
> 深い親しみを感じたことのない
 正直に言えば、整数論には最近まで興味なかったですね
 関数論はちょっとは興味ありましたけどね
 しかし一変数の複素関数論が、多変数の複素関数論に
 そのままつながるのかといえば、そうなってないですよね
 そういう意味で、多変数の複素関数論には
 一変数ほどの興味はないですね
> つまり、いわゆる現代数学における
> 「お達者クラブ」とは無縁の元気者である
> と言っておられるわけですね
 まあ、そうですね

267:132人目の素数さん
23/07/02 19:58:06.46 cNGWG32s.net
>>249
岡の原理って何すか?

268:132人目の素数さん
23/07/02 20:42:33.21 MbgGCTEY.net
>>256
シュタイン多様体上の
位相的同値性と解析的同値性の
同等性を主張する命題の総称
その一例が
解析的因子が主因子であるための条件は
位相的な自明性であるというもの

269:132人目の素数さん
23/07/02 20:50:05.44 MbgGCTEY.net
>>一変数の複素関数論が、多変数の複素関数論に
>>そのままつながるのかといえば、そうなってないですよね

一変数の複素関数論の世界の片隅に空いた
針の孔から覗くことのできた
まったく別の宇宙と考えてもらっても
大間違いではなかろう

270:132人目の素数さん
23/07/02 21:19:06.19 MbgGCTEY.net
岡の原理に関して最近大活躍なのが日下部佑太(京大)

先輩のT氏には今日のメールで

日下部君の発表が注目されたようですが、圏論的な問題意識が他分野(代数・位相幾何)など
との関連で理解しやすかったからではないでしょうか?

という評価を受けている。

271:132人目の素数さん
23/07/02 21:51:42.94 MbgGCTEY.net
小平の埋め込み定理について
ここで少なくとも次の補足をしておかなければ
偽物とそしられても仕方がないように思う

小平の定理により、C^nの有界領域を双正則変換のなす
固定点無しの離散群の作用で約して得られるコンパクトな
多様体は(射影的)代数多様体である。

小平の定理により、射影空間をファイバーとする代数多様体上の
解析的ファイバー束は代数的である。

272:132人目の素数さん
23/07/02 22:08:14.33 MbgGCTEY.net
1953年、おそらく岡の原理と小平の埋め込み定理に刺激され
J.-P.セールは
シュタイン多様体をファイバーとするシュタイン多様体上の
解析的ファイバー束はシュタインか
という問題を出した。
1956年、K.シュタインはファイバーが0次元なら答えは肯定的であることを示した。
1977年、H.スコダはファイバーがC^2の時に反例を作った。
1980年、N.モック(莫)はファイバーが1次元なら肯定的であることを示した。
他にも多数の肯定的結果と反例が得られている。
1985年、ディーダリッヒ・O沢はコンパクトなケーラー多様体上の解析的円板束が擬凸であることを示した。この結果と同時期にコルレットやドナルドソンらの調�


273:a束の研究が相次ぎ、のちに望月拓郎の壮大な理論につながった。



274:132人目の素数さん
23/07/02 22:24:24.04 Q6QT/ifN.net
>>259
スレ主です
謎のプロ数学者さん、今日のご活躍ありがとうございます
私は、今日は京都に遊びに行っていました
京都からスマホでアクセスしたのですが、書込みははじかれましたw
さて
>先輩のT氏には今日のメールで
>日下部君の発表が注目されたようですが、圏論的な問題意識が他分野(代数・位相幾何)など
なるほど下記ですか
(まだ最新講演は反映されていないかもだが、この人まめやね)
URLリンク(researchmap.jp)
researchmap
日下部 佑太
講演・口頭発表等 42
Surjective morphisms onto Gromov elliptic varieties
Oka Theory and Complex Geometry Conference, Summer 2023 2023年6月20日 招待有り
Gromov ellipticity in complex analytic geometry and algebraic geometry
Complex Analysis, Geometry, and Dynamics - Portoro? 2023 2023年6月7日 招待有り
Surjective morphisms onto subelliptic varieties
Workshop on Complex Geometry in Osaka 2023 2023年3月22日 招待有り
複素解析幾何と代数幾何における楕円性について
OCAMI複素解析セミナー 2023年2月21日 招待有り
Oka theory for algebraic manifolds
阪大オンライン代数幾何学セミナー 2022年6月6日 招待有り
岡多様体と双対Levi問題
京都大学数学談話会 2022年4月27日
岡多様体と楕円性
第17回代数・解析・幾何学セミナー 2022年2月18日 招待有り
Oka manifolds and ellipticity
The 7th KTGU Mathematics Workshop for Young Researchers 2022年2月15日
Elliptic characterization and unification of Oka maps
葉層構造の幾何学とその応用 2021年12月12日 招待有り
Oka theory for algebraic manifolds
東大京大代数幾何セミナー 2021年11月30日
Oka theory for algebraic manifolds
都の西北代数幾何学シンポジウム2021 2021年8月17日 招待有
Oka manifolds and the dual Levi problem
HAYAMA Symposium on Complex Analysis in Several Variables XXII 2021年7月23日 招待有り
つづく

275:132人目の素数さん
23/07/02 22:25:06.68 Q6QT/ifN.net
つづき
複素解析学における剛性と柔軟性
2021年度ガロア祭 2021年6月15日
Oka manifolds and the dual Levi problem
微分トポロジーセミナー 2021年5月25日 招待有り
岡多様体と楕円性
日本数学会2021年度年会 2021年3月16日 招待有り
The Oka principle and the dual Levi problem
Grauert theory and recent complex geometry 2021年2月9日 招待有り
岡多様体と楕円性
多変数関数論若手オンライン勉強会 2020年12月9日 招待有り
多項式凸集合の補空間の岡性
幾何セミナー 2020年11月9日 招待有り
多項式凸集合の補空間の岡性
日本数学会2020年度秋季総合分科会 2020年9月22日
Oka properties of complements of holomorphically convex sets
複素解析幾何セミナー 2020年6月29日 招待有り

MISC 7
表示件数
On the fundamental groups of subelliptic varieties
arXiv:2212.07085 2022年12月14日
Surjective morphisms onto subelliptic varieties
arXiv:2212.06412 2022年12月13日
Oka theory for algebraic manifolds
都の西北 代数幾何学シンポジウム2021 「接束の正値性とその周辺」 報告集 13-24 2022年1月 招待有り
岡多様体と楕円性
日本数学会2021年度年会函数論分科会講演アブストラクト 43-52 2021年3月 招待有
Characterizations of Oka manifolds by holomorphic flexibilities
数理解析研究所講究録 2175 101-107 2021年2月 招待有り
Oka properties of complements of holomorphically convex sets
arXiv:2005.08247 2020年5月17日
岡の原理と楕円性
第62回函数論シンポジウム講演アブストラクト 2019年11月 招待有り
(引用終り)
以上

276:132人目の素数さん
23/07/02 22:34:44.04 MbgGCTEY.net
岡の原理に戻ると
2007年のJ.-P.ロゼイによる反例はシュタイン多様体で


277:なくても 岡の原理が成り立つ多様体の例になっている。



278:132人目の素数さん
23/07/02 22:54:46.47 Q6QT/ifN.net
>>261
> 1985年、ディーダリッヒ・O沢はコンパクトなケーラー多様体上の解析的円板束が擬凸であることを示した。この結果と同時期にコルレットやドナルドソンらの調和束の研究が相次ぎ、のちに望月拓郎の壮大な理論につながった。
はあ
望月拓郎氏と言えば、例の三億円おとこか(数学ブレイクスルー賞)
そんなところに繋がっているとは、知らなかった
「ちょっと分けてよ」かなw
ドナルドソンといえば下記か
かれも、Breakthrough Prize in Mathematicsか、天才だね
(参考)
URLリンク(ja.wikipedia.org)
望月 拓郎(もちづき たくろう、1972年8月28日 - )
長野県長野高等学校を卒業し、京都大学に進学した[1]。理学部にて学んでいたが[1]、在学中にトポロジーの本を読み[3]、「計算で答えを出す高校までの数学からガラッと変わった」[3] と述懐している。大学院の理学研究科に飛び入学で進学するため、1994年(平成6年)に理学部を中途退学した[1]。1996年(平成8年)、京都大学の大学院における修士課程を修了
2022年に東洋人で初めて数学ブレイクスルー賞を受賞[17][18]。
URLリンク(ja.wikipedia.org)
サイモン・ドナルドソン(Simon Kirwan Donaldson, 1957年8月20日 - )は、イギリスの数学者。専門は代数幾何学、微分幾何学、大域解析学。
1982年に四次元ユークリッド空間において異種微分構造が存在することを、Yang-Millsゲージ理論を用いて示し、当時の数学界に衝撃を与えた。この業績により1986年にフィールズ賞を受賞した。
つづく

279:132人目の素数さん
23/07/02 22:55:17.39 Q6QT/ifN.net
>>265
つづき
URLリンク(en.wikipedia.org)
Sir Simon Kirwan Donaldson FRS (born 20 August 1957) is an English mathematician known for his work on the topology of smooth (differentiable) four-dimensional manifolds, Donaldson?Thomas theory, and his contributions to Kahler geometry.
Biography
Still a postgraduate student, Donaldson proved in 1982 a result that would establish his fame. He published the result in a paper "Self-dual connections and the topology of smooth 4-manifolds" which appeared in 1983. In the words of Atiyah, the paper "stunned the mathematical world."[3]
In 2014, he was awarded the Breakthrough Prize in Mathematics "for the new revolutionary invariants of 4-dimensional manifolds and for the study of the relation between stability in algebraic geometry and in global differential geometry, both for bundles and for Fano varieties."[11]
Research
Further information: Donaldson theory
Donaldson's recent work centers on a problem in complex differential geometry concerning a conjectural relationship between algebro-geometric "stability" conditions for smooth projective varieties and the existence of "extremal" Kahler metrics, typically those with constant scalar curvature (see for example cscK metric).
Conjecture on Fano manifolds and Veblen Prize
(引用終り)
以上

280:132人目の素数さん
23/07/02 23:22:27.18 Q6QT/ifN.net
>>264
ありがとう
ド素人には、岡の原理とシュタイン多様体がわからん
検索すると、下記ね
URLリンク(kusakabe.github.io)
岡の原理と楕円性
日下部佑太(大阪大学)第62回函数論シンポジウム講演アブストラクト 2019年11月
1 はじめに
この節では, タイトルにもなっている「岡の原理」と「楕円性」の言葉の意味を簡単に説明しておく.
一見するだけではそこまで深い関係があるとは分からない「岡の原理」と「楕円性」であるが, 本稿で
はこれらが徐々に交わっていき最終的にはある意味で同じものになる(定理7.4) 様子を概観したい.
1.1 岡の原理とは
岡の原理とは複素解析におけるホモトピー原理のことである. より厳密には, Stein 多様体X (cf.
§2) に対してX 上のあるクラスの解析的対象と位相的対象(例えば正則ベクトル束の正則切断と連続
切断) を考えたときに包含写像
[X 上の解析的対象}→{X 上の位相的対象}
が弱同値になるということである. 標語的に「Stein 多様体上の解析的な問題には位相的な障害しか
ない」ことが岡の原理であるとも言うことができる. この原理は1939 年の岡の第III 論文[19] に端
を発し, Grauert, Gromov, Forstneric らによって岡多様体の理論へと発展した. §3 以降でその様子
を簡単に見ていくが, より詳しい歴史や岡多様体の理論に関しては[7, 8] を参照されたい.
URLリンク(www.math.chuo-u.ac.jp)
2011年2月21日 中央大学
岡の原理とその一般化および精密化
大沢健夫(名古屋大学大学院多元数理科学研究科)
岡の原理はセールによって名付けられて以来、グラウエルトらによってベクトル束へと一般化され、フォルスターらによって完全交差多様体への応用に適した形に精密化された。これらの結果を概観し、未解決問題をいくつか紹介する。
つづく

281:132人目の素数さん
23/07/02 23:22:49.94 Q6QT/ifN.net
>>267
つづき
URLリンク(ja.wikipedia.org)
数学の多変数複素函数論および複素多様体論におけるシュタイン多様体(シュタインたようたい、英: Stein manifold)とは、複素 n 次元ベクトル空間のある複素部分多様体のことを言う。考案者の Karl Stein (1951) の名にちなむ。同様の概念にシュタイン空間(Stein space)があるが、こちらは特異性を持つことも許されている。シュタイン空間は、代数幾何学におけるアフィン多様体、あるいはアフィンスキームと類似の概念である。
類似の概念が多く存在する GAGA において、シュタイン多様体はアフィン多様体に対応する。
シュタイン多様体はある意味において、複素数からそれ自身への「多くの」正則函数を許すような複素解析学における楕円多様体(elliptic manifold)の対となるものである。シュタイン多様体が楕円型であるための必要十分条件は、それがいわゆる正則ホモトピー論(holomorphic homotopy theory)の意味での fibrant であることであることが知られている。
URLリンク(en.wikipedia.org)
Stein manifold
(引用終り)
以上

282:132人目の素数さん
23/07/02 23:58:34.51 jxMwUqB3.net
圏論を使ったら数学の全知識が千頁の書物の記述に圧縮できるというようなことはまず期待できない。

283:132人目の素数さん
23/07/03 07:04:06.57 f05x76gn.net
>>269
背理法で
「もしそうだったら」
と考えてみよう

284:132人目の素数さん
23/07/03 07:07:17.16 x5daDujY.net
>>269
ありがとうございます
スレ主です
これは謎のプロ数学者さんかな
>圏論を使ったら数学の全知識が千頁の書物の記述に圧縮できるというようなことはまず期待できない
多分、ある分野やある手法に対しての加速定理(下記)を提供する能力が、圏論にはあるのではと思っています
(一階述語のZFC


285: vs 圏論(二階述語)かも) 下記 ゲーデルの加速定理:弱い形式的体系では非常に長い形式的証明しか存在しないが、より強い形式的体系では極めて短い形式的証明が存在する ここまでは、期待できるかも。ある分野では 例えば、層の理論も、(証明論の)一種の加速定理かもと思っています https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8A%A0%E9%80%9F%E5%AE%9A%E7%90%86 加速定理 計算複雑性理論における加速定理(かそくていり、英: speedup theorem)は、ある問題を解く算法に対し、同じ問題をより早く解く算法(また一般に、使用する資源がより少ない算法)の存在を示す定理である。 例 例として回文(palindrome)を認識する1-テープチューリング機械を考える。 略 同じ問題を O(n) で解く次のような2-テープチューリング機械が考えられる。 種々の加速定理 チューリング機械に関する線形加速定理は、ある時間[ないし空間]計算量 f (n) のチューリング機械を与えると、 同じ問題を解く時間[ないし空間]計算量 c f (n) のチューリング機械が存在することを示した定理である(ただし n は入力の大きさ、 c は正の定数)。 ブラムの加速定理は、時間計算量 \mathrm O (f (n)) の算法があれば、時間計算量 \mathrm O (\log f(n)) の算法も存在するような問題の存在を示す。この結果はブラムの加速定理の特別な場合である。この定理は時間計算量に限らずブラムの公理を満たす任意の複雑性の測り方に対して成り立つ。加速の度合いも計算可能関数の範囲で自由に指定できる。上の主張は複雑性測度として時間計算量を取り、加速関数を r(x, y)=2^y とした場合に相当する。 量子コンピュータに関する2次関数的加速定理は、決定性コンピュータが時間計算量 O(f(n)) で検索が実行できるなら、量子コンピュータなら同一の検索が時間計算量 O(\surd f(n) ) で実行できることを示した定理である つづく



286:132人目の素数さん
23/07/03 07:09:03.47 x5daDujY.net
>>271
つづき
形式的体系に関する加速定理
理論
T とその拡大理論
S について
「T において証明可能な論理式で S においてはより簡単に証明できるものが存在する」
という形の定理は、計算複雑性に関する加速定理の類比として、同じく加速定理と呼ばれる。
その代表的なものとしてはゲーデルの加速定理がある。
これら異なるタイプの加速定理の間には或る種の対応が存在する。
例えば、ブラムの加速定理の変種であるハルトマニスの加速定理を用いてゲーデルの加速定理が証明できることが知られている。[1]また、エーレンフォイヒト・ミッシェルスキーの加速定理は、帰納的可算集合の加速可能性に関するある事実を用いて証明できる。[2]
URLリンク(ja.wikipedia.org)
ゲーデルの加速定理
ゲーデルの加速定理(ゲーデルのかそくていり、英: Godel's speedup theorem)は、クルト・ゲーデル[1]により証明された、数理論理学における定理である。この定理によれば、弱い形式的体系では非常に長い形式的証明しか存在しないが、より強い形式的体系では極めて短い形式的証明が存在する、というような文が存在する。より正確にいえば、それはn階算術の体系で証明可能な命題であって、n+1階算術ではより短い証明を持つものが存在するというものである。
(引用終り)
以上

287:132人目の素数さん
23/07/03 07:28:22.54 x5daDujY.net
>>271
>(一階述語のZFC vs 圏論(二階述語)かも)
追加参考
URLリンク(researchmap.jp)
荒武 永史
URLリンク(researchmap.jp)
講演・口頭発表等
URLリンク(researchmap.jp)
圏論的論理学の拡がり
荒武永史
京都大学数理解析研究所
2023 年2 月23 日 Logic Winter School 2023
P5
トポスにおける数学
トポスを“集合の宇宙”と見なして内部論理で数学を展開する
・ 高階論理(型付き!)で表現できる範囲という制限はつく
・ 排中律や選択公理は成り立つとは限らない
構成的数学と相性がいいが、非可述的な操作(分離公理, 冪など)も許さ
れる。近年では可述的トポスの研究も進められている。
URLリンク(researchmap.jp)
高階直観主義論理とトポス
荒武永史
ロジックウィンタースクール2023 2023年2月22日

288:132人目の素数さん
23/07/03 08:12:14.45 f05x76gn.net
>>それはn階算術の体系で証明可能な命題であって、n+1階算術ではより短い証明>>を持つものが存在するというものである。
そのn階算術の体系の証明可能な命題の証明の長さの最小値は
n→∞のとき有界であるとは思えない。

289:132人目の素数さん
23/07/03 08:24:50.99 x5daDujY.net
>>274
ありがとう
∞カテゴリーかな
詳しくないので、下記でも
URLリンク(infinitytopos.wordpress.com)
はじまりはKan拡張全ての概念はKan拡張である
∞カテゴリー
投稿日: 2015年1月30日 投稿者: infinity_topos

290:132人目の素数さん
23/07/03 09:45:57.12 wXQB2TKh.net
多変数複素関数論は不連続関数を扱う分野だから

291:132人目の素数さん
23/07/03 11:20:40.54 X97t37Zb.net
>>276
だから?

292:132人目の素数さん
23/07/03 11:26:06.46 X97t37Zb.net
261の補足
射影多様体の普遍被覆から単純代数群のBruhat-Tits buildingへの
同変調和写像を使って、有限多価な正則1形式を作ることができる
(Gromov-Schoen 1992)

293:132人目の素数さん
23/07/03 11:27:42.44 wXQB2TKh.net
>>277
岡の原理が生じて>>267のようなことに至る

294:132人目の素数さん
23/07/03 11:36:21.97 wXQB2TKh.net
n≧2 のとき多変数複素関数 f:C^n→C は不連続関数

295:132人目の素数さん
23/07/03 11:48:07.85 Mim+oU8g.net
>>280
>>
n≧1のとき正則関数 f:C^n→C は連続関数

296:132人目の素数さん
23/07/03 11:49:35.18 Mim+oU8g.net
>>280
>>n≧2 のとき多変数複素関数 f:C^n→C は不連続関数
n≧1のとき正則関数 f:C^n→C は連続関数

297:132人目の素数さん
23/07/03 12:01:02.89 Mim+oU8g.net
278の続き
これとNoguchi-Winkelmann-Yamanoiによる
Nevanlinna理論の発展形を合わせると
Shafarevich問題について
かなり強い肯定的結果が得られる。

298:132人目の素数さん
23/07/03 12:01:27.39 wXQB2TKh.net
>>282
n≧2のときnは或る m≧1 により n=2m と表され、C^n は R^{2m} と見なせる
n≧2 のとき多変数実関数 f:R^n→R は不連続関数だから
n≧2 のとき多変数複素関数 f:C^n→C は不連続関数

299:132人目の素数さん
23/07/03 12:08:10.05 Mim+oU8g.net
>>284
>>n≧2 のとき多変数実関数 f:R^n→R は不連続関数
n≧1 のとき多項式関数 f:R^n→R は連続関数

300:132人目の素数さん
23/07/03 12:23:12.20 wXQB2TKh.net
>>285
それだと、n≧2 のとき多変数複素関数 f:C^n→C で連続になるのは多項式関数に限られる

301:132人目の素数さん
23/07/03 16:33:18.13 En4/yMUN.net
ID:wXQB2TKhは「おっちゃん」という池沼じゃね?
「n≧2 のとき多変数実関数 f:R^n→R は不連続関数」
という誤った命題(一般的にそうとは言えない)に対して
「n≧1 のとき多項式関数 f:R^n→R は連続関数」
は反例となってるのに、>>286のような頓珍漢な
返答が返ってくるのは。

302:132人目の素数さん
23/07/03 16:35:22.46 En4/yMUN.net
ID:wXQB2TKhは「射影」も知らないのか、まさか射影写像が
不連続だと思ってるのか。
射影
URLリンク(ja.wikipedia.org)(%E9%9B%86%E5%90%88%E8%AB%96)

303:132人目の素数さん
23/07/03 16:42:06.61 En4/yMUN.net
>n≧2のときnは或る m≧1 により n=2m と表され、C^n は R^{2m} と見なせる
これがおっちゃんのフィンガープリント。
複素数空間を常に実2m次元と考えたがる。
しかも初歩からとんでもない誤解をしている。

304:132人目の素数さん
23/07/03 16:46:10.47 0CksVL95.net
>>287-288
n≧2 のときR^nとRはどっちも可微分多様体だから、
一般には n≧2 のとき多変数実関数 f:R^n→R は不連続関数 ということがいえる

305:132人目の素数さん
23/07/03 16:58:25.01 En4/yMUN.net
おそらく「連続写像」を誤解している。
(「同相写像」と混同している?)
「射影」が連続写像であることを理解していない。

306:132人目の素数さん
23/07/03 17:01:29.83 0CksVL95.net
>>291
杉浦解析入門に書いてあるようなレベルのことだが。

307:132人目の素数さん
23/07/03 17:06:36.76 cbRbSU5i.net
>>290
>>一般には n≧2 のとき多変数実関数 f:R^n→R は不連続関数 ということがいえる
n≧1 のとき一般には多変数実関数 f:R^n→R は不連続関数 ということがいえる

308:132人目の素数さん
23/07/03 17:07:26.93 En4/yMUN.net
xy平面を直線y=0に�


309:ハす写像 f:(x,y)→(x,0) は同相写像ではないが、連続写像。 OK? 連続写像 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%80%A3%E7%B6%9A%E5%86%99%E5%83%8F



310:132人目の素数さん
23/07/03 17:08:29.34 cbRbSU5i.net
京大にConnesが来ているようだ

311:132人目の素数さん
23/07/03 17:09:52.69 En4/yMUN.net
「不連続関数」を誤解している池沼のおっちゃん。

312:132人目の素数さん
23/07/03 17:11:19.44 0CksVL95.net
>>293
フーリエ級数の収束性のことを考えれば、n=1のときは当たり前で書くに値しない

313:132人目の素数さん
23/07/03 17:14:16.02 0CksVL95.net
>>294
>>296
逆関数定理を用いて考えてみな

314:132人目の素数さん
23/07/03 20:37:11.50 cbRbSU5i.net
>>それだと、n≧2 のとき多変数複素関数 f:C^n→C で連続になるのは多項式関数に限られる

多項式関数は連続だと主張しても
すべての連続関数が多項式だということにはならない

315:132人目の素数さん
23/07/03 20:41:08.46 cbRbSU5i.net
>>フーリエ級数の収束性のことを考えれば、n=1のときは当たり前で書くに値しない

n≧1 のとき一般には多変数実関数 f:R^n→R は不連続関数 ということがいえる

これの正しさは認めるのだね

316:132人目の素数さん
23/07/03 21:28:30.49 cbRbSU5i.net
>>262

>>私は、今日は京都に遊びに行っていました

今日は益川ホールで若い人の講演を聴きました。

317:132人目の素数さん
23/07/03 21:42:32.43 x5daDujY.net
>>289
スレ主です
みんな おっちゃんのことを
悪く言わないでくれ
おっちゃんは、精神安定剤を飲んでいるんだ
よろしくお願いします。

318:132人目の素数さん
23/07/03 22:32:44.49 cbRbSU5i.net
>>284
>>n≧2のときnは或る m≧1 により n=2m と表され、
>>C^n は R^{2m} と見なせる

C^n は R^{2n} と見なせる

319:132人目の素数さん
23/07/03 22:39:45.13 cbRbSU5i.net
京都で河原町通りを市バスで北上するのは
時間帯によってはつらい
今日はやっと今出川まで来たと思ったとき
近くに立っていた若い女性が急に倒れた。
起き上がった様子を見たところ、深呼吸を二三回すれば
直る程度の貧血と思われた。
医師の免許を持っているわけではないので黙っていたら
運転手がスマホで救急車を呼んだ。
おかげで益川ホールに着くのが15分遅れた。

320:132人目の素数さん
23/07/03 22:58:41.37 RSf7gN6l.net
>>302
人の事はよいので lim[m→∞]R^m の定義を早く示して下さい なにすっとぼけてんですか?

321:132人目の素数さん
23/07/03 23:42:17.34 cbRbSU5i.net
>>262

>>まだ最新講演は反映されていないかもだが

多分あと半年で相当の部分が日本語で読めるようになる

322:132人目の素数さん
23/07/04 00:12:08.21 SuSSfaDy.net
>>301
>今日は益川ホールで若い人の講演を聴きました。

ありがとうございます
益川さんか、懐かしいな
1974年にチャームクォークのJ/ψ中間子が発見されて
岩波の科学に記事が出たことを覚えている
そのときは、謎の粒子という記事だった

その後、チャームクォークによるものと判明して
暫くすると、1973年発表の小林・益川理論が有名になった
そしてまた暫くすると、小林・益川理論→標準模型と呼ばれるようになった
結局、小林・益川理論でノーベル賞をゲットした

小林・益川理論の背景に、坂田模型や丹生潔氏の宇宙線の研究がありました
(丹生氏の研究は朝日新聞の記事になった)
小林、益川、坂田、丹生 みんな名古屋大学からみの人たちですね

(参考)
URLリンク(ja.wikipedia.org)
チャームクォーク
チャームクォーク(英: charm quark、記号:c)は、物質を構成する主要な素粒子の一つで、第二世代のクォークである。
1974年にサミュエル・ティン率いる米国の ブルックヘブン国立研究所(BNL)のチームとバートン・リヒター率いる スタンフォード線形加速器センター(SLAC)のチームによって、それぞれ独自にチャームクォークと反チャームクォークからなるジェイプサイ中間子(J/ψ)


323:が発見されたことにより確認された。BNL のチームは新しい粒子を J 中間子と命名し、SLAC のチームは ψ 中間子と命名したが、名前を一本化する協議が失敗し、妥協案として J/ψ中間子が採用された。サミュエル・ティンとバートン・リヒターは、ジェイプサイ中間子の発見により1976年のノーベル物理学賞を受賞している。 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%8F%E6%9E%97%E3%83%BB%E7%9B%8A%E5%B7%9D%E7%90%86%E8%AB%96 小林・益川理論(こばやし・ますかわりろん)は、小林誠(京都大学、当時)と益川敏英(京都大学、当時)によって1973年に発表された理論である[1]。 概要 両者は1973年に発表した論文の中で、もしクォークが3世代(6種類)以上存在し、クォークの質量項として世代間の混合を許すもっとも一般的なものを考えるならば、既にK中間子の崩壊の観測で確認されていたCP対称性の破れを理論的に説明できることを示した。 つづく



324:132人目の素数さん
23/07/04 00:16:54.17 SuSSfaDy.net
つづき

URLリンク(ja.wikipedia.org)
丹生 潔(にう きよし、1925年8月2日 - 2017年1月30日)は、日本の物理学者。名古屋大学名誉教授。専門は素粒子物理学。世界で最初の、第4のクォークである「チャームクォーク」の発見者
1943年 兵庫県立第一神戸中学校卒業
1945年 第一高等学校理科甲類卒業
1953年 名古屋大学理学部卒業
1956年 名古屋大学大学院を中退し、東京大学原子核研究所に就職
1961年 仁科記念賞受賞(受賞理由:中間子発生の火の玉模型の提唱)
1971年-1989年 名古屋大学理学部教授
業績・評価 
1971年から名古屋大理学部教授を務め、原子核乾板の実験装置で得られた宇宙線の素粒子反応の中から、特異な様式で崩壊する新粒子を発見。同年の物理学会で、それを「X粒子」と名付けて報告した。この粒子は、広島大学の小川修三(後に名古屋大学)らによって、4つめのクォーク(当時の表現では「第4の粒子」)であると主張された[が、当時においては広く認められるまでには至らなかった。
しかしこのことが、小林誠や益川敏英に4つめのクォークの存在を確信させ、両者が小林・益川理論(クォーク6個の理論)を生み出す契機となった。小林誠は、ノーベル物理学賞の受賞記念演説において、丹生の業績を紹介している

URLリンク(ja.wikipedia.org)
標準模型の歴史
クォーク模型に至る道は、20年に至る道のりであった。小林稔の2中間子仮説を、わずかばかり修正し、坂田の2中間子仮説が出る。その後、多くの素粒子を分類・理論化する試みがなされ(1949年2粒子からなるヤン・フェルミ模型など)、1953年にマレー・ゲルマン、西島和彦らのストレンジネスの同時発見がなされる。これらを元に、1955年に坂田昌一が坂田模型を発表し、大貫義郎らが、群論を使いSU(3)モデル(IOO対称性)を示す。(クォーク模型において群論を使った嚆矢) さらに、八道説(日本でも唱えられている)を経て、マレー・ゲルマン、ジョージ・ツワイク、ユヴァル・ネーマンが1964年、独立してクォークを示し、長い素粒子を整理する戦いは終わる。量子色力学は、クォークの3要素(電荷1/3)に対応するよう構成されることになる。これによりゲルマンはノーベル賞を受賞
CP対称性の破れ:小林・益川理論
(引用終り)
以上


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch