数学の本 第96巻at MATH数学の本 第96巻 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト1011:132人目の素数さん 23/02/01 02:18:21.50 zCex7B9n.net AB=BA 1012:132人目の素数さん 23/02/01 05:56:42.19 46mUOm8U.net とは限らない 1013:132人目の素数さん 23/02/01 06:20:09.69 H5dy1vFX.net >>968 幾何を否定してはいないよ ただ自分の興味がそこではなかったということ ただベルヌーイ数に反応するのは 一種の”ムーンシャイン”だけど バリー・メイザーも同じようなこと書いたから 全然無意味でもないだろう https://people.math.harvard.edu/~mazur/papers/slides.Bartlett.pdf >数論には向いていないかもしれない 幾何も数論も、そもそも数学の研究に全然向いてませんよ 1014:132人目の素数さん 23/02/01 07:45:44.80 YpgrnYxl.net 俺にスレチは無用 1015:132人目の素数さん 23/02/01 08:38:51.69 X0oiIjtV.net 門外漢ですまんが教えてくれ 方程式とかでa = bって書いたら 右辺と左辺で通信してるよな? それは誰で、何を通信してるんだ? 1016:132人目の素数さん 23/02/01 10:13:57.77 BNOrC4wO.net ルベーグ積分を超える積分てあるの? 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch