22/12/18 11:55:15.81 ONefFeF2.net
(1-x)^3=1/20
1-x=20^(-1/3)
x=1-20^(-1/3)
170:132人目の素数さん
22/12/18 14:33:24.54 awCAHjlH.net
>>161
> 指数分布を知らなくても答はだせる。
アホ~
意味わからんのに言葉の響きだけでなんとなく書くからこんなトンチンカンなレスになるんだよバーカwwwwww
171:132人目の素数さん
22/12/18 17:33:08.34 zvXA1Qfh.net
ある会の会員数の前年比増減率を男女別に見たら男子のが高かったとき、
会員全体に占める男の割合が前年より増大するのは必ずいえるのですか。
172:132人目の素数さん
22/12/18 17:49:17.27 asSEpH9Q.net
>>162
んで、答は?
173:132人目の素数さん
22/12/18 17:49:24.66 asSEpH9Q.net
>>162
んで、答は?
174:132人目の素数さん
22/12/18 20:58:59.40 ONefFeF2.net
男の前年比増加率が女のそれより高い
→今年男子/去年男子>今年女子/去年女子 分母を払って
→今年男子*去年女子>今年女子*去年男子 両辺に今年男子*去年男子を足して
→今年男子*去年女子+今年男子*去年男子>今年女子*去年男子+今年男子*去年男子
→今年男子*(去年男子+去年女子)>去年男子*(今年男子+今年女子)
→今年男子/(今年男子+今年女子)>去年男子/(去年男子+去年女子)
→男子の割合が前年より増加
175:132人目の素数さん
22/12/18 21:19:12.77 ONefFeF2.net
>>161
>Σ[i=1,3] (1-p)^(i-1)*p
そのやり方でも手計算できるよ
上の式=p(1+(1-p+(1-p)^2)=p(p^2-3p+3)=19/20
p^3-3p^2+3p-1=19/20-1
(p-1)^3=-1/20
1-p=1/20^(1/3)
p=1-20^(-1/3)
176:132人目の素数さん
22/12/18 22:00:45.53 6RunoyNC.net
>>157
尿瓶ジジイ自分のクソスレではフルボッコにされて発狂した挙句ダンマリ決め込んでるね
177:132人目の素数さん
22/12/18 22:24:58.05 zvXA1Qfh.net
>>169
ありがとうございます。
こんなに難しいことなんですか・・・
178:132人目の素数さん
22/12/18 22:52:25.72 ONefFeF2.net
>>161
ある部品が時点tまで故障しなかった条件の下での次の瞬間に故障する確率密度は1/2
この部品が故障するまでの寿命の長さの期待値は?
179:132人目の素数さん
22/12/19 00:19:05.63 A0h4ey20.net
>>157
ソフトにシミュレーションさせただけでお前の能力でも何でもないんだけどな
180:132人目の素数さん
22/12/19 00:28:45.17 g4k9gCOs.net
>>168
人間は誰も相手にしないチンパンジーは一生キーキー喚いてろw
181:132人目の素数さん
22/12/19 06:46:46.43 oTjww3Vy.net
>>170
厳密解のレスありがとうございます。
ところで、20^(-1/3)って手計算でだせるのでしょうか?
182:132人目の素数さん
22/12/19 06:48:20.45 oTjww3Vy.net
>>171
先週、コロナ患者に挿管したので自分の感染確率とか計算して投稿しているんだが、
コロナ患者(正確にはCOVD-19PCR陽性患者)に挿管して6日を経た。
潜伏期のデータはこれに依拠
URLリンク(www.niid.go.jp)
挿管で感染する確率は未知なので一様分布を事前分布として採用。
ベイズの公式と一様乱数を使って6日発症しなかった場合に感染している確率を求めると
> calc(6)
95%信頼区間
lower upper
1.115300e-08 6.784264e-03
Median Mean
0.0003603 0.0025111
明日以降に発症する確率は
> 1-latancy_covid(6)
[1] 0.0003622224
自主隔離を介助してよさそうだな。
183:132人目の素数さん
22/12/19 06:48:55.02 A0h4ey20.net
手計算で出した解が20^(-1/3)
184:132人目の素数さん
22/12/19 06:49:04.12 oTjww3Vy.net
>>175
んで、答は?
185:132人目の素数さん
22/12/19 06:55:55.77 A0h4ey20.net
>>176
手で計算して見せたじゃん
186:132人目の素数さん
22/12/19 06:56:37.69 oTjww3Vy.net
>>178
小数表示も手計算できるの?
手動ニュートン法でやれなくはないと思うけど。
187:132人目の素数さん
22/12/19 07:20:44.89 A0h4ey20.net
>>181
できるよ
要求される精度によっては時間が掛かるってだけで
20=125/8-5/8=125/8(1-1/25)=(5/2)^3(24/25) 1/20=(2/5)^3(25/24)
だから 20^(-1/3)=2/5*(1+1/24)^(1/3)
(1+1/24)^(1/3)=Σ[k=0,n-1]{(1/24)^k/k!*Π[i=0,k-1](1/3-i)}
+(1/24)^n/n!*Π[i=0,n-1](1/3-i)(1+θ/24)^(1/3-n) ただし0<θ<1
188:132人目の素数さん
22/12/19 07:32:56.00 A0h4ey20.net
てか お前とかイナって小数表示好きだよね
なんで小数に拘るの?
189:132人目の素数さん
22/12/19 07:37:04.07 A0h4ey20.net
>指数分布を知らなくても答はだせる。
>手計算だと難しいと思う。>>161
の手計算だと難しいってのは三次方程式を解析的に解くのが難しいって意味でしょ
解を小数表示するのに手計算が難しいって話じゃなかったよね
190:132人目の素数さん
22/12/19 07:45:22.38 u7jwU4+k.net
>>177
>>179
まだ自分が人間に相手にされてないチンパンジーってわかんねーのか脳内医者
医師板じゃもう発狂できないのかな?
191:132人目の素数さん
22/12/19 08:36:45.53 A0h4ey20.net
>>182間違えた
(11/4)^3=1331/64=(1280+51)/64=20+51/64=20(1+51/1280)
1/20=(4/11)^3(1+51/1280) だから 20^(-1/3)=4/11*(1+51/1280)^(1/3)
(1+51/1280)^(1/3)=Σ[k=0,n-1]{(51/1280)^k/k!*Π[i=0,k-1](1/3-i)}
+(51/1280)^n/n!*Π[i=0,n-1](1/3-i)(1+θ*51/1280)^(1/3-n) ただし0<θ<1
例えばn=1のとき(1+51/1280)^(1/3)の下限はθ=1としたときの
1+51/1280/3*(1+51/1280)^(-2/3)>1+17/1280*(1280/1331)=1+17/1331
上限はθ=0としたときの1+51/1280/3=1+17/1280だから
4/11*1348/1331<20^(-1/3)<4/11*1297/1280
1-1297/3520<p<1-4*1348/11^4 より 0.6315<p<0.6318
192:132人目の素数さん
22/12/19 12:07:18.69 docfYBpq.net
16^x-9*4^x+8=0
を解いてください。
193:132人目の素数さん
22/12/19 13:03:09.84 LJVu/vFT.net
中学まではa^xのxは整数限定
よって解なし
194:132人目の素数さん
22/12/19 13:48:55.82 J8bcIfNu.net
>>185
ゾコーバの統計処理の議論とかでm3の医師限定掲示板で議論していた。
TDが何の略か分からんという若手医師にも助言の投稿をしたら参考になったがついていたなぁ
こういうのもポイントになるようだ。
m3のクイズに答えたり、カンファに参加したりWeb講演会を聞いていたら、いつの間にかプラチナ会員になってポイントが溜まっていたので
アマゾンギフト券に交換したよ。
医師が羨ましくて医師板を覗く時間を再受験の受験勉強に費やせはいいのに。
m3の掲示場は罵倒厨も尿瓶おまる洗浄係もアラシにこないから(
195:・∀・)イイ!! おまけにポイントが溜まってアマゾンギフト券に交換できるし。
196:132人目の素数さん
22/12/19 13:50:24.30 J8bcIfNu.net
定理・公式もソフトも自分が開発したのでない限り、ユーザーにすぎない。
197:132人目の素数さん
22/12/19 14:38:26.64 A0h4ey20.net
t^2-9t+8=(t-1)(t-8) 4^X=1または8 x=0,またはlog8/log4=(3log2)/(2log2)=3/2
198:132人目の素数さん
22/12/19 15:27:52.34 A0h4ey20.net
>>181
すでに解けているのだからニュートン法使う意味がない
199:132人目の素数さん
22/12/19 16:07:00.11 A0h4ey20.net
>>181
ああ 20^(-1/3)=x x^3-1/20=0 をニュートン法で解くって話か
x-(x^3-1/20)/(3x^2)=(2x^3+1/20)/(3x^2)
x=1/2とし (1/4+1/20)/(3/4)=6/20*4/3=2/5
x=2/5とし (16/125+1/20)/(12/25)=(64+25)/500*25/12=89/12/20=89/240
と続ければいいね
つまりお前は出来ることを知ってたわけだが
できることを知ってるのに何で出来るか聞いたの?
200:132人目の素数さん
22/12/19 17:10:50.75 yoS03YG6.net
>>189
じゃあくんなよ能無し
201:132人目の素数さん
22/12/19 17:55:00.98 KtjFNY4E.net
>>189
m3でも相手にされてないことがわからないくらいアホなのか?w
あんたはただの脳内医者のチンパンジー
それが医師板と数学板の結論
202:132人目の素数さん
22/12/19 21:28:12.17 3kAbru98.net
URLリンク(www.sansu.org)
教えてください
203:132人目の素数さん
22/12/20 01:08:59.21 7M2ZvOjK.net
B(-3,0), C(3,0),P(X,Y)としてBPの垂直二等分線の方程式は
(X+3)(x+3) + Yy = ((X+3)²+Y²)/2
これとBCの交点QとBの距離は
((X+3)²+Y²)/(2(3+X))
同様にしてBPの垂直二等分線の方程式とBCの交点RとCの距離は
((X-3)²+Y²)/(2(3-X))
よって条件は
((X+3)²+Y²)/(2(3+X)) + ((X-3)²+Y²)/(2(3-X)) ≦ 6
であり整理して
((X+3)²+Y²)(3-X)+ ((X-3)²+Y²)(3+X)≦ 12(9-X²)
2(X²+Y²+9)3 -12X² ≦ 12(9-X²)
X²+Y²≦9
以下略
204:132人目の素数さん
22/12/20 10:48:30.28 ib1Svt3s.net
すなわち∠BPC,∠CPA, ∠APBが鈍角になる事が条件ですか
205:132人目の素数さん
22/12/20 12:22:07.37 R0GrT6qP.net
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
206:132人目の素数さん
22/12/20 14:10:16.84 CgMdnbaI.net
>>196
境界は含まないけど9.42でいいの?解なしなんじゃない?
207:132人目の素数さん
22/12/20 18:14:12.16 ZJLeCwqL.net
>>196
PBの垂直二等分線とPCのそれとの交点をQとする
QB=QPでありQC=QPだからQB=QCとなり△PBCはQを中心とした円上にある
題意を満たすには△ABCの外部にQがなければならないので
△PBCの外部に外心Qがある必要があるので角BPCは鈍角でなければならないので
BCを直径とした円の内部にPがなければならない
つまり三辺それぞれを直径とする円の共通部分の内部にPがあることが条件
△ABCの各辺の中点で囲まれる中央の三角形をSとする
Sの面積は△ABCの四等分で9√3/4
BCを直径とした上半円で辺ABの外部にはみ出た部分をTとすると
Tの面積=BCを直径とした円の面積の六等分-Sの面積
題意の面積はSの周囲にTが三つ付いたものだから
Sの面積+3*Tの面積=Sの面積+BCを直径とした円の面積*3/6-Sの面積*3
=BCを直径とした円の面積/2-Sの面積*2
=π*3^2/2-9√3/4*2=9/2*π-9√3/2
208:132人目の素数さん
22/12/20 20:09:21.24 FQAKyBTZ.net
>>195
カンファで経鼻胃管をレビンチューブとも呼称するには
同調者が出たな。あんたには
209:参加資格がないようだが。 アミティーザの講演はリンゼスとのヒカクガなくて面白くなかったがポイントが貯まったのでアマゾンギフト券に交換。
210:132人目の素数さん
22/12/20 20:30:50.33 ZJLeCwqL.net
>>202
質問>>181に答えてやったんだが
211:132人目の素数さん
22/12/20 20:45:46.22 FPXA1OGE.net
>>202
アンタもう医師板で発狂する元気もないみたいだね
どうせ速攻で反論されるだけだもん、そんなの永遠に続いたらそりゃ気が滅入るよね
数学板ではごまかせると思ったら大間違いだぞ
結局バカ丸出しで誰にも相手にされてないw
212:132人目の素数さん
22/12/20 20:48:54.99 CgMdnbaI.net
>>201
面積じゃないよ。
213:132人目の素数さん
22/12/20 20:50:22.64 D/qUed3+.net
>>201
>題意の面積
問題では長さを聞かれてるんですが
214:132人目の素数さん
22/12/21 00:04:17.04 snXX9IZR.net
BCを直径とする円を6等分した扇形の弧長の3つ分だから2π*3*1/6*3=3πか
215:132人目の素数さん
22/12/21 05:45:20.00 5TW74Hu1.net
>>204
アストラップを知らない医師が、そんな呼び方はしないとか言っているのは反論とは思わんが。
m3のカンファでは経鼻胃管の呼称のレビンを知っている人もいたな。医師が羨ましければ再受験でもすればいいのに。
母校の歯学部には東大数学科卒もいたよ。
216:132人目の素数さん
22/12/21 06:46:59.87 5TW74Hu1.net
最近はアマゾンギフトカードにつられてm3掲示板に投稿することが多かった。久々に医師板スレにCPK関連の業界ネタを書いたら
スレリンク(hosp板:462番)
こういうレスがきた
466 卵の名無しさん 2022/12/21(水) 06:32:47.17 ID:TPJjfApr
あー、😮💨、よーやくまともなスレになりそう。
また変な書き込みするヤツが棲みつきません
ように(祈)。
217:132人目の素数さん
22/12/21 06:57:50.29 snXX9IZR.net
他スレで擁護レスが付いたことをここで報告するほどうれしかったんですね
218:132人目の素数さん
22/12/21 07:13:47.30 VTRv6Xl6.net
やっぱり統失なんやろ
219:132人目の素数さん
22/12/21 07:29:47.74 HyhdFaF0.net
アマゾンギフト券につられてm3へのアクセスすることが多くなった。
最近の医師国試って簡単な問題が多いな。
m3のクイズでも最近の臨床比較試験の結果を問う問題は正解できないけれど
国試問題は確信を持って正解が出せる。今日は2例とも国試問題がクイズだった。
こんなのはシリツ医大卒でも朝飯前に全問正解できる。
URLリンク(i.imgur.com)
最近の簡単な問題に高正解率を要求しているように思える。
俺の受けた頃は出版社によって正解が分かれる問題も散見したし、そもそも正解を厚労省(当時は厚生省)が公表していなかった。
220:132人目の素数さん
22/12/21 07:40:58.43 HyhdFaF0.net
>>210
業界ネタは同業者には役に立つからね。
尿瓶おまる洗浄オムツ洗浄業界には臨床ネタは役立たないだろうけど。
まあ、最近はアマゾンギフト券につられてm3の医師限定のカンファとかに投稿することが増えたが。
Web講演はオンデマンド配信が少ないので不便。
ポイントとかなかったけど、昔のスズケンDIアワーの方がオンデマンド配信で便利だった。
221:132人目の素数さん
22/12/21 07:43:43.95 WiN4kRCj.net
統失業界
222:132人目の素数さん
22/12/21 07:49:50.50 kVq5nEFa.net
>>208
胆汁ドレナージとかほざいてる脳内医者は数学板でも全く相手にされないねバカすぎてw
羨ましいのはアンタだろ?でも医師板で自分の建てた例のスレじゃことごとく突っ込まれる
223:から別のところで発狂するしかないw
224:132人目の素数さん
22/12/21 08:01:46.98 snXX9IZR.net
>>213
他スレの話は他スレでして下さい
日記帳代わりに使われても困ります
アマギフとかどうでもいいですし誰も貴方に興味がありません
225:132人目の素数さん
22/12/21 08:17:09.37 HyhdFaF0.net
>>212
全問正解ボーナス進呈 は( ・∀・)イイ!!
今、国試を受けても合格する自信はあるな。医科歯科再受験して合格する自信は全くないけど。
再受験で社会科や古文漢文を再学習できる人って能力あるんだろうなと思う。
東工大卒→東北大学医学部卒の人と話をしたことがあるけど、社会科(地理だったかな)学習なんぞ大したことはないと断言していたなぁ。
理Iから理III再受験の眼科医とか東大数学科卒の歯科医とか知っていたけど、
看護助手から新潟大学医学部を経て医師になった人には驚いた。
226:132人目の素数さん
22/12/21 08:22:42.01 HyhdFaF0.net
>>216
ところがだな、俺に興味のあるスルースキル皆無のチンパンジー罵倒厨がいるんだよ。
医師板にアクセスするほど医師が羨ましくて仕方ないらしいぞ。
医師が羨ましくて仕方ないなら再受験でもすればいいのに。最近の国試はベーシックな問題に高正解率を要求しているから簡単。運転免許より合格率が高いのでは。
業界ネタは全く書けないからj,尿瓶おまる洗浄係と同じく、臨床医ではないらしい。
227:132人目の素数さん
22/12/21 08:34:55.68 ErCiG5Mf.net
頭良いのは分かった。
で、いつまでスレ違いの話するつもりなの?
228:132人目の素数さん
22/12/21 15:20:11.15 foKQdiHC.net
スレタイも読めない脳内医者だもんw
229:132人目の素数さん
22/12/21 21:15:47.28 rlWcU4NR.net
>>218
自己紹介乙としかいいようがないねw
あんたみたいな脳内医者、ご覧の通り数学板でもチンパン扱いだろ
それを丁寧に指摘してやってるのに恩知らずなクソジジイだなほんと
230:132人目の素数さん
22/12/22 18:19:07.74 brcLuxq4.net
URLリンク(i.imgur.com)
子供がやっていた問題で、ここがわからないのですが、子供になんと教えたら良いか教えてください。
上の部分の、対角線×~の部分はわかるのですが、
それがなぜこの円の半径×半径の部分になるのか本気でわかりません。
お詳しい方、どなたか教えてください。
よろしくお願いいたします。
231:132人目の素数さん
22/12/22 18:32:42.16 K9coQQWQ.net
円の面積 πr^2
円尾中の四角形の面積 (2r*2r)/2
232:132人目の素数さん
22/12/22 18:34:58.52 K9coQQWQ.net
円の中の四角形の面積 r*r*2 の方うがいいかな
233:132人目の素数さん
22/12/22 19:41:45.17 E9LzB07s.net
>>222
「半径×半径」は半径を1辺とする正方形の面積と同じ
半径を1辺とする正方形は、その図の小さい直角二等辺三角形2つぶんで、
1辺8cmの正方形は直角二等辺三角形4つぶんなので、半径を1辺とする正方形の面積は1辺8cmの正方形の面積の1/2
234:132人目の素数さん
22/12/22 19:43:47.62 Q/Vf2eUb.net
>>222
赤い円と上部の小さな正方形に注目
この正方形の一辺はこの赤い円の半径と同じ
正方形の面積は一辺×一辺だから
この正方形の面積はこの円の半径×半径と同じと言える
また、正方形はひし形でもあり、その面積は対角線×対角線÷2でも求まるから
この正方形の面積は8×8÷2で求まる
よってこの円の半径×半径は32である
235:132人目の素数さん
22/12/23 20:12:29.13 nihDg9Mr.net
>>222です。
皆さんの説明を見てやっとわかりました!
なんでわからなかったんだろうと思うほどに!
先程早速子供と一緒に解いてみましたが、解けましたー!!
子供の頃算数を真面目にやっていなかったのですが、
解けるととても楽しいですね。
教えてくださった皆さんありがとうございました!
236:132人目の素数さん
22/12/24 13:10:41.83 xd91G9CT.net
>>217
尿瓶ジジイ小学生の何倍も生きてるのに小学生にも笑われてて草
237:132人目の素数さん
22/12/24 14:23:17.00 JDcitBsy.net
URLリンク(imepic.jp)
URLリンク(imepic.jp)
公立高校の過去問です。(2)の②のzの求め方が分かりません。解説に「チームBはC,D に勝ったと仮定し~」はどうやって思いつくのか(どういう基準で仮定したのか)、または他に分かりやすい解き方があれば教えていただきたいです。よろしくお願いします。
238:132人目の素数さん
22/12/24 16:40:38.39 hZcG5DjB.net
>>229
その仮定は対戦表を埋めるために適当に選んだだけです
Aの勝ち点9は、3勝2敗あるいは2勝3分けだが、Aが2敗だと他が3敗以上することになり全部で17敗以上となってしまうので不適
よって、Aは2勝3分けとなるのでEFに勝ちBCDと引き分け
BCDがA以外と引き分けがあったとするとBCD同士は全て�引き分けでないbニ引き分け数が麹№墲ネくなるが=A
この場麹〟AEFとの対戦bェ2勝ならAと並bナしまうので封s適、2敗ならEFより下になってしまうので不適、3チームともEFと1勝1敗だとEFの勝ち点が同じにならなくなるので不適
従って、BCDの引き分けはAとだけ
Aとの対戦でBCDは勝ち点1、EFは勝ち点0であり、残り試合はいずれも引き分け無しであるので、
B~Fの全試合10試合の勝利数は5チーム合わせて合計10勝ということになる
EFの勝ち星は同じなので合わせると偶数であり、従ってBCDの勝ち星も合わせると偶数
BCDの勝ち星は同じなので合わせて偶数になるのは0勝、2勝、4勝のいずれかだが、
0勝だとEFより下になるし、4勝だとAより上になるので2勝
従ってEFも2勝
よって、z=2
その解説はz=2であることがわかったあとで対戦成績の1例を示しているに過ぎず、
最後のところで「よって、z=2」としているのはちょっとおかしいかと
x=2、z=2の場合に実際に成立する例が存在することを示した上で「よって」としているのかも知れないが、
まず先にz=2しか可能性がないことを示さないとダメだと思う
z=2以外はあり得ないことを示さずに1例だけ示してz=2であるとするのは不完全
239:132人目の素数さん
22/12/24 18:11:27.16 JDcitBsy.net
>>230
ありがとうございます。
BCDが2勝だと分かったらなぜEFも2勝だと分かるんでしょうか。BCDよりも順位が下なのでなんとなく1勝以下かなと思ってしまったんですが。
240:132人目の素数さん
22/12/24 18:22:20.19 hZcG5DjB.net
>>231
B~Fの5チームで10試合、引き分けはないので5チーム合わせて10勝
BCDが2勝ずつなら残り4勝をEFが同数ずつなので2勝ずつ
241:132人目の素数さん
22/12/24 19:07:33.99 JDcitBsy.net
>>232
すみません、5チーム合わせて10勝、はどうやって出しましたか?
242:132人目の素数さん
22/12/24 21:13:39.58 Ikt9qBK4.net
>>233
5チームで総当りをやったら10試合
10試合で引き分けが無しなら勝者が10、敗者が10
243:132人目の素数さん
22/12/24 21:30:57.21 JDcitBsy.net
>>234
なるほど!ありがとうございます
244:132人目の素数さん
22/12/25 07:21:49.17 PsZbfE/B.net
数学より論理的に考えるパズルの才能が必要だね。
245:132人目の素数さん
22/12/25 08:08:08.43 p2qG0+tp.net
760 卵の名無しさん (ワッチョイ 2458-tGka [14.13.16.0])[sage] 2022/12/25(日) 06:28:33.56 ID:MJIMDXwJ0
>>731
2年毎の医師登録の用紙には医師国試の受験資格となった卒業大学を記載する項目があるよ。まあ、事務が代行してくれているからみる機会もないだろう。
シリツ医が国立大学に再受験してもシリツ医のスティグマは永続する仕様。
762 卵の名無しさん (ワッチョイ a458-c0xH [106.73.2.65])[sage] 2022/12/25(日) 07:49:46.66 ID:TU4Mr7eL0
>>760
番号で卒業大学選択するんだよ
直接、大学の名前書くわけじゃないんだから「記載」じゃないだろ
それより、お前雇われの設定のはずなのに医師登録とか詳しいな?やっぱ医療事務なんだろ
相変わらず脳内医者丸出しの尿瓶チンパンジジイでしたw
246:132人目の素数さん
22/12/25 08:17:07.73 p2qG0+tp.net
751 卵の名無しさん (ワッチョイ 2458-nhOa [14.13.16.0 [上級国民]])[sage] 2022/12/24(土) 10:25:11.99 ID:FrE/1SPm0
m3掲示板が「特養でコロナ感染」棄却の話題で盛り上がっていた。
家族もPCR陽性だったのが判決に影響したようだ。
発症順が感染順とは限らない という趣旨の投稿をしたら賛同を得た。
んで、こういう問題を考えてみた。
臨床問題
オミクロン株の潜伏期は中央値で2.9日とされる。
URLリンク(www.niid.go.jp)
子供が発症した翌日に親が発症したとする。
親の方が先に感染していた確率を上記のurlのデータと計算に必要な仮定を適宜おいて計算せよ。
n=c(2,8,15,9,1)
N=sum(n)
X=rep(1:5,n)
fitw=fitdist(X,'weibull')
fitw$estimate
optw=optim(fitw$estimate,\(x) ss(x,pweibull))
shape=optw$par[1]
scale=optw$par[2]
f <- function(x,y) dweibull(x+y,shape,scale)*dweibull(y,shape,scale)
vf=Vectorize(f,vectorize.args = 'y')
pdf <- function(x) integrate(function(y) vf(x,y),-Inf,Inf)$value
pdf=Vectorize(pdf)
cdf=function(x) integrate(pdf,-1,x)$value
cdf=Vectorize(cdf)
cdf(2)-cdf(1)
k=1e5
d=rweibull(k,shape,scale) - rweibull(k,shape,scale)
mean(1<d & d<2)
尿瓶ジジイ曰くバグがあるらしいぞw
バグってるのはチンパンジジイのオツムだとは思うが一応晒し上げ~
247:132人目の素数さん
22/12/25 10:10:26.98 PsZbfE/B.net
スレ違い続けるバカの晒上げ
248:132人目の素数さん
22/12/25 10:46:46.41 tJM42zKh.net
尿瓶ジジイがこのスレから去ればいいだけの話w
249:132人目の素数さん
22/12/25 11:38:48.98 B+3BlHJj.net
足らん知能で何考えてもバカ晒すだけ
250:132人目の素数さん
22/12/25 15:47:44.12 zE4hK+af.net
公文やれ公文
251:イナ
22/12/27 03:43:09.91 Wdjyrb49.net
前>>155
>>196
三角形の周の長さが6×3=18
六角形の周の長さは相対的に2/3になるということがおのずと感ぜらるるゆえ、
18×2/3=12(㎝またはすべからくその単位)
252:イナ
22/12/27 04:53:23.05 mbGM15x4.net
前>>243
>>196第1236回
RQ=xとおくと、
長方形の面積はS(x)=(12-x)x=-x^2+12x
S'(x)=-2x+12=0
x=6(cmまたは任意)
253:イナ
22/12/27 05:03:51.83 mbGM15x4.net
前>>244
>>196第1236回、訂正。
RQ=12/√2=6√2=6×1.41421356……
=8.485……(cm)
254:132人目の素数さん
22/12/27 11:39:40.03 Zo7n48cv.net
一辺が10cmの正三角形に内接する円と外接する円の面積をそれぞれ求めよ。
255:132人目の素数さん
22/12/27 11:52:05.75 acFjla5x.net
質問するわけでもなく、教科書にそのままありそうな問題を「出題」する人って何が目的なの?
「おれが考えた問題解いてみて」なら気持ちは分かるが…
256:イナ
22/12/27 15:
257:38:06.55 ID:mbGM15x4.net
258:132人目の素数さん
22/12/28 13:51:41.65 suaAmR5m.net
√2023×√175=?
259:イナ
22/12/28 21:53:28.38 DzPnGc39.net
前>>248
>>249
√2023×√175=17√7×5√7
=85×7
=595
260:132人目の素数さん
22/12/29 08:40:48.45 qdutiM9F.net
連立方程式の問題が解けないので教えてください
(3x-y+5)/7=(x+y+7)/3=-7x-5y+1
正答はx=2,y=-3なのですが、自分で解くとx=36/809などとなってしまいます
解説では、まず
(3x-y+5)/7=-7x-5y+1
(x+y+7)/3=-7x-5y+1
の形に直す、としか書かれておらず、自分でもそれはやりました
このあとの解き方が載っていないので教えてほしいです
上記の形にしたあと、上の式は両辺に7を、下の式の両辺には3を掛け
3x-y+5=-49x-35y+7
x+y+7=-21x-15y+3
更に移項して各式を
52x+34y=2
23x+16y=-4
としました
ここまでは合っていますか?
このあと、加減法の解き方が分からなかったので代入法で解いたのですが
先に書いた通りの結果になってしまいました
261:132人目の素数さん
22/12/29 09:44:44.62 KBR0jwdO.net
>更に移項して各式を
の前はx=2,y=-3を代入して成り立つけど後は成り立たないからそこで間違っている
それと後の式にx=36/809を代入しても成り立たないからその後も間違っている
262:132人目の素数さん
22/12/29 10:04:10.85 K3ypPGbb.net
>>251
23x+16y=-4
じゃなくて
22x+16y=-4
じゃね
263:132人目の素数さん
22/12/29 10:40:19.73 qdutiM9F.net
>>252
考え方を教えてくださりありがとうございます!
移項の時点で正答を入れてみればよかったんですね
そりゃそうですね…お恥ずかしい
>>253
本当だ
単純に計算ミスしてますね
22x+16y=-4 で計算したら解けました
お二方ともありがとうございました!
264:132人目の素数さん
22/12/30 16:33:57.69 jpvn1tRW.net
0.2^-2=
265:132人目の素数さん
22/12/30 23:34:55.58 5nUxmd6p.net
中卒なので本当にわかりません。
味噌1に対して砂糖0.7の割合で柚子味噌を作りたいです。
砂糖が600gの場合に味噌は何グラム必要ですか?
266:132人目の素数さん
22/12/31 00:36:55.33 rjVbXc0f.net
1 : 0.7 = x : 600 の比例式を解くと
x = 6000/7 整数にすると約857
算数や数学で問題に答えるなら 6000/7g
実際に味噌を用意するなら 857g
267:132人目の素数さん
22/12/31 01:14:40.02 qGUny8Tv.net
>>257
ありがとうございます。
268:132人目の素数さん
22/12/31 21:20:34.76 7xvrMXwa.net
>>246
一辺が1cmの正七角形に内接する円と外接する円の面積をそれぞれ求めよ。
小数点2桁まででよい。
269:132人目の素数さん
22/12/31 21:38:32.24 7xvrMXwa.net
練習がてらに1辺の長さ1の正多角形の内接円と外接円を描出して面積を求めるプログラム作成。
URLリンク(i.imgur.com)
270:イナ ◆/7jUdUKiSM
23/01/01 01:12:12.27 K44vJF/h.net
前>>250
>>259
内接円の面積は半径をr(cm)として、
πr^2=π/{2tan(π/7)}^2
=π/4{tan(π/7)}^2
=3.38……(c?)
外接円の面積は半径をR(cm)として、
πR^2(c?)=π/{2sin(π/7)}^2
=π/4{
271:sin(π/7)}^2 =4.17……(c?)
272:132人目の素数さん
23/01/01 09:20:50.36 NGQRY2AG.net
2023を素因数分解せよ
273:132人目の素数さん
23/01/01 18:49:33.36 Oe7IzTox.net
↓ このゲームで20連勝できる確率を知りたいのですが
答えは
{(1/3)+(1/9)}×(1/2)^17
=1/294912
であってますか?
--
#前澤じゃんけん2023 開催✊✌✋
僕にじゃんけんで勝つと【最大1,000万円】の賞金が出ます!
さあ運試しに勝負しましょ‼
<じゃんけん必勝法>
・最初の3回は前澤は同じ手を出します
・4回目以降は何を出すか決めてません
・1回でも勝てば賞金が出ます
・勝ち続けるごとに賞金額が上がります
・14回で10万円、17回で100万円、20回で1000万円
・1回でも負けると賞金はその時点でゼロに
・勝負は1回のみですが、友達や家族を誘うと誘った分だけ再チャレンジできます
--
274:132人目の素数さん
23/01/01 18:51:22.30 Zs8YvkDw.net
1月の住宅ローン固定金利、約9年半ぶり高水準 大手5行
というニュースがあったのでこういう実用的な問題を考えてみた。
年利3.5%の固定金利の住宅ローンの残り3000万円を15年で返済する。
月々の支払い額が一定の元利均等方式とする。
住宅ローン金利の値上げが予想されているが、
月々の返済をあと5000円は増やすことができるとして
あと何%の利上げまでは大丈夫か?
275:
23/01/01 19:15:11.27 OSpAR5Tt.net
前>>261
>>262
2023=7×289
=7×17^2
276:132人目の素数さん
23/01/01 19:25:58.68 Zs8YvkDw.net
>>263
アイコは回数に数えるのか?
1回めでグーとグーでアイコだったとき、これも同じ手を出す3回のうち1回と数える?
277:
23/01/01 19:29:28.05 OSpAR5Tt.net
前>>265
>>263
20回ぐらい勝てるんじゃないかなぁ。
278:
23/01/01 20:26:03.91 foNGHanN.net
前>>267
そんな野郎に勝ちたいとは思ってない(笑う)
279:132人目の素数さん
23/01/01 20:32:28.67 Va9VIipO.net
アイコはすべてノーカウントなら
(1/2)*1*1*(1/2)^17
280:
23/01/01 20:58:14.05 +lPvSoCE.net
前>>268
>>263
最初3回は同じ手、
例えばグー、グー、グーの前澤に対し、
俺がパーならパー、パーで3勝、あとは(1/3)^17
チョキならパー、パーで2勝、あとは(1/3)^18
グーでもパー、パーで2勝、あとは(1/3)^18
20連勝してカオサイを超える確率は、
(1/3)^17+(1/3)^18+(1/3)^18=5/3^18
=0.000000012905874……
∴約0.0000012905874%
だれがこんな勝つ確率の低い勝負をするものか。
281:
23/01/01 21:31:26.94 +lPvSoCE.net
前>>270
ドロー、ノーカンなら1/2^16=0.00001525878
∴0.001525878%
282:132人目の素数さん
23/01/02 05:26:58.85 lbW/pclY.net
・勝負は1回のみ
って負けた時点で終了ということではないのか?
283:132人目の素数さん
23/01/02 13:16:59.43 W8Ut2FI0.net
>>263
きょう正午に追加情報が出ました
--
最初の3回は僕✌を出すので、頑張って勝ち抜いてみてください!
さあ勝負‼
--
最初の手3つは固定なので、必ず3連勝できて
20連勝できる確率は
(1/2)^17=1/131072
が正しいようです
おさわがせしました
284:
23/01/02 13:31:20.61 hta9B+Bu.net
前>>271訂正。
>>263
最初3回は同じ手、
例えばグー、グー、グーの前澤に対し、
俺がパーならパー、パーで3勝、あとは(1/3)^17
チョキなら終了。
グーならパー、パーで2勝、あとは(1/3)^18
20連勝する確率は、
(1/3)^17+(1/3)^18=4/3^18
=0.000000010324696392……
∴約0.000001
285:0324696392%
286:
23/01/02 14:16:59.87 hta9B+Bu.net
前>>274訂正。
>>263
最初3回は同じ手、
例えばグー、グー、グーの前澤に対し、
俺がパーならパー、パーで3勝、あとは(1/2)^17
チョキなら終了。
グーならパー、パーで2勝、あとは(1/2)^18
20連勝する確率は、
(1/3)(1/2)^17+(1/3)(1/2)^18=(1/3+1/6)/2^17
=1/2^18
=1/4^9
=1/64^3
=1/262144
=0.00000381469……
∴約0.00038147%
287:132人目の素数さん
23/01/02 17:43:14.99 3iQ+s0B3.net
10^20は50^10の何倍か?
288:
23/01/02 21:27:59.09 hta9B+Bu.net
前>>275
>>276
10^20/50^10=(10^10・10^10)/(5・10)^10
= (10^10・10^10)/(5^10・10^10)
=(2^10・5^10・10^10)/(5^10・10^10)
=2^10
=1024
289:
23/01/02 21:30:52.88 hta9B+Bu.net
前>>277
>>276
1024倍
290:132人目の素数さん
23/01/03 08:41:55.29 JBT5bUjs.net
100^99 と 99^100
どっちが大きいか?
291:
23/01/03 15:44:26.54 YC9+nRON.net
前>>278
>>279
100^99>99^100
∵9=3^2>2^3=8
292:132人目の素数さん
23/01/03 16:32:17.60 ovAKsxrY.net
( ・∀・)< ちがうよ
以下、高校の範囲での解き方
99^99 との比を考えると
100^99=99^99×(1+(1/99))^99
<99^99×e(自然対数の底)
99^100=99^99×99
e≒2.718<99より、後者のほうが大きい
小さな数で調べる方法は、e<3なので
4^3=64 と 3^4=81 から先で大小が逆転します
293:132人目の素数さん
23/01/04 06:54:17.40 j5j6MHgQ.net
小中学校範囲での解き方
99^100-100^99=
36603234127322950493061602657251738618971207663892369140595737269931704475072474818719654351002695040066156910065284327471823569680179941585710535449170757427389035006098270837114978219916760849490001 -
1000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000
=35603234127322950493061602657251738618971207663892369140595737269931704475072474818719654351002695040066156910065284327471823569680179941585710535449170757427389035006098270837114978219916760849490001
>0
∴ 99^100 > 100^99
294:132人目の素数さん
23/01/04 06:59:07.88 j5j6MHgQ.net
底10の対数で
100*log(99)=199.56351>99*2=198
から99^100>100^99
295:名無し
23/01/08 13:53:02.30 LCEcGi+t.net
質問です
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
どうして≦と<の位置が変わるんですか?
296:132人目の素数さん
23/01/08 15:31:10.99 lDtvFQm0.net
書いた奴が間違えたか誤差=真の値-近似値と誤差=近似値-真の値との違い
どうでもいいことだから気にせず先に進め
297:名無し
23/01/08 16:52:51.67 LCEcGi+t.net
>>285あざす
298:132人目の素数さん
23/01/09 09:26:36.06 QVaeY/UB.net
40-16÷4÷2=?
299:132人目の素数さん
23/01/09 12:17:24.78 tBZNQ3+8.net
>>285
どうでもよくないだろ!むしろ重要。
この問題の場合、真の値の取りうる範囲は4.085<=c<4.095で、誤差は近似値-真の値だから-0.005<x<=0.005じゃないとだめ。
そんなレベルでよく「書いたやつが間違ってる」とか言えるよな…
300:132人目の素数さん
23/01/09 13:17:24.73 slI/h5n4.net
それなら>>284の上の画像の一番下にあるのを「書いたやつが間違ってる」だな
301:イナ
23/01/11 13:42:21.84 5yW2VSqg.net
前>>278
>>287
40-16÷4÷2=40-(4/2)=38
302:132人目の素数さん
23/01/11 14:59:00.83 Sc9K+NVw.net
じゃあ>>284の動画も間違ってるってことじゃん。どこの動画だろう。素人なのかな?
こういうことがあるから学習動画って信用できないんだよね。
303:132人目の素数さん
23/01/11 18:55:38.76 p8KLu9Eu.net
間違ってないよ
304:132人目の素数さん
23/01/12 07:27:52.34 u8i8g+vz.net
連立方程式の解を「最も簡単な整数の比」で表す問題で、正答が
2:5:-7
であるところを
-2:-5:7
と解答してしまいました。
これは間違いになりますか?
305:132人目の素数さん
23/01/12 15:53:49.26 7hJ98Fl+.net
>>293
合っているんじゃないの?
306:132人目の素数さん
23/01/12 17:49:25.01 c6ustzeC.net
>>293
それしか条件がないなら合ってるけど、普通は混乱を避けるために負の数の比なんて問題出さないよねえ。
どんな問題?
307:132人目の素数さん
23/01/12 18:23:37.61 mVYbVXyq.net
自分が採点者なら正解にする。
308:132人目の素数さん
23/01/12 18:37:05.92 U10AOnyc.net
採点者がまともかどうかわからんし先頭は正の整数にしておくのが無難だな
数値が合っているなら2:5:-7がバツにされることはあり得ないから
309:132人目の素数さん
23/01/12 19:07:38.60 iUJfGuuU.net
>>293
書いてくれた内容だけではまだなんとも言えない
問題によっては間違い
310:132人目の素数さん
23/01/13 15:44:09.71 6lVLrrSp.net
お願いします。
問題:ある川の上流からA、B、C、Dの4地点があり、船XはAD間を、船YはDB間を
往復します。どちらも折り返し地点では止らず到着してすぐに出発します。
ある日、午前8時27分に船YがDからBに向って出発し、その何分か後にXがAからDに向って
出発しました。XとYがすれ違ったあと、YはCを通過し、それと同時にXはDに到着しました。
Xはすぐに折り返し、Bで折り返してきたYと、午前10時33分にCですれ違いました。
さらにXはAで折り返し、Dで折り返してきたYと、Bで出会いました。
(1)BC間とCD間の距離の比は?
(2)XがはじめてDに到着した時刻は?
(3)YがはじめてDに戻ってきた時刻は?
(4)XがはじめてAを出発した時刻は?
↑
この問題を、ダイアグラムを使わずに解きたいです。
手本をお示し下さい。
311:イナ
23/01/14 03:41:37.41 2c8ir63m.net
前>>290
>>299
作図するとAB=CDになると思う。
船をshipsのs
川をriverのr
BC : CD=1:aとおくと、
前半戦でa/(s-r)=1/(s-r)+1/(s+r)
後半戦で(1+b)/(s-r)+b/(s+r)=a/(s+r)+(1+a)/(1-r)
2式目よりa=b
2時間6分のあいだになにがあったかはわかるんだが。
312:132人目の素数さん
23/01/14 04:24:03.38 94R5JIEG.net
>>299
前提として
・船Xと船Yの川下り、川上りの速さは同じ
・下りの速さは上りの○倍
が示されないと、一部の設問が解けません
その上で、ダイヤグラムを使いたくないなら
かわりに対応表を作り、AB, BC, CDの区間で
・道のりの長さの比(どれかを1とする)
・上りでかかる時間
・下りでかかる時間
を整理してから、式を作れば解けるでしょう
313:132人目の素数さん
23/01/14 04:33:14.52 94R5JIEG.net
>>300
2つの船の速さが同じとおけば
AB=CDと、あと(2)の答えが求まりますね
あとは、下りの速さは上りの3.5倍とおけば
すべての区間の上り、下りの時間が整数になり
きれいに解けるはずです
314:132人目の素数さん
23/01/14 08:31:44.71 rWyDuR1d.net
>>294-298
遅くなりすみません
問題は
連立方程式
3x-4y=2z
-4x+3y=-z
より、x、yをzで表すことにより、x:y:zを最も簡単な整数の比で求めなさい
というものです
過去に郁文館高?の入試だかで出たらしいです(出典元に名前がありました
315:302
23/01/14 08:43:55.69 rWyDuR1d.net
x、yをzで表すとそれぞれ -2/7z、-5/7zとなるので
そのまま
316:-2:-5:7と書いてしまいました
317:298
23/01/14 09:16:54.49 0Hfy1li5.net
>>299です。
ごめんなさい。本当にごめんなさい。
問題の書写に抜けがありました。
「X、Yとも速度は同じで、上りは時速2キロ、下りは時速7キロです」
です。
よろしくお願いいたします。
(4)は本当に難問だと思います。
318:イナ
23/01/14 12:51:52.40 22puIOyY.net
前半戦でa/(s-r)=1/(s-r)+1/(s+r)
後半戦で(1+b)/(s-r)+b/(s+r)=a/(s+r)+(1+a)/(1-r)
前>>300どおりで難しいわけである。
>>299
s-r=2
s+r=7
辺々足してs=4.5(km/h)
r=4.5-2=2.5(km/h)
前半戦はa/2=1/2+1/7=9/14
a=9/7
(1)7:9
(2)
Yが上り下り16:7の距離をD→B→C
速さが2:7だから、
8時間上り1時間下る割合。
2時間6分を8:1に振り分けると、
126×8/9=112(分)
8:27の112分後。
Yは10時19分にCを上りながら通過。
XがDに着くのは同時だから、
∴10時19分
(3)
Yは10時33分までの14分間で CD間を上り下りする。
8時間の7/16は3.5時間だから、
BC間を3.5時間上り1時間下る割合。
14分を7:2に振り分けると、
YはB→Cを14(2/9)=3(分)20/3(秒)で下る。
C→Dは14(2/9)(9/7)=4(分)
33+4=37
∴10時37分
(4)
10時19分にXはDに着く。
後半戦の式からa=bすなわちAB:BC: CD=9:7:9
19-4-(3+1/9)-4=7+8/9
∴10時7分にXはAを出た。
YがDを出たちょうど1時間40分後だからおかしくはない。
319:298
23/01/14 13:06:27.23 0Hfy1li5.net
>>306
たいへん失礼ですが、不正解のようです。
手元には正解値しかないのですが、
(1)は7:9
(2)は9時30分
(3)は10時51分
(4)は8時40分
だそうです。
どうしてこの正解が導けるのかまったくわからないので質問させていただきました。
320:イナ
23/01/14 16:46:13.72 KMm+TwJR.net
前>>306訂正。
後半は(1+b)/(s-r)+b/(s+r)=a/(s+r)+(1+a)/(s-r)
(1+b)(s+r)+b(s-r)=(9/7)(s-r)+(16/7)(s+r)
7+7b+2b=18/7+16
9b=18/7+9
b=9/7(=a)
321:イナ
23/01/14 17:20:49.85 KMm+TwJR.net
前>>308修正。CではなくBを折り返す時刻を求めてました。
(2)
XがDに到着するとき同時にYはCを通過する。
Yが上り下り16:7の距離をD→B→C
速さが2:7だから、
8時間上り1時間下る割合。
2時間6分を8:1に振り分けると、
126×8/9=112(分)
8時27分の112分後すなわち10時19分にBを折り返す。
Cを上りながら通過する時刻は、
8時27分の、
112(9/16)=63(分)後だから、
∴9時30分
(3)
Yは10時33分までの63分間で CD間を上り下りする。
8時間の7/16は3.5時間だから、
BC間を3.5時間上り1時間下る割合。
63分を7:2に振り分けると、
YはB→Cを63(2/9)=14(分)で下る。
C→Dは63(2/9)(9/7)=18(分)
YがはじめてDに戻ってきた時刻は、
33+18=51
∴10時51分
(4)
(2)より9時30分にXはDに着く。
後半の式からa=bすなわちAB:BC: CD=9:7:9
XがAを出てからDに到着するまでの時間は、
18(分)+14(分)+18(分)=50(分)
9時30分の50分前は8時40分。
∴8時40分
322:132人目の素数さん
23/01/14 17:46:51.34 aWZztwfN.net
正多面体が五種類しかないのって何でですか?
323:132人目の素数さん
23/01/14 17:56:39.46 Hc35mbZI.net
一つの頂点に集まれる正多角形は
5個までしかないので
324:132人目の素数さん
23/01/14 19:18:28.79 cJg78jJI.net
>>310
そのまんまググれば丁寧に説明してるサイトがいくらでも見つかると思うけど。
325:132人目の素数さん
23/01/14 21:26:23.45 RimGxEMT.net
昔、永田先生の演習の時間にこれをやたらくどくどと
長たらしく(つまり永田風でなく)説明した奴がいて
永田先生に「ああ難しい」と言われていた。
326:132人目の素数さん
23/01/16 23:28:09.43 LEgyJTDX.net
>>304
微妙なところだけど○にはしないかな
2:5:-7の方が最も簡単
327:132人目の素数さん
23/01/17 05:35:56.76 CpC3zPaX.net
最も簡単の解釈によるが、答を書くときに鉛筆を動かすのが最小と解釈すべき
328:かな?
329:132人目の素数さん
23/01/20 17:03:54.79 EEMTD73Q.net
2023も2024も2025も2026も素因数分解出来るから、数学の入試ででる可能性が高い
330:132人目の素数さん
23/01/22 17:01:02.91 F71Bshh8.net
>>316
そら素数も素因数分解ならできるからな
331:132人目の素数さん
23/01/24 21:49:47.33 9Ch+QbM8.net
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)
これのベストアンサーが言っていることがさっぱりわからんのだけど、どういうこと?
そもそも正しい解き方になってる?
332:132人目の素数さん
23/01/24 22:03:03.93 /iXcm2rs.net
一行目のAD = EDからおかしい
AD=EDならDを通るAEに垂直な直線lはAEの垂直二等分線になりlは大円の中心を通る事になる
一方でAEは小円のDでの接線だからlは小円の中心を通る
よってlとABの交点は小円と大円の中心となるけどそんな事はない
333:132人目の素数さん
23/01/24 22:06:11.48 9Ch+QbM8.net
ほんとだ
ただ適当に数字合わせをしてるだけなんだな
可哀相な質問者
ってかわかりやすいとか言っちゃう質問者もどうかしてるか
334:イナ
23/01/24 22:07:13.07 GUiLT9XI.net
前>>309
>>318
CBを直径とする半分のホールケーキと考えて、
初め3:10
包丁を
Dから入れずにEから入れると、
(3+3):(10-3)=6:7
ただフリーハンドだから歪んでいるのか、
比がおかしいのか、検討が必要。
335:132人目の素数さん
23/01/24 22:14:22.75 9Ch+QbM8.net
なぜ今さらデタラメを言うん?
336:132人目の素数さん
23/01/24 23:30:00.26 3zpk086J.net
AF=FB.
CG=GB.
AFE=2ABE=2CGD.
337:イナ
23/01/24 23:36:10.31 /sIKCnW8.net
前>>321
扇形の面積が3:10すなわち扇形の中心角が、
3π/13と10π/13
3π/13+3π/13=6π/13
10π/13-3π/10=7π/13
∴6:7
338:132人目の素数さん
23/01/25 06:51:31.55 fZU1zrZS.net
>>318
作図して計測して検証
URLリンク(i.imgur.com)
> angle(A,O,E)/angle(E,O,B) |> fractions()
[1] 6/7
朝飯前に作図が終わってよかった。
339:132人目の素数さん
23/01/25 08:00:49.20 fZU1zrZS.net
>>325
理論値
DoB=θ=(10/13)π
DoA=π-θ=(3/13)π
EAO=π/2-DoA=(13/26-6/26)π=(7/26)π
EOB=2*EAO=(7/13)π ∵中心角=2*円周角)
EOA=π-EOB=(6/13)π
EOA:EOB=6:7
340:132人目の素数さん
23/01/25 08:04:14.46 fZU1zrZS.net
作図してあたりをつけて、あとはその値になる理屈を考えるw
341:132人目の素数さん
23/01/25 08:12:28.59 fZU1zrZS.net
>>326
一般解
∠DoBをθとして
EOA:EOB=2(π-θ):2θ-π
342:132人目の素数さん
23/01/25 08:20:41.62 fZU1zrZS.net
>>318
発展問題
(1) AD/DEの値を求めよ
(2)大小の半円の半径の比を求めよ
答は小数2桁でよい。
343:132人目の素数さん
23/01/25 09:24:18.24 fZU1zrZS.net
>>329
(2) 作図での計測
AB/CB
> abs(A-B)/abs(C-B)
[1] 1.167993
理論値
> (1-1/cos(pi*10/13))/2
[1] 1.167993
344:132人目の素数さん
23/01/25 10:35:22.91 fZU1zrZS.net
>>329
(1)
作図での計測
> abs(A-D)/abs(D-E)
[1] 1.335986
理論値
# AD/DE
> θ=(10/13)*pi
> sqrt(1/cos(θ)^2-1) / ( sqrt(1/cos(θ)^2-1)*(1-1/cos(θ))*(-cos(θ)) - sqrt(1/cos(θ)^2-1))
[1] 1.335986
345:132人目の素数さん
23/01/25 11:17:49.39 WHl7JU0z.net
>>324
それは小さい方の半円の周上に弧CD=弧DFとなるようなFをとった場合の弧CFと弧BFの比じゃん
その比と大きい半円の弧AEと弧BEの比が同じになることを全く示せていない
イナさんは計算以外は本当にダメだなあ
346:132人目の素数さん
23/01/25 11:56:09.31 fZU1zrZS.net
>>331
整理して
AD/DE=
> -1/cos(θ)
[1] 1.335986
347:132人目の素数さん
23/01/25 13:23:52.45 fZU1zrZS.net
>>332
Fを描画。
∠DoBの値によらず、∠AOEは∠CoBの2倍になるようである。
証明は知らん。
∠DoB=10/13π
URLリンク(i.imgur.com)
∠DoB=0.8πのときの図
URLリンク(i.imgur.com)
348:132人目の素数さん
23/01/25 14:48:39.59 WHl7JU0z.net
oD∥BEだから小半円の弧CDの中心角がxなら大半円の弧AEの円周角もx
よって大半円の弧AEの中心角は2x
それだけ
349:132人目の素数さん
23/01/25 14:49:35.14 WHl7JU0z.net
ありゃ?文字化けした
「oDとBEが平行」
350:132人目の素数さん
23/01/25 18:14:39.08 XEMR9lnD.net
>>334
証明
∠EBA=π/2-∠EAB
∠DoA=π/2-∠EAB
で∠EBA=∠DoA
∠EOA=2*∠EBA=2*∠DoA
351:イー
23/01/26 00:51:46.63 EB2PqtGy.net
前>>324
たまたま同じになったのか?
たしかに中心がずれていて、
3:10に分け、
10のうちの3を3のほうにやると、
6:7にはなるんだけど。
352:132人目の素数さん
23/01/26 03:22:33.46 mqwUB2Ec.net
>>338
必ず同じになるよ
353:132人目の素数さん
23/01/26 08:44:36.92 kTbrIp/7.net
>>338
必ずそうなるがなぜそうなるのかを示さないと当てずっぽうと変わらないってことだよ
イナさんは図形だと当てずっぽうだらけなんだよなあ
354:イナ
23/01/27 16:47:03.73 lqm8a0is.net
前>>338
当てればいいんだよ。
355:132人目の素数さん
23/01/28 08:35:16.89 CDirsbRS.net
>>341
当たっているかどうかは作図やシミュレーションで確認すればいい。実臨床ではそれで十分。試験だとそうはいかないようだが。
大学だと電卓教科書ノート持ち込み可というのもあった。
356:132人目の素数さん
23/01/28 09:46:18.23 HBGaB+f+.net
>>342
>実臨床
馬鹿で内科
357:132人目の素数さん
23/01/28 09:55:00.60 buL4WR07.net
7^3.
358:132人目の素数さん
23/01/28 10:03:28.48 hrbX4nDm.net
新型コロナの潜伏期がどんな分布をするかとかは得られたデータから回帰して求めることになる。
感染研のデータを潜伏期間は連続変数と仮定するとワイブル分布が最も残差平方和が小さかった。
感染研ではガンマ分布で出していた。NEJMに掲載されたデルタ株のころは対数正規分布で近似されていた。
コロナ患者に挿管して人工呼吸器に繋いだので自分が発症する可能性を日々計算していた。
p<0.05になるまではスポットバイトは自粛した。
359:132人目の素数さん
23/01/28 10:04:50.42 hrbX4nDm.net
臨床問題
オミクロン株の潜伏期は中央値で2.9日とされる。
URLリンク(www.niid.go.jp)
子供が発症した翌日に親が発症したとする。
親の方が先に感染していた確率を上記のurlのデータと計算に必要な仮定(潜伏期の長さは既知の分布に従うなど)を適宜おいて計算せよ。
360:132人目の素数さん
23/01/28 17:35:29.99 D7B1Eakz.net
そういやこのカンニング励行爺が来てから小中学生が失せたな
361:132人目の素数さん
23/01/28 17:44:44.30 hRacdrQl.net
まぁ元々小学生なんか来ない、あくまで小学、中学レベルの知識で解ける問題いい大人が貼り付けてるだけのスレ
362:132人目の素数さん
23/01/28 21:00:03.38 D7B1Eakz.net
その小中学生の算数数学域の質問をする大人も、この暇爺の出現から見る見る減少。間違いなく減少した
イナ先輩の何倍、奴が質問の勢いを無くしたか
稲川将人先輩の外れ回答が常人に見えるレベル
そういやコテハン「イナ」こと稲川将人先輩はそろそろ46歳か
363:イナ
23/01/29 06:46:16.91 hsqgqCfV.net
前>>341
本気で当てないと。
364:132人目の素数さん
23/02/04 08:50:57.83 fsdrgvHu.net
虫食い算で
1/ab - 1/cde = f0g/2875
a~gには1から9の数字のいずれかが入る(同じ数字も可)として
解は 1/23 - 1/125 = 102/2875
だけでしょうか。
365:132人目の素数さん
23/02/04 09:19:14.80 jY1bjGKr.net
1/23 - 1/115 = 100/2875
366:132人目の素数さん
23/02/04 09:20:17.94 jY1bjGKr.net
おっとgがゼロだった
すまん
367:132人目の素数さん
23/02/04 10:25:16.21 Zzz+Qnvw.net
>>351
プログラムを組んで総当たり9^7個を計算させると
558434番目が該当して
> gr[apply(gr,1,f),]
a b c d e f g
558434 2 3 1 2 5 1 2
なので、提示されたのが唯一の解である。
おまけ R言語ver4.10でのコード
gr=expand.grid(1:9,1:9,1:9,1:9,1:9,1:9,1:9)
colnames(gr)=letters[1:7]
f=\(x){
a=x[1]
b=x[2]
c=x[3]
d=x[4]
e=x[5]
f=x[6]
g=x[7]
1/(10*a+b)-1/(100*c+10*d+e)==(100*f+g)/2875
}
gr[apply(gr,1,f),]
368:132人目の素数さん
23/02/04 10:37:37.85 Zzz+Qnvw.net
b,d,e,gに0を許すと
> gr[apply(gr,1,f),]
a b c d e f g
41339 2 3 1 1 5 1 0
1500149 2 3 1 2 5 1 2
の2つ
369:132人目の素数さん
23/02/04 10:57:43.88 Zzz+Qnvw.net
有名な覆面算はこれだな。
SEND + MORE = MONEY
答は1種類
370:132人目の素数さん
23/02/04 12:44:35.32 aBhl2OmT.net
まぁこんなクズみたいなプログラムをご大層に解説しちゃてる脳無しサンデープログラマー
その惨めさに気付けないクズ
371:132人目の素数さん
23/02/04 14:25:33.53 PAgKFm3c.net
>>357
総当たりで他に答がないか確認できて( ・∀・)イイ!!
> SENDMOREMONEY(x)
SEND = 9 5 6 7 MORE = 1 0 8 5 MONEY = 1 0 6 5 2
372:132人目の素数さん
23/02/04 14:36:03.34 fsdrgvHu.net
>>354
ありがとうございます!!
373:132人目の素数さん
23/02/04 17:34:59.07 jY1bjGKr.net
>>357
だったらあんたが数学で証明してくれよ
たまには数学板らしくな
374:132人目の素数さん
23/02/04 17:47:39.62 QdFoIHwe.net
クズは何を批判されてるかもわからんのやな
クズだからわからないのか、わからないからクズなのか
375:132人目の素数さん
23/02/04 17:59:48.55 LvVxM6rJ.net
>>351
2875=5^3*23
これを2けたと3けたの積で表すには
23*125か25*115しかない。あとはそれぞれ確める。
376:132人目の素数さん
23/02/04 18:26:18.14 PAgKFm3c.net
助言よりも罵倒に喜びを見いだすような人間になりたくないなぁ。ちゃんとお礼の言えるID:fsdrgvHuのほうが立派だね。
377:132人目の素数さん
23/02/04 19:28:08.14 fsdrgvHu.net
ab や cde が2875の約数でなくても、
1/20 - 1/100 = 115/2875
のように分母2875にできる例もあるので、>>362 だけでは不十分ではありませんか。
378:132人目の素数さん
23/02/05 06:22:30.98 nyhyVcP
379:5.net
380:132人目の素数さん
23/02/05 06:25:06.26 nyhyVcP5.net
1 / 3 - 1 / 345 = 950 / 2875
1 / 75 - 1 / 345 = 30 / 2875
1 / 15 - 1 / 375 = 184 / 2875
1 / 69 - 1 / 375 = 34 / 2875
1 / 90 - 1 / 414 = 25 / 2875
1 / 92 - 1 / 460 = 25 / 2875
1 / 4 - 1 / 500 = 713 / 2875
1 / 20 - 1 / 500 = 138 / 2875
1 / 100 - 1 / 500 = 23 / 2875
1 / 22 - 1 / 506 = 125 / 2875
1 / 1 - 1 / 575 = 2870 / 2875
1 / 5 - 1 / 575 = 570 / 2875
1 / 23 - 1 / 575 = 120 / 2875
1 / 25 - 1 / 575 = 110 / 2875
1 / 115 - 1 / 575 = 20 / 2875
1 / 125 - 1 / 575 = 18 / 2875
1 / 24 - 1 / 600 = 115 / 2875
1 / 6 - 1 / 690 = 475 / 2875
1 / 150 - 1 / 690 = 15 / 2875
1 / 30 - 1 / 750 = 92 / 2875
1 / 138 - 1 / 750 = 17 / 2875
x<y<1000の整数として
1/x - 1/y = z/2875
を満たすx,y,zをプログラムに探索させてみた。
朝飯前に終わって( ・∀・)イイ!!
今日は俺は救急外来当番の日
381:132人目の素数さん
23/02/05 06:31:31.19 nyhyVcP5.net
公式・定理を使うのも計算機を使うのも広義の道具を使うという意味では変わらんよなぁ。
指折り数えるのを器械に数えさせているだけ。
パイ生地を作るのに俺はフードプロセッサーで撹拌している。効率がいいから。
臨床医にとっては実用的な時間に実用的な答が出せれば( ・∀・)イイ!!
382:132人目の素数さん
23/02/05 07:06:06.20 nyhyVcP5.net
>>366
右辺z/2875が既約分数になる場合は
x y z
1 23 125 102
2 115 125 2
3 46 250 51
4 230 250 1
5 69 375 34
6 125 575 18
7 138 750 17
の7通り
383:132人目の素数さん
23/02/05 07:07:14.14 nyhyVcP5.net
プログラムは総当たりとシミュレーションという有効な検算の手段を与える。
384:132人目の素数さん
23/02/05 07:24:41.64 7kTg3xtQ.net
でも数学板ではプログラム勢は格下扱い
論文ネタとして発展性がないからかな
純粋数学こそ至高みたいな?
385:132人目の素数さん
23/02/05 07:32:53.83 7kTg3xtQ.net
問題を解くこと自体が目的なのではなく数学的思考を養うことが目的
だとしても普通の人間は問題を解き続けることでしか学習できないんだから難儀だよね
真の天才はそのプロセスが不要なのだろう
386:132人目の素数さん
23/02/05 08:08:20.41 UpDmxdQD.net
プログラムがダメなんじゃなくて尿瓶がダメなんだよ
プログラミング技術そのものがくそ
387:132人目の素数さん
23/02/05 09:39:39.39 kWFelUlO.net
尿瓶チンパンジーフェチ・自演認定厨は理一すら受からなかったらしいね。どうもシリツみたいだ。
388:132人目の素数さん
23/02/05 11:09:22.22 hQinDffv.net
このスレに関して言えば、問題に対して解答を適切に迅速に出せることが良いこと。出し方を問う場ではないと思われ
389:132人目の素数さん
23/02/05 11:26:26.89 TXD7XuVx.net
尿瓶また性懲りも無く発狂してたか
390:132人目の素数さん
23/02/05 15:26:07.34 rWoD15L9.net
>>373
で、合格通知書は?
アンタのオツムじゃ到底受かるわけないだろ
適当こくなw
391:132人目の素数さん
23/02/05 16:22:59.23 gGpJu8qe.net
309 卵の名無しさん[sage] 2022/01/14(金) 16:56:36.02 ID:xAJ3R5YG
スポット麻酔終わって帰宅。TAPブロックが聞いて痛みもなく退室できて( ・∀・)イイ!!
これからyoutbue動画をみてつくったバターチキンカレーを食べる予定。
>youtbue
>youtbue
>youtbue
724 卵の名無しさん (ワッチョイ 3358-8TD4 [14.13.16.0])[sage] 2022/10/05(水) 13:30:27.35 ID:rczEbvNg0
I told my colleage nureses that I have such allergy to beauties that I feel itchy everywhere when I work with them.
Ahahahahahah
>nureses
>nureses
>nureses
> colleage
> colleage
> colleage
尿瓶ジジイの英語力終わってるwこれで自称国立医だってさw
392:132人目の素数さん
23/02/05 16:48:52.90 Dr8isGmW.net
お願いします。
何枚かコインがある
表向きの枚数は裏向きのコイン枚数の3分の7倍だ
表向きコインを4枚裏返すと、表向きコインの枚数は裏向きコインの枚数の2倍より6枚少なくなった
このとき、コインは全部で何枚?
答えは60枚ですが、-60枚となります。
やり方まで教えてください。
393:132人目の素数さん
23/02/05 16:55:14.28 Dr8isGmW.net
二問目
4点A(1.0)B(4.4)C(-1.8)D(-2.0)を頂点とする四角形ABCDあります。
頂点Cを通る直線によりこの四角形を2つの部分に分けました。
すると点Dがある方の図形Xと、点Bのある方の四角形の面積Yの比が、3 :11になった。
この直線の式を求めよ。
答えは、y=-16X-8です。
やり方教えてください。
394:イナ
23/02/05 18:46:23.85 4WCR/OIw.net
前>>350
>>379
分割する直線をy=ax+bとおくと、
y=0のときx軸と交わるx座標は、
x=-b/a
座標をP(-b/a,0)とする。
直線ABは傾き4/3で点A(1,0)を通るから、
y=(4/3)(x-1)
直線BCは傾き-4/5で点C(-1,8)を通るから、
y=(-4/5)(x+1)+8
直線BCとy軸の交点の座標をQ(0,36/5)
X:Y=3:11だから、
△CDP:四角形CPAB=3:11
△CDP:(四角形CPOQ+四角形QOAB)=3:11
△CDP:(△CPO+△COQ+四角形QOAB)=3:11
{4+(1/2)8(-b/a+1)}:{(1/2)8(b/a)+(1/2)1(36/5)+(1/2)(36/5-4)4+(4+3×4/2)}=3:11
{4+4(-b/a+1)}:{(4b/a)+(18/5)+32/5+10}=3:11
{4+4(-b/a+1)}:{(4b/a)+20}=3:11
3(b/a+5)=11(2-b/a)
14(b/a)=22-15=7
b/a=1/2
∴分割する直線はy=-16x-8
やったぁ! あってた。
395:132人目の素数さん
23/02/05 18:46:39.63 78SKnUpI.net
>>376
俺の頭脳でも理1現役合格できたぞ。
漢文は、糟糠の妻は堂より下さずが出題された年に合格。
んであんたはどこの国立を落ちたの?
396:132人目の素数さん
23/02/05 18:52:22.96 78SKnUpI.net
>>376
葉書大の大きさで健康診断の受診印を押す欄があったな。
医科歯科の合格発表前だったので健康診断まで受けた。
んで、あんたはどこの国立を落ちたの?
俺でも現役合格できたのに。
397:132人目の素数さん
23/02/05 18:54:21.29 78SKnUpI.net
東大卒か京大卒なら医科歯科卒を羨む必要もなかろうに。
シリツ卒なのか?
398:132人目の素数さん
23/02/05 18:59:05.73 kWFelUlO.net
>>378
裏返す前の表の数h 裏返す前の裏の数tとして
head と tail の頭文字
h=7/3t
h-4=2(t+4)-6
を解けば
h=42
t=18
合わせて60
方程式なしでのやり方はわからんので、東大卒に聞いてくれ。
俺は理1を辞退して安易な医学部の道を選んだのでw
399:132人目の素数さん
23/02/05 19:16:33.46 wQmQIuGt.net
>>382
アンタはさっさとお薬飲めや
どうせ何言ったって誰も相手にしてないプシコなんだから
400:132人目の素数さん
23/02/05 19:47:25.90 wQmQIuGt.net
488 132人目の素数さん[sage] 2023/02/05(日) 17:12:15.85 ID:3FqrkLJc
そもそもこんなもんめんどくさいだけで東大もクソもない
自分が手こずる問題は全部難しいとかどこまでアホなんだか
しかも知識不足のポンコツな立式
受験数学の定石すら頭に入ってない
70年人生費やしてこのポンコツ
全く信用されてなくて草
401:132人目の素数さん
23/02/05 20:02:12.71 78SKnUpI.net
>>385
んで、あんたはどこの国立を落ちたの?
402:132人目の素数さん
23/02/05 20:09:57.40 78SKnUpI.net
臨床医やっていたら面積計算が必要になることはないから
救急待機時間の暇つぶしに(・∀・)イイ!!
動脈血ガス分析の計算とかは必要になるが
ICU Bookのアルゴリズムをスクリプト化した。
麻酔薬の年齢、性別、体格補正の計算とかは日常的にやっている。
臨床問題
ヘイスタック・カルホーン
(1)身長185cm 体重273kgのLean Body Mass を求めよ。
(2)人工呼吸器に繋ぐ時の1回換気量はいくらに設定すればよいか。
403:132人目の素数さん
23/02/05 20:43:10.38 TZSlZa5q.net
>>387
なんだよ、ぐうの音も出ないのか?
誰もアンタの脳内国立なんか受けてないだろタコ
>>386で尿瓶ジジイが東大だの医学部だのとかいうオツムじゃないってことだけは証明された
404:132人目の素数さん
23/02/05 21:03:43.71 78SKnUpI.net
>>389
んでどこの国立を落ちたの?
東大卒か京大卒なら医科歯科卒を羨む必要もないよね?
405:132人目の素数さん
23/02/05 22:10:29.79 VvBhEhDA.net
>>390
羨んでんのはアンタだよw
スレタイに1ミリも関係ないことを聞かれてもないのにベラベラ話しだして
>>386みたいなマヌケな書き込みする人間が東大とか医学部とか笑わせんなw
406:132人目の素数さん
23/02/06 01:40:20.18 BB/Q99JB.net
>>391
んでどこの国立を落ちたの?
407:132人目の素数さん
23/02/06 01:49:05.88 z71JZs2Q.net
>>392
んで、どこの脳内国立受けたの?w
408:132人目の素数さん
23/02/06 01:49:40.23 z71JZs2Q.net
ごめん人間じゃなかった
尿瓶チンパンジジイ
409:132人目の素数さん
23/02/06 10:38:11.95 xv7RMhuL.net
>>384
ありがとうございます
テキスト見ても分からず子供に教えられませんでした。中学生なので方程式で良いです
また何かありましたらよろしくお願いいたします
410:132人目の素数さん
23/02/06 10:40:30.87 xv7RMhuL.net
>>380
ありがとうございます
塾の難問だったようで中々正解に辿りつけませんでした
書いて頂いた物を見ても私がまだ理解できておりません(あまり数学を勉強してこなかったもので) 良く読み直して理解してから子供に教えようと思います
また何かありましたらよろしくお願いいたします
411:132人目の素数さん
23/02/06 16:06:59.15 xv7RMhuL.net
>>380
すみません、度々
四角形QOABの面積の求め方がわかりません
ご教授願います
412:132人目の素数さん
23/02/06 17:24:18.47 ivBAR8SA.net
>>379
普通は等積変形を使います。
直線ACと平行でBを通る直線(y=-4x+20になります)とx軸の交点をPとするとPの座標は(5,0)になり、四角形ABCDと三角形CDPの面積が等しくなります。よって求める直線はBPを3:11に分ける点(-0.5,0)を通ることが分かるので、その点とCを結ぶ直線の式を求めればよいことになります。
413:132人目の素数さん
23/02/06 19:25:56.30 e0JO7SGu.net
>>358
> 総当たりで他に答がないか確認できて( ・∀・)イイ!!
お前みたいな思考放棄人間が増えたからこの国は凋落していっている
414:132人目の素数さん
23/02/06 19:34:21.27 e0JO7SGu.net
失われた30年はアメリカによる経済制裁チラ付かせ恫喝活動のみならず
成長を忌避し退職金や自主保持株の保持に努めた各企業経営陣や
建前至上主義で回る各企業現場の「日本の美しい伝統」を冠した「不具合不都合隠蔽主義」
加えて教育、戦後GHQに強いられた身にならない英語教育を今の教育利権が未だに続けてる点、それに
頑なにIQ教育後進国であり続ける現状を良しとする教育利権
「生きぬよう死なぬよう」繰り返したお陰で日本は周回遅れです
他の国と違って為政者に落とし前を付けさせるだけの気骨は戦後日本人からは失われたからな
現代日本人の言う平和主義は全く以て平和主義じゃなくて、単なる手を汚さず前科を作らず、だからな
やってる事は論理的には、専ら搾取され続ける立場を取る事を公言しているのと変わらない
そうです、我々は餌です、餌!家畜ですらない!!
もうこの国の国家は成長しないよ、東大京大を出たエリートなんだって意識が邪魔してITセキュリティ改革ができない
改革すべく客賓を招いても持ち前のエリート気質で客賓を追い出す始末
各省庁とも先進国の中で超周回遅れで最低のITセキュリティレベルだが
彼等のプライドの高さは客賓は退け利益を享受し合えるグル企業と税金を貪り続けるねみ
415:132人目の素数さん
23/02/07 01:47:27.74 0NN05zRV.net
>>385
理1くらい受かるだろ?
現役や大検で理3合格は凄いなぁと思うけど。
416:132人目の素数さん
23/02/07 01:54:17.34 0NN05zRV.net
>>399
列挙する再帰プログラムやシミュレーションプログラムを作るのは楽しいのに。作図するプログラムを作るのも楽しいし。
年齢や体格補正して計算した投与量で麻酔が計画通りに進むと楽しいのに似ている。
417:イナ
23/02/07 04:41:35.88 w7NdDlLP.net
前>>380
>>397
手描きですが方眼紙のような升目の数を足して、
4+(3×4)/2
括弧を省略したのでわからなかったのかもしれません。
左側に縦4升。
右側に縦4×横3を斜めに切る。
418:132人目の素数さん
23/02/07 08:23:49.70 sR5ry917.net
>>401
受かる受かる、アンタの妄想の中じゃw
419:132人目の素数さん
23/02/07 08:49:12.43 wvvsnibo.net
>>404
二期校時代の医科歯科の同期には理3落ちて医科歯科と理1を辞退して医科歯科が何人かいた。俺は後者。
2割くらいは学卒だった。東大卒か京大卒。当時は阪大医学部には学士入学制度があったので阪大卒はいなかった。
歯学部には東大数学科卒もいた。そういえば先輩の学年には元看護師という人もいるといってた。
新潟大学医学部には看護助手から医師になった女医がいたなぁ。
420:132人目の素数さん
23/02/07 09:04:42.04 wvvsnibo.net
>>385
コインを裏返す問題の解法を助言したらちゃんとお礼の挨拶を頂いた。
助言よりも罵倒を喜びとする人間にはなりたくないなぁ。
医師が羨ましければ再受験したらと再三助言してやっているのに。
俺の同期の2割は学卒者。東大卒か京大卒。
あんたは
421:シリツ卒なのか?じゃあ、無理かもな。
422:132人目の素数さん
23/02/07 11:46:42.83 u3bDbjHT.net
>>379
とりあえず、作図
URLリンク(i.imgur.com)
面積は⊿ABC=16 ⊿ADC=12
なので四角形ABCDを面積比3:11に分けるには⊿CDPの面積が6であればよいので
Pの座標は(-0.5,0)
よってP,Cを結ぶ直線はY=-16x+8
計算しやすいように数値が設定してあるなぁ。
423:132人目の素数さん
23/02/07 11:58:28.90 sR5ry917.net
>>406
じゃあご自慢の卒業証書をどうぞ
誰も信じてないのでw
424:132人目の素数さん
23/02/07 14:12:34.46 hqJliAHL.net
>>407
この図とご説明で理解できました!非常にシンプルですね
図が問題に書いてあったにも関わらず思いつきませんでした、すみません
>>398さんも>>403さんもご丁寧に説明して頂いたのに理解できず申し訳なかったです
皆様ありがとうございました
また何かありましたらよろしくお願いいたします
425:132人目の素数さん
23/02/07 21:26:02.76 u3bDbjHT.net
>>409
こんな具合に格子点をいれて作図すると、面積は暗算で計算できますなぁ。
URLリンク(i.imgur.com)
426:132人目の素数さん
23/02/07 21:47:39.05 sR5ry917.net
自己愛性パーソナリティ障害
URLリンク(www.msdmanuals.com)ホーム/10-心の健康問題/パーソナリティ障害/自己愛性パーソナリティ障害-npd
427:132人目の素数さん
23/02/08 07:09:38.42 F3puFdw8.net
珍しく尿瓶チンパポンコツフェチが自演認定をしなかったなぁ。
シリツ卒の得意技なのにw
428:132人目の素数さん
23/02/08 07:11:48.06 DCFAVSFY.net
>>412
聞かれてもないのに自演認定をしてこなかったって言うってことは自分で自演ですって言ってるようなもんじゃねーか
やっぱチンパン並みの知能だなw
429:132人目の素数さん
23/02/08 08:34:45.53 CybdPLwC.net
>>410
改題
A(1,0) B(4,4) C(-1,8) D(-2,0)を頂点とする四角形ABCDの形のチョコがある。
URLリンク(i.imgur.com)
このチョコを1本の直線で切離して等面積の2個のチョコに分割したい。
チョコの切離線の長さが最小になるときの直線の方程式と分割線の長さを求めよ。
答は小数桁2桁の表示でよい。
430:132人目の素数さん
23/02/08 09:28:00.78 CybdPLwC.net
>395でお礼を言われたり
>409で非常にシンプルですね
との評価をした投稿を俺の自演だと、
尿瓶チンパンポンコツフェチが認定すると思ったんだがなぁ。
麻酔薬の投与量の計算出力をみてn=1なのに統計もどきと認定する椰子はどうもシリツ卒らしい。
理1合格を妬んでいるようだ。
助言より罵倒を喜びとする人間になりたくないなぁ。
>皆様ありがとうございました
と謝意を表せる方の子供が国立に合格しますように。
まあ、親が立派だから罵倒を喜びとするような尿瓶チンパンポンコツフェチに育つことはないだろう。
>414の答を作図した。
URLリンク(i.imgur.com)
数値が投稿されたら照合する予定。
問題の意味が理解できるなら、どんな問題でも解答を試みる東大卒の方が怒涛の計算力で解を出すことを期待。
尿瓶チンパンポンコツフェチはクソ問題とか罵倒を続けるだけ。
やはり、母校に誇りがもてるような学校に進学したいね。
431:132人目の素数さん
23/02/08 10:30:15.32 DCFAVSFY.net
>>415
語るに落ちたね
やっぱマヌケだわw
432:132人目の素数さん
23/02/08 12:35:44.55 F3puFdw8.net
>>416
んでどこの国立を落ちたの?
東大卒か京大卒なら医科歯科卒を羨む必要もなかろうに。
シリツ卒なのだろうね。
433:132人目の素数さん
23/02/08 13:18:02.14 CybdPLwC.net
>>415
厳密には場合分けして、こういうのも計算する必要があるんだろうな。
URLリンク(i.imgur.com)
434:132人目の素数さん
23/02/08 14:39:55.36 MYtfcHTj.net
>>417
自演ってことは自ら認めたわけね
言い返せないことがあるとすぐそれだw
自分は脳内の分際でww
435:132人目の素数さん
23/02/08 17:51:29.19 0IqoS+4i.net
>>419
んで、どこの国立を落ちたの?
俺でも理1は通ったぞ。安易な医学部の道を選択したけど。
高校の進路指導って結局、教え子から何人東大と国立大学医学部に合格させるかが、教員の評価に繋がるんだろうな。
どんな職業に向くかとか教員にわかるはずもないし。
436:イー
23/02/08 18:12:43.01 ousL1dnG.net
前>>403
>>414
分割線の方程式をy=-2x/5+bとおくと、
AB,CDとの交点の座標は🤦🏻♂
(15b/26+10/13,10b/13-4/13),(5b/42-40/21,20b/21+16/21)
分割線で切った上半分が14だから、
14=11-(10b+8)/21+{(28-5b)/13}×5
これを解いてb=2017/655
分割線の方程式はy=-2x/5+2017/655
ピタゴラスの定理より直角三角形の辺の比は、
2:5:√29
切り取られる長さは29211√29/35763=4.39488305482……
∴4.39
437:132人目の素数さん
23/02/08 20:14:09.94 F3puFdw8.net
1円玉、5円玉、10円玉、50円玉、100円玉、500円玉を各々6,5,4,3,2,1枚持っているとき、
(1)お釣りなしで支払える金額は何種類あるか?
(2)321円の支払い方は何通りあるか?
(3)支払い方が最も多いのは何通りか?
(4)支払い方が最も多い金額の最大値は何円か?
尚、支払い0円は支払いとは数えないものとする。
438:132人目の素数さん
23/02/08 20:22:29.94 F3puFdw8.net
>>421
その答のとき
URLリンク(i.imgur.com)
でP,Qの座標はいくらになりますか?
想定した答は
直線 y = -0.4039746 x + 3.7859441
切離線の長さは 4.74551
P,Qの座標(複素数表示)
> P
[1] 2.946672+2.595563i
> Q
[1] -1.453367+4.373067i
439:132人目の素数さん
23/02/08 21:38:31.31 gUT7HFFB.net
>>420
ここでそんな話してどうするの?
アンタ相当な学歴コンプみたいだね哀れw
440:132人目の素数さん
23/02/08 21:48:45.69 yhmJvqPd.net
>>420
アンタの職業は5chで発狂することだろ?w
誰も信じてないみたいだよ、アンタが繰り返しほざいてることw
441:132人目の素数さん
23/02/09 06:48:56.40 7PRsul2I.net
麻酔薬の投与量の計算出力をみてn=1なのに統計もどきと認定する椰子はどうもシリツ卒らしいな。どこ卒と聞くと発狂する。
理1合格を妬んでいるようだ。
442:132人目の素数さん
23/02/09 08:53:57.42 ov1iauf9.net
>>424
現役や大検で理3合格した人にはコンプレックスはあるよ。
でも東大卒や京大卒なら医科歯科卒にコンプレックスを持つ必要はないと思うんだがなぁ。
そう思うだろ?
443:132人目の素数さん
23/02/09 10:36:51.33 7PRsul2I.net
明日のオペ患のスペックが送られてきたので麻酔導入量の計算
> Anesthesia(156.0,56.8,84,male=TRUE,Sevo=TRUE,propofol = FALSE)
BMI = 23.34
Ideal Body Weight(kg) = 53.54
Body Weight @ BMI25(kg) = 60.84
Lean Body Mass(kg) = 45.51
Predicted Body Weight(kg) = 53.28
Remifentanyl (0.25μg/kg/min, 1μg/kg)
continuous(mL/h) = 4.97
bolus(mL) = 0.33
CE(ng/mL)@(1mL/h)= 0.92
尿瓶チンパポンコツフェチにはこういう計算が 統計もどき にみえるらしい。
n=1なのに統計
これがシリツのクオリティ
444:132人目の素数さん
23/02/09 10:38:22.08 PK04NLu5.net
今日も朝から晩まで暇で結構
445:132人目の素数さん
23/02/09 10:44:54.28 7PRsul2I.net
transabdominal preperitoneal repair(TAPP)
transversus abdominis plane block(TAP)
どちらも口で言うときはタップなので紛らわしい。
明日はTEP
446:にTAP併用で麻酔、ロクロは持続にする予定で麻酔計画を返信。 再発症例だからTAPの方が剥離がラクじゃないかと思うのだが、癒着の原因になるから腹膜を切開したくないという外科医のこだわりなんだろうな。 さすがにTAPでの腹膜縫合部にセプラフィルムを使う術者はいないだろうな。
447:132人目の素数さん
23/02/09 11:56:46.72 7PRsul2I.net
TEPの剥離層とTAPPの注入層は違うはずなんだが、経験的にはアバウトな注入でも効いている。
鏡視下での注入なので腹腔内臓器の損傷を回避できて( ・∀・)イイ!!
448:132人目の素数さん
23/02/09 12:01:34.66 7PRsul2I.net
エクスパレルはいつになったら日本で承認されるんだろうなぁ?
449:132人目の素数さん
23/02/09 12:11:35.57 pHF6Kqm6.net
>>427
そうだね
脳内医科歯科だから相当コンプみたいだねw
450:132人目の素数さん
23/02/09 12:20:48.86 pHF6Kqm6.net
尿瓶ジジイが期待値すら分かってないことがバレた経緯
高校数学の質問スレ Part410
0565 132人目の素数さん 2021/03/09 08:52:11
>>560 
バカの訳見苦しいわ 
高校生ですら簡単に導ける期待値の公式すら知らなかったバカ 
数学の素養の無さが見て取れる
0566 132人目の素数さん 2021/03/09 08:56:32 >>561 
一行で済む公式を知らないがためにわざわざ数行掛けてプログラムを組むバカ 
バカの極み
0590 132人目の素数さん 2021/03/09 20:17:00
>>587
二項分布の期待値を知らなかった事を誤魔化すのに必死なんだろ
分かってやれよw
0613 132人目の素数さん 2021/03/10 07:54:45
>>548
> 期待値の計算は
> Σ[n=0,242] n * 242Cn * p^n * (1-p)^(242-n)
>
> 手計算は大変なので
> 全部プログラム(R)が計算してくれる。
期待値がnpだと知っていればこんな事は書かないよなwww
0626 132人目の素数さん 2021/03/10 11:20:53
>>548
期待値npを知らないアホ
npの計算が暗算出来ないアホ
0745 132人目の素数さん 2021/03/12 12:51:44
暴れてる
暴れてる
期待値npを知らなかったアホが暴れてるwww