ガロア第一論文と乗数イデアル他関連資料スレ3at MATHガロア第一論文と乗数イデアル他関連資料スレ3 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト752:132人目の素数さん 23/05/02 21:05:55.96 k4exsDhM.net スレ主です >>675 >特急列車「つばめ」が運行していた時のことである。 >停車時間は駅弁を買う余裕以上のものだったわけだ。 新幹線が1964年(昭和39年)10月1日にオリンピックに間に合うように開業した その前ですね (参考) https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%96%B0%E5%B9%B9%E7%B7%9A 新幹線 概要 日本国有鉄道(国鉄)が1964年(昭和39年)10月1日に東海道本線の線路容量ひっ迫対策として、東京駅 - 新大阪駅間の線増区間として開業した東海道新幹線を端緒とする。 https://ja.wikipedia.org/wiki/1964%E5%B9%B4%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E3%82%AA%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%83%94%E3%83%83%E3%82%AF 1964年東京オリンピック(1964ねんとうきょうオリンピック)は、1964年(昭和39年)10月10日(後のスポーツの日)から10月24日までの15日間、日本の東京都で開かれた第18回オリンピック競技大会[1]。 >秋月康夫教授が弟子の中野茂男から 中野茂男先生、本出してましたよね、書名が浮かばない・・、これか! いろいろありますね https://www.アマゾン ・復刊 代数幾何学入門 by 中野 茂男 | Nov 15, 1999 ・数学の基礎―大学で数学を学ぶために by 中野 茂男 | Dec 1, 1993 ・多変数函数論―微分幾何学的アプローチ (数理科学ライブラリー) by 中野茂男 | May 1, 1982 ・新微分積分学 by 中野茂男 | Mar 1, 1992 ・現代数学への道 (ちくま学芸文庫)by 中野 茂男 | Jun 9, 2010 >>676 >すまんがその話題にはABCやIUT以上についていけない。 それは残念 >>677 > ジンテーゼは何? ジンテーゼは、一意に決まらないでしょ? 不定方程式みたいなものよw 自分で考えてみなよ 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch