22/12/12 08:07:34.56 qR3y03w/.net
>>678
>何かの5乗根にガロア群を作用させるとζ_5が出てくる。
>ζ_5はQ(ζ_11)には含まれないから矛盾する。
どうもです
質問で悪いが
1)”作用させる”は、不正確な表現では?
意味がとれない
2)そもそもは、
32x^5+16x^4-32x^3-12x^2+6x+1=0 >>617 の可解性だった
この5次方程式を解くのに、5乗根が必要ないという主張ですか?
3)あと、ζ_5を含んでも、方程式の可解性には影響しないし、
ラグランジュ・ソルベントで、ζ_5を使うんでしょ?
4)もしできるなら、種明かしついでに、
cos(2π/11)のべき根を使った表現で、5乗根なしで書けることを確認してみて
数学ソフト使って良いよ
式は、簡単にコピペできるならしてもらっていいし
できないなら、概略を言って貰えば可
5乗根なしで書けるなら、納得できるけど
5)あと、cos(2π/11)のべき根を使った表現で
そこから、逆に辿って、累乗と加減乗除で、
cos(2π/11)の方程式を構成できると思うけど、どう?
5乗根なしだと、5次式にならないのではないの?