Inter-universal geometry と ABC予想 (応援スレ) 60at MATHInter-universal geometry と ABC予想 (応援スレ) 60 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト903:132人目の素数さん 21/11/01 19:27:48.17 S5VLTjgn.net >>801 >1.自然数Nの空でない部分集合Aを取って、その元を降順に並べて、列を作る > 但し0を含むから > a_1>a_2>…>a_n>…> 0 となる もし、Aの元全部を並べるつもりなら 必ず上記のようにできるとはいえない なぜなら、Aが無限集合なら、 そもそも最大元がないから 始まりとなるa_1が存在しな� 904:「 おわかり? >2.直感的には、a_1=n ∈N だから、 > 列の長さは、n+1以下だ >3.しかし、数学的にはNは無限集合だから、 > nに上限がないので、有限長の主張としては、そこがちょっと弱点だ もし、Aが無限集合で、その元全部を並べるつもりなら そもそも、始まりとなるa_1が存在しないから無意味 もし、Aが無限集合でも、全部並べることはあきらめて とにかくあるAの元から始めるというなら どの元から始めても有限長になる 列の長さに上限がないからといって、 無限長の列が存在するとはいえない おわかり? >4.よって、「a_1=n」を言わずに、最小元の存在だけで、列が有限長だと主張したい 無理 a_1が自然数であることはNの降鎖として必要 >そのために、極小条件>>654を使うのが綺麗だってこと >(極小条件に有限長が示されている) そもそも君が考える列は、始まりがない場合降鎖ではなく、0から始まる昇鎖 (その場合、インデクスは逆順でつける) 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch