数学の本 第97巻at MATH数学の本 第97巻 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト250:132人目の素数さん 23/03/02 08:52:17.66 9VV/Djf0.net お前と同じこと(ラングランズプログラムを含むスキーム論の教科書なんてない)を、 巷で見かける「Liuは数論幾何の風味を帯びている」と勧める人に向かって、俺も言ってる、そして勧める理由を否定してるという話な 251:132人目の素数さん 23/03/02 08:53:14.53 qYuhQZx7.net 数学の前に日本語を勉強してこいよ 252:132人目の素数さん 23/03/02 08:57:41.32 9VV/Djf0.net >>245 Liuと同じ方法の本もあるが、そうでない導来関手を用いた明瞭な本もある だからLiuを含むそれらの本は候補から外れる ただ、>>227はLiuに限った話をしているから、安価を向けたときにLiuに限定してお勧めではないという話をしただけなんだが 253:132人目の素数さん 23/03/02 08:58:42.06 9VV/Djf0.net >>247 >>242 この誤読は流石にお前の焦りによるものだと思うが 俺がキチンと読点を付けるべきだったのか? 254:132人目の素数さん 23/03/02 08:59:00.25 qYuhQZx7.net >>243 層係数コホモロジーを"キチンと"使うとは? Liuの本には、他の多数の代数幾何の本と同じく、 射影スキームのコホモロジーの計算 連接層の固有射による順像 Riemann-Rochの定理 などが書いてあるわけだが、これは"キチンと"使っていないのか? 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch