23/07/09 14:23:11.98 DzaaOvi9.net
>>900
箱入り無数目でいっているのは以下のところ
That "for [each] fixed sequence, the probability of failing is at most 1/N"
basically says something like that P(F|S)=1/N for each sequence S.
「各固定数列について、失敗する確率は最大でも1/Nである "ということは、
基本的には、各配列SについてP(F|S)=1/Nのようなことを言っている。 」
したがって、Prussも肯定している
Prussが否定してるのは、上記からP(F)=1/nを導くところ
その理由は以下
「確率測度が空間全体においてSによって誘導される分割に関して、
凝集可能(congloerable)でない」
この点については誰も否定してない
以前非可測性からP(F)=1/nが導けない、という指摘があったが
これもまた「凝集性(conglomerability)の失敗」によるものと考えられる
したがって箱入り無数目は、列を固定した場合には正しいが
列が変化する場合には、凝集性が成り立たないから
条件付き確率から無条件の確率を求める計算法をつかって
確率を算出することはできない
968:132人目の素数さん
23/07/09 14:32:53.98 tLoMzqUS.net
>>896
>>・Alexander Pruss氏のは、典型的な ”Yes,But” 論法で、力点はBut以下にある
>ではBut以下を引用して「Prussは箱入り無数目成立を明言している」という主張をずばり覆して下さい
>それをせずに
英文法で、”Yes,But” 論法は
Yes節を否定して、本当に言いたいことのBut節を強調する話法ですよ
英文法勉強してください
(大学受験の高校生のためになる回答かもね)
>>897
>Yesの箇所が箱入り無数目なので、
>Prussも正しいと認めてますね
彼は、付帯条件をつけています
>>895より
URLリンク(mathoverflow.net)
”if i is chosen uniformly independently of that strategy (where the "independently" here isn't in the probabilistic sense), we win with probability at least (n-1)/n.”
1)ここで、i は前段から
”Let's go back to the riddle. Suppose u^→ is chosen randomly. The most natural option is that it is a nontrivial i.i.d. sequence (uk), independent of the random index i which is uniformly distributed over [100]={0,...,99}. In general, Mj will be nonmeasurable (one can prove this in at least some cases). We likewise have no reason to think that M is measurable. But without measurability, we can't make sense of talk of the probability that the guess will be correct.”
と書かれていて、”independent of the random index i which is uniformly distributed over [100]={0,...,99}”
ですね。
まず、”if i is chosen uniformly independently of that strategy”の成立に疑問が呈されています
そして、カッコ内の”(where the "independently" here isn't in the probabilistic sense)”にも、疑問符つきですね
2)よって、上記1)の二つの疑問点を、Pruss氏は呈しています
3)Pruss氏は、全体として、箱入り無数目類似の”Probabilities in a riddle involving axiom of choice”
を、否定しています
969:132人目の素数さん
23/07/09 14:50:16.46 tLoMzqUS.net
>>898
>>IUT理論(宇宙際タイヒミューラー理論)に関する会見 生中継【ZEN大学】
>URLリンク(youtu.be)
>ここらで、どれくらい費用がかかるか
>という質問に
>川上氏は(10年で)「5億はかからないんじゃないか」と回答しています
(10年で)
5億くらいのお金は
なんとかなるって
感じですかねw
URLリンク(ja.wikipedia.org)
川上 量生(かわかみ のぶお、1968年〈昭和43年〉9月6日 - )は、日本のシ�
970:Xテムエンジニア、実業家、映画プロデューサー。公益財団法人角川文化振興財団理事長、株式会社KADOKAWA取締役、株式会社カラー取締役、株式会社バーチャルキャスト取締役会長[1][2][3]、株式会社スタジオジブリ所属、株式会社ドワンゴ顧問、株式会社角川アスキー総合研究所顧問、学校法人角川ドワンゴ学園理事、公益財団法人徳間記念アニメーション文化財団理事。愛称はカワンゴ[4]。 来歴 愛媛県で生まれ、大阪府で育つ[5]。京都大学工学部在学中からCAD/CAMシステムや教育向けの業務用ソフトウェアの開発を手掛ける。1991年に同大学卒業 https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/5/5f/Nobuo_Kawakami_at_Niconico_chokaigi_20120430.jpg 2014年5月、ドワンゴとKADOKAWAの経営統合を発表し2014年10月に設立したKADOKAWA・DWANGO(現KADOKAWA)の代表取締役会長に就任、2015年5月に同社代表取締役社長に就任。2017年12月21日にドワンゴの代表取締役会長及びniconico運営責任者を退任し、CTOとなった[18]。2019年2月13日にドワンゴ社長荒木隆司の辞任に伴い[19]、カドカワの代表取締役社長およびドワンゴ取締役を退任し[20]、同日よりカドカワ取締役およびドワンゴ顧問となった。 馬主として 2017年1月、ドワンゴが運営するニコニコ生放送で公式番組「リアルダービースタリオン」開始[29]。ユーザーの投票やコメントを参考にして実際の競走馬・繁殖牝馬を購入し、大井競馬場のレースに出走させるという長期企画である。
