0^0は1か0か。at MATH
0^0は1か0か。 - 暇つぶし2ch228:132人目の素数さん
24/12/14 14:09:29.87 uyPb+8af.net
>>14
それA^BをBからAへの写像全体と定義して0を空集合として0^0を空集合から空集合への写像の全体としただけ
これだけの解釈とさらに論証も必要でようやく0^0=1が出る

229:132人目の素数さん
24/12/20 06:06:57.78 FKJoiL7j.net
A^Bはもっと頻繁に使ってもよい

230:132人目の素数さん
24/12/28 18:26:29.51 b8LzAV4/.net
x^yは、yが正の整数のときはxを掛けるという動作をy回行うことを意味する。
yが負の整数のときは、xを掛ける動作の逆をy回行うことを意味する(つまりxの逆元をy回掛けることを意味する)
yが整数0のときは、xをまったく掛けない。

ここで、「y回掛ける」というのは、掛けるもとになるものは、かけ算の単位元(それが数なら1を意味する)。
つまりかけ算の単位元に対して「xを掛ける」という動作をy回繰り返して行うことを意味するのだ。
0回なら何もしないし、負の整数回なら「xを掛ける動作の逆」つまりxの逆元をかける動作をy回繰り返す。

231:132人目の素数さん
24/12/29 07:21:19.36 3Novfna8.net
>>230
それは0回掛けるというのを掛けないを意味すると解釈しているだけ
さらに1回掛けるというのを1にそれそのもの掛けると解釈もしている
掛けるというのは2つ以上の数が必要であり
単独あるいは無いときにどう解釈するかは一定では無いよ

232:132人目の素数さん
24/12/29 07:22:29.06 3Novfna8.net
>>230
>負の整数回なら「xを掛ける動作の逆」つまりxの逆元をかける動作をy回繰り返す。
x=0には逆元がないから
x=0の時は全て特別扱いにすることになる

233:132人目の素数さん
24/12/29 11:26:40.57 S3CJZsZk.net
xの0乗は何にもしない、というのでxじゃないか
というのが子供の時からの疑問

すうがくってへんだなー

234:132人目の素数さん
25/01/01 17:54:44.43 ZJQ9IpcS.net
xの0乗とは、xを0回掛けた結果の数。一回も何も掛けていないときは乗法の単位元になる。

a が数で b が整数のとき、a x b の意味が「a を b回繰り返して足す」だとしたら、
bが0のときは 「a を0回繰り返して足す」になる。
すると足し算の単位元は零だから、 a x 0 は 零。
それと同じこと。
bが負のときは、aを足すの逆操作(つまり引く)を|b|回繰り返す。
どこから引くのかといえばやはり零から。

235:poem
25/01/03 00:40:10.05 ec4IfLw2.net
このスレの答え
こちらで答え出た
これが答え
こんな答えになった

0^0は0なのか1なのか
スレリンク(math板)

236:132人目の素数さん
25/01/07 22:46:56.29 cpQkkkKD.net
>>41
FORTRAN(BASICより前)じゃ演算子は**だよ

237:132人目の素数さん
25/01/11 16:26:14.06 LU10NvYQ.net
地球ドラマチック 選 
ゼロから無限大へ 
~数の不思議に迫る~


1/11 (土) 19:00 ~ 19:45 (45分)

238:132人目の素数さん
25/01/23 20:41:53.32 KsZLjxOO.net
【嫌儲数学部】0の0乗の値はいくつ?【0^0】 [487816701]
スレリンク(poverty板)

自称理系がわんさか集まってカオスだった

239:132人目の素数さん
25/01/24 19:41:43.38 lZymNEyT.net
【嫌儲数学部】0の0乗の値はいくつ?【0^0】 [487816701]
スレリンク(news板)

240:132人目の素数さん
25/01/24 19:52:13.49 K/oP6O9u.net
ニュー速にも同じ人が立ててたのね
嫌儲は48時間で落ちたけど、これはまだ残ってる

241:132人目の素数さん
25/02/15 19:42:29.96 dqxILXWF.net
xのn次多項式(ただしn \ge 0)をP_n(x)として

P_n(x) = \sum_{k=0}^{n} c_k x^k

と書いたとき、c_0 が零でないときに、
もしも 0^0 が1ではないなどとすれば、
P_n(x)はx=0で不連続になることがわか
るであろうとおもいますがね。

242:132人目の素数さん
25/02/15 20:22:56.71 H29+oVRd.net
その例はさすがに、x^0が
定数項を言い換えているとわかるでしょ
その上でxに0を代入するとは考えない
定数項なんだから

百歩譲ってそれを認めても、不定とした上で
ほとんどいたるところで
(a. e.)
という魔法の言葉を使えば同一視できる

243:132人目の素数さん
25/02/16 02:52:18.02 gQQ8sRTy.net
冪乗の指数nが自然数や整数など離散的な値に限定されるばあいには,
n=0 であれば a がなんであっても a^n は乗法の単位元に等しい。
aが数ならばそれが何であれ a^0 = 1
 (aを0回掛け合わせたもの、つまり一度も掛けないものは1に等しい)

244:132人目の素数さん
25/02/16 21:28:14.58 yiOY3v/j.net
ゼロ除算だろ
やめだやめ

245:132人目の素数さん
25/02/17 09:34:35.67 UQwdj04s.net
今北産業

246:132人目の素数さん
25/02/21 11:47:39.40 S4NLoPPI.net
0^0は0を0回割った数である。
つまり0除算していない

247:132人目の素数さん
25/02/21 11:48:46.68 S4NLoPPI.net
x^0はxを0回割った数である。
つまり0除算していない

248:132人目の素数さん
25/03/29 23:48:55.17 uKu58d0C.net
0×0=1
0^1=1
これで合ってる
0^180=1


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch