22/05/12 16:03:06.25 mR04GkmJ.net
>>694
どうも、684です
> 4 性質の指数・対数法則の不成立のところ
>読んだ?
旧知の"おっちゃん"かと思ったが
どうも、キャラが違うかな
しかし、その質問は完全に高校数学外だろ? 場所をわきまえたらどうだ?
私は、>>460のIDを辿って来たけど、>>463などへのコメントをしたつもりです
>>560に書いたけど、対数関数 log を、複素数へ拡張する話ね(高校時代に数学教師に質問したことを思い出したし)
昔 大学への数学にあった オイラーの公式の話>>560は、いまでも高校数学で役立つだろうと思ったから紹介したんだ
オイラーの公式で、指数関数と三角関数とのつながりが出来て、三角関数の加法定理とか全部ここから簡単に出る
それから、三角関数の微分公式も出る>>656し、ある種の積分の問題にも関係しているらしい>>604(最難関大受験対策)
だから、ここらまでは、高校数学スレでも良いでしょ
でも、冒頭”不成立のところ”の話は、完全に高校数学外だろ? 数オリ 上位クラスの人が趣味でやるならともかく、一般の高校生向きじゃない
本格的にやるならリーマン面の勉強だろうが、普通は高校生ならそれは大学入学後じゃね? 飛び級クラスならありかもだが
それから、wikipediaは、あくまで岩波の数学辞典みたいなもので、用語の解説が主であって、あれが数学の全てでは無いよね
本格的にやりたいなら、本買えよ
但し、和書では複素冪 w^z (w,zとも複素数)を扱っている本は、見たことが無い
>>487 の 物性物理 工学系氏が言っているように、
だいたい、現状の物理や工学他では w^r r∈R(実数)か、r^z r∈R(実数)の範囲で間に合う
普通の複素関数論でも、これで間に合うし、無理にw^z突っ込むと 冒頭の”4 性質の指数・対数法則の不成立”みたいな煩わしい部分も出てくるんだよ、きっと
自分が勉強したければ、まず>>589の文献読みなよ
それで分からなけば、このスレでなく大学数学スレへ行くべし!
以上