暇つぶし2chat MATH
- 暇つぶし2ch1017:132人目の素数さん
23/02/20 00:00:52.51 2hMbPbZ+.net
>>974
医師板で麻酔薬の計算の出力をみて
尿瓶チンパポンコツフェチが統計もどきと呼んでいたんだよ


1018:。 ある患者に使う計算だからn=1 シリツではn=1の統計を習うようだ。



1019:132人目の素数さん
23/02/20 00:14:18.54 6lOF0z5b.net
人数の問題なの?

1020:132人目の素数さん
23/02/20 00:24:39.16 UYn2AKMr.net
データ数nが1の場合は統計とは言わないという主張かな?

1021:132人目の素数さん
23/02/20 06:13:56.45 AsCmP5up.net
tを実数とする。
複素数平面上に3点A(1),B(√3*i),P(cost+isint)がある。
複素数zに対してw=3/zで表される点wを考える。
tが0≦t<2πを変化し、wが線分AB上(両端点を含む)を動くとき、wと点Pを結んでできる線分をLとする。Lの長さの最大値および最小値を求めよ。

1022:132人目の素数さん
23/02/20 06:33:22.65 AsCmP5up.net
>>979
訂正
(誤)wが線分AB上
(正)zが線分AB上

1023:、
23/02/20 07:16:18.51 CQgQ2CG4.net
>>973
数学もどきには変わりないだろチンパン

1024:132人目の素数さん
23/02/20 09:42:09.43 ScRzRZni.net
そう、それをn=1とか表現する
小学生

1025:132人目の素数さん
23/02/20 12:16:35.51 AsCmP5up.net
p,qは相異なる素数の定数とする。
(px+q)^nをx^2+x+1で割った余りをa[n]x+b[n]とおく。
各正整数nに対してa[n]とb[n]の最大公約数を求めよ。

1026:132人目の素数さん
23/02/20 13:27:59.03 19z93NNJ.net
>>977
てめえの知能が問題に決まってんだろ知恵遅れ

1027:132人目の素数さん
23/02/20 15:29:36.09 s/sUKQ3u.net
>>984
はて?知能の問題とは具体的にどういうことですか?

1028:132人目の素数さん
23/02/20 17:24:39.63 s/sUKQ3u.net
>984
会話ができない知恵遅れの方ですか?

1029:132人目の素数さん
23/02/20 17:32:52.47 ZRRSYoDg.net
>>985
>>986
知恵遅れうるせえぞ

1030:132人目の素数さん
23/02/20 17:39:38.89 s/sUKQ3u.net
>>987
答えられないバカのくせに何で絡んだの?

1031:132人目の素数さん
23/02/20 17:40:31.17 6Q1HMOeK.net
知恵遅れって今どき使わねーだろw
知障だろ
お前ら昭和のジジイばっかwwwww

1032:132人目の素数さん
23/02/20 17:40:59.26 6Q1HMOeK.net
>>988
知恵遅れっていつの時代の言葉?

1033:132人目の素数さん
23/02/20 17:41:08.63 eQ/AiW3Z.net
>>988
知恵遅れ黙れ

1034:132人目の素数さん
23/02/20 17:41:18.44 6Q1HMOeK.net
>>987
知恵遅れっていつの時代の言葉?

1035:132人目の素数さん
23/02/20 17:41:29.40 eQ/AiW3Z.net
【ガイジ】因果関係と弧度法を理解できない知恵遅れが発狂!!!!
スレリンク(math板)

1036:132人目の素数さん
23/02/20 17:41:43.41 eQ/AiW3Z.net
URLリンク(hissi.org)

1037:132人目の素数さん
23/02/20 17:41:47.73 6Q1HMOeK.net
>>991
IDコロコロしてだせーな

1038:132人目の素数さん
23/02/20 17:42:16.43 OasDE2yY.net
>>989
知恵遅れと書いたお前はジジイってことか

1039:132人目の素数さん
23/02/20 17:42:31.01 OasDE2yY.net
>>995
知恵遅れだせーな

1040:132人目の素数さん
23/02/20 17:43:09.22 OasDE2yY.net
知恵遅れ発狂www
10 132人目の素数さん sage 2023/02/19(日) 01:58:20.64 ID:XAa3qFVJ
教師の主張「就職する企業と年収は因果関係で、学歴と採用は相関関係、勉強量と学歴は相関関係なので勉強量と年収は相関関係」
馬鹿>>1「因果関係ってゆったり相関関係ってゆったりおかしいぢゃん!!!」
バーカw

1041:132人目の素数さん
23/02/20 17:43:24.68 pe1x49Np.net
キチガイ

1042:132人目の素数さん
23/02/20 17:43:30.37 pe1x49Np.net
知恵遅れ発狂www
10 132人目の素数さん sage 2023/02/19(日) 01:58:20.64 ID:XAa3qFVJ
教師の主張「就職する企業と年収は因果関係で、学歴と採用は相関関係、勉強量と学歴は相関関係なので勉強量と年収は相関関係」
馬鹿>>1「因果関係ってゆったり相関関係ってゆったりおかしいぢゃん!!!」
バーカw

1043:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 30日 15時間 35分 42秒

1044:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch