22/11/19 14:04:52.32 NDa6mjsC.net
>>540
>6)100人バージョン>>469のM0,M1,M2,・・,M99 たちの存在は、上記3)で述べた通り
> この当たりくじをどうやって引くかが、不明
> 選択公理を使う? {M0,M1,M2,・・,M99}が選べる?
最初に(M0,M1,M2,・・,M99)なる定数があって、後から完全代表系をランダム選択して100列の決定番号が(M0,M1,M2,・・,M99)になる確率を考えているから間違う。
正しくは
時枝戦略の仕様
・完全代表系を予め定めておく
・出題列を100列に並べなおす方法を予め定めておく
・あるひとつの出題列が与えられている前提での勝率を考える
より、100列の決定番号はある定数である。その定数を(M0,M1,M2,・・,M99)と書く。
つまり100列の決定番号が(M0,M1,M2,・・,M99)となる確率は1である。
勝手に時枝戦略を改悪してるから反則負け。ひたすら負け続ける中卒。