Inter-universal geometry と ABC予想 (応援スレ) 63at MATH
Inter-universal geometry と ABC予想 (応援スレ) 63 - 暇つぶし2ch562:132人目の素数さん
22/01/01 15:07:51.66 AINN/vbo.net
そうそう
何をどう言い訳してみても”ツェルメロの順序数”がZFCの中の議論である限り“ツェルメロのω”なるものも集合になるしかない、もちろんツェルメロが論文中で表したωは集合
しかしそれはシングルトンではない、無限集合、どう読んでもそうとしか読めないんだがアホセタは“無限シングルトン”という訳のわからんモンだと言い続けてる
そして
「その“無限シングルトン”は集合なのか?」
「その“無限シングルトン”はシングルトンなのか?」
「その“無限シングルトン”の元もまた“シングルトン”なのか?それは有限シングルトンなのか?無限シングルトンなのか?」
こういう質問には一切答えない
もちろんセタの主張してる内容なら答えは
yes
yes
yes +有限シングルトン
しか答えはあり得ないんだがするとその“無限シングルトン”は“有限のシングルトン”でツェルメロの有限順序数しか有り得ないという結論以外導きようがないとわかる
さすがのアホセタも理性の部分ではその事はわかってるんやろ
しかしそれは“自分の負け”を認めることになるから決して認めない、答えない
文化人を気取りたいだけのカス

563:132人目の素数さん
22/01/01 15:39:51.57 rlZ8PATo.net
>>516
>ここらの機微が分からない人が
>”<上昇列 0<・・・<ω が有限列にしかなり得ない”>>7
>などと、喚くのです
いえ、列とは自然数全体の集合を定義域とする写像であることが分からない人が<無限上昇列 0<・・・<ω が存在するなどと喚くのです。
定義域を無理やりN∪{ω}に捏造したせいでωの直前の項が存在しないという破綻に陥っているのです。

564:132人目の素数さん
22/01/01 15:52:28.11 rlZ8PATo.net
>>515
>昇鎖の定義:上記降鎖の不等号>を<に変えて
>「順序集合Aの元の列(a_n)n∈Nで、
> a_1<a_2<…<a_n<…
> となるものをAにおける昇鎖という」
はい、どこにも「(a_n)n∈N∪{ω}」とは書かれてないですね。

565:132人目の素数さん
22/01/01 16:03:36.39 lBjAMPml.net
>>527
>>(”Ordinals were introduced by Georg Cantor in 1883[3] in order to accommodate infinite sequences and classify derived sets”)
>いや、だから、どこにも「<無限上昇列 0<・・・<ω が存在する」なんて書かれてないんですけど?
(>>493 再録)
URLリンク(en.wikipedia.org)
Ordinal number
(抜粋)
Ordinals extend the natural numbers
Perhaps a clearer intuition of ordinals can be formed by examining a first few of them: as mentioned above, they start with the natural numbers, 0, 1, 2, 3, 4, 5, … After all natural numbers comes the first infinite ordinal,ω,
<google訳>
おそらく、序数のより明確な直感は、それらの最初のいくつかを調べることによって形成できます。上記のように、それらは自然数0、1、2、3、4、5で始まります…すべての自然数が最初の無限の序数になります、ω、
(引用終り)
”上昇”という用語を省いたら、無限列 0, 1, 2, 3, 4, 5, …ω は認めるよね
< を間に入れても良いよね、 無限列 0< 1< 2< 3< 4, 5< …<ω となるよ
>じゃ<列じゃないですね。<列は自然数全体の集合を定義域とする写像s:N→Xであって、n<m ⇒ s(n)<s(m) を満たすものですから。
違う
単なる列には、”自然数全体の集合を定義域とする”の規定は不要です
但し、松坂和夫の降鎖および昇鎖の定義>>515は、「列(a_n)n∈N」と規定しているので、松坂での降鎖昇鎖の定義域は自然数だ
が、無限列 0< 1< 2< 3< 4, 5< …<ω を扱うには、
定義域を拡張して、列(a_n)n∈N∪ω とするのが良かろう
それで、”<無限上昇列 ”を 定義域 N∪ωに拡張すれば、”無限列 0< 1< 2< 3< 4, 5< …<ω ”を扱える
それだけのことだよ

566:132人目の素数さん
22/01/01 16:04:53.09 lBjAMPml.net
>>528
>>ω{のすぐ右の{は存在しない
>じゃあ ωを仮に集合と見做したときその元は集合ではないということですね?じゃあωを集合と見做したのが間違いですね。
ええ、だから、>>502よりω={0,1,2,・・,n,・・} (全ての自然数を尽くす)
これで、}のすぐ左の元は、決まらない(その意味で存在しないと言ってもいい)
でも、ω={0,1,2,・・,n,・・}を集合と認めるわけだ
こっちを認めて、あっちを認めないというのは、いわゆるダブルスタンダードですよ

567:132人目の素数さん
22/01/01 16:19:00.81 lBjAMPml.net
>>532 誤記訂正
定義域を拡張して、列(a_n)n∈N∪ω とするのが良かろう
 ↓
定義域を拡張して、列(a_n)n∈N∪{ω} とするのが良かろう
下記の一点コンパクト化な
(参考)
URLリンク(ja.wikipedia.org)
コンパクト化
一点コンパクト化の例
・自然数全体(離散位相) N の一点コンパクト化は N に最大元 ω を付け加えた順序集合 N∪{ω} の順序位相と同相になる。

568:132人目の素数さん
22/01/01 16:19:37.39 rlZ8PATo.net
>>532
>”上昇”という用語を省いたら、無限列 0, 1, 2, 3, 4, 5, …ω は認めるよね
いいえ、末項ωの直前の項が無いので列の定義に反します
列の定義は繰り返し教えてますよね?そろそろ理解してもらえませんか?

569:132人目の素数さん
22/01/01 16:32:44.35 lBjAMPml.net
>>535
>>”上昇”という用語を省いたら、無限列 0, 1, 2, 3, 4, 5, …ω は認めるよね
>いいえ、末項ωの直前の項が無いので列の定義に反します
なんだ?
下記の 列 (数学) 一般化 を百回音読したらどうだ?
読んでる本、古くね?
URLリンク(ja.wikipedia.org)(%E6%95%B0%E5%AD%A6)
列 (数学)
一般化
「有向点族」および「族 (数学)」も参照
整列集合である自然数全体やその切片を順序数と考えるならば、通常の列は有限順序数 n または最小の超限順序数 ω で添字付けられていると考えることができる。このことから一般に、ある集合 X の元の集まりで、整列集合あるいは順序数によって添字付けられるものを広い意味で X の元の列と呼ぶことがある。特に極限数 α をとれば、α によって添字付けられる列を考えることができる。この語法では通常の(無限)列は ω で添字付けられた列ということになる。
列の概念は、添字集合となる整列集合を有向集合に取り替えて有向点族(あるいはネット)、一般の集合にとりかえて元の族の概念に一般化される。
URLリンク(en.wikipedia.org)
Sequence
Set theory
An ordinal-indexed sequence is a generalization of a sequence. If α is a limit ordinal and X is a set, an α-indexed sequence of elements of X is a function from α to X. In this terminology an ω-indexed sequence is an ordinary sequence.

570:132人目の素数さん
22/01/01 16:36:15.44 t569GMxm.net
ソースがウィキペディアってどこの山形大学数学科の標準なんだよw
草が生えまくるぞ

571:132人目の素数さん
22/01/01 16:38:54.69 rlZ8PATo.net
>>532
>が、無限列 0< 1< 2< 3< 4, 5< …<ω を扱うには、
>定義域を拡張して、列(a_n)n∈N∪ω とするのが良かろう
良くないです。<ωの直前の項が無いという破綻に陥りますから。
>それで、”<無限上昇列 ”を 定義域 N∪ωに拡張すれば、”無限列 0< 1< 2< 3< 4, 5< …<ω ”を扱える
あなたがそのような変なものを独自定義するのはあなたの自由ですが、「<無限上昇列 0<・・・<ω が存在する」は間違いだと認めますね?
<無限上昇列には世間で認知されている正式な定義が存在していて、あなたが独自定義した変なものとは別モノですから。

572:132人目の素数さん
22/01/01 16:40:36.90 .net
>>532
>After all natural numbers comes the first infinite ordinal,ω,
>すべての自然数が最初の無限の序数になります、ω、
翻訳間違いですね
正しくは以下
「すべての自然数の後に最初の無限順序数ωが来ます」
さて
>”上昇”という用語を省いたら、無限列 0, 1, 2, 3, 4, 5, …ω は認めるよね
ダメでしょうね 無限列の定義は
項に対して「自然数で」番号付けできること
だって御存知


573:ですよね  まさか知らなかったの? あなた年齢幾つ? >< を間に入れても良いよね、 無限列 0< 1< 2< 3< 4, 5< …<ω となるよ 「間」といいました? ωと他の順序数全体の間ってあります? もし間があるとすると 0, 1, 2, 3, 4, 5, … の最大値がありますよね? それって何ですか? まさかそんなものが本当にあると心から思ってます? あなた年齢幾つ? >> <列は自然数全体の集合を定義域とする写像s:N→Xであって、 >>n<m ⇒ s(n)<s(m) を満たすものですから。 >違う >単なる列には、”自然数全体の集合を定義域とする”の規定は不要です あなたが勝手に決めることではないですが あなた年齢幾つ?



574:132人目の素数さん
22/01/01 16:42:22.63 zFkCupja.net
ソースとしてウィキペディア記事の翻訳コピペをしてるのが底辺大准教55歳でしょ
日本語版が匿名掲示板運用ボランティア一味に乗っ取られ、ルール違反の多重アカウント投票を取り締まるuser check係自身が多重アカウント投票で選出されたデタラメ期の管理者の一人、Su-no-G系統の人だろうな日本語版ウィキペディア記事を平気で引用しちゃう大学関係者

575:132人目の素数さん
22/01/01 16:43:33.84 zFkCupja.net
>>539ID無しは底辺大准教55歳本人なので相手をする価値無し

576:132人目の素数さん
22/01/01 16:44:46.37 .net
>>533
>ω={0,1,2,・・,n,・・} (全ての自然数を尽くす)
>これで、}のすぐ左の元は、決まらない(その意味で存在しない)
その通り
従ってω={x}という形で表せない
なぜならxは0,1,2,・・,n,・・の最大元だから
しかし0,1,2,・・,n,・・の最大元が存在しないとしたら…
しかたないのでω={0,1,2,・・,n,・・}とでもするしかない
0,1,2,・・,n,・・じゃなくてもその中の無限個の元を選べばいいですけどね

577:132人目の素数さん
22/01/01 16:45:05.29 zFkCupja.net
底辺大准教55歳が教育機関従事者としてダメなのは
>>539で何度も繰り返している意味のない罵倒癖
まさか知らなかったの? あなた年齢幾つ?
まさかそんなものが本当にあると心から思ってます?
あなた年齢幾つ?
あなたが勝手に決めることではないですが
あなた年齢幾つ?

578:132人目の素数さん
22/01/01 16:46:45.54 zFkCupja.net
> まさか知らなかったの? あなた年齢幾つ?
> まさかそんなものが本当にあると心から思ってます?あなた年齢幾つ?
> あなたが勝手に決めることではないですが
あなた年齢幾つ?
その答えは
滋賀県長浜市虎姫高校出身山形県山形市在住55歳
だね
バカだから意味のない罵倒を繰り返す

579:132人目の素数さん
22/01/01 16:52:04.56 .net
>>538
> <無限上昇列には世間で認知されている正式な定義が存在していて
誤 <無限上昇列 0<・・・<ω
正 <無限上昇列 0<・・・ω
ωはその左のいかなる順序数xについてもx<ωであるが
ω自体の左には<は書かない
なぜなら<を書いたらその左に順序数を書かなくてはならないが
そんなものは存在しないから

580:132人目の素数さん
22/01/01 16:54:38.75 rlZ8PATo.net
>>533
>ええ、だから、>>502よりω={0,1,2,・・,n,・・} (全ての自然数を尽くす)
>これで、}のすぐ左の元は、決まらない(その意味で存在しないと言ってもいい)
はい、最大自然数なるものは存在しませんから
>でも、ω={0,1,2,・・,n,・・}を集合と認めるわけだ
はい、無限公理で認められてますから
>こっちを認めて、あっちを認めないというのは、いわゆるダブルスタンダードですよ
なんでダブスタなんですか?
一方は公理で認められた無限集合、他方は集合たり得ない変なもの、全然別モノですけど?

581:132人目の素数さん
22/01/01 17:01:07.76 .net
まさかと思うんですが・・・
lBjAMPmlさんは 
「無限集合は存在しない!」
といってます?
lBjAMPmlさん あなた年齢幾つ?

582:132人目の素数さん
22/01/01 17:01:24.31 g0+F40r5.net
>>544
おやおや元旦から山形大学の学生実験で成績Fを取り長野県飯田市に引き籠っているデブで糖尿病のケツの穴の皮で出来たチンポの皮を持つチンポからアメリカザリガニ臭のするおっさんが新年から発狂ですか?

583:132人目の素数さん
22/01/01 17:18:48.36 lBjAMPml.net
>>529
>何をどう言い訳してみても”ツェルメロの順序数”がZFCの中の議論である限り“ツェルメロのω”なるものも集合になるしかない
ID:AINN/vbo氏、下記の「それでなんで数学何年も勉強した人間のためはれると思ってるん?」
か、なるほど、数理論理君ね
あんたの”数学何年も勉強した”って、まさか数学板を何年も徘徊していることかい?w
ところで、以前も書いたけど、私は「ZFCの中の議論」には拘らないよ
デルタ関数>>500が、通常の関数の概念の外になったが如くでも良いよ
ところで、数理論理君って、基礎論勉強したとか言いながら、基礎論の知識ショボくね?
基礎論の議論の内側には、全く入ってこれないじゃんw
それは、見ている人がみな感じていることだと思うけどね
ここで、一見IUTと関係ない議論をしているように見えるだろうが
1)IUTアンチの二大巨頭の おサルさん>>7と数理論理君 の化けの皮をはぐ狙いが一つ
2)もう一つは、IUTのIVの付録に基礎論を論じている部分があるのと、
 IUTの”宇宙”という用語が(個人的に)イマイチ*)だと思うのでその議論もある
 ( *)”宇宙”という用語が、IUTの中で何を指しているのか? ちょっと大袈裟すぎという感じがしているんだけど)
(参考)
URLリンク(hissi.org)
必死チェッカーもどき
数学 > 2022年01月01日
ID:AINN/vbo
5 位/66 ID中
Total 6
使用した名前一覧
132人目の素数さん
書き込んだスレッド一覧
高校数学の質問スレ Part415
面白い数学の問題おしえて~な 40問目
Inter-universal geometry と ABC予想 (応援スレ) 63
書き込みレス一覧
高校数学の質問スレ Part415
165 :132人目の素数さん[]:2022/01/01(土) 09:48:43.16 ID:AINN/vbo
>>161
てか尿瓶って全然数学勉強した事ないよね?
それでなんで数学何年も勉強した人間のためはれると思ってるん?

584:132人目の素数さん
22/01/01 17:28:56.87 lBjAMPml.net
>>537
>ソースがウィキペディアってどこの山形大学数学科の標準なんだよw
>草が生えまくるぞ
その見識古いと思うよ
特に、英ウィキペディアは、プロ数学者でも評価高いらしいぜ
実際、あなたの持っている本(和書)の記載と、英ウィキペディアの記載とを比べてみな
いま議論している 集合論とか基礎論で良いよ(他の分野でも、和書との比較ならOK)
多分、本(和書)の記載が圧倒的にショボくて、古いと気付くだろう

585:132人目の素数さん
22/01/01 17:36:59.58 rlZ8PATo.net
>>536
>下記の 列 (数学) 一般化 を百回音読したらどうだ?
つまりあなたは「一般化した<無限上昇列としての 0<・・・<ω が存在する。」と言いたい訳ですね?
それなら良いですよ?但し、末項が存在し、且つ、その直前項が存在しないという変な列ですけどね。当然二項関係<も独自再定義が要るでしょうね。頑張って定義して下さい。
それで、世間で云うところの<無限上昇列としての 0<・・・<ω が存在しないことは認めますね?

586:132人目の素数さん
22/01/01 17:38:56.30 .net
>>549
>デルタ関数が、通常の関数の概念の外になったが如くでも良いよ
無限重シングルトンが、通常のシングルトンの外になってもいい、ってことですね
やっと正解に辿り着けたね おめでとう!!!!!!!

587:132人目の素数さん
22/01/01 17:40:43.23 .net
>>550
wikipediaは悪くないな
wikipediaを読まずにコピペするだけで
満足しちゃう態度が悪いんだよ
コピペした文章を一度は読もう そして理解しよう

588:132人目の素数さん
22/01/01 17:47:05.82 .net
>>536
列 (数学)
URLリンク(ja.wikipedia.org)(%E6%95%B0%E5%AD%A6)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
定義
集合 S に値を取る項数n の有限列とは、
{1, 2, ..., n} から S への写像
a : {1, 2, ..., n} → S
のことである。
同様に、S に値を取る無限列とは、
自然数全体のなす集合 N={1,2,3,…}から S への写像
a : N → S
である。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
定義をすっ飛ばして、一般化の箇所を引用したらダメだよ
数学書の読み方も知らないのかな?
lBjAMPmlさん あなた年齢幾つ?

589:132人目の素数さん
22/01/01 17:51:50.41 .net
列 (数学)
URLリンク(ja.wikipedia.org)(%E6%95%B0%E5%AD%A6)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
一般化
一般に、ある集合 X の元の集まりで、
整列集合あるいは順序数によって添字付けられるものを
広い意味で X の元の列と呼ぶことがある。
a : α→X (αは整列集合あるいは順序数)
この語法では通常の(無限)列は
ω で添字付けられた列ということになる。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
いわずもがなだが
αが順序数なら、α自身はαの元ではない
ωも、ω自身の元ではない

590:132人目の素数さん
22/01/01 17:53:03.43 rlZ8PATo.net
>>549
>ところで、以前も書いたけど、私は「ZFCの中の議論」には拘らないよ
はい、ZF内では集合の元は集合に限られますからあなたのaωは存在できませんね。
で、拘らないのは良いですが、どの公理系の話をしてるんです?

591:132人目の素数さん
22/01/01 17:58:18.63 zFkCupja.net
ID無しのひとはもうさんざ身元バレしたのだからもう書き込まなくていいよ

592:132人目の素数さん
22/01/01 17:58:50.03 EdZz+tuI.net
>>549
この何を根拠にしてるのかわからん上から目線



593:尿瓶と一緒 自分の事天才とでも思ってるんかねぇ?



594:132人目の素数さん
22/01/01 18:00:14.20 zFkCupja.net
>>549
hossi.orgを貼って他の荒らしを晒す癖は
底辺大准教55歳の特徴だね
これも身元バレ済み

595:132人目の素数さん
22/01/01 18:01:20.60 .net
>>558
永遠の幼児みたいなので生暖かく見守ってあげてね

596:132人目の素数さん
22/01/01 18:54:27.35 t569GMxm.net
ID無しのひとが永遠の幼児だな

597:132人目の素数さん
22/01/01 18:56:01.36 aQTTqsY7.net
SetAが数学的自殺のみならず文学的自殺も自発的かつ積極的に敢行↓
>>526
> >>525
> >「有限小数しかない数学なら0.999…≠1だよね」発言やらかした
>
> 例えば、コンピュータ内のデジタルの内部では、有限小数しかないよ
> やらかしでも、なんでもないよ
>
> 例えば
> コンピュータ内の場合、有限小数しかないから
> ”0.999…≠1”は、ありだよ
>
> 1=(1/9)*9 で
> 右辺 1/9=0.111111・・でどこか有限桁で打ち切るとする
> (1/9)*9=0.999999・・(有限桁)で終わるから
> 0.999…≠1となるよね
> (下記OKWAVEも、見てね)
>
> (参考)
> okwave.jp
> OKWAVE anonym1908
> 2017/12/23 00:42
> タイトル: 0.999...=1 を証明せよ、に思うこと
>
> みんなの回答
> Water_5
> ベストアンサー率17% (56/314)
> 0.999... と 1は等しくありません。
>
> 0<x<1、つまりX軸上を考えます。・・・・・・・・(C)
> f(x)=x
> 0<f(0.999・・・)=0.999・・・<f(1)=1 / (C)式より
> であって決して”1”ではありません。
> しかし、
>   lim f(x)=1
>   x---->1
> が成り立ち 極限値として0.999・・・・・=1が成り立つ。
>
> noname#232800
> あのー私の考えね。
> 二進数に「0.1」って無いんですよ。パソコンの中って、二進数と浮動小数しかないんです。
> 従って、人間の脳には 0.99999999999 が存在しますが、

598:132人目の素数さん
22/01/01 19:02:18.82 t569GMxm.net
ニセ科学批判カルトが多用する特異語
1. ニセ科学
2. エセ科学
3. トンデモ
4. ペテン師
5. デマ
6. 自分が本当の被害者
6. hissi.org
7. 自殺

599:132人目の素数さん
22/01/01 19:05:22.13 t569GMxm.net
8. ウィキペディア(wikipedia)

600:132人目の素数さん
22/01/01 19:07:13.07 aQTTqsY7.net
但しSetAがω重一元豚かつω重独身豚である事は正しい

601:132人目の素数さん
22/01/01 19:21:41.51 t569GMxm.net
9. 豚
10. 独身

602:132人目の素数さん
22/01/01 19:37:14.85 aQTTqsY7.net
いいか完全無収入セタ
> 右辺 1/9=0.111111・・でどこか有限桁で打ち切るとする
> (1/9)*9=0.999999・・(有限桁)で終わるから
バーーーーカ。あのな 0.999… を有限桁で「打ち切る」つまり「切り捨て」したら『表記から』して 0.999…999 に
『変わる』(←お前と亡くなったと思われる安達翁と自称物理学研究生と語らうバカボンパパにとっては超重要事実)のは
世界万人公知かつ共通初学自明なんだけど。
>>猿踊り一石MaraPapiyas
甘やかし過ぎ

603:132人目の素数さん
22/01/01 19:40:23.04 t569GMxm.net
11. 理研|STAP細胞|小保方

604:132人目の素数さん
22/01/01 19:51:31.63 aQTTqsY7.net
>>563-564
ニセ科学批判カルト
ニセ科学批判カルト批判カルトなお前
ニセ科学批判公的機関
ニセ科学批判学術機関
ニセ科学批判公的役職
ニセ科学批判学術権威
お前は何だ?例えばムー大陸説は無い。だがムー文明は存在した。大陸に非ず、超多連列島だった。
いい加減にシンパだのアンチだのニュートラルから脱却しろや、この洗脳迎合主義者が。

605:132人目の素数さん
22/01/01 19:54:02.70 aQTTqsY7.net
>>566
ん?その追加レスの仕方…
>>568
んんんんん!!
しまった、相手が猿踊り一石Marapapiyasと気付かずレスしてしまった!!殺される殺される殺される殺される殺されるー!!

606:132人目の素数さん
22/01/01 19:54:23.73 t569GMxm.net
ニセ科学批判カルトが多用する特異語 [改訂版]
1. ニセ科学
2. エセ科学
3. トンデモ
4. ペテン師
5. デマ
6. 自分が本当の被害者
6. hissi.org
7. 自殺
8. ウィキペディア(wikipedia)
11. 理研|STAP細胞|小保方
12. 月刊ムー|オカルト

607:132人目の素数さん
22/01/01 20:01:09.53 aQTTqsY7.net
殺される殺される殺される殺される
殺されるどころか滅ぼされて転生すらできない滅ぼされる滅ぼされる滅ぼされる滅ぼされる
もう生き続ける事は諦めて死んで生まれ変われる事を期待するしかない嫌だ嫌だ嫌だ嫌だ

608:132人目の素数さん
22/01/01 20:04:18.99 aQTTqsY7.net
>>571
あーーーやっぱりMarapapiyasだー嫌だ嫌だ嫌だ嫌だ
仏陀最大の敵だぁあああ…怖いよぅ、怖いよぅ、怖過ぎるよぅ…

609:132人目の素数さん
22/01/01 20:14:23.87 t569GMxm.net
>>550
一つ思い出したけど日本語版ウィキペディアは
ほんの2~3名の執筆者が出�


610:Tも付けずに自習ノートのような半可通な記事を大量生産していた時期があり その時期の数学ポータル担当管理者は無名院生、 その院生を唆して終身管理者制度を密室投票状態で通そうとしたのが前述の管理者Su-no-G いまのこのスレで毎日暴れているひとの少なくとも一人はそのSu-no-G(の生まれ変わり)的なひとだから 学部生ですら使うなと言われている日本語版ウィキペディアを引用して毎日大量コピペをしているように見えるね



611:132人目の素数さん
22/01/01 21:05:30.49 3z2olBkR.net
>>499
自分が変質者であることを認めたa_watcher

612:132人目の素数さん
22/01/01 21:24:38.14 .net
aQTTqsY7氏へ
t569GMxm氏は「あのお方」ではないでしょう
そういえば「あのお方」はこんな曲がお好きでした
URLリンク(www.youtube.com)

613:132人目の素数さん
22/01/01 21:28:29.74 lBjAMPml.net
>>546
>>こっちを認めて、あっちを認めないというのは、いわゆるダブルスタンダードですよ
>なんでダブスタなんですか?
>一方は公理で認められた無限集合、他方は集合たり得ない変なもの、全然別モノですけど?
分かってないね
無限公理で認めたのは、可算無限集合たる自然数Nの集合ですよ
(正確には、全ての自然数の要素を含む集合Aであって、A⊂Nですが(下記))
で、この自然数Nの元は、ノイマン後者関数で閉じていて、0,1,2,・・・とエンドレス無限になっています
集合の元が可算無限個あるから、Nは可算無限集合になります
この可算無限を用いて、他のいろんな可算無限集合を作ることができる
例えば、Ordinal number (encyclopediaofmath.org)>>464
0,1/2,2/3,3/4,…,(n-1)/n…,1とか
 1/2,1/3,1/4,…,  1/n…,0とかね
つーか、そもそも それが無限公理の狙いの一つですよね
Nから、いろんな可算無限集合を作ることができるのです
その一つが、可算無限多重シングルトンです。添え字付きカッコ{}を使いますが
全然別モノではないですよ
なお、上記の有理数列で、ω相当の1とか0とか付けておきましたよw
encyclopediaofmathのように、有理数体Qに埋め込めば、N∪{ω}に対応する列は普通に出来ますよ
(参考)
URLリンク(ja.wikipedia.org)
無限公理
定義
ZF公理系における公式な定義は次の通りである。

空集合を要素とし、任意の要素 x に対して x ∪ {x} を要素に持つ集合が存在する:
定義中の集合 A は以下の性質を満たすことを確認できる。
>>556
>はい、ZF内では集合の元は集合に限られますからあなたのaωは存在できませんね。
>で、拘らないのは良いですが、どの公理系の話をしてるんです?
それ(存在できません)は、未証明ですね。ZFで良いですよ。どうぞ証明をw

614:132人目の素数さん
22/01/01 21:33:18.58 lBjAMPml.net
>>574
>学部生ですら使うなと言われている日本語版ウィキペディアを引用して毎日大量コピペをしているように見えるね
半分浮き足立っているのかな?w
”使うなと言われている日本語版ウィキペディア”ね
だったら、英文なら良いんでしょ?ww
かつ、いまの日本語版ウィキペディアの多くは、英ウィキペディアの翻訳が多いですよ
知らないみたいですね
両方対比すれば、すぐ分かりますけどねw

615:132人目の素数さん
22/01/01 21:33:30.91 sINw/e2i.net
やっぱり底辺大准教(55歳)が定期発狂連投
このスレの荒らしの少なくとも一人が底辺大准教授(55歳)である事が連日確認できてしまうね

616:132人目の素数さん
22/01/01 21:35:38.03 lBjAMPml.net
>>577 タイポ訂正
(正確には、全ての自然数の要素を含む集合Aであって、A⊂Nですが(下記))
 ↓
(正確には、全ての自然数の要素を含む集合Aであって、A⊃Nですが(下記))
失礼しました
数学記号を出すのが大変なんだよね
うっかりしていました

617:132人目の素数さん
22/01/01 21:36:11.45 t569GMxm.net
>>576
ベビメタのイジメ絶対ダメって
底辺大准教のテーマソングでしょ
普通のひとはそんな曲に思い入れはないと思うよ

618:132人目の素数さん
22/01/01 21:39:22.92 t569GMxm.net
さっきまで「きみ何歳」連呼していた
ID無し氏=ID:aQTTqsY7が
涙目で「イジメ絶対ダメ」を貼る
心境変化の原


619:因は何だろうね >>571リストが的確過ぎて鬼の目にも涙目でといったところか、月刊ムーは誰かの愛読書らしいし



620:132人目の素数さん
22/01/01 21:44:31.82 .net
>>581
BABYMETALの曲は「あのお方」のテーマ曲ですね
URLリンク(www.youtube.com)

621:132人目の素数さん
22/01/01 21:50:16.48 t569GMxm.net
なるほど、天羽優子のテーマ曲か
学生誤爆ハラスメントでしつこいネットハラスメントをしていたクズだから戒めの為にその曲を座敷牢で聞かされてるんだろうな

622:132人目の素数さん
22/01/01 21:52:22.47 .net
>>577
>それ(存在できません)は、未証明ですね。
いや既証明です
ωがシングルトンなら後続順序数です
したがってωが極限順序数であることと矛盾します
だからあなたは
ωは実はシングルトンではなく無限集合だ
と「変節」した筈ですが
変節結構 君子豹変 おめでとう

623:132人目の素数さん
22/01/01 21:53:58.31 t569GMxm.net
ベビメタがブレイクして多くの人が聴いた曲は
その曲ではなくてラップの入ったミクスチャ曲の方だよね
もう何年も前のヒット曲だから名前が出てこないけど
…いま探したらコレか URLリンク(youtu.be)

624:132人目の素数さん
22/01/01 21:55:31.91 .net
>>584
いや、現人神SU-METALのテーマ曲です
URLリンク(www.youtube.com)

625:132人目の素数さん
22/01/01 21:59:55.46 .net
>>586
噂では「あのお方」はBABYMETALの初期からの信徒で
ファースト・セカンド・サードの三枚のアルバムを
全て購入しているとのこと
今一番のお気に入りはこの曲とか
URLリンク(www.youtube.com)
あいかわらずぶっとんでますな

626:132人目の素数さん
22/01/01 22:08:21.39 t569GMxm.net
うーん(笑
そういや同期にも研究室でHM/HR鳴らす院生が居たなって思い出した

627:132人目の素数さん
22/01/01 22:45:20.51 g0+F40r5.net
>>584
お前まったく相手にされてないなwww

628:132人目の素数さん
22/01/01 22:59:11.26 rlZ8PATo.net
>>577
>その一つが、可算無限多重シングルトンです。添え字付きカッコ{}を使いますが
>全然別モノではないですよ
可算無限多重シングルトンなるものは無限集合ではなくシングルトンでもなく、そもそも集合でもない
よってまったくの別モノですね

629:132人目の素数さん
22/01/01 23:09:28.09 rlZ8PATo.net
>>577
>それ(存在できません)は、未証明ですね。ZFで良いですよ。どうぞ証明をw
あなたはω{の右隣りのかっこが無いことを認めました。
 >>502
 >ω{のすぐ右の{は存在しない
それはaω={x}とおいたときxに最外カッコが無いということですよ?
最外カッコが無ければxの元を特定できないのでxは集合たり得ません。よってaωも集合たり得ません。
まだ理解してなかったんですか?頭悪いですね。

630:132人目の素数さん
22/01/01 23:32:49.01 lBjAMPml.net
>>591
>可算無限多重シングルトンなるものは無限集合ではなくシングルトンでもなく、そもそも集合でもない
1.可算無限多重シングルトンなるものを、概念としては認めたわけですね。それは進歩ですね
2.で、次の「無限集合」の定義は? 濃度(cardinal)ですか? 明らかに、濃度は無限ではない(カッコ{}の深さは無限ですが)
3.「シングルトンでもなく」の証明は?
4.「そもそも集合でもない」の証明は? ZFですか? urelement を認める集合論もありますよ(下記など)
 「ωを先にノイマン基数割当で定義した後、そのωを使って、添え字付きカッコとして、”Φの外にω重カッコ”を構成する」>>481
 としました
 ω{・・n{n-1{・・1{0{}0}1・・}n-1}n・・}ωで、両外のω{}ωを外した
 ・・n{n-1{・・1{0{}0}1・・}n-1}n・・を、urelement と考えても良い
 だが、その前に、無限公理で、エンドレスの無限状態 0,1.・・n-1,n,・・ を認めたならば
 ・・n{n-1{・・1{0{}0}1・・}n-1}n・・も、同じ状態と認めたらどうですか?
(参考)
URLリンク(en.wikipedia.org)
Urelement
Urelements in set theory
The Zermelo set theory of 1908 included urelements, and hence is a version we now call ZFA or ZFCA (i.e. ZFA with axiom of choice).[1]
Adding urelements to the system New Foundations (NF) to produce NFU has surprising consequences.
Quine atoms
An alternative approach to urelements is to consider them, instead of as a type of object other than sets, as a particular type of set. Quine atoms (named after Willard Van Orman Quine) are sets that only contain themselves, that is, sets that satisfy the formula x = {x}.[7]

631:132人目の素数さん
22/01/02 00:06:56.47 h/uSD3oa.net
>>501,548,590でこの人のポジションが判った
501=底辺大准教55歳本人宣言
548=底辺大准教55歳のいつもの小汚い妄想
ここまではいつも通り
>>590=「インテリ追っかけ婆が『同担』を蹴落とす時の言葉」と解釈すれば筋道が通る
最初から知ってたけど、底辺大准教氏は単なるインテリ追っかけ婆なんだね
だから追っかけ対象の気を引こうと意地悪をしたり、
支離滅裂な言いがかりをつけて嫌がらせをしたり、
他の目的でここに居る人に露骨なライバル心を剥き出しにして喧嘩をふっかけて回っているんだね
それ菊池誠のところでも田崎晴明のところでもやってたよね、最初からそれは知ってる話だわ

632:132人目の素数さん
22/01/02 00:14:28.27 h/uSD3oa.net
一旦理解してしまうと
日々の言動の不可解さが氷結する
己の身の丈に合わない虚勢を張って
完全にボロ負けの議論を何年間でも引っ張って
ストローマン論法で勝っているフリをしたり
容姿を整える努力を放棄したまま
自分の容姿を芸能人に喩えたり
意中のアイドルの前では大人しく
アイドル弄りに専念するかと思いきや
自分が加害者なのに被害者だと言い張ったり
それ全部、社会性の低い追っかけ婆の振る舞いだったんだね

633:132人目の素数さん
22/01/02 00:23:37.17 h/uSD3oa.net
そういう追っかけ活動は
一般論としてはアイドルと追っかけの間の問題だけど
こいつがまだ起こしているトラブルは常に
アイドルを追い詰めアイドルの仕事を妨害し
アイドルを追っかけ婆のポジションまで貶す活動に
なってしまっているから、
結果的に誹謗中傷や名誉毀損、偽計業務妨害、讒訴恫喝、虚偽による科学活動の妨害といったシャレにならない犯罪行為になる
追っかけの犯罪行為をやめさせるには、
その動機や原因を正しく理解し、
それよりもメリットのある活動へと導くしかないんじゃないかな、追っかけはストーカーだから難しいとは思うけど

634:132人目の素数さん
22/01/02 00:24:13.93 h/uSD3oa.net
まだ起こしている→起こしている

635:132人目の素数さん
22/01/02 00:27:43.58 oB/Enoq3.net
>>594、595、596
あなた頭大丈夫?
ママは心配です

636:132人目の素数さん
22/01/02 00:37:59.41 h/uSD3oa.net
雑な推論ではあるけれど、単なる追っかけが犯罪行為に踏み込む直接的動機は「ワナビー」だろう
普通の追っかけは
アイドルと親しくなり、特別な存在として認めてもらい、とっておきの質問をして裏話を教えてもらったり
ゆくゆくは結婚したい等がゴールだろう
ワナビーはそこから更に踏み込む
憧れのアイドルと自分を同化して、自分がアイドルになりたい、
いま目の前に居るアイドルこそ最大のライバルだから、そのライバルを蹴落とし潰してそのポジションを自分が手に入れれば、目的を達成する事ができる
だからアイドルの重要な仕事の妨害を平然とする
自分の興味の対象は病的なアカデミックハラスメント事案の発展的解消(誰も不幸にならない問題解決)にあるので、この変態ワナビーをどう扱うべきかが問題になる

637:132人目の素数さん
22/01/02 00:39:04.18 h/uSD3oa.net
>>598
お前の話だから黙って部屋の隅で膝を抱えて息を止めておけカス

638:132人目の素数さん
22/01/02 00:44:58.21 oB/Enoq3.net
>>600
完全にノイローゼですね
お正月はお医者さん休みだからあれほど薬は多めに貰っておくように言ったのに
ママはパパがいるから大丈夫よ 心配しないで!

639:132人目の素数さん
22/01/02 00:49:05.30 h/uSD3oa.net
>>588から連想したのが>>594-599のようなストーリー

640:132人目の素数さん
22/01/02 00:50:12.78 h/uSD3oa.net
>>601
お前の犯罪行為に関する話だから黙ってろゴミカスアラ還婆

641:132人目の素数さん
22/01/02 00:52:43.36 h/uSD3oa.net
>>588に関しては、あの人もアイドルヲタだからそういった心理がわからんでもないし、ファン同士のいざこざも嫌だというニュアンスで受け取った
その意思をあえて無視するべき理由はない

642:132人目の素数さん
22/01/02 00:54:59.77 h/uSD3oa.net
「あのお方」というのが実際に誰なのか、自分は知らないし、自分はアイドルヲタではないから理解の至らない点もあるとは思う

643:132人目の素数さん
22/01/02 01:00:07.36 h/uSD3oa.net
少なくとも、菊池誠や田崎晴明が長年(およそ25年以上)心を砕いてきた事の一端を心から理解できたことは今夜の大きな収穫だと思う

644:132人目の素数さん
22/01/02 01:09:26.69 oB/Enoq3.net
>>601
私はBABYMETALとかクソみたいな音楽には興味ないわよ
ハードロックとベビーメタルはバカが聞く音楽だからね
あなたはハードロックやベビーメタル聞いたから頭がおかしくなったのね

645:132人目の素数さん
22/01/02 01:10:27.16 oB/Enoq3.net
ベビーメタル → ヘビーメタルね

646:132人目の素数さん
22/01/02 01:12:27.01 oB/Enoq3.net
ハードロックやヘビーメタル好きな人は性格悪い
ガンダム好きなヤツも性格悪い
パソコンでゲームやってるヤツも
だいたい仕事でもないのにパソコン得意なヤツは気持ち悪い

647:132人目の素数さん
22/01/02 01:42:18.23 h/uSD3oa.net
広義のアカハラ問題を起こす下等生物のレスは一切読まない

648:132人目の素数さん
22/01/02 02:33:19.11 oB/Enoq3.net
>>610
さようなら
a_watcher

649:132人目の素数さん
22/01/02 02:54:24.63 c+Wvs6m3.net
>>593
>1.可算無限多重シングルトンなるものを、概念としては認めたわけですね。
well-definedでない何か変なモノとの認識しかないです
>2.で、次の「無限集合」の定義は?
有限集合でない集合ですけど?
有限集合とは{0,1,…,n}との間に全単射が存在する集合ですけど?
>3.「シングルトンでもなく」の証明は?
「シングルトンは集合」の対偶
>4.「そもそも集合でもない」の証明は?
>>592
>ZFですか?
はい
>urelement を認める集合論もありますよ(下記など)
>>577でZFでよいと言ったのはあなたですよね?
自分で言ったことも覚えてないんですか?
> だが、その前に、無限公理で、エンドレスの無限状態 0,1.・・n-1,n,・・ を認めたならば
> ・・n{n-1{・・1{0{}0}1・・}n-1}n・・も、同じ状態と認めたらどうですか?
状態とは?

650:132人目の素数さん
22/01/02 06:42:03.69 .net
>>593
>・・n{n-1{・・1{0{}0}1・・}n-1}n・・を、urelement と考えても良い
urelementには{}要らないですね
>だが、その前に、無限公理で、エンドレスの無限状態 0,1.・・n-1,n,・・ を認めたならば
無限公理は以下の論理式だが
∃x.({}∈x&∀y.y∈x⇒s(y)∈x)
sは、後者関数で、xとs(x)が異なるならなんでもいい
見れば明らかだがどこにも…はない
>・・n{n-1{・・1{0{}0}1・・}n-1}n・・も、
>同じ状態と認めたらどうですか?
・・n{n-1{・・1{0{}0}1・・}n-1}n・・の存在を
無限公理と同様に論理式で記載してみせてくれるかな?

651:132人目の素数さん
22/01/02 08:04:59.64 DhlSCn4I.net
>>551
>つまりあなたは「一般化した<無限上昇列としての 0<・・・<ω が存在する。」と言いたい訳ですね?
>それなら良いですよ?但し、末項が存在し、且つ、その直前項が存在しないという変な列ですけどね。当然二項関係<も独自再定義が要るでしょうね。頑張って定義して下さい。
>それで、世間で云うところの<無限上昇列としての 0<・・・<ω が存在しないことは認めますね?
戻るが
認める必要は、ないよね
Ordinal number (encyclopediaofmath.org)>>464
URLリンク(encyclopediaofmath.org)
For


652: instance, the ordinal number of the set N of all positive integers, ordered by the relation ≦, is ω. The ordinal number of the set consisting of 1 and numbers of the form 1-1/n where n∈N, ordered by the relation ≦, is ω+1. (引用終り) 有理数体Qで、順序数をQに埋め込めば簡単に理解できる 上記 The ordinal number of the set consisting of 1 and numbers of the form 1-1/n where n∈N で、n=1 から初めて 0,1/2,2/3,3/4,・・(n-1)/n,・・,1とできる さらに、2-1/n where n∈N を考える 1,1+1/2,1+2/3,1+3/4,・・1+(n-1)/n,・・,2 とできる 上記2列を直列すると 0,1/2,2/3,3/4,・・(n-1)/n,・・,1,1+1/2,1+2/3,1+3/4,・・1+(n-1)/n,・・,2 とできる これで、対応 1→ω、2→2ω を考えれば、0~2ωの列が出来る そして、0,1/2,2/3,3/4,・・(n-1)/n,・・,1,1+1/2,1+2/3,1+3/4,・・1+(n-1)/n,・・,2 が、二項関係<で全順序列であることは自明 同様に、0,1,2,・・,ω,ω+1,ω+2,・・,2ω もまた、二項関係<で全順序列であることも自明だろう 上記で、”列 (数学)一般化 (wikipedia)”>>536 が、構成できたことは、お分かりだろう Nを2ωまで拡張すれば、松坂和夫>>477の降鎖、昇鎖の定義で”列(a_n)n∈N”の部分を拡張できることも、自明 (同じように、2ω→nω→ωω と出来ることは、分かる人には分かるだろう) 分からなければ、関連書物を探して読んでください。あるいは、友人がいるなら、聞いてくださいね



653:132人目の素数さん
22/01/02 08:15:59.89 .net
>>591
雑談氏は
1.ωはurelement xを要素とするシングルトンである
2.xはurelementであって集合ではないから順序数ではなく
  「ωはxの後者」という批判は当たらない
という理屈で押し通したいらしい
しかしながら上記のurelemnt法は、
任意の自然数nについてn<ωであることを証明できない
おそらく、「定義すればいい」という後付けの理屈で
押し通すのだろうが、不細工の極みである
ωを「有限重シングルトンの無限集合」とすれば
∈のみからn<ωが証明できるから、わざわざ
新たに定義する必要がない
そういう意味で
「可算無限多重シングルトンなるものを集合とするなら
 シングルトンではなく無限集合とするしかない」

654:132人目の素数さん
22/01/02 08:20:17.44 .net
>>614
>0,1/2,2/3,3/4,・・(n-1)/n,・・,1
それは
0<1/2<2/3<3/4<・・<(n-1)/n<・・<1
という列ではない
なぜなら、x<1となる最右のxが存在しないから
0<1/2<1
0<1/2<2/3<1
0<1/2<2/3<3/4<1

という有限<列は無限個存在するが、そこから
0<1/2<2/3<3/4<・・<(n-1)/n<・・<1
という無限<列の存在は導けない
残念でした

655:132人目の素数さん
22/01/02 08:25:45.02 DhlSCn4I.net
>>497 新一の「心の一票」関連
Inter-universal geometry とABC 予想47
スレリンク(math板:271番)
271 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2022/01/02(日) 01:36:28.35 ID:Py/WSZ9Z
>まさに長らく宇宙際タイヒミューラー理論について誤解に基く内容の主張を展開していた欧米の数学者の一人
なぜボカす
273 名前:132人目の素数さん[] 投稿日:2022/01/02(日) 05:12:17.65 ID:caBkwt8U
>>271
これショルツェのことなの?
275 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2022/01/02(日) 07:30:02.37 ID:k1HXZrLc
>>273
Machiel van Frankenhuijsen
(引用終り)
URLリンク(de.wikipedia.org)
Machiel van Frankenhuijsen
Machiel van Frankenhuijsen, zitiert auch als van Frankenhuysen, (* 7. Januar 1967 in Roermond) ist ein niederlandischer Mathematiker, der sich mit Zahlentheorie beschaftigt.
Frankenhuysen ging in Nijmegen zur Sch


656:ule und studierte ab 1985 an der Katholischen Universitat Nijmegen, wo er 1990 sein Diplom ablegte[1] (Uber die Riemannhypothese) und 1995 bei A. C. M. van Rooij promoviert wurde (Hyperbolic Spaces and the abc conjecture). Van Frankenhuysen befasste sich mit der abc-Vermutung und ihrer Verbindung zur Mordell-Vermutung und dem Satz von Thue-Siegel-Roth, mit der Riemann-Hypothese, auch in Zusammenhang mit dem Beweisversuch von Connes, und mit der Theorie komplexer Dimensionen (Polstellen einer assoziierten ?geometrischen Zetafunktion“) in der fraktalen Geometrie. (引用終り) 確かに、Machiel van Frankenhuijsen ありかも 1995 (Hyperbolic Spaces and the abc conjecture)とあるし Van Frankenhuysen befasste sich mit der abc-Vermutung und ihrer Verbindung zur Mordell-Vermutung und dem Satz von Thue-Siegel-Roth, mit der Riemann-Hypothese, と abc予想からみの研究しているから



657:132人目の素数さん
22/01/02 09:34:19.28 DhlSCn4I.net
”過去と現在の研究の報告 (2008-03-25 現在)”
これは、結構重要な文献だね
ここに、IUTの構想が示されている
URLリンク(www.kurims.kyoto-u.ac.jp)
URLリンク(www.kurims.kyoto-u.ac.jp)
・過去と現在の研究の報告 (2008-03-25 現在)
新たな枠組への道
Hodge-Arakelov 理論では、数論的な Kodaira-Spencer 射が構成されるなど、ABC 予想との関連性を仄めかすような魅力的な側面があるが、そのまま「ABC 予想の証明」に応用するには、根本的な障害があり不十分である。このような障害を克服するためには、通常の数論幾何のスキーム論的な枠組を超越した枠組が必要であろうとの直感の下、2000 年夏から 2006 年夏に掛けて、そのような枠組を
構築するためには何が必要か模索し始め、またその枠組の土台となる様々な数学的インフラの整備に着手した。このような研究活動を支えた基本理念は、次のようなものである: 
注目すべき対象は、特定の数論幾何的設定に登場する個々のスキーム等ではなく、それらのスキームを統制する抽象的な組合せ論的パターンないしはそのパターンを記述した組合せ論的アルゴリズムである。 
このような考え方を基にした幾何のことを、「宇宙際(Inter-universal=IU)幾何」と呼ぶことにした。念頭においていた現象の最も基本的な例として次の三つが挙げられる:
・ログ・スキームの幾何におけるモノイド
・遠アーベル幾何における数論的基本群=ガロア圏
・退化な安定曲線の双対グラフ等、抽象的なグラフの構造
この三つの例に出てくる「モノイド」、「ガロア圏」、「グラフ」は、いずれも、「圏」という概念の特別な場合に当たるものと見ることができる。(例えば、グラフの場合、グラフ上のパスを考えることによって圏ができる。)従って、IU 幾何の(すべてではないが)重要な側面の一つは、 
「圏の幾何」
で表されるということになる。特に、遠アーベル幾何の場合、この「圏の幾何」に対応するのは、絶対遠アーベル幾何(=基礎体の絶対ガロア群を、元々与えられたものとして見做さない設定での遠アーベル幾何)である。
この 6 年間(= 2000 年夏~2006 年夏)の、「圏


658:の幾何」や絶対遠アーベル幾何を主テーマとした研究の代表的な例として、次のようなものが挙げられる: 以下略



659:132人目の素数さん
22/01/02 09:41:12.34 .net
>>617-618
2022年7月6日に全てが決まる
望月新一氏がIMUから何も賞を授与されなかったら
・・・あなたは負けを認めて黙ってくださいね

660:132人目の素数さん
22/01/02 09:53:34.92 n6vtp5W4.net
ニセ科学批判カルトが多用する特異語 [改訂版]
1. ニセ科学
2. エセ科学
3. トンデモ
4. ペテン師
5. デマ
6. 自分が本当の被害者
7. hissi.org
8. 自殺
9. ウィキペディア(wikipedia)
10. 理研|STAP細胞|小保方
11. 月刊ムー|オカルト
12. watcher

661:132人目の素数さん
22/01/02 09:54:54.28 n6vtp5W4.net
13. 負けを認めて黙れ (思想信条表現の自由の侵害発言)

662:132人目の素数さん
22/01/02 09:58:40.98 .net
>>621
ウソは思想信条ではありませんな
ただの病気です

663:132人目の素数さん
22/01/02 10:08:27.10 h/uSD3oa.net
↑底辺大准教55歳

664:132人目の素数さん
22/01/02 10:09:40.07 n6vtp5W4.net
ニセ科学批判カルトが多用する特異語 [改訂版]
1. ニセ科学
2. エセ科学
3. トンデモ
4. ペテン師
5. デマ
6. 自分が本当の被害者
7. hissi.org
8. 自殺
9. ウィキペディア(wikipedia)
10. 理研|STAP細胞|小保方
11. 月刊ムー|オカルト
12. 信者|信奉者|教祖
13. 負けを認めて黙れ (思想・信条・学問・表現の自由の侵害発言)
14. ウソ

665:132人目の素数さん
22/01/02 10:20:34.76 DhlSCn4I.net
>>614 追加
>URLリンク(encyclopediaofmath.org)
>For instance, the ordinal number of the set N of all positive integers, ordered by the relation ≦, is ω.
>The ordinal number of the set consisting of 1 and numbers of the form 1-1/n where n∈N, ordered by the relation ≦, is ω+1.
>有理数体Qで、順序数をQに埋め込めば簡単に理解できる
有理数体Qで、松坂和夫>>477の(無限)降鎖も簡単に実現できる
・1/n where n∈N とすれば、1>1/2>1/3>・・>1/n>・・>0
 松坂”列(a_n)n∈N”に当てはめて
 a_1=1>a_2=1/2>a_3=1/3>・・>a_n=1/n>・・>a_ω=0
 これは、”a_1=1>a_2=1/2>a_3=1/3>・・>a_n=1/n>・・”部分が、
 松坂和夫での無限降鎖で、それにa_ω=0を添加したもので、全体として二項関係>の無限降鎖
・もっと卑近な例は、負整数∈Qを使う
 -1>-2>-3>・・>-n>・・>-∞ で、上記同様
 a_1=-1>a_2=-2>a_3=-3>・・>a_n=-n>・・>a_ω=-∞ となる
 -∞は、Q内ではないが、記号の濫用で、-∞=-ωと考えることもできる
 上記同様、”-1>-2>-3>・・>-n>・・”部分が、
 松坂和夫での無限降鎖で、それにa_ω=∞=-ωを添加したもので、全体として二項関係>の無限降鎖
まあ、当然だが、自然数N中では、無限降鎖は出来ない
しかし、有理数体Q中では、至る所 二項関係>の無限降鎖が存在する
(そして、有理数体Q中の 二項関係>の全順序列を扱うとき、明らかにn∈Nでは不足している(実数Rでも同様)。適宜 Nを順序数に拡張しないと、不便で仕方ないよね)
これ分からなければ、関連書物を探して読んでください。あるいは、友人がいるなら、聞いてくださいね

666:132人目の素数さん
22/01/02 11:12:48.56 .net
>>625
>有理数体Q中では、至る所 二項関係>の無限降鎖が存在する
Q上の>は、∋ではないけど
知らなかった?
Qは整数の組として実現できるよ
本探して読んでね 大学で数学習った人なら皆知ってるよ
知らないヤツは大学行ってないか落ちこぼれかのどっちかね

667:132人目の素数さん
22/01/02 11:20:05.67 h/uSD3oa.net
↑底辺大准教55歳

668:132人目の素数さん
22/01/02 11:38:46.56 .net
2022年7月6日に全てが決まる
望月新一氏がIMUから何も賞を授与されなかったら
・・・現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhPは負けを認めて黙ってくださいね

669:132人目の素数さん
22/01/02 11:50:02.57 h/uSD3oa.net
↑底辺大准教55歳の連投タイム

670:132人目の素数さん
22/01/02 12:32:36.86 c+Wvs6m3.net
>>614
あんたも分からない人ですねえ
それは一般化した<列の話でしょ?って言いましたよね?脳みそ持ってないの?
で、<の独自再定義はできたの?x<1のxは存在しないんでしょ?

671:132人目の素数さん
22/01/02 12:41:26.79 bTMXpddk.net
わからないのかもしれないし、わからないふりしてるだけかもしれないし、感情の声が分かろうとする自分の理性を殺してるのかもしれない
セタからわかったというセリフが出ることはない
彼に数学が理解できる知能はない

672:132人目の素数さん
22/01/02 12:47:49.47 .net
>>631
urelementとかいいだす時点で
とにかく自分の考えが正当化できればいい
という幼稚な自己本位しかないんでしょう
雑談 ◆yH25M02vWFhP 氏は
60過ぎのお爺さんらしいですが
中身は3歳児のまま
妻と子供は苦労したんでしょうね

673:132人目の素数さん
22/01/02 13:00:55.14 6/sBzBI7.net
a_watcherって性格が暗いね

674:132人目の素数さん
22/01/02 13:03:04.89 c+Wvs6m3.net
>>625
>・1/n where n∈N とすれば、1>1/2>1/3>・・>1/n>・・>0
はい、大間違い。
n∈N ⇒ 1/n>0
>松坂和夫での無限降鎖で、それにa_ω=0を添加したもので、全体として二項関係>の無限降鎖
はい、大間違い。
二項関係>を独自再定義しない限りx>0のxが存在しないので降鎖になりません。

675:132人目の素数さん
22/01/02 13:10:48.34 h/uSD3oa.net
>>633
ニセ科学批判カルトが多用する特異語 [改訂版]
1. ニセ科学|エセ科学
2. トンデモ|ペテン師|デマ|ウソ|病気
3. 信者|信奉者|教祖
4. 負けを認めて黙れ (思想・信条・学問・表現の自由の侵害発言)
5. 自殺|氏ね
6. 自分が本当の被害者
7. 月刊ムー|オカルト
8. 理研|STAP細胞|小保方
9. 岡崎|丘裂き|生物多様性
10. hissi.org|ウィキペディア(wikipedia)
11. watcher|ウォッチャ|ヲチ

676:132人目の素数さん
22/01/02 13:14:51.35 c+Wvs6m3.net
>>625
<無限降鎖 1>1/2>1/3>・・>1/n>・・ なんて分からん奴おらんし
<無限降鎖 1>1/2>1/3>・・>1/n>・・>0 なる間違い書いてるし
それで↓の上から目線は一体何なん?頭イカれてるんか?
>これ分からなければ、関連書物を探して読んでください。あるいは、友人がいるなら、聞いてくださいね

677:132人目の素数さん
22/01/02 13:17:30.18 .net
>>636
彼はどんな本も読んでないし、友人もいないから聞かないんでしょう

678:132人目の素数さん
22/01/02 13:21:15.30 h/uSD3oa.net
↑底辺大准教55歳友達無し

679:132人目の素数さん
22/01/02 15:57:23.82 6/sBzBI7.net
だよねー
このウォッチャとかいう人気持ち悪いよね
>>638もそう思うでしょ?
URLリンク(togetter.com)
URLリンク(www.twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

680:132人目の素数さん
22/01/02 17:03:55.16 .net
予言スレで、望月新一氏のブログの文章を全文掲載の上
コメントをつけた
スレリンク(math板)
彼には知的誠意の欠片もないな

681:132人目の素数さん
22/01/02 17:11:32.29 ZR6yJH4Z.net
全くのド正論ですね。
信者や取り巻きにはなぜこのような常識、正論が通じないのか。
ところでお前なんでidないの?

682:132人目の素数さん
22/01/02 17:48:04.28 19PA46d7.net
フェセンコ氏もようやく騙されたことに気がついた?

683:132人目の素数さん
22/01/02 18:00:04.86 .net
>>641
正直にいいますが、IDがあるとhissiチェッカーで追っかけられるので
馬鹿が「お前は今日**通投稿した、ID真っ赤だぞ!」と騒ぐんですね
別にどうでもいいんですけど、いちいち言われるのが面倒なんで
浪人買ってる人は、名前欄に!id:ignoreって入れればID消せると聞いて
利用させていただいてます IDでトレースするとか不健全だと思いますよ
世の中にはコテハン&トリップ付きで
馬鹿なこと書きまくる人がいますが
痛々しいとしかいいようがないですね

684:132人目の素数さん
22/01/02 18:02:25.53 .net
まあ、浪人買ってまで書き込むするのは
5ch経営者にムダ金支払ってるっていう
批判はその通りかと思います
しかしなんてことないリンクを張っただけで
再三アクセス禁止食らうのはおかしなことですよ
まあ、それが5chの商売なんでしょうけど

685:
22/01/02 18:09:47.04 .net
私もね、さすがに馬鹿馬鹿しいと思うんで
正月三が日までは浪人&ID無しで書き込みしますけど
浪人が切れたらしばらく延長しないことにしますよ
書き込みできませんけど、別にもうしなくてもいいかな
様子は見ますけどね
7月6日を過ぎても愛国🐎🦌は性懲りもなく書き込みするんでしょう
でももうさすがにみんな冷笑するでしょう
今でももうそういう雰囲気ですけどね それが確実になる
もし、IUTが理論として不完全でも、有意義ならもっと注目しますよ
でもそうなってないでしょ 要するに意義すら認められてない
単にABC予想を証明するためにCor 3.12という予想を思い付き
それをもっともらしくするための理屈を考えようとして
大失敗した、というのが現実でしょう

686:
22/01/02 18:12:15.12 .net
あ、ここでも
!id:ignore !ken:6
使えるんですねw

687:
22/01/02 18:12:56.38 .net
なんだ早くいってよ

688:
22/01/02 18:13:31.55 .net
これはどうかな?

689:
22/01/02 18:14:08.60 .net
これはどうだ?

690:
22/01/02 18:15:04.10 .net
じゃ、これは?

691:
22/01/02 18:17:09.44 .net
これは?

692:
22/01/02 18:19:17.00 .net
つい、遊んじゃいました

693:132人目の素数さん
22/01/02 18:47:42.02 n6vtp5W4.net
底辺大ワナビーおばさん55歳の大連投か
いくらアイドル学者に嫌がらせをしても
おばさんは決してアイドル学者にはなれない

694:132人目の素数さん
22/01/02 21:16:50.20 ++41mmIz.net
↑バカ↓

695:132人目の素数さん
22/01/02 21:21:36.82 DhlSCn4I.net
>>72
(引用開始)
>なお、∈の「ループ」については、望月氏の和文のIUT入門講義資料の中で言及していて
>”∈の「ループ」そのものではないが、∈の「ループ」類似を考える”みたいな記述があったよ
>(後で探してみる)
>だから、「”∈の「ループ」そのもの”は、基礎の公理に反す」までは、望月氏は自覚あるよ
「”∈の「ループ」そのもの”は、基礎の公理に反す」は、下記のIUT IVでした(和文ではなかった)
(引用終り)
見つかったよ
∈の「ループ」の資料
下記2003年資料にある
手書き原稿なので、正確には引用できないので、原文ご参照請う
”「属性方程式」 a∈a を解きたい。
(’基礎の公理’により、通常の集合論では有り得ない。)”
と記されているよ(意味は不明だが)
(参考引用)
URLリンク(www.kurims.kyoto-u.ac.jp)
URLリンク(www.kurims.kyoto-u.ac.jp)(Hokudai%202003-11).pdf
[10] 数論的log schemeの圏論的表示から見た楕円曲線の数論 (北海道大学 2003年11月). PDF
P1(下の方)
「属性方程式」 a∈a を解きたい。
(’基礎の公理’により、通常の集合論では有り得ない。)
§1.2 IUキカによる「解消」(resolition):一言でいうと、宇宙(universe)の拡大を使ってラベルを貼る。
          a4∈・・・
          ||
       a3∈{a3,b3}
       ||
    a2∈{a2,b2}
    ||
a1∈{a1,b1}
そして、aiたち→a,biたち→b,
と同一視する
  ||
quotientを作る。
cf. a∈a→ ○↑ ループ
(引用終り)
以上

696:132人目の素数さん
22/01/02 21:23:18.72 6/sBzBI7.net
成績Fおじさん
↓↓↓↓↓↓↓↓

697:132人目の素数さん
22/01/02 22:02:31.45 DhlSCn4I.net
>>634
>松坂和夫での無限降鎖で、それにa_ω=0を添加したもので、全体として二項関係>の無限降鎖
>はい、大間違い。
>二項関係>を独自再定義しない限りx>0のxが存在しないので降鎖になりません。
>>636
><無限降鎖 1>1/2>1/3>・・>1/n>・・ なんて分からん奴おらんし
><無限降鎖 1>1/2>1/3>・・>1/n>・・>0 なる間違い書いてるし
なんか、勘違いしているようだね
勘違いは、おサルだけかと思ったら
へんなやつ
下記の全順序を百回音読してよ
通常の不等号>の二項関係は、実数全体の成す集合 Rに使えるよ
だったら、”無限降鎖 1>1/2>1/3>・・>1/n>・・>0”が、なんで間違いなのかね?
それに、全順序の説明に、”関連する概念 鎖”と書かれていますよ
上記「二項関係>を独自再定義しない限りx>0のxが存在しないので降鎖になりません」って?
そんな考えなら、どうやれば、実数R全体が二項関係>に関して全順序になるって示せるんだ?
(整列可能定理も知らないのかもな)
実数R全体が二項関係>に関して全順序になるから、”1>1/2>1/3>・・>1/n>・・>0”も二項関係>に関して全順序列
列を”鎖”に読み替えるのは、単に用語の問題だ
本質的な問題は、降鎖の松坂の定義>>477での”列(a_n)n∈N”のNを、考える列に合わせて、どう拡張するかだけの話じゃん
つづく

698:132人目の素数さん
22/01/02 22:03:07.61 DhlSCn4I.net
>>657
つづき
(参考)
URLリンク(ja.wikipedia.org)
全順序
全順序(ぜんじゅんじょ、英: total order)とは、集合での二項関係で、推移律、反対称律かつ完全律の全てを満たすもののことである。
即ち、集合 X が関係 ≦ による全順序をもつとは、X の任意の元 a, b, c に対して、次の3条件を満たすことである:
反対称律:a ≦ b かつ b ≦ a ならば a = b
推移律:a ≦ b かつ b ≦ c ならば a ≦ c
完全律(比較可能):a ≦ b または b ≦ a の何れかが必ず成り立つ

・集合 X に対して、Xから全順序集合への単射写像 f が存在するとき、x1 < x2 ⇔ f(x1) < f(x2) で X での順序を定めると、X は全順序集合になる。
・実数全体の成す集合 R は通常の大小関係 ("<" あるいは ">") によって全順序付けられる。従ってその部分集合としての、自然数全体の成す集合 N, 整数全体の成す集合 Z, 有理数全体の成す集合 Q なども全順序集合になる。これらは何れも、ある性質に関して最小の全順序集合として(同型を除いて)唯一の例を与えることが示せる(ここで、全順序集合 A がある性質に関して「最小」とは、同じ性質を持つ任意の B に対して A に順序同型な B の部分集合が存在することをいう)。
・N は上界を持たない最小の全順序集合である。
・Z は上界も下界も持たない最小の全順序集合である。
・Q は R の中で稠密となる最小の全順序集合である。ここでいう稠密性は a < b なる任意の実数 a, b に対し、a < q < b となる有理数 q が必ず存在することを言う。
・R は順序位相(後述)に関して連結となる最小の非有界全順序集合である。
関連する概念

全順序の同義語としても用いられる鎖(さ、英: chain)は、また適当な半順序集合の全順序部分集合に対しても用いられる。後者の意味での鎖はツォルンの補題で極めて重要な役割を果たす。
(引用終り)
以上

699:132人目の素数さん
22/01/02 22:11:01.56 Ftji40/f.net
>>595
氷結ではなく氷解な
5chに張り付いてばかりいないで本くらい読めチンカス

700:132人目の素数さん
22/01/02 22:17:42.07 c+Wvs6m3.net
>>655
>意味は不明だが
じゃ投稿しなくていいよ

701:132人目の素数さん
22/01/02 22:22:17.51 8BzGmh5Z.net
a_watcherはふたりエッチしか読まないからな

702:132人目の素数さん
22/01/02 22:44:30.32 c+Wvs6m3.net
>>657
>だったら、”無限降鎖 1>1/2>1/3>・・>1/n>・・>0”が、なんで間違いなのかね?
あなたの全順序、整列順序の理解が初歩的に間違ってるからです
>そんな考えなら、どうやれば、実数R全体が二項関係>に関して全順序になるって示せるんだ?
正しい二項関係の定義、全順序の定義を適用すればいいだけです
>本質的な問題は、降鎖の松坂の定義>>477での”列(a_n)n∈N”のNを、考える列に合わせて、どう拡張するかだけの話じゃん
x>0のxが存在しないのになんで二項関係>が成立すると思うんですか?
自分ではなく二項関係の定義の方が間違いだと信じてるんですか?それは病気ですね

703:132人目の素数さん
22/01/02 22:51:22.73 c+Wvs6m3.net
>>658
コピペは不要 きちんと読んで理解して下さい
斜め読みで分かった気になってはダメです

704:132人目の素数さん
22/01/02 23:17:40.01 54RkX1I7.net
日本の科学界の小保方化現象か
笑えないな

705:132人目の素数さん
22/01/03 00:49:20.24 Efsk05BW.net
ω ←キンタマ

706:132人目の素数さん
22/01/03 04:49:13.17 fVRIjb9K.net
>>657
>だったら、”無限降鎖 1>1/2>1/3>・・>1/n>・・>0”が、なんで間違いなのかね?
末項0の直前項が存在しないので二項関係になってないからだと何度言えば分かるんですか?
二項関係の定義確認してないんですか?(実数R上で考えるとして)(,0)はR×Rの元ではありません。カンマの左に実数が必要です。
定義の確認すらサボる人に数学は到底無理なので諦めて数学板から去ってはいかがでしょう?

707:
22/01/03 08:05:56.21 .net
>>657
>”無限降鎖 1>1/2>1/3>・・>1/n>・・>0”が、なんで間違いなのかね?
有理数の>は∋ではないけど 
知らなかった?
1∋1/2 ではないよ
1/2�


708:ケ1/3 ではないよ … 有理数の0は{}ではないよ なんも知らないんだね、雑談君



709:
22/01/03 08:16:50.61 .net
>>657
> 1>1/2>1/3>・・>1/n>・・
これは無限降鎖だよ
だから{…,1/n,…,1/3,1/2,1}は整列集合ではないよ
(∵最小元がないから)
ついでにいうと上記に0を添加した集合
{0,…,1/n,…,1/3,1/2,1}
も整列集合ではないよ
(∵上記集合には最小元が存在するけど
  空でない任意の部分集合に最小元が存在しないと整列集合ではないから
  例えば0を抜いた集合には最小元がないから整列集合じゃない)
整列集合の定義、確認しような
URLリンク(ja.wikipedia.org)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
数学において、整列順序付けられた集合または整列集合とは、
整列順序を備えた集合のことをいう。
ここで、集合 S 上の整列順序関係 (well­order) とは、
S 上の全順序関係 "≤" であって、
S の空でない任意の部分集合が必ず ≤ に関する最小元をもつもの
をいう。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

710:
22/01/03 08:22:22.72 .net
>>657
>どうやれば、実数R全体が二項関係>に関して全順序になるって示せるんだ?
>(整列可能定理も知らないのかもな)
実数Rは、通常の大小関係>では整列順序でないけど
その証拠に任意のr∈Rについて、rの後者、すなわち
「rより大きい最小のs∈R」なんて存在しないけど
全順序と整列順序の違い、わかってない?
整列順序なら、全順序であるだけでなく
「任意の元について後者が存在する」
という条件を満たすよ
(いかなる部分集合にも最小元が存在すれば「」内の性質を満たす 
 逆は・・・頑張って証明してみてくれ)

711:
22/01/03 08:26:00.64 .net
>>655
>§1.2 IUキカによる「解消」(resolition):
>一言でいうと、宇宙(universe)の拡大を使ってラベルを貼る。
>          a4∈・・・
>          ||
>       a3∈{a3,b3}
>       ||
>    a2∈{a2,b2}
>    ||
>a1∈{a1,b1}
>そして、aiたち→a,biたち→b,
>と同一視する
>  ||
>quotientを作る。
>cf. a∈a→ ○↑ ループ
そもそもa1∈{a1,b1}とか言ってる時点で
基礎の公理に反していることに気づかんのか? 望月新一君は
こんなこと、学部生、いや、大学1年生でも気づくぞ(呆)

712:
22/01/03 08:37:50.66 .net
>>662
>あなた(=雑談君)の全順序、整列順序の理解が初歩的に間違ってる
そもそも、彼は整列順序を理解してない
具体的に云うと、定義を確認してない
雑談君は、無駄コピペする前に、
整列集合の定義、まっさきに確認しような
URLリンク(ja.wikipedia.org)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
数学において、整列順序付けられた集合または整列集合とは、
整列順序を備えた集合のことをいう。
ここで、集合 S 上の整列順序関係 (well­order) とは、
”S 上の全順序関係 "≤" であって、
S の空でない任意の部分集合が必ず ≤ に関する最小元をもつもの"
をいう。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

713:
22/01/03 08:43:41.60 .net
>>669
>整列順序なら、全順序であるだけでなく
>「任意の元について後者が存在する」
>という条件を満たすよ
>(いかなる部分集合にも最小元が存在すれば「」内の性質を満たす 
> 逆は・・・頑張って証明してみてくれ)
逆はいえないことがわかってしまった・・・OTL
整数全体の集合は全順序で、しかも
「任意のz∈Zに後者が存在する」
が、整列順序でない
「最小元をもち、任意の元について後者が存在する」ならOKか
(ちなみに{0,…,1/n,…,1/3,1/2,1}の場合、0の後者が存在しないのでNG)

714:132人目の素数さん
22/01/03 08:44:53.07 P3WmsXme.net
NGしてみると連投癖の異常性が一目瞭然だな
普通の人はよく考えて考えがまとまってから投稿する
普通じゃない人はカエルが虫に反応するように忙しなく脈絡のない動きをする

715:
22/01/03 08:54:25.03 .net
>>673
NGしたら、数学的に意味のある書き込みは皆無になるんじゃね?

716:132人目の素数さん
22/01/03 09:15:23.52 M7Pqf1pT.net
>>662
>>本質的な問題は、降鎖の松坂の定義>>477での”列(a_n)n∈N”のNを、考える列に合わせて、どう拡張するかだけの話じゃん
> x>0のxが存在しないのになんで二項関係>が成立すると思うんですか?
>自分ではなく二項関係の定義の方が間違いだと信じてるんですか?それは病気ですね
やれやれ、下記のPDF全文を含め、百回音読してください
それでも分からなければ、東北大 尾畑先生か、九大 原隆先生に聞いてください
(参考)
URLリンク(www.math.is.tohoku.ac.jp)
東北大学大学院情報科学研究科 システム情報科学専攻 尾畑研究室
URLリンク(www.math.is.tohoku.ac.jp)
第12章 順序集合
P157
12.1 順序関係と順序集合
P161
問 12.4 Q を通常の大小によって順序集合とみなす. 次の部分集合 A, B の最大元, 最小元, 上限, 下限を求めよ.
(A略)
B ={1 ?1/n | n ∈ N }
(引用終り)
答えは、明らかに
B の最大元:存在しない(n ∈ Nの範囲では)
上限:1
最小元:0
下限:0
だな
そこで、N→N∪{ω}とする
そうすると
B’ ={1 ?1/n | n ∈ N∪{ω} }
で、
B’ の最大元:1(n ∈ N∪{ω}の範囲で(但し1/ω=1とする))
上限:1
最小元:0
下限:0
だな
ここで、部分集合 C={1/n | n ∈ N }を考える
C の最大元:1
上限:1
最小元:存在しない(n ∈ Nの範囲では)
下限:0
そこで、N→N∪{ω}とする
C’ ={1/n | n ∈ N∪{ω} }
で、
C’の最大元:1
上限:1
最小元:0
下限:0
C’の元を列記すると
C’ ={1,1/2,1/3,・・,0 } (N∪{ω}の範囲で(但し1/ω=1とする))
ここで、C’の元が、通常の>記号で全順序になることは自明
よって、1>1/2>1/3>・・>0 を得る
つづく

717:132人目の素数さん
22/01/03 09:15:58.65 M7Pqf1pT.net
>>675
つづき
(追加(参考))
URLリンク(www2.math.kyushu-u.ac.jp)
実数の構成に関するノート?
原 隆 (九州大学数理学研究院)
?九州大学 2006, 2007 年春学期「数学 II」「微分積分学・同演習 A」への補足
目 次
2 実数の構成(デデキントの切断による) 5
2.1 切断による実数の構成(定義)... 5
2.2 実数の順序... . 6
2.3 実数の加減... . 9
2.4 正の実数に乗法を入れる... 11
2.5 正の実数に除法を入れる... 15
2.6 実数に乗法と除法を入れる... . 17
2.7 デデキントの定理:実数の連続性... . 19
2.8 上限と下限... . 20
P6
2.2 実数の順序
上のように構成した「実数」が我々の知っている(期待している)性質を満たしている事を,以下延々と示して
いく.まずこの節では順序を考える(小平「解析入門」の 1.2 節,b) に詳しい).
(引用終り)
以上

718:132人目の素数さん
22/01/03 09:20:55.45 M7Pqf1pT.net
>>675 文字化け訂正
B ={1 ?1/n | n ∈ N }
 ↓
B ={1 -1/n | n ∈ N }

B’ ={1 ?1/n | n ∈ N∪{ω} }
 ↓
B’ ={1 -1/n | n ∈ N∪{ω} }
”-”記号が文字化けする
目視では、気付かなかった

719:
22/01/03 09:27:34.15 .net
>>675
>百回音読してください
君こそ、整列順序の定義、百回音読!
URLリンク(ja.wikipedia.org)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
数学において、整列順序付けられた集合または整列集合とは、
整列順序を備えた集合のことをいう。
ここで、集合 S 上の整列順序関係 (well­order) とは、
”S 上の全順序関係 "≤" であって、
S の空でない任意の部分集合が必ず ≤ に関する最小元をもつもの"
をいう。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

720:132人目の素数さん
22/01/03 10:39:17.44 WwZXdDub.net
実数論は数学ではないな
実数論は実数論
数学の研究には必要ない

721:132人目の素数さん
22/01/03 10:45:01.42 P3WmsXme.net
底辺大准教授「数学各分野は数学ではないな数学の研究には必要ない」
不必要なのは底辺大准教授

722:132人目の素数さん
22/01/03 11:13:52.19 M7Pqf1pT.net
>>593 補足
> だが、その前に、無限公理で、エンドレスの無限状態 0,1.・・n-1,n,・・ を認めたならば
> ・・n{n-1{・・1{0{}0}1・・}n-1}n・・も、同じ状態と認めたらどうですか?
これ(エンドレスの無限状態)が理解できないと、”ガロア理論の発展 ? 無限次ガロア理論と遠アーベル幾何”(下記玉川)
が理解できないでしょ?
遠アーベル幾何が理解できないと、IUTも理解できないよ
頑張ってね
(参考)
URLリンク(www.kurims.kyoto-u.ac.jp)
平成18年度(第28回)数学入門公開講座テキスト(京都大学数理解析研究所,平成18年7月31日~8月3日開催)
ガロア理論とその発展
玉川安騎男
§0. はじめに
ガロア理論とは、Evariste Galois (1811-1832) によって創始された、代
数方程式の解の置換に関する理論です。その基本定理は「体」と「群」と
いう代数学の基本概念を用いて述べることができ、現在でも整数論の研
究の中で最も基本的な道具の1つであり続けています。
この講義では、まず、ガロア理論の基本定理の感じをつかんでもらう
ことを目標にしたいと思います。次に、ガロア理論の古典的に有名な応用
(ギリシャ数学3大難問


723:のうちの角の3等分問題と立方体倍積問題の否定 的解決、あるいは、5次以上の方程式の加減乗除とべき根のみを用いた解 の公式の非存在の証明、など)の中から題材を選んで解説したいと思いま す。最後に、遠アーベル幾何など、現代の整数論・数論幾何におけるガロ ア理論の展開についても紹介したいと思います。 §5. ガロア理論の発展 ? 無限次ガロア理論と遠アーベル幾何 5.1. 無限次ガロア理論 上記の同値な条件のいずれか(したがって全て)が成立する時、L/K をガロア拡大と言い、このとき、Aut(L/K) を Gal(L/K) と記し、L の K 上のガロア群と呼びます。一般には Gal(L/K) は有限群になりません が、「副有限群」という特別な種類の群になり、「位相」が入って「位相 群」となることがわかります。この場合も、次のようなガロア対応が存在 します。 つづく



724:132人目の素数さん
22/01/03 11:14:35.08 M7Pqf1pT.net
>>681
つづき
URLリンク(ja.wikipedia.org)
射有限群(英語: pro-finite group)あるいは副有限群は、有限群の射影系の極限になっているような位相群である。ガロア群やp-進整数を係数とする代数群など、数論的に興味深い様々な群が射有限群の構造を持つ。
射有限群は完全不連結でコンパクトなハウスドルフ位相群として定義される。同値な定義として、離散有限群の成す射影系(逆系)の射影極限(逆極限)として得られる位相群に同型であるような群を射有限群と定めるいうこともできる。
URLリンク(en.wikipedia.org)
Profinite group
(引用終り)
以上

725:132人目の素数さん
22/01/03 11:29:28.17 WwZXdDub.net
実数論もそうだけど
ルベーグ積分なんかも
時間の無駄だと思うよ

726:
22/01/03 12:22:45.82 .net
>>681
>無限公理で、エンドレスの無限状態 0,1.・・n-1,n,・・ を認めたならば
>・・n{n-1{・・1{0{}0}1・・}n-1}n・・も、同じ状態と認めたらどうですか?
相変わらず頭オカシイな 雑談君は
0,1.・・n-1,n,・・を
0{}0,1{0{}0}1,…,n-1{…1{0{}0}1,…}n-1,n{n-1{…1{0{}0}1,…}n-1}n,…とするよ
上記の列のそれぞれの項はみな集合だね 否定しようもないね
だから何の問題もないよ
一方、君が絶叫しつづける
・・n{n-1{・・1{0{}0}1・・}n-1}n・・
って集合かい?
違うよね?
もし・・n{n-1{・・1{0{}0}1・・}n-1}n・・が
実は0{}0,1{0{}0}1,…,n-1{…1{0{}0}1,…}n-1,n{n-1{…1{0{}0}1,…}n-1}n,…
だというなら、何の問題もないけどね
ただ、シングルトンではなくなる、というだけで
もうシングルトンとかいう🐎🦌妄想、捨てたら?
まったく意味ないし

727:
22/01/03 12:26:51.77 .net
>>679
>実数論は数学ではないな
>数学の研究には必要ない
>>683
>ルベーグ積分なんかも時間の無駄
実に呆れるほど簡単だからね
理解できないヤツの気がしれないよ
・・・と煽ってみる

728:132人目の素数さん
22/01/03 13:13:45.43 M7Pqf1pT.net
>>655 追加引用
(参考引用)
URLリンク(www.kurims.kyoto-u.ac.jp)
URLリンク(www.kurims.kyoto-u.ac.jp)(Hokudai%202003-11).pdf
[10] 数論的log schemeの圏論的表示から見た楕円曲線の数論 (北海道大学 2003年11月). PDF
P2
重要なポイント
「IUキカ(幾何)」
局認型 'a' '日本語型'
つまり、○ウ(宇宙)を拡大していくとき
{{{{a1,b1},a2,b2},a3,b3},a4,b4}・・・
「aiはa1さんのi代目の子孫」→「通常の集合論」(全知型)'the' '英語型'}ラベルの仕組み
ではなく
「aiは(∃a型のキカ(幾何))」
 ↑
○ウ(宇宙)の特定によらない記述
・・cf.
Frob/Fp:Fp[t]→Fp[t^1/p]→Fp[t^1/p^2]→・・
     ↑     ↑
    ここ上の  ここ上の
    代数キカ  代数キカ
    (幾何)   (幾何)
’一種の解析・極限’
 ↓
ここまで行けば
「a∈a」の解が!
’代数(=極限への近似しかできない)’
(引用終り)
<所感>
・これだけ読んでも分からんが
・多分、その場で聞いていた


729:北大の人も。「ポカーン」でしょうね ・でも、望月先生は、大真面目で真剣だったと思う ・なお「○ウ(宇宙)を拡大していくとき  {{{{a1,b1},a2,b2},a3,b3},a4,b4}・・・」と記されている。これが、望月氏の考える”宇宙”なのでしょうかね?  (私見では、これ ”{{{{a1,b1},a2,b2},a3,b3},a4,b4}・・・”って、普通に集合でしょ? ”宇宙”って大袈裟すぎる、これだけならば) ・なお、「a∈a」の解か。 ”「属性方程式」 a∈a を解きたい”?>>655 、さっぱり意味不明です 正直、分かりません。が ∈と ’基礎の公理’により、「通常の集合論では有り得ない。」 の関連記述を IUT IVの付録に、あれだけ詳しく解説したのは、 この北大講義 2003年と類似のことが、IUT本論文中にあるからなのでしょうね、多分 ショルツェ氏が、はまったドツボもここらでは と思う今日この頃です



730:132人目の素数さん
22/01/03 14:08:41.78 CYUloPa7.net
>>685
要は、必要になったときに
必要なだけ理解すればいいということ
細部に時間かけてもしょうがない

731:132人目の素数さん
22/01/03 14:58:29.86 M7Pqf1pT.net
なんか、一元体F1をモデルに想定していたようですね
望月IUT 1997年以前
URLリンク(www.kurims.kyoto-u.ac.jp)
望月 出張・講演
URLリンク(www.kurims.kyoto-u.ac.jp)(1997nen%20izen).pdf
[3] 通常p進曲線の理論 (1997年以前). PDF
P11
V. 数体上大域的な理論の可能性:
もぅ少し哲学的な観点をとると、その一意化理論は、Z 上の) Mg,r に対して、 v といぅ素点において、 Z か「俗にいう」 F1 (=Z の中に潜むとされる仮想的な「定数体」)への descent data を与えることでもある
従って、もしそれぞれの素点で構成した descent data が旨く張り合っていさえすれば、Z 上の Mg,r をまるごと F1 まで降ろすことができる筈である。 その辺の可能性を今後 徹底的に調べていきたい
(参考)
URLリンク(ja.wikipedia.org)
一元体
しばしば、一元体を F1 あるいは Fun[note 1] で表す。

732:132人目の素数さん
22/01/03 14:59:50.52 M7Pqf1pT.net
>>687
どうもです
同意です

733:
22/01/03 15:06:57.85 .net
>>686
>{{{{a1,b1},a2,b2},a3,b3},a4,b4}・・・
>>655の式の通りなら
{{{{{…},b1],b2},b3],b4}…
だがな 
図が間違ってるよね 学部生でもわかるレベルで

734:
22/01/03 15:09:01.61 .net
>>687
>必要になったときに必要なだけ理解すればいい
必要じゃないなら理解しなくていい
あなたに永遠にその時が訪れないなら
あなたには数学は無縁だったということ

735:
22/01/03 15:11:49.45 .net
>>688
>なんか、一元体F1をモデルに想定していたようですね
肝心のF1を定義できていないから、数学的に無意味ですね

736:
22/01/03 15:14:55.36 .net
>>690の]を}に修正
>>686
>{{{{a1,b1},a2,b2},a3,b3},a4,b4}・・・
>>655の式の通りなら
{{{{{…},b1},b2},b3},b4}…
だがな 
図が間違ってるよね 学部生でもわかるレベルで

737:132人目の素数さん
22/01/03 15:33:07.84 fVRIjb9K.net
>>675
>やれやれ、下記のPDF全文を含め、百回音読してください
>それでも分からなければ、東北大 尾畑先生か、九大 原隆先生に聞いてください
尾畑先生は「>無限列 1>1/2>1/3>・・>0 が存在する」なんておっしゃってませんが。
それあなたのオリジナルですよね?もちろん間違いです。理由は>666。
>C’の元を列記すると
>C’ ={1,1/2,1/3,・・,0 } (N∪{ω}の範囲で(但し1/ω=1とする))
列記は不可能ですよ。0の前者が存在しませんから。
>ここで、C’の元が、通常の>記号で全順序になることは自明
>よって、1>1/2>1/3>・・>0 を得る
「よって」の前後がつながりません。あなたが全順序を初歩的に誤解してるに過ぎません。
あれほど言ったのに全順序の定義を確認してませんね?定義も確認しない人には数学は無理なので諦めましょう。

738:132人目の素数さん
22/01/03 15:37:39.96 fVRIjb9K.net
>>676
理解しなければいくらコピペしても無駄ですよ?
それで、肝心な
「>無限列 1>1/2>1/3>・・>0 が存在する」
はコピペしないんですか?

739:132人目の素数さん
22/01/03 15:38:26.54 CYUloPa7.net
>>691
 
数学の何たるかがわかっていないようだなw


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch