22/11/06 19:59:44.36 +djpuSor.net
スレ主は「あんたらの主張する "固定" は胡散臭い」と言っているが、
これに対する返答は>>843に書いたとおり。具体的には
>・ 時枝記事は「1種類の実数列から出題」のケース。
>・ >>839は「3種類の実数列から出題」のケース。
この2行のうち、1行目の「1種類の実数列から出題」こそが、
「出題を固定する」の正確な意味である。
「1種類の実数列から出題」では意味が分からないというなら、
まず2行目の「3種類の実数列から出題」を読めばよい。
「3種類の実数列から出題」とは、文字通りそのままの意味である。
このケースを直接的に扱っているのが>>839である。
そして、>>839で実数列の種類を s_1,s_2,s_3 から「s_1」の1種類に変更したのが
「1種類の実数列から出題」というケースであり、
これこそが「出題を固定する」の正確な意味である。
簡単だろう?どこが胡散臭いんだ?