22/12/18 03:10:25.50 VF5hAvu9.net
>>588のような設定でなければ、
具 体 的 な無限列を、
誰 に と っ て も 未 知 な 形で
用意するのは難しいのである。
解答者が隠し持つs0+s1が分からなければ、出題者にとって箱の中身np_qは分からない。
出題者が隠し持つαが分からなければ、解答者にとって箱の中身np_qは分からない。
しかし、解答者が戦略を実行に移す前にs0,s1,αは定まっているのだから、箱の中身np_qはπのdigitを利用する方法で一意に決まるのである。
これこそが「箱の中身を定めたが誰も見ていない」状況に類似する、具体的な無限列の表現である。
ところでπの小数第u位は奇数か偶数か?
奇偶の規則性は知られていないので、確率1/2とする仮定はこのゲームを行ううえでそこまで無茶苦茶な仮定ではないだろう。これくらいは認めてほしい。
記事によればそもそも出題者が箱の中身について不知である必要はないのに、サイコロ男の条件に沿って、不知な状況をなんとか創り出そうと努力しているのである。これを認めないのはアンフェアとしか言いようがない。