小中学校範囲の算数・数学の問題のスレ Part 58at MATH
小中学校範囲の算数・数学の問題のスレ Part 58 - 暇つぶし2ch72:132人目の素数さん
22/01/30 09:45:58.69 v39ZZBj/.net
有名問題だから既出かもしらんが、小学生の知識で解ける問題
三角形の周を動く動点P,Qがあり、常に線分PQ=2を満たすとする。
また、線分PQの中点をRとする。
この時、Pが三角形の周を一周したときにRの軌跡と三角形の周で囲まれる部分の面積はいくつか?
なお、三角形は十分に大きいとし、Rの軌跡が交わることはないとする。
あと、小学生がこの問題を解くときは、円周率を3.14とでもしてくれ。

73:132人目の素数さん
22/01/30 22:45:30.08 GGkKVsPY.net
直接的に関係無いけど受験の影響か知らんが偏差値は高ければ良いとか思ってる奴多過ぎ
50が良い場合もあるし低い場合が良い事もあるのに

74:132人目の素数さん
22/01/30 23:31:20.69 6BDhU83X.net
一般の人が偏差値にふれるのって受験くらいだし偏差値≒点数とは別の順位評価 くらいの意味しかねーし

75:132人目の素数さん
22/01/31 01:18:01.23 Y35Fhuwo.net
問題です
田のような通路があります。
左下の頂点から右上の頂点までいくのに最短のルートは何通りあるか。斜め横断を考えない場合と、考える場合の2通りで考えよ

76:132人目の素数さん
22/01/31 01:41:58.76 npwko/OU.net
>>75
まず斜め横断ありの場合は始点終点を結ぶ直線の1通りで明らか
斜めなしの場合、左下スタートのうち、最初に右に行くのは次の3通り
右右上上、右上右上、右上上右
ルート図は点対称なので、最初に上へいくルートも同様に3通りある
合わせて6通り
別解)2×2マスでなく枠が増えたらこっちの考え
4つの移動枠がありその枠内に上上右右を当てはめれば良い、オセロのコマを4つ並べて白2黒2になる組み合わせはいくつあるか、という問と同じである 以下略

77:132人目の素数さん
22/01/31 04:22:28.34 RTBX2Xa2.net
>>75
大学受験にも使えるやつだね
図を書いて分岐点で足し算するやつ
高校生なら4C2

78:132人目の素数さん
22/01/31 09:18:48.26 crK3nzgc.net
>>73
そういうのは標準偏差の世界で人生を生きていて竹内啓のほうをチョーク芸人よりも尊敬してると思います。

79:132人目の素数さん
22/01/31 11:31:35.88 CZKjd1b0.net
>>76
斜め横断と通路じゃないところを突っ切るってのは違うんじゃないか?

80:132人目の素数さん
22/01/31 11:40:48.44 npwko/OU.net
>>79
では通路を通る斜め横断、とはどういうものでしょう?

81:132人目の素数さん
22/01/31 12:05:25.45 Y35Fhuwo.net
>>80
道幅を考えるってことだよ

82:132人目の素数さん
22/01/31 19:21:32.30 sCvyNadl.net
>>70-71
正規分布でなくても偏差値は計算できるので
27人中ひとりが満点、残りが零点なら満点の生徒の偏差値は100を超えるし
27人中ひとりが零点、残りが満点なら零点の生徒の偏差値はマイナスになる。

83:132人目の素数さん
22/02/03 11:18:33.88 WpEFYxOU.net
なぜ今頃そんなレスを?
しかもわかって書いている人に対して

84:132人目の素数さん
22/02/05 17:49:03.30 hxbNyfJ7.net
500÷1000ってどういう計算する?
教えて下さい

85:132人目の素数さん
22/02/05 21:08:07.08 iQodsm4s.net
一目で1/2

86:132人目の素数さん
22/02/05 21:38:35.44 nY0yuI/N.net
>>84
0を2つけし5÷10=5/10=1/2

87:132人目の素数さん
22/02/05 23:11:04.93 LWTVhT8x.net
桁の多い割り算は10で割ったり100で割ったりしてから計算すると(便利だと)教えておきながら、余りを考えるとまったく同じではなくて間違いのもとなのが悩ましいな
例えば
8 ÷ 3 = 2余り2
だけど
800 ÷ 300 = 2余り200
という具合に
筆算なら余りの小数点の位置は元のままだと機械的に出来るようになるが筆算でないならそれすら難しい

88:132人目の素数さん
22/02/05 23:13:54.60 OCHuUvGe.net
中学になるとあまりはどうでもいいとか思いつつも、高校に入ったら整数であまり使うからしっかり理解しとくべきなんだよね

89:132人目の素数さん
22/02/05 23:18:31.18 0iKfkhmZ.net
中学でも 「aを5で割ったら商がbになり余りが3になった」を等式で書けなんて問題が出るから理解はしておくべきだと思うよ

90:132人目の素数さん
22/02/06 00:58:59.03 65mGSg/y.net
>>86
0.5 ってことか

91:132人目の素数さん
22/02/06 03:23:37.27 iH582P3g.net
>>84
表現するならこうかな
500÷1000=500÷(500×2)=1/2=0.5
このスレの回答者の皆様は脊髄反射で答えを出してると思われる

92:132人目の素数さん
22/02/06 03:40:51.88 EfnN7toE.net
>>84
えーw
10 とか 100 とか 1000 とかで割ることは割られる数の小数点を0の数だけ左に移動することと一致するから
その考えで普通計算するぞw


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch