Inter-universal geometry とABC 予想52at MATH
Inter-universal geometry とABC 予想52 - 暇つぶし2ch978:132人目の素数さん
22/12/13 14:06:47.11 hlBEKAGJ.net
>>932
ほんまよなぁ。日本数学的には今の状態はどっちにしても最悪

979:132人目の素数さん
22/12/13 15:00:01.29 Mxi5kHTZ.net
rimsの打撃は避けられない
よって完全黙秘

980:132人目の素数さん
22/12/13 16:30:52.10 POEp5W18.net
日本の数学の衰退は約一名のせい

981:132人目の素数さん
22/12/13 16:36:29.13 MSh73JYx.net
これからしばらくは
アカポスは現在の高校生たちにとっては
狙い目になるかも

982:132人目の素数さん
22/12/13 17:56:30.12 oqreEuXx.net
逆元がないからモノイドだったのか

983:132人目の素数さん
22/12/13 21:00:44.40 hd+eH7cf.net
外野なら、IUTの概説が星入門と続入門. 解説がscholze review で
対応するIUT論文の箇所と関係者のコメントとIUTの年表.
さらに本過去スレのレスで十分でしょ。

984:132人目の素数さん
22/12/13 21:07:46.04 hd+eH7cf.net
>>935
予想したまんま

985:132人目の素数さん
22/12/13 21:18:30.54 oqreEuXx.net
逆元がないからループにしたらエッシャーの階段でトートロジー?
まだまだ全然分からん……

986:132人目の素数さん
22/12/13 21:44:50.56 yaQSGUgV.net
指導教官のファルティングス博士「論文は理解出来なかった。
自分の研究に時間を割くことにした」に尽きるね。

987:132人目の素数さん
22/12/13 21:47:31.07 e+4bYVpG.net
Yes,yes!

988:132人目の素数さん
22/12/13 22:36:59.03 utO4JB0Z.net
Selbstst"antlich!

989:132人目の素数さん
22/12/14 00:38:19.69 u1pjQhrL.net
西洋以上に日本で嫌われ、西洋では無関心
そろそろ、気付かないかな~、自称天才数学者さん

990:132人目の素数さん
22/12/14 02:58:22.16 y+Y3uxFD.net
>>945
自称だったの!?

991:132人目の素数さん
22/12/14 05:56:09.56 pz4MXm8O.net
>>923
彼、フーリエ向井ネタもあったね
そっちの方が、専門の音声処理に近いのかも

992:132人目の素数さん
22/12/14 06:34:11.21 k8VlPTAV.net
>>947
昭和末期か平成初期か忘れたが、Donaldsonネタもあった

993:132人目の素数さん
22/12/14 07:28:03.77 HwNAEQvC.net
ネタにされるのは超一流の証明みたいなものか

994:132人目の素数さん
22/12/14 08:50:51.39 yWHbPf6Z.net
糞味噌いっしょのレベルなんだろ

995:132人目の素数さん
22/12/14 09:33:40.47 G5iUW+22.net
だったらオレも混ぜてほしかったのに

996:132人目の素数さん
22/12/14 12:43:30.23 m4u9qJrc.net
>>947
フーリエ向井は確かに実際に機械学習に使える可能性がある

997:132人目の素数さん
22/12/15 08:06:42.35 ZGJ4KX2Q.net
日本は不正研究大国
URLリンク(prtimes.jp)

998:132人目の素数さん
22/12/15 08:22:24.73 3G5T5zvM.net
科学の世界ではすでにそうだけど数学も一人の天才が大きな業績をあげるという時代は去って
チームなり複数の優秀な人たちが協力し合って大きな問題を解いていくのだろうかね。
アルキメデスから数学は「一人のすごい天才」が進めるというイメージがあるけどさすがに
そんな感じで進められる領域はなかなかなくなったのではなかろうか。コンピューターも駆使してチームでやっていく感じかな。

999:132人目の素数さん
22/12/15 08:36:10.40 itdNU1//.net
>>954
張益唐は中国では若者たちの英雄

1000:132人目の素数さん
22/12/15 10:11:42.84 THB7x2Sv.net
>>948
彼のアイデアの中に、実際に研究として結実しそうなものはないのかな

1001:132人目の素数さん
22/12/15 10:28:11.91 itdNU1//.net
>>956
あったら自分で論文を書いたのでは?

1002:132人目の素数さん
22/12/15 12:33:16.18 JNzynWUn.net
双子素数はあと何歩なんだ?
ブレークスルーあってタオとか参入してるのに行けないもんなんだな

1003:132人目の素数さん
22/12/15 15:39:29.68 HLRN2xfh.net
張益唐氏はアメリカン・ドリームで、手法が標準的だから注目はされる。
ランダウジーゲルゼロの「証明」はTao氏によると静かに見守る段階だ、
arxivがv1。
IUTなら怪異性が強く、仏かガタリ流のポストモダンかi?か、

1004:132人目の素数さん
22/12/15 15:50:29.82 6WSaOkDf.net
IUTは海外の天才数学者も理解できない深淵な日本発の理論
というフェイクストーリー

1005:132人目の素数さん
22/12/15 16:27:33.97 jEqMWJtc.net
>>954
全然そうではないことが将来明らかになるはず

1006:132人目の素数さん
22/12/15 16:28:39.65 jEqMWJtc.net
>>958
双子素数予想は既に解決している

1007:132人目の素数さん
22/12/15 16:41:46.05 iG/nmIhy.net
>>962
kwsk
ソースは?

1008:132人目の素数さん
22/12/15 17:07:58.69 JNzynWUn.net
2014年で7000万から246に間隔が狭まってるわけだから、まあ解かれても意外では
ないんだが
Elliott-Halberstam予想を仮定すると12、6になるらしいし
この辺の日本語解説を本橋先生に出してほしい

1009:132人目の素数さん
22/12/15 17:26:43.33 iG/nmIhy.net
600ページを推敲しているらしい

1010:132人目の素数さん
22/12/15 17:38:44.29 jEqMWJtc.net
>>963
私が2021年8月に3週間の研究で、背理法により証明した

1011:132人目の素数さん
22/12/15 17:56:51.58 v2VouLaO.net
>>954
そうだよ
寝テイル間ニMegamiガー!マンが閃くと有能チームメイトが解決すんだょ
ぁくしろょ

1012:132人目の素数さん
22/12/15 18:05:27.52 jEqMWJtc.net
>>963
最終版は2021/12/10

1013:132人目の素数さん
22/12/15 18:31:55.10 QYH8+Uuk.net
>>923
実際のところ、彼の専門分野での評判はどうだったんですかね
京大の可積分セミナーとかでも発表していたようですが

1014:132人目の素数さん
22/12/15 18:59:33.56 iG/nmIhy.net
>>968
arXivには?

1015:132人目の素数さん
22/12/15 19:23:51.74 jEqMWJtc.net
>>970
arXivは、論文を投稿しようとしても、論文誌にアクセプトされてからでは
ないと投稿できないとして、投稿しシステムに登録された論文が公開される前に
内部的に全て削除されるということになっている

1016:132人目の素数さん
22/12/15 19:43:35.38 JNzynWUn.net
誰か翻訳してくれ

1017:132人目の素数さん
22/12/15 21:32:11.11 tWHEVegW.net
>arxivは論文を投稿しようとして論文誌にアクセプトされてからでは
ないと投稿できないとして、
これは因果律が破綻している。
しかしabc予想の証明を主張したIUT論文がPRIMSにアクセプトされる
前から、RIMSはabc予想がIUTTの構築より解決したとRIMSの現況
調査表より文科省団体へ報告した。
PRIMS、RIMSには因果律を破る力が作用しているのだろう。
このスレでなくいっそPRIMSへ自己責任で投稿したらいかがだろう

1018:132人目の素数さん
22/12/15 22:23:39.07 CxGy2e9D.net
奇数芸人とabc芸人という日本を支える大黒柱

1019:132人目の素数さん
22/12/15 22:49:35.03 PxyBpb+S.net
IUTははじめから京大RIMSと取り巻きと日本数学界と全国紙の疑獄案件だ。

1020:132人目の素数さん
22/12/16 01:34:13.79 GbtO7Z0O.net
>>973
>これは因果律が破綻している。
普通、論文誌にアクセプトされる前でも投稿できて、その後公開されるはずだが
私の場合は、論文誌にアクセプトされてから投稿をするように言われている

1021:132人目の素数さん
22/12/16 06:28:08.52 qsccuf5Z.net
>>969
専門分野ではともかく、数学界では存在しない�


1022:燗ッ然のカス



1023:132人目の素数さん
22/12/16 06:41:09.12 I8yoJKik.net
計算機で2の補数表現が使われてるのは加算器が桁あふれして0に戻るからだ
現実世界に桁あふれは存在しないのにどうしてこんなペテンがまかり通ってるんだろう
整数環を無理矢理自然数に押し込めてるだけじゃん?

1024:132人目の素数さん
22/12/16 07:17:49.96 ozUGchGb.net
>>976
そういう扱いを受けたことを
非常に誇らしく思うわけだね

1025:132人目の素数さん
22/12/16 07:23:05.64 qsccuf5Z.net
終わったな ABC

1026:132人目の素数さん
22/12/16 08:56:12.29 ozUGchGb.net
>>980
で、始まったのは何?

1027:132人目の素数さん
22/12/16 12:31:24.50 02YoMkWZ.net
>>978
現実でも量子異常、アノマリーとして「桁溢れ」してる。

1028:132人目の素数さん
22/12/16 12:47:38.47 f5ax9p0u.net
>現実でも量子異常、アノマリーとして「桁溢れ」してる。
詳しく明確に説明ください

1029:132人目の素数さん
22/12/16 12:47:42.00 I8yoJKik.net
>>982
自然数の+∞を整数環の-1に対応付けたら整数環の+∞はどこに対応付けられるんだと

1030:132人目の素数さん
22/12/16 12:50:51.34 Wdiit2SK.net
>>984
あなたの自然数の定義は?

1031:132人目の素数さん
22/12/16 12:53:00.64 I8yoJKik.net
>>985
一方が閉区間の可算無限

1032:132人目の素数さん
22/12/16 12:53:51.64 I8yoJKik.net
違った
半開区間の可算無限か
数学は難しい

1033:132人目の素数さん
22/12/16 13:04:20.55 Wdiit2SK.net
>>987
>>半開区間の可算無限か
それが自然数の定義ですか?

1034:132人目の素数さん
22/12/16 13:06:24.78 I8yoJKik.net
>>988
自分にとってはね

1035:132人目の素数さん
22/12/16 13:07:34.69 02YoMkWZ.net
>>983
URLリンク(mathlog.info)
2の補数表現もグロタンディーク構成、K群の一種。

1036:132人目の素数さん
22/12/16 13:10:19.49 I8yoJKik.net
>>990
コンピューターの中だけの話でしょ
現実世界に桁あふれしてゼロに戻るものなんてない

1037:132人目の素数さん
22/12/16 13:12:11.74 Wdiit2SK.net
>>988
では、半開区間と可算無限の定義は?
それともこれらは無定義?

1038:132人目の素数さん
22/12/16 13:13:19.65 I8yoJKik.net
>>992
それはWikipedia参照w

1039:132人目の素数さん
22/12/16 13:16:58.55 Wdiit2SK.net
>>993
ではそのことはさておき、
半開区間に+∞は含まれますか?

1040:132人目の素数さん
22/12/16 13:31:23.89 I8yoJKik.net
>>994
整数環に含まれる場合は同様に含まれると考えるのが自然じゃないかな

1041:132人目の素数さん
22/12/16 13:33:09.21 Wdiit2SK.net
>>995
Wikipediaにはそう書いてありますか?

1042:132人目の素数さん
22/12/16 13:38:47.74 I8yoJKik.net
>>996
実のところよく分からん
等比級数が収束する場合の極限の公式を発散する場合にも適用して、こじつけてるのも訳分からんし
数学ってこんなもん?

1043:132人目の素数さん
22/12/16 13:41:52.86 Wdiit2SK.net
>>等比級数が収束する場合の極限の公式を発散する場合にも適用して、こじつけ>>てるのも訳分からんし
こじつけているのは良くないですね。しかし誤りならば
それをうのみにしてはいけないでしょう。

1044:132人目の素数さん
22/12/16 13:45:37.26 I8yoJKik.net
>>998
のっけから疑問だらけで頭がおかしくなりそう

1045:132人目の素数さん
22/12/16 14:58:31.40 49fwWb8h.net
1000でIUTTは数学でも物理でも
ありません

1046:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 48日 21時間 40分 35秒

1047:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch