スレタイ 箱入り無数目を語る部屋6at MATH
スレタイ 箱入り無数目を語る部屋6 - 暇つぶし2ch103:現代数学の系譜 雑談
22/12/03 14:59:55.41 C2pP+a5W.net
>>95
笑えるw
 >>86
(引用開始)
>”有限集合の族に対する選択公理”さえあれば、
>同じ結論は導けるよ
 有限集合の族に対する選択は可能なので、そんな公理は要らんw
>つまり、選択公理を使わない等価な便法が存在するってことよ
 「じゃ、代表の選択は実行不可だから、箱入り無数目はマチガッテル!」は無意味
(引用終り)
アホやw
下記
「可算選択公理」
「有限集合の族に対する選択公理」
という項目は厳然とあるぜよw
で、「可算選択公理」または「有限集合の族に対する選択公理」
を使えば良い
と言っているのだよ
だから、有限個の代表の選択は実行可能だよ
アホや
笑えるw
(参考)
URLリンク(ja.wikipedia.org)
選択公理
可算選択公理
詳細は「可算選択公理」を参照
選択公理よりも弱い公理として、可算選択公理(英: countable axiom of choice,denumerable axiom of choice)というものも考えられている[2]。
選択公理の変種
有限集合の族に対する選択公理
集合族の要素を特定の有限集合に制限した公理も研究されている[3]。即ち、
    ACn : n元集合からなる任意の集合族は選択関数を持つ。
という形の公理である。
この種の公理について以下のようなことが知られている(すべてZF公理系を仮定)。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch