22/12/04 10:23:48.19 eXC/iSPV.net
>>124
(引用開始)
>一方、このスレのアクティブの一人は
>望月IUTが間違っていると主張する
>(ショルツェ氏のフィールズ賞に目がくらんだのだろうが)
>(まあ海外の数学者で、IUTが理解できない、
> 従ってショルツェ氏乗りの人が多いのは事実だが)
ショルツェ登場前から、望月は実は正しくないんじゃね、と思ってた
2015年の国際会議の大失敗あたりから
あれだけ多くの人を集めておきながら、
その人達に分かるように説明できなかった時点で
数学として重大な欠陥があるんだなと思わせるに十分
ショルツェの指摘は画竜点睛の意味あいしかない
(引用終り)
サルは歴史をしらない
1)有名どころでは、ガリレオの地動説やアインシュタインの絶対空間の否定がある
これらは、なかなか理解されなかった
2)数学では、0の導入(10進小数記法)、カントールの無限集合論、アーベル・ガロアの5次方程式の代数解法が不可の証明(理論)などがある
(ヘビサイドのδ関数もそうかな)
3)望月IUTについては、上記国際会議の大失敗やショルツェ氏との討議及び彼の文書の後
全部を織込んで、査読がなされ出版された
4)数値的に明示的な形の5人論文も、査読され出版された
5)IUT国際会議も終了したが、ここでもIUTは支持された
6)残念ながら、2022ICMでは積極的にIUTが取り上げられることは無かったが
しかし、中島新総裁がいる。2026ICMでは取り上げられると期待していますw