純粋・応用数学・数学隣接分野(含むガロア理論)12at MATH
純粋・応用数学・数学隣接分野(含むガロア理論)12 - 暇つぶし2ch257:現代数学の系譜 雑談
23/01/01 14:08:44.26 x1AjdVpC.net
>>256
どうもありがとう
>さらに、F'はFのアーベル拡大だから、すべての根を無理矢理に巾根表示の形式で
>表すことが出来るにちがいないが、それをやったとしたらはたしてなにか良い
>ことがあるのだろうか?
かなり同意
1)多分、巾根は「人類が古代(エジプトで?)最初に得た高等関数」なのでしょうね
 平方根が、面積やピタゴラスの公式の逆から得られる
 立方根は、体積の1/3乗から
 でも、5乗根になると、普段使うことないです
 ただ、漠然と5乗根の世界が美しく思えたかも
2)しかし、5乗根の世界は、>>191-195に示してくれたように
 ゴタゴタして美しくないですよね
 三角関数表示ならば、cos(2π/11)+isin(2π/11) とスッキリしている
 21世紀のいま、関数電卓なりエクセル関数で、適当な近似値を得るならば
 cos(2π/11)+isin(2π/11) の方が、好都合です
 (5乗根でこれだけゴタゴタするならば、それ以上の次数になると、うんざりですね)
3)なので、
 巾根表示は理論的興味以上の意味がないのかも、きっと
 そして、過去 限界の5次式で、いろんな人がいろんなべき根解法を試したみたいですね
4)で、問題>>255で三角関数表示で「cos(2π/11)+isin(2π/11) 」いいのならば(実際は逆数1/cos(2π/11)ですが)
 これを、フーリエ変換する? どうやるの? フーリエ逆変換でべき根表示できる?
 さっぱり、浮かばない


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch