21/11/09 10:41:56.58 8AVFArUf.net
>>505
完全証明とお前が信じてるだけだろ?
522:132人目の素数さん
21/11/09 10:44:01.25 rxXxXZzk.net
双子素数は3週間、Collatz予想は52日で解決しました、それができない頭の程度の
人間は私を馬鹿にしないでね
523:132人目の素数さん
21/11/09 10:44:44.38 8AVFArUf.net
>>506
妄想w
524:132人目の素数さん
21/11/09 10:46:10.65 8AVFArUf.net
>>508
ゴミを増やしてもゴミw
525:132人目の素数さん
21/11/09 10:46:30.80 rxXxXZzk.net
>>507
URLリンク(vixra.org)
[2],[3],[4],[6],[7]
が正しい論文で、このうち
[2],[3],[4]が最終的な更新をしないという嫌がらせを受けている
信じるもなにも事実ですから
526:132人目の素数さん
21/11/09 10:47:12.20 8AVFArUf.net
>>511
お前がそう思うならそうだよ
527:132人目の素数さん
21/11/09 10:50:59.75 rxXxXZzk.net
>>509
私の場合完全に「国ガチャ」だから
無勉強で偏差値75なのに、66,68(滑り止め),70,72(どちらかに行く予定だった),74に全てに
不合格で、66(学区1位の都立校)に落ちたらいけないということで、担任の勧めにより
56(学区4位)に進学だからね。都立に行く気は1mmもなかったが。
これは、政治的怨念によってなされた可能性が考えられる。
私を盗聴している人間は、何度も独り言で言っているから知っているだろうが。
528:132人目の素数さん
21/11/09 10:51:22.93 lDQuO+st.net
>>506
14でMITに入学する様な奴は「pは定数でありかつ変数である」とも言わないし
「奇数÷奇数は整数かつ奇数に決まってる。そんな簡単なこともわからないのですか」とも言わないし
「wは整数であり同時に整数でない」とも言わないし「2m+1は因数だが2m+1の倍数ではない」とも言わないし
「a=b/3なら、aはbを因数に含む」とも言わないし「変数は数値に置き換えてはダメ」とも言わないし
「(A×B)/C:整数かつ B/C:非整数 ⇒ A/C:整数は当然」とも言わないし
況してや「27/5 は 3 で割り切れる」なんて言ったら飛び級入学撤回。
529:132人目の素数さん
21/11/09 10:52:04.57 rxXxXZzk.net
>>510
何故フィールズ賞学者が解けない問題の完全解決証明論文がゴミなんでしょう
まともな日本語で論理的に説明してもらえますでしょうか?
530:132人目の素数さん
21/11/09 10:53:33.95 8AVFArUf.net
>>513
国のせいか、日本人はどうしたらいいのかなw
>私の場合完全に「国ガチャ」だから
531:132人目の素数さん
21/11/09 10:54:50.17 8AVFArUf.net
>>515
だから何故お前が解いたと断言するの?妄信だろ
532:132人目の素数さん
21/11/09 10:58:54.82 rxXxXZzk.net
>>514
順序を逆に書くのは止めてくださいね。上記に説明したとおりです。日本語が読めないのでしょうか?
二番目に関しては、その計算結果を整数としている場合のことですから、場合分けが理解できない
のでしょうか?
a=b/3のときも、aが整数という仮定のもとでは成立しますね。
ということで、誰も解決できない何問に取り組んだ場合には、莫大な時間と労力が掛かり
二年以上掛かったn倍積完全数では、数万行の計算を行ったものだと考えられる。
そうしていると、二日に一回ぐらいは間違ってしまう。それが背理法で証明した場合には答えと
誤解していまう。ただそれだけのことだ。
n倍積完全数を証明できない人間に私の誤りを馬鹿にする権利はない。まず、私の答えを見ないで
証明ができてから、稚拙な文句は書いた方がいい。
533:132人目の素数さん
21/11/09 11:01:06.00 rxXxXZzk.net
>>516
日本人ができることは、不用意に私を馬鹿にするのをやめ、私の論文が正しいと
認めるべき。
>>517
妄信ではない。過去ログを見てみれば、数少ないが肯定的なレスがある。
534:132人目の素数さん
21/11/09 11:29:59.54 MfZXzk8w.net
>a=b/3のときも、aが整数という仮定のもとでは成立しますね。
高木の脳内ではa=2, b=6のとき「aはbを因数に含む」らしいwwwまた馬鹿晒しちゃったね
535:132人目の素数さん
21/11/09 12:09:21.27 lDQuO+st.net
>>518
> 二番目に関しては、その計算結果を整数としている場合のことですから、場合分けが理解できない > のでしょうか?
お前は場合分け以前に言葉を選び間違っている。
文 奇数と奇数の商は整数“かつ”奇数である
式 odd_a÷odd_b=c⇒(c∈整数の集合)∧(c∈奇数の集合)
正しくは
文 奇数と奇数の商は整数“ならば”奇数である
式 odd_a÷odd_b∈整数の集合⇒odd_a÷odd_b∈奇数
如何にお前が些細なミスと声高に宣った所で式にした際の記述が全く違うし、意味も全然変わって来る。
また、数学でも、お前の畑の物理学でも、工学特許でも、その些細なミス1つでrejectに成る。
536:132人目の素数さん
21/11/09 12:19:16.25 rxXxXZzk.net
>>520
そうだった、bとaを間違った
>>521
そう書いているのは私ではなく、虚構でそうなっている。
その時には、割り算をした結果が整数の場合の中で書いてあった内容の
ことを書いている。
このような昔の間違った内容だとこちらが認めているものに、ケチを付けていないで
誤りがないとしている最新版に対する不備はないんでしょうか?
537:132人目の素数さん
21/11/09 12:21:46.65 lDQuO+st.net
>>518
> a=b/3のときも、aが整数という仮定のもとでは成立しますね。
それを数学者は「a=b/3なら、aはbを因数に含む」とは言わず「「a=b/3“かつaが整数”ならば、aはbを因数に含む」と言う。
国の所為にしてんじゃねぇよ。日本以外の先進国や開かれた国は
多国籍人種対応の為に日本なんか目じゃ無いほど事細かに「文書化」するから
日本以外じゃ余計にお前の舌�
538:ォらず主張は排除扱いされるしバッシングされるんだよ。 日本が事細かに定義したり定款を作ったりする時は、定義させたり定款を作らせたりする存在の既得権益を守る時だけだ。 基本、日本は人への配慮は人情と情緒と裁量任せなんだよ。欧米は阿呆ほど規律が有る。 一方、規律の代わりに日本は立ち居振舞い・所作・儀礼が阿呆ほど多い。
539:132人目の素数さん
21/11/09 12:25:42.44 dHHe0APH.net
>>494
論理グダグダだな。低脳すぎだろ
レフェリーやエディターの判断で
間違い→リジェクト
まともにかけてない→リジェクト
ポエム→リジェクト
ってだけだろ
他にもリジェクトの理由はいろいろだがな
これで相関が無いwwwとか
540:132人目の素数さん
21/11/09 12:26:53.93 dHHe0APH.net
>>494
誤魔化す前に事実を受け入れろよ
低脳
簡単なものも間違えまくって公開する低脳で英語も全く理解出来ないし、数学の論理もグダグダですとな
541:132人目の素数さん
21/11/09 12:27:41.76 dHHe0APH.net
>>500
誤魔化ししかないwww
542:132人目の素数さん
21/11/09 12:27:59.45 rxXxXZzk.net
>>523-524
だから、最新版で文句を書いてくれと何度も
しつこすぎ
543:132人目の素数さん
21/11/09 12:28:32.55 rxXxXZzk.net
何も誤魔化しはない
544:132人目の素数さん
21/11/09 12:29:34.37 dHHe0APH.net
>>523
昔のことwww
今でも間違いが理解出来てない指摘が死ぬほどあるだろ
誤魔化す前に間違いを間違いと認めろよ
言い訳なんていらねえよ
545:132人目の素数さん
21/11/09 12:31:31.84 dHHe0APH.net
>>527
誤魔化しがしつこすぎだろ
全く理解出来てない英語で文章書いても全て無駄なんだよ
あまりにも意味不明過ぎて数学的な内容皆無だから。
最新版かどうかなんて関係ない
546:132人目の素数さん
21/11/09 12:31:46.42 lDQuO+st.net
>>522
> そうだった、bとaを間違った
それを世間では「『完全に正しい』は嘘」と言うし、全く些細なミスではない。
> その時には、割り算をした結果が整数の場合の中で書いてあった内容の
> ことを書いている。
だから『つもり』の中で書いてるんだよ、お前は。
しっかり一回一回、毎回毎回、書くんだよ。お前の指と目がどんだけ疲れて
手が震えて眼精疲労が置き様が、毎度欠かさず書くんだよ。相手は数学だぞ。些細のさの字のミスさえ許されないんだよ。
一字一句全てが査読対象なんだよ。
547:132人目の素数さん
21/11/09 12:33:00.33 dHHe0APH.net
>>528
指摘に向き合わず、根拠ない言い訳のみ
それを誤魔化しという
548:132人目の素数さん
21/11/09 12:33:51.19 dHHe0APH.net
あ、誤魔化しとか難しすぎて理解できないか。日本語不自由だからな
549:132人目の素数さん
21/11/09 12:38:43.12 MfZXzk8w.net
元レス探してたらもっと酷かった
0382 132人目の素数さん 2018/06/05 08:54:33
>>379
そうですか。?tがcの倍数とは書かれていないのですね。
では、次のページのiiで
t=cvと置いていますが、vが整数でなければならない理由は何ですか?
1
ID:Ysbk5G+R(3/10)
0383 132人目の素数さん 2018/06/05 10:33:13
>>382
vが整数とは書いていない。tとcが奇数だからvは奇数。
550:132人目の素数さん
21/11/09 12:41:28.62 rxXxXZzk.net
>>529
何が認めろだ、最新版があるのはそれ以前の版の証明が誤りだと認めているからだろう
>>530
大嘘書くな、最新版の反証というソースは?
>>531
最新版ではacceptableだろうね。だから「endorsementだ。」と言う人がいる。
>>532
何も有効な指摘はない
>>533
数学不自由者は黙ってくれる
551:シェンロン
21/11/09 12:46:58.50 E/UHpzch.net
七つの大罪のうち1つだけあげよう
552:132人目の素数さん
21/11/09 12:48:07.44 lDQuO+st.net
>>522
> 誤りがないとしている最新版に対する不備はないんでしょうか?
例えば
元ネタ→奇数÷奇数は整数かつ奇数に決まってる。そんな簡単なこともわからないんですか。
此の主張の押し通し方。
ネタ改→奇数÷奇数は整数ならば奇数に決まってる。そんな簡単なこともわからないんですか。
決まっている事も証明なり典拠引用
553:なり示すんだよ、相手は数学だぞ。一方、示さなくても良い項目を数学では 『先験的(アプリオリ)に自明』と言う。 お前、数学のしつこさを知らないの?先験自明でない事を『決まっている』で済まそうなんてしたら 昭和時代の数学科研究室だったら拳骨を喰らうか研究室から追い出されてるぞ。 お前の杜撰な論文の書き方を見てたら、やっぱりお前も拳骨で指導して貰った方が成長するタイプだな。
554:132人目の素数さん
21/11/09 12:56:35.25 MfZXzk8w.net
今でも「a=b/3なら、aはbを因数に含む」とか言っちゃえる奴が未解決問題を解けるわけがない
最新版への反証なんてこれで十分
555:132人目の素数さん
21/11/09 13:27:36.02 8AVFArUf.net
>>519
チョンか?
556:132人目の素数さん
21/11/09 13:29:02.36 8AVFArUf.net
>>527
最新版を見ても見なくてもゴミ
557:132人目の素数さん
21/11/09 13:30:18.37 8AVFArUf.net
>>528
高木の脳が高木にフェーク信号を送ってるだけだよな
558:132人目の素数さん
21/11/09 14:49:41.42 2xvsVO6r.net
ああそうか、高木を罵倒する声は高木が発してるんだもんなwwwww
559:132人目の素数さん
21/11/09 14:51:33.30 2xvsVO6r.net
普通の雑談スレとして
4次元図形の3次元投影の展覧会の情報を貼っておく
URLリンク(www.kairi-eguchi.com)
560:132人目の素数さん
21/11/09 14:59:15.18 8AVFArUf.net
そうそう、高木は声の示唆で問題が解けたんだから声への謝意を論文に入れとかないといけないぞw
561:132人目の素数さん
21/11/09 15:30:14.59 rxXxXZzk.net
>>540
ゴミと国宝の差も分からない>>540には全ての論文がゴミ
562:132人目の素数さん
21/11/09 15:34:21.85 8AVFArUf.net
>>545
高木の論文が国宝w、論文は国宝にならんよ、うぬぼれおじさん
563:132人目の素数さん
21/11/09 15:36:48.77 CoXRvLUl.net
そもそもちゃんとパブされた論文とパブ以前のゴミ論文とを高木くんが区別できないでしょ
564:132人目の素数さん
21/11/09 15:41:06.06 8AVFArUf.net
高木は他人の論文が読めないw
565:132人目の素数さん
21/11/09 15:43:10.70 mEVZHqZJ.net
>>535
言い訳しまくりじゃないか
誤りを認めてないだろ
少なくとも現在公開されているものだって記述がデタラメ
点数つけるなら100点中5点くらい(内訳は努力点のみ)だな
566:132人目の素数さん
21/11/09 15:44:56.82 mEVZHqZJ.net
>>535
数学不自由者www
自己紹介だな。ソースは公開されている論理そのもの
567:132人目の素数さん
21/11/09 15:46:36.57 mEVZHqZJ.net
高木は多数引用して反論した気になってるようだが、まともな反論皆無なので、指摘は全て有効
一つくらいまともな根拠で反論してみたらどう?
568:132人目の素数さん
21/11/09 15:51:09.28 rxXxXZzk.net
>>546
数学の未解決問題の証明は国宝級の価値があるでしょう
>>547
私の証明が正しいことは変わらない事実だから
>>549
どこがどう良くないのか何ら根拠がありませんね
569:132人目の素数さん
21/11/09 15:52:13.84 rxXxXZzk.net
>>551
まともな反証皆無なので、指摘は全て無効
一つくらいまともな根拠で反証してみたらどう?
570:132人目の素数さん
21/11/09 15:52:49.45 8AVFArUf.net
高評価だな、俺は一論文につき-5千点、合計-5万点が高木の評価w
571:132人目の素数さん
21/11/09 15:53:12.30 rxXxXZzk.net
「は」という助詞が瞬間的に削除される5ch w
572:132人目の素数さん
21/11/09 15:58:57.78 8AVFArUf.net
>>552
国宝とは重要文化財のうち、世界文化から見ても価値が高く、たぐいない国民の宝
重要文化財は、日本に所在する建造物、美術工芸品、考古資料、歴史資料等の有形文化財のうち、歴史上・芸術上の価値の高いもの、または学術的に価値の高いものとして文化財保護法に基づき日本国政府(文部科学大臣)が指定した文化財を指す
573:132人目の素数さん
21/11/09 16:03:50.63 8AVFArUf.net
>>552
ほら�
574:チちょ高木
575:132人目の素数さん
21/11/09 16:23:59.89 mEVZHqZJ.net
>>552
根拠を説明して欲しかったら、もう少しマシな文章書いてくれ。
園児に説明するのは面倒だ
あと対価な。
論文全体を直すなら100万円くれても面倒で嫌なんでもう一桁上から。
576:132人目の素数さん
21/11/09 16:29:51.97 CoXRvLUl.net
>>553
新しい版になると指摘は無効と思ってるみたいだけど、そうはならないよ
それまでに指摘された内容を対処してないなら、指摘はずっと残るよ
577:132人目の素数さん
21/11/09 16:30:21.69 rxXxXZzk.net
>>557
早稲田大学の学力ヒエラルキーの頂点の物理学科出身者に失礼の極み
>>558
そんなに高いのであれば論文校正サービスの方がずっと安いな
578:132人目の素数さん
21/11/09 16:32:06.73 rxXxXZzk.net
>>559
恐らく治っている、最近でも機械翻訳は正常に訳すことができる些細なLet文の
修正を行ったりしたから。
完全に正しくされたくないのか、vixraは更新しないが。
579:132人目の素数さん
21/11/09 16:44:55.70 8AVFArUf.net
>>560
大学卒業して20数年、それしかすがるものがないのか、哀れな高校生おじさん
580:132人目の素数さん
21/11/09 16:58:56.70 CoXRvLUl.net
>>561
本人が「恐らく」と言っていること、>>442のそれぞれ何が間違ってるか理解してないこと、から直ってないと考えるのは「自然」だわな
581:132人目の素数さん
21/11/09 17:03:14.97 CoXRvLUl.net
過去の版で間違えたとこをノーカウントにしようとするのに、早稲田の学部を出た過去だけはプッシュしようとする様は無様としか
しかも大学院で学位をとったわけでもなく、パブも持ってない、学部を実績だと思っているあたりも無様
582:132人目の素数さん
21/11/09 17:11:59.55 rxXxXZzk.net
>>562
恐らく、未解決問題1問も解決できない>>562よりはまし
>>563
多くはケアレスミスで、ネタで書かれているものも含まれているw
>>564
私が解決した問題を解決できない人間に言われたくないは
583:シェンロン
21/11/09 17:15:11.92 E/UHpzch.net
正倉院には1000年前の給料明細が残っているらしいぞw
1000年保存されれば何でも国宝だw
大事に持ってろw
584:132人目の素数さん
21/11/09 17:38:28.21 CoXRvLUl.net
>>565
パブ持ってから言おうな
585:132人目の素数さん
21/11/09 19:19:32.43 8AVFArUf.net
>>565
哀れやのう、ゴミを大事にしろよ
586:132人目の素数さん
21/11/09 19:47:16.97 dHHe0APH.net
>>560
ゴミを公開して、早稲田を貶めてるだけだろ。早稲田の名前を使いたいなら早稲田で博士くらい取れよ
校正サービス使うななんて言ってないし、こんなゴミの面倒見たくねぇよ
587:132人目の素数さん
21/11/09 19:51:34.63 dHHe0APH.net
>>565
ゴミを送りつける奴は何もしないヤツより遥かに圧倒的に害悪
588:132人目の素数さん
21/11/09 20:18:41.95 rxXxXZzk.net
>>569
数学博士が解けない問題を何問も解決したという事実がまだ分からないのですか?
それから普通に考えて
>>570
全く有益以外の何物でもないと考えられていると思われる
このスレでは全て逆に書かなければ気が済まない、相当におめでたい人がいるようだ
589:132人目の素数さん
21/11/09 20:22:32.58 8AVFArUf.net
>>571
妄想だとまだ気が付かないの?
>数学博士が解けない問題を何問も解決したという事実がまだ分からないのですか?
590:132人目の素数さん
21/11/09 20:28:55.34 rxXxXZzk.net
>>572
完全に解決しているということが分からないの?
頭の出来が違うから、世間一般の尺度で私の書いていることを判断してはいけない。
実際に数学者なり数学の素養がある人が実名を出して、明確にどの論文のどの部分に
間違いがあるなり、論理的なgapがあると示さない限り私の証明は正しいと整数の
未解決問題の研究を行った私が考えることは、事実の認識であって、妄想などではない。
591:132人目の素数さん
21/11/09 20:35:47.92 8AVFArUf.net
>>573
素人の馬鹿で被害妄想、幻聴の統合
592:失調症だと気付けよ
593:132人目の素数さん
21/11/09 20:38:57.06 CoXRvLUl.net
世間一般に認められたいから証明を見てくれと言ってた気がするが
世間一般の尺度で判断しなくていいなら話は早い
ご苦労さんでした
594:132人目の素数さん
21/11/09 20:48:34.46 Rjw0VbZ2.net
自分の論文は正しいと考えることは自由だが、それを他人に押し付けないでね
595:132人目の素数さん
21/11/09 20:53:25.61 8AVFArUf.net
高木はドーパミンが異常に放出される症例、前頭葉が壊れてるかと思ったら違うのね
596:132人目の素数さん
21/11/09 20:59:46.09 8AVFArUf.net
高木の病気は悪化するばかりもう直らないだろう、人生終わり
597:132人目の素数さん
21/11/09 21:15:18.55 rxXxXZzk.net
>>575
変な工作は要らない
>>576
正しいから承認してもらい、整数論を更新しないといけない
>>578
何の病気もない
598:132人目の素数さん
21/11/09 21:18:24.11 8AVFArUf.net
>>579
整数論を知らないのに何故断定するの?
599:132人目の素数さん
21/11/09 21:20:37.85 8AVFArUf.net
自然数の定義も知らない高木にが整数論を語る(爆笑)
600:132人目の素数さん
21/11/09 21:23:39.36 Rjw0VbZ2.net
>>579
承認できないと何度も論文誌から言われてるよね
言っておくが誤判だ誤判だ騒いでるのは押し付けだから
601:132人目の素数さん
21/11/09 21:26:25.94 8AVFArUf.net
俺もこれ読んだら未解決門だを解けるかなw
世界は素数でできている 小島寛之
602:132人目の素数さん
21/11/09 21:27:44.28 rxXxXZzk.net
>>580
何で未解決問題を解決したのに知らないと断定できるのでしょうか?
>>582
それは私が言っているのではなく、他者が私に言った言葉だから
603:132人目の素数さん
21/11/09 21:30:44.64 8AVFArUf.net
>>584
お前が信じてることと数学界の評価、すなわちごみ、が違うということだよ
604:132人目の素数さん
21/11/09 21:31:57.07 8AVFArUf.net
自己完結する高木w
605:132人目の素数さん
21/11/09 21:33:30.32 8AVFArUf.net
自分と世間が区部出来ない高木、子供w
606:132人目の素数さん
21/11/09 21:39:42.04 8AVFArUf.net
訂正
自分と世間が区別出来ない高木、子供w
607:132人目の素数さん
21/11/09 21:40:08.91 Rjw0VbZ2.net
>>584
嘘つくなよ
自分で>>66、147、208、323、397で誤判だと断言してるじゃんか
608:132人目の素数さん
21/11/09 21:41:36.13 8AVFArUf.net
高木はやっぱり解離性障害か
609:132人目の素数さん
21/11/09 21:44:27.48 rxXxXZzk.net
>>588
世間が間違っているという可能性は考えられないのでしょうか
>>589
誤判だと書いているが、言ってはいない
610:132人目の素数さん
21/11/09 21:45:07.31 rxXxXZzk.net
字面だけの脊髄反射にレスをしても無駄だと考えられるようになってきた
611:132人目の素数さん
21/11/09 21:48:15.85 8AVFArUf.net
>>591
そんなことを議論してるのではない、お前の思い込みと世間の評価は違う事を認められないといってるだけだ
612:132人目の素数さん
21/11/09 21:52:22.89 rxXxXZzk.net
こいつらは、こちらが痛いところを突いた問には答えない
こちらがレスをしないと、逃げた逃げた言うくせにw
>>420
>つまり「反証できない」ときに、完全に正しいとするのは普通なのではないのだろうか?
>私のここで書いた内容は
>論文を反証することができない⇒完全に正しい
>だから
>数学でもしそうでないとすると、どうやって未解決問題が証明されたということにするのでしょうか?
613:132人目の素数さん
21/11/09 21:53:05.03 rxXxXZzk.net
>>593
何故論文誌の評価が「世間」に変わったのだろうか
614:132人目の素数さん
21/11/09 21:54:07.29 8AVFArUf.net
>>594
お前が言うなw
>こいつらは、こちらが痛いところを突いた問には答えない
615:132人目の素数さん
21/11/09 21:54:45.44 MfZXzk8w.net
まだ反証できないなら論文は正しいとか言ってんのかよw
616:132人目の素数さん
21/11/09 21:55:08.37 8AVFArUf.net
>>595
専門家の評価でもいいがw
617:132人目の素数さん
21/11/09 21:56:39.52 8AVFArUf.net
>>595
2chの評価も追加
618:132人目の素数さん
21/11/09 21:57:04.13 Rjw0VbZ2.net
>>591
受け入れられずに騒いでんのは一緒じゃん、押し付けだよ
619:132人目の素数さん
21/11/09 21:58:05.95 dHHe0APH.net
>>571
解けたという事実www
数学の証明というものが何なのかを全く理解出来てない奴が解けたと言ってるだけなのが分かっていて、これ以上何が?
620:132人目の素数さん
21/11/09 22:05:09.69 8AVFArUf.net
基地外を相手にするは疲れる、病気が移りそうw
621:132人目の素数さん
21/11/09 22:08:10.37 rxXxXZzk.net
>>601
>>601は数学の証明が何なのかを知っているのですね、それでは今までに何を証明したのですか
622:132人目の素数さん
21/11/09 22:14:18.61 8AVFArUf.net
ダブルスタンダードという言葉あるが、高木はスタンダードコロコロ
623:132人目の素数さん
21/11/09 22:20:29.46 dHHe0APH.net
>>603
無職ニート嘘つきクズ野郎に自己紹介するなんて罰ゲームに参加する気はねぇよ
ついでに言えば、俺が何本論文書いてようが関係なく、高木のゴミはゴミだろ
624:132人目の素数さん
21/11/09 22:33:09.91 8AVFArUf.net
進歩を拒否する高木、終わってる
625:132人目の素数さん
21/11/09 23:17:20.08 OGQGiaA6.net
>>579
いやいや世間一般の尺度は要らないんだから、もう十分でしょ
君の中では完成してんだから、おめっとさんです
626:132人目の素数さん
21/11/09 23:49:45.06 OGQGiaA6.net
>>592
字面でレスしてる最たるものだろ、これ
>誤判だと書いているが、言ってはいない
627:132人目の素数さん
21/11/10 06:41:18.24 bEh7hGIK.net
>>606
高木→論文誌のEditor
>>608
変なことを書いてしまった
訂正すると、誤判だと言われてそう考えるようになった
628:132人目の素数さん
21/11/10 09:37:14.22 q3fgb+PP.net
>>609
お前は雑誌の編集者か、馬鹿アホ間抜け
629:132人目の素数さん
21/11/10 09:45:01.12 q3fgb+PP.net
発想が子供じいさん
630:132人目の素数さん
21/11/10 09:47:17.36 bEh7hGIK.net
>>610
編集者がrejectじゃボケ
631:132人目の素数さん
21/11/10 09:48:17.48 q3fgb+PP.net
>>612
ゴミなんだから速攻ゴミ箱行きだろカス
632:132人目の素数さん
21/11/10 09:49:48.15 q3fgb+PP.net
インチキ論文なんか忘れて精神病院へ統合失調症治せよ、自称高木
633:132人目の素数さん
21/11/10 10:17:50.09 bEh7hGIK.net
>>614
×インチキ論文
〇歴史の残る名論文
×精神病院
×自称
自称ではなくても高木だ
634:132人目の素数さん
21/11/10 10:22:21.97 q3fgb+PP.net
歴史に残る出鱈目論文
635:132人目の素数さん
21/11/10 10:22:52.10 q3fgb+PP.net
>>615
高木だと証明しろよ
636:132人目の素数さん
21/11/10 10:29:50.59 q3fgb+PP.net
自称高木(無職)が国道をパンツ一枚で疾走する、南日本新聞
637:132人目の素数さん
21/11/10 17:53:16.37 LDXzq0zC.net
viXraが意地悪してる(笑)っていうんなら
他のサイトに投稿してみろよ
タイムスタンプをきちんとつけてくれて
剽窃を防げるウェブサービスなんて
他にもあるだろ
MathWills、利用規約がややこしいがMathLog、とかな
そこで書き出しに「viXraに拒まれた証明である」と添えて投稿すればいい
638:132人目の素数さん
21/11/10 21:57:46.79 bEh7hGIK.net
いきなり人の家で誰だか分からない人間が
「先生と呼ばせることは無理。」
と言っているのが聞こえてきて、これで3度目になる。私はそのような事を言っていない
のに、何故その私を侮辱する言葉を聞かされなければならないのか?
迷惑だから止めろ
639:132人目の素数さん
21/11/10 21:58:50.79 q3fgb+PP.net
耳を塞げよ、浪人おじさん
640:132人目の素数さん
21/11/10 21:59:27.37 bEh7hGIK.net
>>621
浪人ではない、受験はしないから
641:132人目の素数さん
21/11/10 22:04:55.18 q3fgb+PP.net
受験浪人の頃のままのおじさん
642:132人目の素数さん
21/11/10 22:10:49.42 q3fgb+PP.net
>>620
お前の脳内で合成された声だよ
643:132人目の素数さん
21/11/10 22:21:06.43 NQlFuQir.net
>>620
どこが侮蔑?
先生じゃないんだから、ただの事実だろ
自分が先生だと思ってるクズニートという自己紹介にしか見えないぞ
644:132人目の素数さん
21/11/10 23:05:09.91 bEh7hGIK.net
>>624
違います
>>625
事実ですが、「私を先生と呼んでくれ。」とは一言も言っていません
言っていないことをいきなり言ってくるのは明らかにおかしい
645:132人目の素数さん
21/11/10 23:15:46.30 smG9HoWa.net
別にお前に言ってないんだが
646:132人目の素数さん
21/11/10 23:48:28.70 YR7vpVNp.net
糖質芸
647:してないで>>619で提案されたことでもやったら
648:132人目の素数さん
21/11/11 00:48:27.57 18lCxrpE.net
>>626
それが何?
おかしかろうがなんだろうが、侮蔑でないものを侮蔑とか表現してるクズニートがいるという事実が残るのみ
649:132人目の素数さん
21/11/11 07:26:20.37 K9geKuwQ.net
>>626
証明しろ
650:132人目の素数さん
21/11/11 07:47:30.29 Uflx4d9r.net
>>627
>>620
>>628
英語論文であるのと、レベルが合わない
>>629
私が言っていないことを誰かに強要した場合の反応を私が聞かされているわけだが
そのぐらいのことも分からないで書かないでもらいたい
651:132人目の素数さん
21/11/11 07:53:19.54 Uflx4d9r.net
「解決したものは出ない」という声も聞こえてくるが、何故だろうか?
意味が分からん×11問
652:132人目の素数さん
21/11/11 08:07:00.42 18lCxrpE.net
>>631
>>629
653:132人目の素数さん
21/11/11 08:08:35.24 18lCxrpE.net
低脳過ぎて自分が関係無いこと書いてることすら理解出来ないクズ
654:132人目の素数さん
21/11/11 08:17:35.30 K9geKuwQ.net
>>632
お前の脳が作り出してる「声」だよ、自分の脳に文句言え
655:132人目の素数さん
21/11/11 08:23:01.15 Uflx4d9r.net
>>633
>>631
>>634
声が聞こえてくるから仕方がない。例え私に言っていないという音声で工作が行われたとしても
私の反応を見ようとする実験の可能性が高い
つまり、誘導尋問
656:132人目の素数さん
21/11/11 08:35:55.48 18lCxrpE.net
>>636
>>629
何を指摘されてるか全く理解出来ないのな
数学も理解出来ないのも当たり前
侮蔑でないことを侮蔑と書いている低脳め
657:132人目の素数さん
21/11/11 08:38:07.44 18lCxrpE.net
侮蔑だと主張したいんだろ
まともな根拠をあげろよ
そうでないならクズニートの妄想
未解決問題解いたwwwと同じ妄想
658:132人目の素数さん
21/11/11 08:38:43.84 edr/KrQ2.net
クズニートはレムニスケートとどこか似ている
659:132人目の素数さん
21/11/11 10:00:22.22 HeCcDdTf.net
>>631
かつて
知恵袋の付属機能として存在した「知恵ノート」で
ラングレーの問題に類似した未解決問題が解決されたことがあり
その後プロの数学者協力のもと
専門誌に再録され
英訳もされたので
なんの支障もありません
とっととやれ
660:132人目の素数さん
21/11/11 10:51:47.10 Uflx4d9r.net
>>640
vixraで公開しているものも何の利益もないのに、懸賞金が掛かっているものもある未公開の論文を
他の手段により、労力をかけて公開する理由がありません
661:132人目の素数さん
21/11/11 11:12:59.77 /mGnEX08.net
そもそも意味ないという意味では論文誌に掲載されるあても何もかもない事に時間を費やす事くらい意味ない事はない
662:132人目の素数さん
21/11/11 11:16:52.42 K9geKuwQ.net
>>636
声は耳を塞げば聞こえてこない、高木の壊れた脳内の直接聞こえる声だよ
663:132人目の素数さん
21/11/11 11:30:41.46 K9geKuwQ.net
>>315
猫に小判、高木に整数論w
664:132人目の素数さん
21/11/11 12:16:13.86 Uflx4d9r.net
>>642
一個人が未解決問題を11問解決し、そのうち5問の論文をvixraで公開しているのに、完全に情報弱者で
あるレスをする意図は何でしょうか?私の最新の論文は誰も反証を行っていないのに。
全部誤っているというよりも、普通そいいう人間がいるのかもしれないと考える方が普通ではないのでしょうか?
>>644
高木のゴールドラッシュ
665:132人目の素数さん
21/11/11 12:17:05.43 Uflx4d9r.net
>>645 訂正
×普通そいいう人間
〇そいいう人間
666:132人目の素数さん
21/11/11 12:32:30.27 K9geKuwQ.net
類体論、岩沢理論は俺でも聞いたことがある、後は分からんw
667:132人目の素数さん
21/11/11 12:33:15.79 /mGnEX08.net
>>645
公開なんぞしても意味ないやん?
査読付きの論文誌に載らなきゃ意味ない
668:132人目の素数さん
21/11/11 12:36:01.69 K9geKuwQ.net
高木先生の本
初等整数論講義 高木
URLリンク(linesegment.web.fc2.com)
669:シェンロン
21/11/11 12:41:09.71 jUx0DC8/.net
たとえば専門が初等整数論だとしよう
仮に常勤の教員になれたとする
でも先生方は簡単そうにこなしているが
代数学 線形代数
代数学 群・環・体
代数学 ガロア理論
代数学 ホモロジー代数学
専門 初等整数論
最低でもこれくらいは平然と講義をしなければならない
そして研究だ
しかも何十年もだぞ
気力体力ともになければ即死の世界だ
670:132人目の素数さん
21/11/11 12:42:42.61 HeCcDdTf.net
「公開されないのは嫌がらせされているからだ」と
「公開する意味がない」が
両立するのが高木脳
これは矛盾であるから、
背理法により、高木は存在しない。
671:132人目の素数さん
21/11/11 13:04:36.43 Uflx4d9r.net
>>651
web上で公開して意味があるpre-print serverは数学ではarxiv次にはvixraと考える
そうでないものはマイナーだから意味がない可能性が高いということ
672:132人目の素数さん
21/11/11 13:06:23.10 4JDaby8W.net
arxivとvixraの間に天と地ほどの違いがあることに気づいてなさそう
673:132人目の素数さん
21/11/11 13:08:13.95 HovVALzW.net
それarxivまでだよ
674:132人目の素数さん
21/11/11 13:12:52.50 Uflx4d9r.net
>>653
vixraは未解決問題完全解決の論文が5本あるから地位が向上しただろうね
>>654
arxivに論文誌にacceptされてから、投稿せよと言われている時点で相転移状態w
675:132人目の素数さん
21/11/11 13:20:32.53 K9geKuwQ.net
>>655
どういうこと?
>相転移状態
676:132人目の素数さん
21/11/11 13:30:02.13 4JDaby8W.net
>>655
すでにvixraには未解決問題を解決したとする論文が山ほどあるので、君がそれを5本増やしたとしても何も変わらないよ
677:132人目の素数さん
21/11/11 13:30:55.19 HovVALzW.net
>>655
見込無しのクソ論文ってことだよ
678:132人目の素数さん
21/11/11 13:51:24.70 Uflx4d9r.net
>>656
役割りが反対になっているということの比喩
>>657
そのうちの類稀なる正しい証明
>>658
わざわざ反対の事を書かなくて結構だ
679:132人目の素数さん
21/11/11 14:09:04.70 SUHqYtEE.net
>>659
すでにvixraにある未解決問題を解決したとする論文も反証ないから正しい論文だけどね
680:132人目の素数さん
21/11/11 14:26:55.51 NoUYXxxi.net
中国では円周率の近似値として以下の数値を使っているそうです
355/113
分数よりも円周率使った方がはやくないですか
681:132人目の素数さん
21/11/11 15:10:39.48 K9geKuwQ.net
>>659
相転移を知らない応物卒w
682:132人目の素数さん
21/11/11 15:17:02.99 K9geKuwQ.net
高木の承認欲求w
683:132人目の素数さん
21/11/11 15:32:28.31 K9geKuwQ.net
小島寛之先生は整数論(雪江)を読めってさ
URLリンク(hiroyukikojima.)はてなablog.com/entry/20180128/1517138041
684:132人目の素数さん
21/11/11 15:36:58.37 K9geKuwQ.net
素数ほどステキな数はない(小島)こっちは証明がついてるからこっちう読んだら
URLリンク(hiroyukikojima.)はてなblog.com/entry/2021/09/08/014732
685:132人目の素数さん
21/11/11 16:33:22.36 Uflx4d9r.net
>>662
比喩を知らない人間
686:132人目の素数さん
21/11/11 16:34:36.11 K9geKuwQ.net
>>666
どういう比喩だ?
687:132人目の素数さん
21/11/11 16:38:29.36 K9geKuwQ.net
言葉尻を捉えて反論するしか能のない高木w
688:132人目の素数さん
21/11/11 16:39:28.28 Uflx4d9r.net
>>659
689:132人目の素数さん
21/11/11 16:40:41.54 K9geKuwQ.net
自分の発言の理由を聞かれても答えられない馬鹿木w
690:132人目の素数さん
21/11/11 16:46:55.62 Uflx4d9r.net
>>670
>>659
691:132人目の素数さん
21/11/11 16:47:46.18 K9geKuwQ.net
壊れた高木の脳
692:132人目の素数さん
21/11/11 16:53:52.85 4JDaby8W.net
相転移のどういう側面が、役割が逆になっていることの比喩になっているかって聞かれてるんだと思うよ
693:632
694:age
他の論文誌2紙に論文を提出しても、reject文が同じコピーだった 他の数学者に読んでもらい、reladabilityを改善して、もし正しいとして、出版する意思があるのであれば 再度提出すべきである。 3度も同じ内容を2日~3日の間に送りつけて、この人達は何を考えているのだろうか?一人で行った正しい 数学論文の提出には全てこの文で対応することが決まっているのだろうか? こちらが、ただ働きを3年以上行い、それで正しい数学の証明を書いているということをまともに考えている のだろうか?以前の異なる5本の正しい論文に対してもこの文章なので、合計8回も同じ文章を見てしまった。
695:132人目の素数さん
21/11/11 16:55:32.39 Uflx4d9r.net
>>673
私はその比喩を書いたと書いているのが分からないのでしょうか?
696:132人目の素数さん
21/11/11 16:59:49.44 JVff3Xl/.net
高木、ブラックリスト入り
697:132人目の素数さん
21/11/11 17:09:11.38 Uflx4d9r.net
>>676
いちいち反対に書かなくていいよ
698:132人目の素数さん
21/11/11 17:17:22.07 SUHqYtEE.net
>>675
日本語ちゃんと読んで
相転移の「どういう側面」が、役割が逆になっていることの比喩になっているかって聞かれてるんだと思うよ
699:132人目の素数さん
21/11/11 17:27:18.89 Uflx4d9r.net
>>678
そういう比喩の仕方があるでしょう、全然別物になるというような意味合いで
この比喩を使うとこうなるとは想定していたが...
700:132人目の素数さん
21/11/11 17:32:56.76 K9geKuwQ.net
>>679
嘘つけw
701:132人目の素数さん
21/11/11 17:33:54.45 K9geKuwQ.net
>>677
馬鹿というのが馬鹿w
702:132人目の素数さん
21/11/11 17:37:37.66 K9geKuwQ.net
相転移は中学でも習うぞw
703:132人目の素数さん
21/11/11 18:23:24.93 5u7WS19E.net
>>674
クズが根拠無しに何を主張しようが全て妄想
客観的な根拠を挙げてみろよ
be動詞の使い方すら理解してないのに文章に意味があると考える奴は皆無
704:132人目の素数さん
21/11/11 18:35:16.45 Uflx4d9r.net
>>683
Letの文はワンパターンでは面白くないとしてそう書いたのだけれどな、それからその英文は
機械翻訳では正常な日本語にすることができると何度も書いているが
客観的な根拠w 以下はその根拠
URLリンク(vixra.org)
[2],[3],[4],[6],[7]
私をクズ呼ばわりのチンピラは、公開している5問の反証が全くできないのに調子に乗らない
方がいいんじゃないの?
705:132人目の素数さん
21/11/11 19:31:01.69 K9geKuwQ.net
>>684
自己紹介乙
706:132人目の素数さん
21/11/11 19:34:06.63 4JDaby8W.net
>>684
さっきも書いたけど、すでにvixraにある未解決問題を解決したとする論文も反証がないから正しい論文で、
君が今回解いたとする問題も実はもうvixraで解かれちゃってるんじゃない?
707:132人目の素数さん
21/11/11 19:34:45.49 4JDaby8W.net
相転移(全然別のものになる)
708:132人目の素数さん
21/11/11 19:38:00.58 K9geKuwQ.net
高木は数学が分からないので他人の論文が読めない
高木が引用していた論文に同じ結果が載っていた(爆笑)
709:132人目の素数さん
21/11/11 20:11:52.90 Uflx4d9r.net
>>686
未公開の論文が6問あります
>>687
相が変わるということだからね
>>688
Firoozbakht予想に関してだと思われますが、私は非常に簡単な証明を導出しました
710:132人目の素数さん
21/11/11 20:19:29.78 K9geKuwQ.net
>>689
そんなことは書いてなかった、指摘したら参考文献を引っ込めたw
711:132人目の素数さん
21/11/11 20:23:27.11 Uflx4d9r.net
>>690
同じ結果というのは途中の過程で、誰でも導出できるようなものではないのでしょうか?
712:132人目の素数さん
21/11/11 20:26:27.90 K9geKuwQ.net
>>691
そんなこといってない、論理のすり替えをするな
713:132人目の素数さん
21/11/11 20:33:48.08 18lCxrpE.net
>>684
google 翻訳www
それが?
正しい英語になってる根拠に全くなってないが
それに日本語もめちゃくちゃで論理性皆無だしな
ついでに、let文の話なんかしてねぇよ。クズニート
714:132人目の素数さん
21/11/11 20:35:56.09 18lCxrpE.net
>>684
その論文wwwはオマエがクズだという根拠にしかなってないぞ
第三者による検証可能な評価が客観的な根拠と言うやつだ
早くだせよ
715:132人目の素数さん
21/11/11 20:38:25.54 K9geKuwQ.net
水戸光圀
716:132人目の素数さん
21/11/11 20:38:54.01 18lCxrpE.net
ゴミを自慢してるところを見ると
ゴミ屋敷の住人と同じメンタルなんだろな
717:132人目の素数さん
21/11/11 20:38:59.40 Uflx4d9r.net
>>692
何かにつけては論理のすり替えw
どうとでも取れる幼稚なレスをして
>>693
問題となったbe動詞はそれだけだが、チンピラ
>>693
うるさい、私の論文を読めないレベルに人間は黙れ
718:132人目の素数さん
21/11/11 20:40:43.05 K9geKuwQ.net
>>697
馬鹿と言うのが馬鹿ww
719:シェンロン
21/11/11 20:42:40.86 jUx0DC8/.net
自らおもちゃに成りに行ってるから止めたいとも思わない
720:132人目の素数さん
21/11/11 20:44:17.58 9TfV7099.net
>>684
リジェクトのメールに書かれてることを客観的に見ような
721:132人目の素数さん
21/11/11 20:46:28.55 K9geKuwQ.net
>>697
高木は論理のすり替えをやってることが分からないの?
722:132人目の素数さん
21/11/11 20:51:05.92 Uflx4d9r.net
>>701
何をどうすり替えているのか
723:132人目の素数さん
21/11/11 20:54:40.72 K9geKuwQ.net
高木は自分の言ってることが分からないらしいwww
724:132人目の素数さん
21/11/11 20:55:46.57 K9geKuwQ.net
高木は自分の言ってることが論理的に正しいと思っているwww
725:132人目の素数さん
21/11/11 21:07:27.86 K9geKuwQ.net
高木の論理コロコロ
726:132人目の素数さん
21/11/11 21:20:17.22 4JDaby8W.net
>>689
これが早稲田理工の相転移の認識か~
727:132人目の素数さん
21/11/11 21:21:26.97 4JDaby8W.net
>>689
vixraには反証のない論文がわんさかあるから、その未発表のものもすでに解かれてるんじゃない?
調べてみた方がいいよ
728:132人目の素数さん
21/11/12 00:24:33.14 KtA5fVuf.net
>>697
はい。誤魔化し。何も反論なし。
論文がクズであることは変わらないぞ
客観的な根拠早くだせよ
729:132人目の素数さん
21/11/12 00:25:39.20 KtA5fVuf.net
>>708
チンピラと書けば反論になってると思ってるのか?
低脳過ぎだろ
730:132人目の素数さん
21/11/12 02:30:11.51 x5zkX+e2.net
>>708
>論文がクズであることは変わらないぞ
この決め付けの証明は
731:132人目の素数さん
21/11/12 04:16:35.57 bOfPeQxL.net
>>674の原文はどうせ>>131なんだし、その時点でクズの論文である根拠としては十分だろ
732:132人目の素数さん
21/11/12 04:26:21.58 x5zkX+e2.net
>>711
うるさい、何が問題かも分からない馬鹿は黙れ
733:132人目の素数さん
21/11/12 09:16:38.08 FYokQIHm.net
またif とonly ifの違いわかってないやつじゃないの?
734:132人目の素数さん
21/11/12 09:38:44.07 KtA5fVuf.net
>>712
オマエが何も分かってないんだろ
自分の主張通したいなら
客観的な根拠だせよ
735:132人目の素数さん
21/11/12 09:41:46.62 x5zkX+e2.net
>>713
>>202
>>714
何が公開している論文より、客観的な証拠になるのか
736:132人目の素数さん
21/11/12 09:49:16.96 KtA5fVuf.net
>>715
例えば他人が発表した論文や記事で引用されての評価とかだろ
それが客観的な評価だ
後は編集部や専門家からのメールとかレフェリーレポートだな
737:132人目の素数さん
21/11/12 10:18:51.59 ulzmgz6P.net
高木の論文見て思う出すのは「高校の範囲で関数の連続性が証明できる」と言った高房のこと
絶対無理w
738:132人目の素数さん
21/11/12 10:40:51.20 FYokQIHm.net
>>715
イヤ、だから日本語がそうだとわかっててもその必要条件と十分条件の意味がわかってないんやろ
でなきゃあの簡単な英文のifの意味を取り違えるわけがない
739:132人目の素数さん
21/11/12 10:45:41.35 x5zkX+e2.net
>>718
何故取り違えると言えるんですか?取り違えてはいませんけど
740:132人目の素数さん
21/11/12 10:57:20.34 UM8vnQ8Z.net
必要条件とかいうそういう数学の話じゃなくて言語の話
「晴れの日に限り、運動会をするべきだ」を、運動会をするように積極的に推奨している文章だと勘違いしている
741:132人目の素数さん
21/11/12 11:14:36.24 x5zkX+e2.net
>>720
そのような事はない。
今回の件では、readabilityを改善し正しいと確信して出版をしようとするのであれば
と書いているので、readabilityが改善されない場合には、出版をすべきではない
というふうに書かれているというふうに認識したが、実際には、only ifが
十分条件であると考えると、readabilityを改善しなくても出版すべきとも読めるw
天気の件では晴れなかった場合には、運動会をするのかどうかは分からない
ので、例として不適切だということを書いている。
742:132人目の素数さん
21/11/12 11:22:52.73 x5zkX+e2.net
天気の件は、晴れていることが運動会を行うための十分条件となっているから問題はないのか...
743:132人目の素数さん
21/11/12 11:30:01.03 FYokQIHm.net
>>719
何故取り違えるも何も「A only if B」は「AするにはBしないといけない」が正しい訳
そう訳せてないやん?
「BしたらAしてもいい」と「BしないとAしてはいけない」の意味の差理解出来てないやろ?
この意味の違いを理解できるレベルの知能に達してないんだよ
高1の数学レベルが理解できる前くらいで知能の発達が止まってる
だから数学もできないんだよ
744:132人目の素数さん
21/11/12 11:38:19.65 UM8vnQ8Z.net
>>721
only意味わかる?
745:132人目の素数さん
21/11/12 11:39:24.28 UM8vnQ8Z.net
あと>>707は調べてみた?
746:132人目の素数さん
21/11/12 11:42:47.12 UM8vnQ8Z.net
晴れの日に限りってのは、晴れでないときはやらないってことだよ
日本語理解してほしい
747:132人目の素数さん
21/11/12 12:30:24.20 x5zkX+e2.net
>>723
そんな事は分かっていますが
>>724
のみ
「Bをした場合のみAをすべき」
と訳すると、数学の意味での"only if"とは違うということ
これを理解しないで書いている向きがいるようだが?
>>725
ゴールドバッハ予想に関してはなかったと思われる
>>726
甘いな、曇りのときも雨のときも分からないw
748:132人目の素数さん
21/11/12 12:40:38.23 UM8vnQ8Z.net
>>727
「晴れの日に限り」って本当に意味わからない?
749:132人目の素数さん
21/11/12 12:45:27.49 W3VxbHSS.net
「晴れの日に限り、運動会をするべきだ」と言われて雨の日に運動会をするかどうか分からないやつがいるらしい
750:132人目の素数さん
21/11/12 12:48:13.68 W3VxbHSS.net
ゴールドバッハ予想も反証のない証明がvixraでたくさん出てくるけど
751:132人目の素数さん
21/11/12 12:58:35.82 n/C8qqNf.net
>>高木
It's your life.
It's now or never.
>>730
高木の同類
752:132人目の素数さん
21/11/12 13:07:04.60 x5zkX+e2.net
>>728
数学の意味でのonly ifは日本語とは違うということを理解した方がよい
>>730
私が正しいとは考えないというものが多い
753:132人目の素数さん
21/11/12 13:17:34.54 T0hEkXhj.net
なんか「入試の自己採点ではトップクラスなはずなのに陰謀で落ちた」の正体が分かった
754:132人目の素数さん
21/11/12 13:20:11.97 T0hEkXhj.net
>>732
まずメールは英語で来ていることを理解することから始めよう
>数学の意味でのonly ifは日本語とは違うということを理解した方がよい
755:132人目の素数さん
21/11/12 13:55:33.09 UM8vnQ8Z.net
>>732
どう違うの?
only if it'sunny で説明してくれる?
756:132人目の素数さん
21/11/12 14:08:17.23 x5zkX+e2.net
>>733
高校受験は本当におかしいからね
>>734
それは理解できている上で、数学の意味でのonly ifの話になったということです
>>735
数学の意味で言えばit's sunnyは十分条件であるから、cloudy場合でも運動会を行うということ
757:132人目の素数さん
21/11/12 14:21:38.65 W3VxbHSS.net
>>736
数学の意味でもナイーブな意味でも、only if it's sunny は曇りの場合には運動会しないよ
758:132人目の素数さん
21/11/12 14:23:21.51 W3VxbHSS.net
only は~だけ
if は~の場合
only if は~の場合だけ
つまり only if it's sunny は、晴れの場合だけ
この人はonlyの意味がわかってない
759:132人目の素数さん
21/11/12 14:34:35.80 x5zkX+e2.net
>>737-738
それは言語的な意味で私はそれを理解していて、数学は違うということを書いている。
数学ではonly ifは、
760:十分条件だから 晴れの日には運動会をする 晴れていない日にも運動会をする ということになる 実際には 十分条件だから どの場合に運動会をするかは、晴れていない日以外は分からないということになると考えられる。
761:132人目の素数さん
21/11/12 14:37:14.13 n9kqPkMu.net
>>739
それこそ、嘘を書かなくていいよって奴よ
>数学ではonly ifは、十分条件だから
762:132人目の素数さん
21/11/12 14:41:50.14 vu9l00TU.net
百歩譲って、only if が数学的には十分条件だったとして、なんでメールの平文が数学的な論理で記述されていると思うんだ?
763:132人目の素数さん
21/11/12 14:45:31.29 UM8vnQ8Z.net
>>739
数学の意味でも、only if it's sunny は曇りの場合には運動会しないよ
764:132人目の素数さん
21/11/12 14:47:16.11 x5zkX+e2.net
>>739 訂正
条件A:晴れる
条件B:運動会を行う
条件Aの集合:a
条件Bの集合:b
B if A(a⊂b)のとき、A⇒Bとなるが
A only if B(b⊂a)、のとき、B⇒Aとなる
運動会を行えば晴れているということだから、運動会を行わない場合でも晴れていることがある
つまり、晴れていても運動会は行わないこともある。
数学的に考えるとこうなるということで、言語的な意味とは異なる。
765:132人目の素数さん
21/11/12 14:50:34.56 x5zkX+e2.net
>>740
これは正しい命題です、>>201の問に対して考えて分かったことであり、今日webページも確認しましたが
>>741
>>201
>>742
数学の意味では、運動会をするかしないかは分からないが正しい
766:132人目の素数さん
21/11/12 14:51:56.63 UM8vnQ8Z.net
>>743
晴れていても運動会しない日はそりゃあるよ
けど「晴れた場合に限り運動会」ってのは、晴れでない日は運動会しないってずっと言ってるんだよ
>>744
only if it's sunny なら、晴れでない日は運動会しないよ
767:132人目の素数さん
21/11/12 14:53:03.25 UM8vnQ8Z.net
>>202では必要条件ってなってるけど
768:132人目の素数さん
21/11/12 15:04:34.03 n9kqPkMu.net
>>743
>A only if B(b⊂a)、のとき、B⇒Aとなる
違います。A only if BはA⇒Bです。
769:132人目の素数さん
21/11/12 15:07:40.19 x5zkX+e2.net
>>745
それは言語的な意味であって、数学では
only if it's sunnyでは、晴れていない日には運動会をするかどうかは分からない
only if~は、~が十分条件を示している
770:132人目の素数さん
21/11/12 15:08:38.53 UM8vnQ8Z.net
>>748
違うって言われてるけど
771:132人目の素数さん
21/11/12 15:10:01.32 UM8vnQ8Z.net
>>748
only の意味と何故 only が使われてるか考えようね
772:132人目の素数さん
21/11/12 15:12:12.01 x5zkX+e2.net
>>747
そうでした
773:132人目の素数さん
21/11/12 15:13:58.75 UM8vnQ8Z.net
お、ようやく認めたな
774:132人目の素数さん
21/11/12 15:14:11.36 x5zkX+e2.net
>>743 訂正
A only if B(a⊂b)、のとき、A⇒Bとなる
775:132人目の素数さん
21/11/12 15:14:13.07 C8IgUl6i.net
>>727
わかってないやん?
「Bの場合にのみAすべきだ」と訳さないといけないところを
「BしたらAすべきだ」と訳してる
この二つの文章の違いがわかるレベルの知能に達してないんだよ
わかってないけど“わかってない”と言われるのが悔しいからわかってるって言い張ってるだけでしょ?
コレだけの時間みんなに解説してもらってるのにまだ正確な訳文が作れない
もう知能の限界なんだよ
776:132人目の素数さん
21/11/12 15:18:43.21 x5zkX+e2.net
>>739 訂正
×数学ではonly ifは、十分条件だから
〇数学ではonly if~は、必要条件だから
777:132人目の素数さん
21/11/12 15:20:22.47 x5zkX+e2.net
>>754
それは分かっていると何度も書いています
778:132人目の素数さん
21/11/12 15:23:31.71 n9kqPkMu.net
どう考えたって分かってないやん
779:132人目の素数さん
21/11/12 15:30:08.65 UM8vnQ8Z.net
ということで、
「晴れの場合に限り運動会」
は積極的に運動会をするよう推奨している文章ではないということが理解できたかな?
780:132人目の素数さん
21/11/12 15:33:50.17 x5zkX+e2.net
>>757
はじめから、言語的な理解には何の問題もないということですけど
>>758
晴れていることが最低必要なことであり、そうであったとしても運動会をするかどうかは分からない
というふうに数学的にはとらえられるが、言語的な理解とはかなり異なるものであると考えられます
781:132人目の素数さん
21/11/12 15:37:24.95 UM8vnQ8Z.net
>>759
だから、エディターからのメールにあった、読んでもらって云々という最低限必要なことが実行できるまで、論文投稿しちゃダメだよ
782:132人目の素数さん
21/11/12 15:40:10.94 UgGOPy8G.net
編集部も直接的に「頼むから金輪際送ってくるな」って言えば良いのに
783:132人目の素数さん
21/11/12 15:40:38.84 ulzmgz6P.net
論文にとって最低限必要なこと
1.形式が正しい
2.証明が正しい
784:132人目の素数さん
21/11/12 15:42:10.13 x5zkX+e2.net
>>762
2.は問題ない
785:132人目の素数さん
21/11/12 15:46:40.07 ulzmgz6P.net
>>763
高木の論文は1.も2.も間違い、出鱈目というレベル
786:132人目の素数さん
21/11/12 15:53:47.17 ulzmgz6P.net
高木は現実を認識できないので、砂上の楼閣を一生築き続ける
787:132人目の素数さん
21/11/12 16:11:09.16 ulzmgz6P.net
高木が論文の形式が間違っていると認めた、桜島か霧島山が噴火するぞw
788:132人目の素数さん
21/11/12 16:20:16.59 ulzmgz6P.net
高木は二浪時代に夢見た素数問題の解決という夢を追いかける
789:132人目の素数さん
21/11/12 16:32:30.09 x5zkX+e2.net
>>764
よくそのような事実無根の内容が書けます
>>765
砂上の楼閣などではなく、整数論の金字塔だろうね
>>766
別に認めているわけではない
>>767
高校のときから、ルジャンドル予想とコラッツ予想は考えてきたが解決してよかった
790:132人目の素数さん
21/11/12 16:39:01.72 UM8vnQ8Z.net
だからvixraですでに解決されてるんだって
791:132人目の素数さん
21/11/12 16:48:08.62 x5zkX+e2.net
>>769
どの問題が?
792:132人目の素数さん
21/11/12 17:20:56.66 W3VxbHSS.net
>>770
ルジャンドルもコラッツも反証のない論文がいくつもvixraにあるけど
793:132人目の素数さん
21/11/12 17:54:52.45 x5zkX+e2.net
>>771
ルジャンドルは証明があるかもしれないが、コラッツは懸賞金が掛かるぐらいだからないのではないかと思われる
794:132人目の素数さん
21/11/12 18:58:18.55 W3VxbHSS.net
>>772
vixraにいくつもあるけど
795:132人目の素数さん
21/11/12 20:03:48.60 SfeDjfJb.net
>>756
だからわかってるって言ってるだけやろ?
わかってるのとわかってるって言ってるだけやろは全然違う
実際訳できてないやん?
796:132人目の素数さん
21/11/12 20:53:55.50 x5zkX+e2.net
>>774
言語では、「~の場合に」と「~の場合にのみ」というのは
~という条件が成立したときに~を行うということでは変わりがない
のみが付くと、その条件が協調されているに過ぎない。
797:132人目の素数さん
21/11/12 21:07:15.75 n9kqPkMu.net
英語ネイティブに見てもらって正しいと認めてもらえた場合のみ言ってくれ
798:132人目の素数さん
21/11/12 21:26:01.64 ulzmgz6P.net
高木は応物に変な拘りを持っているが普通の数学者もいるぞ、ねこ(阪大応物)、菌愚(早稲田理工)とか
799:132人目の素数さん
21/11/12 22:28:28.56 x5zkX+e2.net
>>777
私も早稲田理工
800:132人目の素数さん
21/11/12 22:44:35.73 W3VxbHSS.net
>>775
のみ,の意味わかる?
801:132人目の素数さん
21/11/12 22:57:16.14 zOWXrIJM.net
「試験で60点以上を取った場合は合格とする」
「試験で60点以上を取った場合に限り合格とする」
この違いを条件が強調されているだけと考えるバカがいるらしい
802:132人目の素数さん
21/11/12 23:12:32.48 4HJy0Ugv.net
>>775
だからその二つは全然意味が違う
必要条件と十分条件ではまるっきり意味が反対になるやん
それが理解できる知能レベルに君は到達できなかったんだよ
803:132人目の素数さん
21/11/12 23:39:37.68 x5zkX+e2.net
>>780
言語的には完全に同じですね。
「試験で60点以上を取った場合は合格とする」
の場合は50点でも合格の場合があるということですが
これは、数学的な考え方であり、普通そうは考えないのではないのでしょうか?
つまり、60点以上取った場合は合格するという言い方は、60点が合格最低点だと普通の人は考えます。
50点台の人は不合格になったと考えるでしょう。ただ、数学的な思考とは違うというだけです。
この考え方を理系ではない人に言うと変な理屈だと捉えられると思われます。こう考えないということは
普通の人とは言語理解が異なるということになると思います。
この違いを理解できない人もいるということが分かりました。
>>781
その事は何度も分かっていると書いています
それは数学的な意味ではということになります
804:132人目の素数さん
21/11/12 23:42:35.35 W3VxbHSS.net
ナイーブには確かに
「晴れなら運動会」
「晴れの場合に限り運動会」
や
「60点以上なら合格」
「60点以上の場合に限り合格」
は同じ意味だね
ただし、「場合に限り」の意味なんだよ
つまり、エディターからのメールにあった読んでもらって云々という条件を満たさない限り論文投稿しないでね
805:132人目の素数さん
21/11/12 23:43:37.55 4HJy0Ugv.net
>>782
わかってないから誤訳してるんやん
それすらわからんの?
あったまわる〜
806:132人目の素数さん
21/11/12 23:43:37.58 oV6R9/x+.net
あの、平方剰余の相互法則
807:ていうのがよくわかんねっす 親切な方教えて下さいヨロ
808:132人目の素数さん
21/11/12 23:48:05.34 x5zkX+e2.net
今回の場合はonly ifと書かれていて、私はそれをA only if BのBがなされたときにAすべきである
と捉えていると言っているので、何の問題もありません。
「文章の理解」ということでは、A if Bと間違って理解して、Bとならない場合でもAをすべきであるとは
理解していません。
文章の理解と行動に違いが生じているのは、正しい論文を異なる複数の論文誌にを提出しているのに
対し、同じコピーの返事が来るという不思議な事態が発生しているから仕方がありません。
809:132人目の素数さん
21/11/12 23:50:27.51 x5zkX+e2.net
>>784
私の言語の理解では、のみを書こうが書くまいが、同じであるという日本語が読めないのでしょうか?
つまり、ifとonly ifを同じ意味、only ifで捉えるということです。
810:132人目の素数さん
21/11/12 23:51:38.19 zOWXrIJM.net
>>782
無職が「普通の人」を語るなよ
811:132人目の素数さん
21/11/13 00:02:21.77 ma/3XYUO.net
>>788
それでは、「雨天中止」を「雨天に限り中止」と書く人がいるんですか?
812:132人目の素数さん
21/11/13 00:10:57.24 dCF6PzMZ.net
>>786
英語が分かってないのはみんな理解してるから無駄な事書かなくて良いよ
論理もグダグダだし、もちろん日本語もグダグダ。数学ではとか書いてもグダグダ。むのの極み
813:132人目の素数さん
21/11/13 00:11:38.23 tYsxLrw9.net
>>789
意味が違うからいないだろうね、で?
814:132人目の素数さん
21/11/13 00:12:15.40 ma/3XYUO.net
>>790
無理して反対に書かなくて結構です
「むのの」って何ですか?
815:132人目の素数さん
21/11/13 00:40:47.29 t5L1gmTG.net
>>786
only if なので、読んでもらって云々という条件を満たさない限り論文投稿しないでね
816:132人目の素数さん
21/11/13 00:44:02.74 UTsOyU+s.net
>>787
だから同じじゃないって言ってんのに
ホント頭悪いなぁ
817:132人目の素数さん
21/11/13 01:07:05.33 ma/3XYUO.net
>>794
only ifで捉えているから、実質的には問題はありません
818:132人目の素数さん
21/11/13 01:41:43.17 unXTOMPj.net
only ifの意味を分かってないのに、何を捉えてんだw
819:132人目の素数さん
21/11/13 01:58:59.59 Ch7pU9Ey.net
>>766
霧島連峰破局噴火は富士噴火の比では無く地形が変わるらしく即死だけでも推定700万人らしい。
ただ富士噴火はオカルト業界方々の予言は兎も角、統計学的噴火周期にしても火山学的噴火予兆にしても迫っては居る模様。
数学板史上で最も見事に学歴さと「きたし方」のバランスが高次元だったKingOfUniverse ◆667la1PjK2に何とかして貰おう。
トンファーマン以上に色々ともう余計にダメな事態にしてくれそうな公算が高いが。
♪嗚呼、天才の Qmanよ~どこへぇ
♪お前は、どこにぃ 隠れてる
♪嗚呼、気違いの kingが~、ほらぁ
♪『下を』出してぇ シコってら
820:132人目の素数さん
21/11/13 04:00:58.61 aBcEtCUh.net
えーと、へ平方じ剰余のそ相互ごごごほ、法則ってのがわゎゎ分かんんねっす!
821:132人目の素数さん
21/11/13 04:02:18.96 aBcEtCUh.net
誰か教えて下さいヨロ
822:132人目の素数さん
21/11/13 08:55:14.54 dCF6PzMZ.net
>>792
無能の極み
無理してる根拠をどうぞ、低脳
823:132人目の素数さん
21/11/13 10:05:41.80 AoG0H/j3.net
>>778
数学を勉強して(大学院は数学科)でアクセプトされた論文を書いてるという意味だよ