ガロア第一論文と乗数イデアル他関連資料スレ3at MATH
ガロア第一論文と乗数イデアル他関連資料スレ3 - 暇つぶし2ch1040:132人目の素数さん
23/05/09 15:49:12.13 4aZ+bsQp.net
>>923
>カラテオドリーの定理とその証明が
>金子本には入っている。
>そもそもリーマンの原論文の主張はこれだった。
なるほど下記か(測度論ではなく)
URLリンク(manabitimes.jp)
高校数学の美しい物語 2021/03/07
凸包に関するカラテオドリの定理とその証明
カラテオドリの定理
A が R^n の部分集合 S の凸包に含まれていると
S から n+1 個の点をうまく選んでくれば,その
n+1 個の点の凸包に
A が含まれるようにできる。
カラテオドリの定理の意味・具体例・証明を解説します。
※測度論におけるカラテオドリの定理もあります。ここでは「凸包に関する」カラテオドリの定理を紹介します。
目次
定理に登場する用語の意味
平面におけるカラテオドリの定理
カラテオドリの定理の証明
URLリンク(wiis.info)
ABOUT WIIS (ワイズについて)
トップ 数学 測度 ルベーグ測度
カラテオドリ拡張とルベーグ外測度
目次
区間の長さのカラテオドリ拡張(ルベーグ外測度)
ルベーグ外測度は区間の長さの拡張
ルベーグ外測度は区間塊の長さの拡張
ルベーグ外測度の移動不変性
空集合の外測度
外測度の単調性
外測度の劣加法性
ルベーグ外測度は外測度
ルベーグ外測度が抱える問題
演習問題
質問とコメント
関連知識


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch