23/05/10 17:53:32.41 WSKOFCPT.net
>>301
>>定数として任意の自然数を取り得ても
>>非正則な分布とは、一様分布の範囲を無限に広げた分布のことです。
>とは何の関係も無いのわかる?
定数は、その定数が属するΩの分布で意味が変わるよ
分かってないね
具体例で説明するよ
1)いま、試験の成績が、10位以内だったとしよう
母数Ωで
Ω=50人クラスとして、クラスで10位以内
Ω=500人の学年として、学年で10位以内
Ω=5千人の県内として、県内で10位以内
Ω=5万人の全国模試として、全国で10位以内
Ω=500万人の全世界模試として、世界で10位以内
2)分かるかな?
10位以内で7番だとしよう。定数だ
でも、クラスで7位と全国で7位とは意味違う
世界で7位も同様
3)そして、Ω→∞だったら?
分かるよね、この場合が、非正則な分布
4)繰り返すが
10位以内で7番で、定数だ
だけど、母数Ωで意味が違う
そして、母数Ωが大きくなるほど、難しくなるのは分かるかな?
クラスで7位なら簡単だが、全世界で500万人中の7位は簡単じゃないよね
言いたいことは
そういうことだよ