スレタイ 箱入り無数目を語る部屋4at MATH
スレタイ 箱入り無数目を語る部屋4 - 暇つぶし2ch480:132人目の素数さん
22/11/01 12:09:42.48 sIOgpcGr.net
具体的にどうやって確率空間(Ω,S,P)を構成するのか?まず、
> Let R be the collection of all sets Π[n=1~∞]A_n ⊂ Ω
> where A_n∈S_n for all n and A_m=Ω_m except for at most finitely many values of n.
> Elements of R will be called rectangles.
として集合族 R を用意する。ご覧の通り、
R = { Π[n=1~∞]A_n|A_n∈S_n (n≧1), 有限個の n を除いて A_n=Ω_n }
と置いている。つまり、Π[n=1~∞]A_n の実体は
Π[n=1~∞]A_n = A_1×A_2×…×A_k×Ω_{k+1}×Ω_{k+2}×Ω_{k+2}×… (← これ以降は Ω_* が順番に並ぶ)
というものである。標本空間である Ω = Π[n=1~∞]Ω_n = Ω_1×Ω_2×Ω_3×Ω_4×… の中から
先頭の有限個だけを弄って A_1×A_2×…×A_k に差し替え、残りの Ω_m は弄らないという集合が
Π[n=1~∞]A_n の実体である。そのような Π[n=1~∞]A_n 全体の族を R と置いている。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch