22/06/04 02:06:35.18 nQCvU021.net
>>800
だからそんなもんでオケな問題数理論理学の演習問題であると思ってるんか?
あるわけないやろ?
まぁ答える義務もないけど答えたるわ
そもそも古典論理の命題論理わ完全性というのがあって集合論モデルで成立する事と証明可能であることが同値であることが示されてる
しかしそれは特例でしかない
完全性はあるけど別の代数形を用いないといけない論理もあるし、そもそも完全性がない論理もある
なので集合論モデルで成立するかどうか確かめるのと、実際の“証明”を見つけるのは別の話だし、もちろん基礎論の最初の方で実際に厳密な証明を組み立てて見せなさいという演習はもちろんやる
それを“真理表書いたら正しいと確認できました”とけ通用するわけないやろ
そういう記号論理学の最初の方を1ミリも読んでない人間がきごの演習で問われてる“題意”をつかめるはずかないやろ
わからん話にクビ突っ込むな