21/12/06 16:39:18.79 sA3eXLb0.net
おれは、名前の議論には参加しない。だれか全くの第三者に「あれはお前だろう」なんて、迷惑を掛けかねないからね。よって、肯定も否定もしない
さて
>>810
>物理だと論文どころか手紙の書簡がノーベル賞につながったこともあるしな
田中耕一さん、化学のノーベル賞だけど、
ノーベル賞の基準が、論文ベースじゃないという気がする
記憶では 田中耕一さんは、ろくに論文書いてなくて、欧州の大学教授たちが、”タンパク質などの質量分析を行う「ソフトレーザー脱着法」”(下記)の理論づけと発展の理論の論文を出していた
けど、ノーベル賞は、オリジナルの田中さんになった
同様に、青色ダイオードの発明は、主には発明であって、ちょっと理論物理の研究とは違う気がする
思うに、ノーベルさん自身がダイナマイトの発明で儲けた遺産で賞を創設したわけだから、純学術とは基準がちょっと違う気がする
その点、学会が出す賞は、基本はその学会の論文でしょうかね
ところが、日本数学会では,論文投稿