小中学校範囲の算数・数学の問題のスレ Part 60at MATH
小中学校範囲の算数・数学の問題のスレ Part 60 - 暇つぶし2ch501:132人目の素数さん
23/02/16 07:50:47.37 5KmDa58u.net
>>414
プログラムでの解の概要
AB間の点P=sA+(1-s)B,CD上の点Q=tC+(1-t)Dとすれば
PQが四角形ABCDを等積に分割することからsを定めればtが定まる。
するとPQの長さはsの関数として表せる。PQの最小値を与えるsの値が定まるのでPQを結ぶ直線を求めればよい。
この操作をプログラムを組んでさせてsとPQの関係をグラフにすると
URLリンク(i.imgur.com)
最小値を与えるsと最小値は
$minimum
[1] 0.3511092
$objective
[1] 4.74551


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch