Inter-universal geometry と ABC予想 (応援スレ) 67at MATH
Inter-universal geometry と ABC予想 (応援スレ) 67 - 暇つぶし2ch310:132人目の素数さん
22/06/13 07:53:56 UAidCVwz.net
>>283
>>exp(2πicosh(g(z)))の微分を考えるべき
> その根拠は?

1)根拠を問われるべきは、「g(z)の値域でexp(2πicosh(z))の微分が0でないならOK」>>281
 の方だろ?
2)そもそも、問題は >>29 より
「fを単位円Δ上定義された正則関数で0,1の値を取らないとする
 このときΔ上の正則関数gでf(z) = exp(2πicosh(g(z)))を満たすものがとれる」
 だった
3)合成関数 f(g(x))の微分は、df/dx=df/dg・dg/dxf'(g(x))g'(x)(下記)
 だよ
4)上記 f(z) = exp(2πicosh(g(z)))は、3重の合成関数ですよ(expとcoshとg(z)と)
 「g(z)の値域でexp(2πicosh(z))の微分が0でないならOK」の根拠は?

(参考)
URLリンク(manabitimes.jp)
高校数学の美しい物語
微分公式一覧(基礎から発展まで)更新日時 2021/03/07

合成関数の微分:
{f(g(x))}'=f'(g(x))g'(x)
(引用終り)
以上


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch