数学の本 第97巻at MATH
数学の本 第97巻 - 暇つぶし2ch694:132人目の素数さん
23/08/14 06:19:26.58 mnmHCoOF.net
黒板の原点はホーンブックだと言われています。
16世紀に欧州で子供たちの学習に用いられた用具で、字を
書いた紙を板に貼りそれを透明な薄板で覆ったものでした。
アメリカには1810年代にフランスから伝わり普及しました。
黒板の機能に目をつけたのはウエストポイント陸軍士官学校で
軍事工学を教えるクローゼ教授でした。
黒板を使った教育方法は効果をあげ評判になりました。
teacher日本には明治の初めにアメリカ経由で持ち込まれました。
大学南校(現在の東京大学)の教師であったアメリカ人の
スコットが、当時のアメリカで実践されていた学校教育の
システムを伝授するため、教科書や教育機器を取り寄せた中に
黒板・チョークがありました。
当時では横1.5m×縦0.9m程度のスタンド型のものでした。
大正時代に入ると生徒の自主性を養うために生徒にも黒板に
筆記させようという考え方が生まれ、次第に黒板は大型化し、
教室の正面と�



次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch