暇つぶし2chat MATH
- 暇つぶし2ch808:132人目の素数さん
23/06/24 11:47:16.50 g9x7tIu0.net
>>756
>すなわち当てるのは箱の中身ではなく箱

そう主張するのは勝手だよ
憲法で保証されている言論の自由だからなw
しかし、数学的に証明された主張になってないわww

箱の中身は、非可算無限集合R
箱の数は可算無限集合Nだよ

だから、箱の中身(非可算無限集合R)を当てる代わりに
箱を選ぶというが
情報量が釣り合ってない!w

なお、下記の現代的な確率論で無限試行を扱うこと
つまりは、時枝氏の箱にある確率事象を使って、数を箱に入れることは
どの箱も確率論上均一にできるよ
これを、普通iid(独立同分布)と称する

よって、どの箱を選ぼうが
現代的な確率論での結論は同じ!
(下記を百回音読してくださいね)

>>748-749より)
URLリンク(nalab.mind.meiji.ac.jp)
確率論ノート桂田祐史:”現代的な確率論は無限試行を扱うためにある”
URLリンク(www2.math.kyushu-u.ac.jp)
確率論I,確率論概論I原:”定義1.1.3(事象の公理=可測空間,無限でもいけるバージョン)”
URLリンク(www.math.kyoto-u.ac.jp)
確率論基礎 重川一郎:”単純ランダム・ウォーク定義 時間t∈Tをパラメーターとして持つ確率変数の族(Xt)を確率過程という.Tとして[0,∞),Z+ ={0,1,2,...}などがよく使われる”


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch