ガロア第一論文と乗数イデアル他関連資料スレ3at MATHガロア第一論文と乗数イデアル他関連資料スレ3 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト801:132人目の素数さん 23/05/04 06:42:38.55 XMzXOpvI.net >>720 「芋粥」は記憶違いでした。 杉浦茂の漫画は「鼻」の方。 802:無原理主義者 23/05/04 06:49:41.89 1DoDyhrG.net >>713 > 無印が一つのブランドであるのと同様に > 「無原理」も一つの偏った原理ではないのか 反原理は一つの原理だが、 無原理はそうではない 反原理はあらゆる原理を否定する原理だが 無原理は全体として統一した原理がないだろうという思想 局所的には原理があってもいいので別に否定はしない ある原理が現実と合致しなくなった場合 その原理に固執せず別の原理に乗り換える 多様体の座標系貼り合わせの思想だな 803:無原理主義者 23/05/04 06:56:22.13 1DoDyhrG.net >>715 > >小学校の算数からやり直せ > > 人はしばしば弱気になると > そういう無限後退姿勢になる 後退は無限ではないな 人の知恵は有限なのだから ゼロになるまでしか後退できない あいかわらず馬鹿だな 1カスは > それは、余り良くないと思うよ 1が自分の誤りの屈辱に耐えられないだけ 自分が全知全能だという赤ちゃん時代の幻想から 抜け出せないからそういう幼稚なことをいう > 数学の問題にぶち当たったとき > いろんな数学手法をあさるのは良いが 1カスは1つもあさってない ガウスの消去法もつかえないとか小学生かw > 決して「xx数学をやり直す」という敗北の道を選ばないことが肝要と思う 負けられないものは決して勝てない > 「xx数学もやり、今の数学もやり、融合させるべし」が正しいよね じゃ、真っ先に線形代数やりなおせよw 大学1年で単位落として中退したんだろ 1カスはw > 「ww数学をやり直す」が敗北の道なのは > しばしば、そのためには「vv数学をやり直す」になり・・・ > > ・・・「aa数学をやり直す」となって > 無限後退になって、突破力にならないんだ それは1カスが基礎から分かってないから しかし、小学校1年の算数より前はないから安心しろ 後退の限界点は必ずあるw 線形代数でガウスの消去法を使うのは基礎だろ なんでガウスの消去法が理解できないんだ? 正真正銘の白知なのか? 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch