ガロア第一論文と乗数イデアル他関連資料スレ3at MATH
ガロア第一論文と乗数イデアル他関連資料スレ3 - 暇つぶし2ch594:132人目の素数さん
23/04/28 21:20:46.50 2WpviorI.net
>>541
>富士山の噴火の方が先かもしれない
ありがとう、スレ主です
災害は忘れた頃にやってくる(下記)
大地震によって誘発される火山噴火
高い確率で発生が予想されている大地震!
人々は富士山の噴火を、忘れてしまっている
だから、大地震から富士山の噴火はあり
何年か後に、富士山の噴火もあるかも
まあ、その前にIUTの噴火が先かなw
URLリンク(www.city.miyakojima.lg.jp)
第164回 防災一口メモ(2020)
情報提供:宮古島地方気象台
災害は忘れた頃にやってくる
URLリンク(www.sci.tohoku.ac.jp)
大地震によって誘発される火山噴火 火山噴火が誘発されるメカニズムと噴火発生頻度を提示
東北大学 Posted on:2021
詳細な説明
1707年の宝永地震(M8クラス)の発生から49日後に富士山が噴火したり(宝永噴火)、フィリピンではM7.8ルソン地震の約1年後に20世紀最大の噴火といわれる1991年ピナツボ噴火が発生したりしたように、大地震が発生すると近くの火山が噴火することはよく知られていました。このように大地震が火山噴火を誘発するのは、大地震によって強く揺すられ、断層の応力解放に伴い火山体が膨張あるいは圧縮を受けることにより、地下のマグマや火道に変化が生じるためと考えられてきました。しかし、その主要因は明らかでなく、誘発メカニズムは長年議論の対象となってきました。そこで本研究は、信頼性の高い世界規模のデータベースを用いて、強震動の大きさや応力解放に伴う静的歪み場の内、どの要因によって火山噴火が誘発されているのかを調べました
URLリンク(www.bousai.go.jp)
内閣府防災情報
高い確率で発生が予想されている大地震!
30年以内の発生確率が1%未満でも発生した熊本地震
近い将来の発生の切迫性が指摘されている大規模地震には、南海トラフ地震、日本海溝・千島海溝周辺海溝型地震、首都直下地震、中部圏・近畿圏直下地震があります
中でも、関東から九州の広い範囲で強い揺れと高い津波が発生するとされる南海トラフ地震と、首都中枢機能への影響が懸念される首都直下地震は、今後30年以内に発生する確率が70%と高い数字で予想されています


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch