22/12/15 16:29:54.16 YwputiFG.net
>>759-760 大訂正
大外しでした
もとい
1)22等分の円周等分を考えて、x^22-1=0
ここで、自明な根が、二つx=1,i
2)従って、x^22-1=(x-1)(x-i)g(x)
と因数分解できる
g(x)は20次の(相反の)多項式
3)そして、多分
g(x)=g1(x)・g2(x)
と因数分解できる?
g1(x),g2(x)とも10次の(相反の)多項式
4)(x-1)g1(x)の式で、g1(x)からcos(2π/11)が出る
t=x+1/x を使って、10次の(相反の)多項式を5次に落とせる
5)(x-i)g2(x)の式で、g2(x)からcos(π/11)が出る
上記同様に、t=x+1/x を使って、10次の(相反の)多項式を5次に落とせる
6)上記4)の場合が、cos(2π/11) 32x^5+16x^4-32x^3-12x^2+6x+1=0 >>754
上記5)の場合が、"cos(π/11) = (32x^5-16x^4-32x^3+12x^2+6x-1)_5 (4)" >>754
となるのかな?
(あらすじだけで、未検証ですが・・)
>>761-765
ありがとうございます。
みんな、鋭いツッコミですね