971:132人目の素数さん
23/07/09 15:03:08.02 DzaaOvi9.net
>>902
> 英文法で、”Yes,But” 論法は Yes節を否定して、
> 本当に言いたいことのBut節を強調する話法ですよ
違いますよ
Yes節は否定しません 肯定した上で
自分がいいたいのはそのようなものではない、
というものです
あなたこそ英語を高校から勉強しなおしたほうがいいですね
でないと嘘を読み取ってしまいますよ
今回の場合 But以降にPrussのいいたいことが書かれてます
But now the question is whether we can translate this to a statement without the conditional "For each fixed opponent strategy".
"For each fixed opponent strategy"(各々の固定された相手(出題者)の戦略(出題)に対して)
という前提条件での確率計算を、この前提条件を除いた形に移すことができるか、がここでの問題だ
といってますね(そして、そのようなことはできない、とPrussは言っている)
我々の誰も、Prussの主張に反論してません
そして、Prussは、
「固定された出題に対して」という前提条件で確率が求められる
という「箱入り無数目」の主張については、Yesと言って肯定しており
but以降でも全く否定されていません
また、あなたは
”if i is chosen uniformly independently of that strategy”
が成り立っていないといってますが、
それは回答者の選択の自由を否定しています
つまり、ゲームの前提を否定しています
P.S.
”(where the "independently" here isn't in the probabilistic sense)”
は単にここでいう出題に対する回答者の選択の独立性は
確率論的な意味ではない、といってるだけのことです
英語を素直に読みましょう
Yes Butで、Yesが否定されるとか
英米人が聞いたら即座にNo!と反論されますよ
972:132人目の素数さん
23/07/09 15:20:12.18 ZP31PRhQ.net
Hilbertはよくaber, Neinと言ったそうだ
973:132人目の素数さん
23/07/09 15:29:45.60 WIzLUo01.net
>>902
>まず、”if i is chosen uniformly independently of that strategy”の成立に疑問が呈されています
呈してないw
iを{0,1,...,99}上の一様分布で選択したら、当然出題列とは独立だバカw
>そ�
974:オて、カッコ内の”(where the "independently" here isn't in the probabilistic sense)”にも、疑問符つきですね どこに疑問符がついてるの?バカ? where は関係副詞であって疑問詞じゃないよ 中学英語w しかもここの意味は「この『独立』というのは『確率論における独立』の意味ではない」という誰でも分かる当たり前のことしか言ってない 初歩の初歩から分かってなくて草 >2)よって、上記1)の二つの疑問点を、Pruss氏は呈しています 呈していないw >3)Pruss氏は、全体として、箱入り無数目類似の”Probabilities in a riddle involving axiom of choice” > を、否定しています 否定していないw we win with probability at least (n-1)/n. That's right. はどこ行っちゃったんだよw 「我々(回答者)が確率(n-1)/n以上で勝つ、それは正しい。」 って明言してるじゃねーかw もうおまえはいいから小学校の国語からやり直せ 小学校の国語が分からないバカが大学数学なんて無理だから
975:132人目の素数さん
23/07/09 15:30:41.89 DzaaOvi9.net
>>905
あなたはID:tLoMzqUSの主張が正しいといってるんですか?
もしそうならどこがどう正しいか述べていただけませんか?
もしそうでないなら・・・黙っていたほうが利口だと思いますよ
どこのどなたが存じませんが
976:132人目の素数さん
23/07/09 15:44:18.89 WIzLUo01.net
全文引用
What we have then is this: For each fixed opponent strategy, if i is chosen uniformly independently of that strategy (where the "independently" here isn't in the probabilistic sense), we win with probability at least (n-1)/n. That's right. But now the question is whether we can translate this to a statement without the conditional "For each fixed opponent strategy".
– Alexander Pruss Dec 19, 2013 at 15:05
そもそもyes,but法ですらないなw
977:132人目の素数さん
23/07/09 15:45:48.78 tLoMzqUS.net
次スレ立てました
ここを使い切ったら
次スレへ
Inter-universal geometry と ABC予想 (応援スレ) 69
スレリンク(math板)
978:132人目の素数さん
23/07/09 15:47:16.38 WIzLUo01.net
What we have then is this:
だからPrussはDenisと完全に合意してるw
合意してないのはサル一匹w
979:132人目の素数さん
23/07/09 15:52:24.86 tLoMzqUS.net
>>908
>そもそもyes,but法ですらないなw
ははは
”That's right. But now the question is whether we can translate ・・・”
となっとるでしょ?
あんた、英文読解では点取れないね
980:132人目の素数さん
23/07/09 15:56:43.91 WIzLUo01.net
>>911
>”That's right. But now the question is whether we can translate ・・・”
>となっとるでしょ?
で?
981:132人目の素数さん
23/07/09 16:02:06.81 DzaaOvi9.net
>>911
But以降は読みましたか?
But now the question is
whether we can translate this
to a statement without the conditional
"For each fixed opponent strategy".
しかし問題は
「各々の固定された相手(出題者)の戦略(出題)に対して」
という条件付きの文を、条件無しの文に移し替えられるかどうかだ
といってますね
当然
「各々の固定された相手(出題者)の戦略(出題)に対して」
という条件付きの文を、Prussは肯定しています
そうでなければ、移せるかどうかが問題になることはありません
条件付きでもNoといえばいいんですから
そして、箱入り無数目の記事の主張は
明らかに条件付きの場合について述べています
したがってそこは誰も反論していない
条件を外してもいいんじゃないか、というのは
後半部分で著者の時枝氏がいってることであって
そこは明らかにトーンダウンしてます
つまり、時枝氏も数学的に即座に正当化できる主張ではない
と分かった上で述べています
982:132人目の素数さん
23/07/09 16:05:26.68 tLoMzqUS.net
>>907
>あなたはID:tLoMzqUSの主張が正しいといってるんですか?
>もしそうならどこがどう正しいか述べていただけませんか?
>もしそうでないなら・・・黙っていたほうが利口だと思いますよ
>どこのどなたが存じませんが
誰か分からんとね?w
彼は、私が謎のプロ数学者と呼ぶ人だろうよ
多分ね
彼は、時枝の「箱入り無数目」には興味が持てないという
但し、素人の論争を眺めているんだよ
まあ、縁台将棋の素人対局のところに通りかかったプロ棋士だなw
まあ、私は 時枝の「箱入り無数目」は あっちのスレ スレリンク(math板)
で、ぼちぼちやろうと思っているのだが
売られたケンカだから買っただけ((参考)>>854 な)
私の場合は、某氏のようにヘンな本に文春砲の如く書かれる恐れないからねw
(有名になると大変だね。気をつけないと。政治家でもあるよ。大臣とかになると、急に文春砲で撃たれるw)
983:132人目の素数さん
23/07/09 16:10:11.99 OIZHjShW.net
IUTが現時点で正しかろうが間違いだろうが、計算機科学に転用されて、さらにIUTが素数の問題に拡張されるまで待てばいい。
間違いならばなにも起こらないし、正しかったら既存の暗号化技術の解体になるんだから、
言われているような矮小化を越えて�
984:�面下で大事になる。
985:132人目の素数さん
23/07/09 16:10:27.52 DzaaOvi9.net
>>914
どこのどなたでも結構ですが
「箱入り無数目」に興味ないなら
書き込まないのが一番ですよ
数学者なら箱入り無数目が正しいことくらい
たちどころにわかりますけどね
Prussだって分かってるじゃないですか
箱入り無数目が分からないのは
無限集合分かってない人ですよ
986:132人目の素数さん
23/07/09 16:10:36.10 WIzLUo01.net
>>914
>売られたケンカだから買っただけ((参考)>>854 な)
誰もサルに喧嘩なんて売りませんよ?
デタラメを喚き散らすサルを駆除してるだけです
987:132人目の素数さん
23/07/09 16:12:11.63 DzaaOvi9.net
>>915
その件は、1.4億円スレで語ったら?
もう完全に時事ネタに成り下がった感じですね
OBKT女史のグラビアみたいな感じですか
988:132人目の素数さん
23/07/09 16:14:59.21 DzaaOvi9.net
>>917
そもそもケンカを売ってきたのは
「「箱入り無数目」は間違ってる」
と言ってきた方でしょう
でも理屈もなにもなくて
「独立なんだから他の箱をいくら見たって分かるわけ無い」
っていってるだけみたいですけどね
そもそも問題を取り違えてることに気づくのはいつのことやら
989:132人目の素数さん
23/07/09 16:54:26.48 OIZHjShW.net
>>918
自分の無知がブラックボックスなのをいいことに藁人形論法してる信者とアンチの両方に向けて言ってるよ
それを言うなら元々応援スレだけどな
990:132人目の素数さん
23/07/09 16:57:16.81 yjHgk7gG.net
>>870-873の要求は尤もだと思います
大学教員に何か頼んだとして、その理由を聞かれたときに、
「5ちゃんねるの素人を諭すため」というわけにはいかないですから
これは社会性があればすぐに分かることです
991:132人目の素数さん
23/07/09 17:20:15.33 DzaaOvi9.net
>>921
話が通じる相手でなければ
話をする意味がない
それが当然のことでしょう
正直申し上げて、ID:tLoMzqUS は
「独立だから、箱の数が有限だろうが無限だろうが
他の箱を見てもわかるわけない」
といってるだけかと
実は上記は正しいのですが だからといって
箱入り無数目が否定できるかといえばできません
問題が違っているからです
992:132人目の素数さん
23/07/09 17:56:06.85 tLoMzqUS.net
>>905
>Hilbertはよくaber, Neinと言ったそうだ
よく見ておいてください
>>916
>数学者なら箱入り無数目が正しいことくらい
>たちどころにわかりますけどね
>>921
>大学教員に何か頼んだとして、その理由を聞かれたときに、
>「5ちゃんねるの素人を諭すため」というわけにはいかないですから
時枝氏の記事は、こんな状況を作り出してしまったのです
勿論、時枝氏の記事がデタラメとすぐ分かる人も多数いるでしょうけどね
そうでない人の中に、数学科出身者がいるとか、まして旧帝大となると
まあ、日本の恥ですね
993:132人目の素数さん
23/07/09 17:58:14.53 OnIRI4on.net
CBA想予
994:132人目の素数さん
23/07/09 18:58:31.48 DzaaOvi9.net
>>923
> 時枝氏の記事は、こんな状況を作り出してしまったのです
何いってるんですかね、この人は
> 勿論、時枝氏の記事がデタラメとすぐ分かる人も多数いるでしょうけどね
数学科を卒業した人が、「箱入り無数目」を読めば、
いかなる前提条件で正しいといえるか、わかりますよ
わからない人は、無限集合がわかってない人でしょう
もちろん前提条件抜きに正しいとはいえません
数学科を卒業した人なら、それもわかりますよ
わからなかったら 単位とれませんから
> まあ、日本の恥ですね
そもそも5chが日本の恥ですけどね
そんなところで嘘八百書いてる人が
一体何いってるんですかね
995:132人目の素数さん
23/07/09 20:03:16.69 OIZHjShW.net
>>925
その人に絡むのやめといた方がいいと思うよ。
プロぶったアマチュアで時枝さんの話ばっかに拘泥しているのは入門知識から進んでない証拠だよ。
996:132人目の素数さん
23/07/09 20:08:49.36 1otZ9sp5.net
>>926
この二人もう何年もずーっと同じ話題やり続けてるから、何言っても無駄だぞ
997:132人目の素数さん
23/07/09 20:38:29.02 WIzLUo01.net
>>923
>勿論、時枝氏の記事がデタラメとすぐ分かる人も多数いるでしょうけどね
デタラメデタラメ言うとるのサル一匹やん
998:132人目の素数さん
23/07/09 21:02:41.38 OIZHjShW.net
>>927
そうなの!?
それはさすがにきつい
999:132人目の素数さん
23/07/09 22:10:08.10 tLoMzqUS.net
>>905
>Hilbertはよくaber, Neinと言ったそうだ
よく見ておいてください
>>926-929
時枝氏の記事は、こんな状況を作り出してしまったのです
勿論、時枝氏の記事がデタラメとすぐ分かる人も多数いるでしょうけどね
そうでない人の中に、数学科出身者がいるとか、まして旧帝大となると
まあ、日本の恥ですね
1000:132人目の素数さん
23/07/09 22:21:17.56 WIzLUo01.net
>>930
>勿論、時枝氏の記事がデタラメとすぐ分かる人も多数いるでしょうけどね
デタラメデタラメ言うとるのサル一匹やん
1001:132人目の素数さん
23/07/09 23:55:45.57 tLoMzqUS.net
論破されたら多数決か?
アホがwww
1002:132人目の素数さん
23/07/10 06:31:20.72 xZtpXfEL.net
>>927
まあ、原因はもっぱら
(箱入り無数目」は間違ってる
とわめいてる方にあるけどね
1003:132人目の素数さん
23/07/10 06:32:13.59 xZtpXfEL.net
>>929
そもそももう応援スレ要らないけどね
1.4億円スレが立ったから
1004:132人目の素数さん
23/07/10 08:44:23.26 1UloAnmC.net
ありがとう
スレ主です
>>933
>>930な
(なお、おサルさん スレリンク(math板:5番)
は、>>905がだれか推定がついているとおもうよ 当たっているかどうかは別としてね )
>>934
まあ、棲み分けで良いんじゃね?
あっちはあっちで
1005:132人目の素数さん
23/07/10 09:00:20.81 NjyOJFy4.net
このスレはIUT炎上商法の応援スレ
で犯罪を誘発する。
1006:132人目の素数さん
23/07/10 19:23:16.57 /sLLSTMb.net
箱入り無数目の正しさは学部生でも分かる
分からんのはサル一匹
1007:132人目の素数さん
23/07/10 21:59:41.28 DhdTfmv4.net
分からんより知らんが多かろう
1008:132人目の素数さん
23/07/11 10:03:48.58 GHpc0qm5.net
>>938
ありがとうございます。
スレ主です
>>937
君には、>>938がだれか分かっているだろう
そうだよ、君があおって、「箱入り無数目」を「図書」読んだら
なにか良く分からないが。体調がわるなったと言った人だ
体調が悪なった原因が、「箱入り無数目」にあるのか
あるいは、他の原因なのか、それは分からない
が、どうも>>938は婉曲に>>937を否定しているように見えるw
1009:132人目の素数さん
23/07/12 20:37:48.74 1fNx7Ah4.net
つまらん動機でトンデモを支援するおかしな人はどこにでもいる
1010:132人目の素数さん
23/07/13 14:11:14.34 9KLQWdwW.net
野球の世界で活躍:大谷応援 ∽~ 数学の世界で活躍:もっちー応援
つまらん動機かもしらんがww
大谷、がんばれ!
もっちー、がんばれ!!
1011:132人目の素数さん
23/07/13 15:16:44.41 sGGx9BhU.net
>>941
悲惨な偽信者を演じて、理解者を貶めるところまで来たか。
1012:132人目の素数さん
23/07/13 15:18:10.06 sGGx9BhU.net
>>941
確かにそういう支持者はいるけどさ、さすがに浅知恵すぎんか?
1013:132人目の素数さん
23/07/13 16:37:18.39 9KLQWdwW.net
>>942-943
ありがとう
”川上はけっこう碁が打てる”
(スレリンク(math板:138番))
という
よって、彼は彼なりの目算があって
勝つ気まんまんと見ています
おそらく、彼の読みは
1)今回のプレス発表で、世界の数学界にIUT未解決を知らしめた
2)SS文書では不十分
3)いままでに、SS文書を補強する文書なし!
4)一方、IUTは査読され、その発展形の5人論文も査読され
太刀持ちにF氏で、露払いに加藤氏を従えて
必勝態勢になった
5)来年、IUTの国際会議も打つ
そのときまでに、何もでなければ、おそらくアンチは詰み
6)毎年、奨励論文に2~10万ドル(平均で5万ドルか)
10年で50万ドルで
10年目にアンチ論文無しとして
ベスト論文著者に100万ドル出す
合
1014:計で150万ドルで 国際会議の費用も入れて、予算およそ5億円 こんなところか 川上氏にしてみれば、ZEN大学の宣伝費の一部と見れば それなりに、ソロバンはあっているんじゃないですかね?
1015:132人目の素数さん
23/07/13 16:52:34.83 nn/Gfm8v.net
SET Aか
基地外の妄想はせいげんなしだな
1016:132人目の素数さん
23/07/13 18:10:22.77 9KLQWdwW.net
ありがとね
1年後に会おう
どっちが正しいか
おそらく答えが出ているだろう
おれは
川上氏に一票入れるよ
1017:132人目の素数さん
23/07/13 18:15:23.93 nn/Gfm8v.net
ムショかw
1018:132人目の素数さん
23/07/13 18:15:48.19 nn/Gfm8v.net
ムショかw
1019:132人目の素数さん
23/07/13 20:20:44.45 Vtb6u6OV.net
>>944
まーた、中卒ジコチュウネトウヨの1が発狂してんのか
貴様の愛する日本は欧米に惨敗しました!
1020:132人目の素数さん
23/07/13 20:22:05.15 Vtb6u6OV.net
そもそも成金に頼った時点で数学でなくなってるけどな
カトブンもフェセンコも金のためにトンデモに成り下がったか
1021:132人目の素数さん
23/07/13 20:28:32.79 Vtb6u6OV.net
MSについてはかなり早い時期からなんかおかしいとおもっていた
1022:132人目の素数さん
23/07/13 20:29:08.39 Vtb6u6OV.net
2015年の国際会議の失敗で、IUTは理論としての体を成してない、と感じた
1023:132人目の素数さん
23/07/13 20:29:54.16 Vtb6u6OV.net
RIMSがMSの論文をなぜ通してしまったのかはわからない
1024:132人目の素数さん
23/07/13 20:30:27.78 Vtb6u6OV.net
ただ受理によってRIMSの信用は完全に地に墜ちた
1025:132人目の素数さん
23/07/13 20:31:35.70 Vtb6u6OV.net
MSと査読者の間の不適切な関係を隠蔽しようとしてるのが見え見え
1026:132人目の素数さん
23/07/13 20:32:17.95 Vtb6u6OV.net
Saidiはおそらく査読者の一人だろう
1027:132人目の素数さん
23/07/13 20:33:14.57 Vtb6u6OV.net
そしてSaidiはScholzeの指摘に対して全く反論できない
1028:132人目の素数さん
23/07/13 20:33:47.25 Vtb6u6OV.net
Saidiが盲判を押したことは間違いない
1029:132人目の素数さん
23/07/13 20:35:05.28 Vtb6u6OV.net
RIMSが査読に関する不正行為を隠蔽したことは日本数学界の最大の恥辱である
1030:132人目の素数さん
23/07/13 20:35:43.41 Vtb6u6OV.net
RIMSはもはや数学の研究機関ではなくトンデモ団体に成り下がった
1031:132人目の素数さん
23/07/13 20:37:54.52 Vtb6u6OV.net
ZEN大学のIUGCももちろん研究機関でもなんでもない
1032:132人目の素数さん
23/07/13 20:38:26.94 Vtb6u6OV.net
IUGCはトンデモカルト団体といったほうがいいだろう
1033:132人目の素数さん
23/07/13 20:40:12.92 Vtb6u6OV.net
日本はトンデモ国家に成り下がった
1034:132人目の素数さん
23/07/13 20:40:32.60 Vtb6u6OV.net
日本は21世紀中に滅亡する
1035:132人目の素数さん
23/07/13 20:40:39.57 MT93OsKI.net
q=pⁿ
1036:132人目の素数さん
23/07/13 20:41:17.23 Vtb6u6OV.net
A宮とKi子の息子が天●になったら滅びる
1037:132人目の素数さん
23/07/13 20:42:29.36 Vtb6u6OV.net
別にT大なんて大した大学ではないが、そんなT大に無理やり息子を押し込みたがるKi子は完全に●っている
1038:132人目の素数さん
23/07/13 20:42:56.86 MT93OsKI.net
Frob₉: x→x⁹
1039:132人目の素数さん
23/07/13 20:43:30.38 Vtb6u6OV.net
Ki子はMS子様にいらだってるらしいがそれ自体馬鹿なことである
1040:132人目の素数さん
23/07/13 20:44:55.93 Vtb6u6OV.net
身の程知らずの馬鹿が天●家を破滅に導く
1041:132人目の素数さん
23/07/13 20:45:05.00 MT93OsKI.net
Frob₉(0)=0、Frobe₉(1)=1
0⁹=0、1⁹=1
1042:132人目の素数さん
23/07/13 20:46:22.55 MT93OsKI.net
Frob₉(xy)=x⁹y⁹=Frob₉(x)Frob₉(y)
1043:132人目の素数さん
23/07/13 20:48:19.34 P2f44RPj.net
>>957
根拠出せ
さもなくば妄言認定
1044:132人目の素数さん
23/07/13 20:48:45.37 Vtb6u6OV.net
Ki子の●違いぶりにくらべたら、Ma子がチャラ男と結婚したことなど全然かわいいもんである
1045:132人目の素数さん
23/07/13 20:48:56.34 MT93OsKI.net
Frobenius準同型写像
1046:132人目の素数さん
23/07/13 20:49:33.11 Vtb6u6OV.net
Ka子もどうせロクな男と結婚せんだろうが、それはそれで結構である
1047:132人目の素数さん
23/07/13 20:49:49.74 MT93OsKI.net
f(xᵖ)=(f(x))ᵖ
1048:132人目の素数さん
23/07/13 20:50:28.27 Vtb6u6OV.net
Ki子の息子は、Ki子のせいで発●するだろう 哀れなもんだ
1049:132人目の素数さん
23/07/13 20:51:28.43 Vtb6u6OV.net
もとはといえば、A宮が**Xトラップにひっかかったのが始まりである
1050:132人目の素数さん
23/07/13 20:51:58.14 Vtb6u6OV.net
歩く●ン●コに何をいっても無駄だろうが
1051:132人目の素数さん
23/07/13 20:53:32.10 MT93OsKI.net
aᵢᵖ=aᵢ
1052:132人目の素数さん
23/07/13 20:53:41.59 Vtb6u6OV.net
●室になんであんな●●が生まれたのか知らんが
1053:132人目の素数さん
23/07/13 20:54:32.98 MT93OsKI.net
環の準同型、同型を体の準同型、同型という
1054:132人目の素数さん
23/07/13 20:55:23.06 Vtb6u6OV.net
>>983 それは嘘だろw
1055:132人目の素数さん
23/07/13 20:55:27.93 MT93OsKI.net
常に単射
1056:132人目の素数さん
23/07/13 20:56:30.43 Vtb6u6OV.net
整数環同士の同型が、なぜ「整数体」の同型になるのか?
整数の全体は体をなさない
1057:132人目の素数さん
23/07/13 20:56:35.94 MT93OsKI.net
拡大体
1058:132人目の素数さん
23/07/13 20:57:18.11 MT93OsKI.net
部分体
1059:132人目の素数さん
23/07/13 20:57:36.91 MT93OsKI.net
中間体
1060:132人目の素数さん
23/07/13 20:57:50.45 MT93OsKI.net
L/K
1061:132人目の素数さん
23/07/13 20:58:08.52 Vtb6u6OV.net
>>987 環の何をどう拡大して体とするのか書け
1062:132人目の素数さん
23/07/13 20:58:40.00 Vtb6u6OV.net
どうも正真正銘の●違いらしい
1063:132人目の素数さん
23/07/13 20:59:17.50 Vtb6u6OV.net
ZからQを作る方法を示せ
1064:132人目の素数さん
23/07/13 20:59:56.87 Vtb6u6OV.net
できない、とはいってない どうやるか具体的に示せ
1065:132人目の素数さん
23/07/13 21:00:39.84 Vtb6u6OV.net
中身をすっとばすのは馬鹿
1066:132人目の素数さん
23/07/13 21:00:57.76 Vtb6u6OV.net
馬鹿が学問に興味を持っても無駄
1067:132人目の素数さん
23/07/13 21:01:28.19 Vtb6u6OV.net
論理の分からんヤツに学問は無理
1068:132人目の素数さん
23/07/13 21:01:46.20 Vtb6u6OV.net
哀れなもんだ
1069:132人目の素数さん
23/07/13 21:02:01.61 Vtb6u6OV.net
成仏しろよ
1070:132人目の素数さん
23/07/13 21:02:10.98 Vtb6u6OV.net
じゃあな!
1071:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 348日 11時間 4分 47秒
1072:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています