Inter-universal geometry と ABC予想 (応援スレ) 67at MATH
Inter-universal geometry と ABC予想 (応援スレ) 67 - 暇つぶし2ch761:132人目の素数さん
22/07/07 22:43:45.91 qv8k1frm.net
>>696
>Takuro Mochizuki, Shigeru Mukai, Hiraku Nakajima, Kenji Nakanishi, Tomotada
Who Hiraku Nakajima ?
URLリンク(www.kurims.kyoto-u.ac.jp)
中島 啓
名前 中島 啓 (Nakajima, Hiraku)
職 名誉教授
U R L URLリンク(member.ipmu.jp)
研究内容 表現論、代数幾何学、微分幾何学
紹 介
 理論物理学に起源を持つゲージ理論を数学的に研究することを中心テーマと している。また、この研究がカッツ・ムーディー・リー環や、その変形と関係 することから、これらの対象の表現論も同時に研究している。 主要な成果として、次のようなものを得た。
・ALE空間とよばれる、複素二次元の単純特異点の特異点解消の上で、 ゲージ群をユニタリ群とするインスタントン方程式の解のモジュライ空間 を考える。この空間は、箙の表現による記述を持つ。[5] この定義 は、より一般の箙に拡張可能であり、箙多様体と名づけた。 そのホモロジー群には、カッツ・ムーディー・リー環の表現が構成され る。[11,12] また、箙多様体の同変K群には、量子ループ 環の表現が構成される。
・$\mathbf R^4$上のインスタントンのモジュライ空間の上で,微分 形式を同変ホモロジーの意味で積分する,Nekrasovの分配関数の研究を行っ ている。特に$\mathbf R^4$の一点ブローアップの上のインスタントンの モジュライ空間との関係を,神戸大の吉岡康太氏との共同研究で詳しく調 べ,分配関数の持ついろいろな性質を導いた。[15,16,17] さらにその結果を用いて$4$次元多様体のDonaldson不変量の性質を調べる ことを,ICTPのL.~Gottsche氏を加えた共同研究で行っ た。[4,5]
・$\mathbf R^4$上のADE型のリー群をゲージ群とするインスタント ンのモジュライ空間を考え



次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch