暇つぶし2chat MATH
- 暇つぶし2ch660:132人目の素数さん
23/06/16 14:59:16.18 Snj4ZGeN.net
>>625
(引用開始)
>・さて、サイコロは振ったが、ツボの中とします。これは、確率変数として扱います
ツボの中身は確定しているから定数
確率変数として扱うのはツボの中身の予想値
> ツボを振ったので、目は確定しているが、ツボを開けていないので未知だからです
未知だからというのは理由にならない
何を予想するかによる
(引用終り)
1)ツボの中:”「思う壺」。なぜ「壺」?思う壺の語源になった博打は、丁半博打というものです。
 腕のいい壺振りは、なんと力加減の調整でサイコロの出目を操作して、丁か半かを自在に操ることができるのだそう
 ここから生まれた言葉が、「思う壺」”
 URLリンク(web.quizknock.com)
2)”サイコロの出目を遠隔で知ることができるグラ賽(イカサマサイコロ)が販売されていた話
 このグラ賽は出目を手元の受信機に振動で知らせるもので、例えば、サイコロが1の目の場合だとブルッと1回だけ振動し、2の目の場合にはブルッブルッと連続で振動する、といったものになります”
 URLリンク(dirtmishouri.blogspot.com)
3)つまり、ある人から見たらサイコロの目は確定で確率ではない!が
 しかし、別の人からみたらサイコロの目は未知なので”確率”なのです
これ当たり前w
分からない人 「アカギ ?闇に降り立った天才? 手本引き編(36巻)」(福本伸行)読んでね URLリンク(ja.wikipedia.org)
それで分からなければ、小学校からやり直せ


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch