Inter-universal geometry と ABC予想 (応援スレ) 60at MATH
Inter-universal geometry と ABC予想 (応援スレ) 60 - 暇つぶし2ch255:132人目の素数さん
21/10/14 19:32:54.11 mdAX1Bxg.net
>>227
>>お前その「オレにはむかってきてるのはみんな同じ人間」って思考やめた方がいいぞ
>うーん、あんたおサルと同じ匂いがするな
それが被害妄想
>最底辺で結構だ
そのくせ、コピペがやめられない
本当は最底辺が屈辱でたまらないんだろう?
しかし、おかしいとおもわないか?
数学に全く興味もないのに、数学ができないことを恥じるってどういうこと?
興味ないんだから、できなくても全然痛くも痒くもないだろ?
そのことに気づいて、数学からおさらばしたら? スカッとするぜ
こっちもアホの鬱陶しいコピペ見なくて済む
両者ともwinwinだろ?そう思わないか?

256:132人目の素数さん
21/10/14 19:36:30.40 mdAX1Bxg.net
ま、>>230-234読んで、数学板でのコピぺ荒らしから足洗え なっ

257:132人目の素数さん
21/10/14 20:49:23.42 fCifkauW.net
>>228-237
アホが、延々無意味なことを書くねぇ~
>数学板での荒らしから足洗え なっ
そっくりお返しするぜよw
>>233より引用開始)
>>221
>さて、上記 Neumann constructionの自然数の集合Nは、
>{}のネストの深さは可算無限(非有限)だ
この文章に誤解が潜んでいる
1.もし、Nの{}のネストの深さに上限がない、という意味なら正しい
 つまり任意の自然数nについて、nよりも深い{}のネストの深さを持つNの要素が存在する
 (例えばn+1)
2.しかし、Nのある元がmが存在して、その{}のネストの深さがいかなる自然数nよりも深い、
 という意味で、ネストが無限だ、といっているのなら誤りである
 なぜなら、Nのいかなる元も、そのネストの深さは有限であるから
(引用終り)
1.誤解はないよ。「{}のネストの深さは可算無限(非有限)だ」の主語は、「自然数の集合N」だよ
2.おサルは、すり替えているよね、”元”つまり自然数自身が有限であることに すり替えているだろ?
 分かってやっているなら、詭弁だ。分からなければ、アホ。まあ、後者かw
3.「Nの{}のネストの深さに上限がない、という意味なら正しい」なら、それで良い
 Neumann constructionの自然数の集合Nは、最小の極限順序数ωであり、濃度は最小のアレフ0だからね
(>>233より)
>それは正則性公理に反する
以前から言っている通り、(>>173より)
”集合でないアトムになるか、集合ならば正則性公理に反する”という意見ね
別それでも良いよ。なお、おれの意見は、>>167
有限シングルトンの列のコンパクト化として、可算多重の{{{...}}}ωが存在する(>>210)それでいいよ、どんな形であれ
 
なお、おサルの”集合でないアトムになるか、集合ならば正則性公理に反する”
は意見であって、証明のある定理とは認めない
以上
お前の負けだよww

258:132人目の素数さん
21/10/14 21:04:15.39 fCifkauW.net
>>228
(引用開始)
>>216
>"matchstick"が、分からないかも
>”マッチ棒”だけど
アホか?
(引用終り)
あんた、ヒキコモリだね
世間の感覚とズレまくり
世間では、いまどき、マッチなんて売っていないし、町に出てもマッチなんて見る機会がないよ
”マッチ”は、殆ど死語でしょ?
だから、わざわざ説明を入れたんだ
下記と同じ。北朝鮮の金正恩の頭が、”黒電話”だというわけだ
だけど、これも、あんたヒキコモリだからだ
世間の感覚とズレまくり
いまどき、世間のどこに、”黒電話”がある?
”黒電話”なんて、死語でしょw
いまどきの人には、「金正恩の頭が、”黒電話”」なんて、説明無しでは理解できないだろうねw
純粋・応用数学(含むガロア理論)9
スレリンク(math板)
204 名前:Mara Papiyas ◆y7fKJ8VsjM [sage] 投稿日:2021/10/03(日) 14:58:58.97 ID:z3zwlfJp [1/2]
>国家別のIQ(知能指数)は
>シンガポール・中国・香港・韓国・台湾
>とアジア勢が逆に上位を独占し
でもSET Aことキム某の祖国、朝鮮民奴主義貧民共和国は入ってないな
まず自分の国の邪魔な電話頭を退治しろよ すべてはそれからなwww
(引用終り)
(参考)
URLリンク(ja.wikipedia.org)
黒電話
URLリンク(upload.wikimedia.org)
600形電話機(壁掛け型)
以上

259:132人目の素数さん
21/10/14 21:12:39.29 mdAX1Bxg.net
>>238
>有限シングルトンの列のコンパクト化
何?この支離滅裂な言葉のサラダ
精神科で診てもらったほうがいいな

260:132人目の素数さん
21/10/14 21:17:08.25 fCifkauW.net
>>229
>檜山正幸が何者か知ってて言ってる?
下記、現代思想2020年7月号 特集=圏論の世界で、寄稿しているよ
「ソフトウェアの数理モデルと圏論 / 檜山正幸」だ
まあ、彼は数学屋ではなく、システム屋あるいはコンピュータ屋さんだろうが
下記のお歴々に混じって、執筆者としてお声が掛かったんだよね
それは、それなりに評価できると思うぜ
少なくとも、おサルにとやかく言われる筋合いはないwww
(参考)
URLリンク(www.seidosha.co.jp)
青土社
現代思想2020年7月号 特集=圏論の世界
-現代数学の最前線-
【目次】
特集*圏論の世界―現代数学の最前線
【Discussion】
圏論がひらく豊穣なる思考のインタラクション / 加藤文元+西郷甲矢人
【Keynote/Introduction】
圏論の哲学―圏論的構造主義から圏論的統一科学まで / 丸山善宏
圏はどういうものであったか / 小原まり子
【Mathematics/Logic】
圏論とトポロジー / 玉木大
数論幾何と圏論 / 伊藤哲史
圏論的論理学への道案内―論理学と数学をつなぐトポス / 荒武永史
圏論と集合論 / 渕野昌
【Computing/Language】
コンピュータ科学と圏論についての回想と考察 / 三�


261:D博之 代数的言語理論の圏論的公理化とガロア理論との統一 / 浦本武雄 ソフトウェアの数理モデルと圏論 / 檜山正幸 【Sciences/Art】 科学の書き言葉としての圏論 / 谷村省吾 普遍性とそのゆらぎ――ネットワークの圏論的諸展開 / 春名太一 圏論の展開?脱圏論への転回 / 郡司ペギオ幸夫 圏の図式からみた芸術の理論――穴・コホモロジー・アブダクション / 久保田晃弘 【Philosophy】 圏論による現象学の深化――射の一元論・モナドロジー・自己 / 田口茂+西郷甲矢人 数学の構造概念はフランスの構造主義にいかなる理解をもたらすか――ブルバキ、カヴァイエス、ロトマン、そして圏論を手引きにして / 中村大介 以上



262:132人目の素数さん
21/10/14 21:20:48.19 fCifkauW.net
>>240
(引用開始)
>有限シングルトンの列のコンパクト化
何?この支離滅裂な言葉のサラダ
精神科で診てもらったほうがいいな
(引用終り)
>>210 再録)
URLリンク(ja.wikipedia.org)
コンパクト化
一点コンパクト化の例
自然数全体(離散位相) N の一点コンパクト化は N に最大元 ωを付け加えた順序集合 N ∪ ωの順序位相と同相になる。
(引用終り)
ワハハ
”一点コンパクト化の例
自然数全体(離散位相) N の一点コンパクト化は N に最大元 ωを付け加えた順序集合 N ∪ ωの順序位相と同相になる。”
分からんとね
ワハハ

263:132人目の素数さん
21/10/14 21:25:06.20 mdAX1Bxg.net
>>240
「有限シングルトンの列のコンパクト化」なる珍語が
「有限シングルトンの全体集合の一点コンパクト化の際、追加された一点」
を意味するのであれば、その一点が
「可算多重の{{{...}}}ω」
でなければならない理由は全くない
有限シングルトンの全体集合を
x={{},{{}},{{{}}},…}
とした場合、まさにその集合xを要素としてxに追加してもよいw

264:132人目の素数さん
21/10/14 21:30:47.70 mdAX1Bxg.net
>>241
「現代思想」は論文誌ではないので、素人でも記事が書ける
「巨大数の世界」特集のときは、フィッシュ氏も記事を書いてるし
(個人的には、檜山正幸よりフィッシュ氏のほうが全然ましだと思うが)
小林銅蟲氏も漫画を描いてる
(彼は数セミでも1年間連載漫画を描いてたが実に面白かった)

265:132人目の素数さん
21/10/14 21:34:16.22 mdAX1Bxg.net
>>242
>>243を見よ
君が「有限シングルトンの全体集合」の一点コンパクト化の
一点は「可算多重の{{{...}}}ω」でなければならないと妄想してるから
そんな必要はまったくない、と教えて差し上げた
どうしても無限重シングルトンの妄想と
おサルの幻聴に悩まされるのであれば
エビリファイでもレキサルティでも
飲んだほうがいいだろう

266:132人目の素数さん
21/10/14 21:42:17.37 mdAX1Bxg.net
ところで、順序数の「平面上のマッチ棒表現」は、可算順序数に限る
例えば最小の非可算順序数ω1のマッチ棒表現を描こうとしても
必ずある可算順序数から先が同じ点に潰れてしまう

267:132人目の素数さん
21/10/14 22:59:21.43 fCifkauW.net
これいいね
URLリンク(www.maths.nottingham.ac.uk)
News - Ivan Fesenko
Higher adelic theory, talk at Como school on Unifying Themes in Geometry, September 2021
URLリンク(www.maths.nottingham.ac.uk)
Higher adelic theory
Ivan Fesenko
Como School, September 27 2021
6 Anabelian geometry
P33
Anabelian geometry and IUT
Early work in anabelian geometry used CFT (or closely related theories) in
1D theory for global fields (Neukirch, Iwasawa, Ikeda, Uchida),
Neukirch’s CFT mechanism was influenced by his previous work in anabelian geometry.
Anabelian geometry for hyperbolic curves over number fields was proposed by Grothendieck


268: and pioneered by Nakamura, Tamagawa, Mochizuki. Anabelian geometry includes bi-anabelian geometry (restoring isomorphism classes of scheme theoretic objects) and mono-anabelian geometry (restoring scheme theoretic objects). These theories are group theoretical, algorithmic and explicit, features similarly to CFT mechanism. Powerful restoration results in absolute mono-anabelian geometry were established by Mochizuki and applied in the IUT theory. Watch Porowski’s talk for basic anabelian geometry. Watch many talks of the 4 recent RIMS workshops on anabelian geometry and IUT https://www.kurims.kyoto-u.ac.jp/~motizuki/project-2021-english.html. つづく



269:132人目の素数さん
21/10/14 22:59:50.69 fCifkauW.net
>>247
つづき
このLake Como School 講師陣がすごい
Laurent Lafforgue、Alain Connes、Misha Gromov、Maxim Kontsevich、Barry Mazurなど
これに混じって、Ivan Fesenko氏 上記の”Anabelian geometry and IUT”を語る
Wojciech Porowski氏も、”basic anabelian geometry”で、例のIUTも語るのだろうね
URLリンク(utge.lakecomoschool.org)
Unifying Themes In Geometry
Lake Como School of Advanced Studies, 27 - 30 September 2021
Organizers and school lecturers
Olivia Caramello (University of Insubria and IHES)
Ivan Fesenko (University of Nottingham)
Laurent Lafforgue (Huawei)
Supporting lecturers
Weronika Czerniawska (University of Geneva)
Paolo Dolce (Universities of Nottingham and Oxford)
Wojciech Porowski (University of Nottingham)
Riccardo Zanfa (University of Insubria)
Invited speakers
Alain Connes (IHES)
Misha Gromov (IHES and Courant Institute, N.Y.)
Ilia Itenberg (Sorbonne Universite ? Paris)
Maxim Kontsevich (IHES)
Kobi Kremnitzer (University of Oxford)
Barry Mazur (Harvard University)
Grigory Mikhalkin (University of Geneva)
Andras Szenes (University of Geneva)
以上

270:132人目の素数さん
21/10/15 07:02:43.40 W7p98/kC.net
>>247-248 
こりゃダメだ
IUT48のコピペ芸
URLリンク(www.youtube.com)

271:132人目の素数さん
21/10/15 07:15:45.95 W7p98/kC.net
昨日のダイジェスト
★「有限シングルトンの列のコンパクト化として、可算多重の{{{...}}}ωが存在する」
☆「一点コンパクト化で追加する一点なら、そもそも有限シングルトンの列自身でよくね?」

272:132人目の素数さん
21/10/15 07:22:33.77 W7p98/kC.net
昨日のこぼれ話
>世間では、いまどき、マッチなんて売っていないし、
>町に出てもマッチなんて見る機会がないよ
>”マッチ”は、殆ど死語でしょ?
そだな
URLリンク(www.youtube.com)

273:132人目の素数さん
21/10/15 07:23:06.74 hUrbFxCT.net
>>243
(引用開始)
「有限シングルトンの列のコンパクト化」なる珍語が
「有限シングルトンの全体集合の一点コンパクト化の際、追加された一点」
を意味するのであれば、その一点が
「可算多重の{{{...}}}ω」
でなければならない理由は全くない
(引用終り)
理由はあるよ
>>210 再録)
URLリンク(ja.wikipedia.org)
コンパクト化
一点コンパクト化の例
自然数全体(離散位相) N の一点コンパクト化は N に最大元 ωを付け加えた順序集合 N ∪ ωの順序位相と同相になる。
(引用終り)
これは、まさに、檜山氏の>>217
”我々が日常的に使っている集合論は素朴集合論(naive set theory)です。要するに、直感的でイイカゲンでカジュアルな集合論”
の言葉で書かれているのです
つまり、ペアノの公理の何かの後者関数を使って、自然数nが作られて、0,1,2・・という列をコンパクト化するのに
0,1,2・・,ωとするってこと。n→∞の極限点(極限順序数)を加えるってこと。それは射影の無限遠点に相当するものだ
無限公理(>>220-221)URLリンク(en.wikipedia.org)
Axiom of infinity
で、”A consequence of this definition is that every natural number is equal to the set of all preceding natural numbers. The count of elements in each set, at the top level, is the same as the represented natural number, and the nesting depth of the most deeply nested empty set {}, including its nesting in the set that represents the number of which it is a part, is also equal to the natural number that the set represents.”
と説明しているのは、Neumannの後者関数の有限nにおける二つの性質 1)それ以前の集合を合わせたもの、2){}までの深さカッコの深さがn
この二つの性質を、Axiom of infinityで出来た自然数の集合Nは、受け継ぎ極限 n→∞�


274:ニなっているってこと つまり、0,1,2・・,ωを実現しているってこと よって、ツェルメロの(>>210)「後者関数として、aの後者{a}」の極限 n→∞として、 {{{...}}}ωが存在することに、意味があるんだよ



275:132人目の素数さん
21/10/15 07:27:45.21 W7p98/kC.net
昨日のこぼれ話 2
>北朝鮮の金正恩の頭が、”黒電話”
URLリンク(www.youtube.com)
ダイヤルまわして、手を止めた
平成生まれの若い人は、ダイヤル電話のかけ方知らないらしい(ボソッ)

276:132人目の素数さん
21/10/15 07:29:55.10 W7p98/kC.net
>>252
>>有限シングルトンの全体集合の一点コンパクト化の際
>>追加された一点が
>>「可算多重の{{{...}}}ω」
>>でなければならない理由は全くない
>理由はあるよ
もう、やめとけって

277:132人目の素数さん
21/10/15 07:35:59.06 hUrbFxCT.net
>>244
>「現代思想」は論文誌ではないので、素人でも記事が書ける
「現代思想」は、名前から想像できるように、哲学系の雑誌だろう
そして、結構数学を取り上げた特集号が多い。数理哲学という趣なのでしょう
で、商業誌でもある
だから、著者選定が、売れ行きを左右するだろうから、そこは気を使っているだろう
そこに、檜山正幸氏が選ばれたってことだね
だから、世間的には、檜山正幸氏は評価されているという判断なのでしょう

278:132人目の素数さん
21/10/15 07:36:53.69 W7p98/kC.net
>>252
>ペアノの公理の何かの後者関数を使って、自然数nが作られて、
>0,1,2・・という列をコンパクト化するのに
>0,1,2・・,ωとするってこと。
ωという一点を加えるとしか言ってないよ
>n→∞の極限点(極限順序数)を加えるってこと。
極限点としか言ってないよ
>それは射影の無限遠点に相当するものだ
それ、ただの比喩だよ
>よって、ツェルメロの「後者関数として、aの後者{a}」の極限 n→∞として、
>{{{...}}}ωが存在することに、意味があるんだよ
極限が{{{...}}}ωとなることの説明がないよ
ないのは当然だけどね
だってそうでなければならない理由がないし
実際に数学では違う形で極限を定義してる
∪nがそう 
結果としてできるωは以下の通り
{{},{{}},{{{}}},…}
だからさぁ、なんでナイーブにシングルトンだと妄想してんの?
馬鹿じゃん(江戸)、阿呆じゃん(京、大阪)、戯けじゃん(名古屋)

279:132人目の素数さん
21/10/15 07:37:02.95 hUrbFxCT.net
>>254
負けた
降参って聞こえるけど
それなら良いよ

280:132人目の素数さん
21/10/15 07:38:30.73 hUrbFxCT.net
>>256
だから、一つの後者関数で、貫徹するのが、数学的にも美的にも、良いんじゃね?w

281:132人目の素数さん
21/10/15 07:39:51.50 W7p98/kC.net
>>255
で、あなたも檜山正幸氏みたいになりたくて芸を磨いてる、と
ま、あの程度のチンドン屋ならなれるかもね 森田真生とかね

282:132人目の素数さん
21/10/15 07:40:44.85 W7p98/kC.net
>>257
>負けた 降参って聞こえるけど
幻聴じゃね?

283:132人目の素数さん
21/10/15 07:44:02.84 W7p98/kC.net
>>258
>だから、一つの後者関数で、貫徹するのが、数学的にも美的にも、良いんじゃね?w
ωは、いかなる順序数の後者でもない、ってことは理解してる?w
xの後者関数を{x}とすれば、いかなる後続順序数もシングルトンになる
そりゃ馬鹿でも阿呆でも戯けでもわかるよ そう定義したんだからw
問題は、「だから極限順序数もシングルトンでなければならない」と妄想する点
それ、全然論理的な思考じゃないじゃん どこが数学的? どこが美的?

284:132人目の素数さん
21/10/15 07:55:48.11 W7p98/kC.net
>>261
そもそも、極限順序数がシングルトンだと逆におかしい
というのは、その唯一の要素が前者ということになってしまい
後続順序数になってしまうから
やっぱ全然論理的じゃないよな hUrbFxCT

285:132人目の素数さん
21/10/15 09:09:37.36 TMZrkZ9M.net
いつまで経ってもこのレベル
数学科一回生レベルにすら到達できない

286:132人目の素数さん
21/10/15 09:16:03.65 W7p98/kC.net
>>263
そりゃそうよ 定義を読まないんだもん
そして開き直るw
”我々が日常的に使っている集合論は素朴**論(naive ** theory)。
要するに、直感的でイイカゲンでカジュアルな**論”
「我々」じゃなく自分だけなんだけどな

287:132人目の素数さん
21/10/15 09:18:49.30 W7p98/kC.net
ちなみにcasualは名詞だと
a 臨時労働者,自由労務者; 浮浪者.
b [複数形で] 臨時保護を受けている人々.
だそうです なるほど納得
URLリンク(ejje.weblio.jp)

288:132人目の素数さん
21/10/15 10:05:11.86 kiasjayG.net
>>263
昨日の ID:bnOJnGAg さんかいww
必死チェッカーもどき、下記を見ると
夜中の0時に二つ投稿
朝雄7時に二つ
昼間 10時~15時に、6つ
Total 10の投稿ね
無職引きこもりか?
>>226より)
”実際ここ数年でいいから自分が数学的に成長できたところ上げてみろよ
なんか新しい教科書挑戦したか?
教科書も読まず、論文も読まず、いつのまにか数学力がつくなんてことありえないのはわかる?
目覚ませよ”
ご高説ありがと
そっくりお返しするよ
夜中から、朝から、さらに真昼間に、「教科書も読まず、論文も読まず」必死で5ch数学板に粘着投稿かい?
何やっているの?www
言行不一致の典型だな
おサルと同じ匂いがするはずだわw
(参考)
URLリンク(hissi.org)
必死チェッカーもどき
トップページ > 数学 > 2021年10月14日 > bnOJnGAg
書き込み順位&時間帯一覧
7 位/87 ID中 時間 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 Total
書き込み数 2 0 0 0 0 0 0 2 0 0 1 0 1 0 3 1 0 0 0 0 0 0 0 0 10
使用した名前一覧
132人目の素数さん
書き込んだスレッド一覧 4つ
雑談はここに書け!【59】
面白い問題おしえて~な 39問目
Inter-universal geometry と ABC予想 (応援スレ) 60
Inter-universal geometry とABC 予想46
(引用終り)
以上

289:132人目の素数さん
21/10/15 10:12:58.06 TMZrkZ9M.net
まぁ一応教科書も論文も細々と読んで亀の歩みで少しずつ賢くなってるつもりではあるがね
君はダメだね
全く見込みないわ

290:132人目の素数さん
21/10/15 10:13:04.72 kiasjayG.net
>>259
>で、あなたも檜山正幸氏みたいになりたくて芸を磨いてる、と
批評するのは、勝手かつ簡単だが、
あんたは、「現代思想」誌の編集部から、お声が掛かるレベルではないよね、明らかにw
一方、檜山正幸氏は、そうだってこと
>ま、あの程度のチンドン屋ならなれるかもね 森田真生とかね
森田真生氏は、本を何冊か書いて
それなりに、世間では評価された
一方、あんたは? 何にもないwww

291:132人目の素数さん
21/10/15 10:29:13.73 kiasjayG.net
>>267
>まぁ一応教科書も論文も細々と読んで亀の歩みで少しずつ賢くなってるつもりではあるがね
つもりなw
だれでも言える
ところで、数学の教科書と論文を細々と読んで亀の歩みで、何をしたいの?
昔フェルマー予想、いまならABC予想かい?
大論文書いて、世に問いたいのか?w
無職なんだろ?
働いたらどうだ?
その書き振りだと、年喰っている気がする
40代か? 50代か?
就職氷河期で、地獄を見たくちか
同情はするけど、今やっていることは、賢明とはいえまい
おサルに同じだ

292:132人目の素数さん
21/10/15 10:55:43.66 W7p98/kC.net
>>268
>「現代思想」誌の編集部から、お声が掛かるレベル
>檜山正幸氏は、そうだってこと
ふーん、檜山正幸みたいな「チンドン屋」になりたいんだ、kiasjayG
>森田真生氏は、本を何冊か書いて
>それなりに、世間では評価された
ふーん、森田真生みたいな「チンドン屋」になりたいんだ、kiasjayG

293:132人目の素数さん
21/10/15 11:00:26.39 W7p98/kC.net
>>269
>働いたらどうだ?
kiasjayGって、働いてんの?
数学板で、馬鹿なこと書いてるだけじゃん
仕事してるとは思えないなぁ
>就職氷河期で、地獄を見たくちか
といってるkiasjayG、バブル世代っぽい
口先ばっかの軽薄ぶりとか
>同情はするけど、今やっていることは、賢明とはいえまい
kiasjayGの数学に関する初歩的な誤りは、同情の余地もないな
数学に興味ないなら、数学板に書かなきゃいいのに、何がしたいの?

294:132人目の素数さん
21/10/15 11:06:01.66 W7p98/kC.net
>>269
>・・・に同じ
前に、別の人も云ってたけど、なんかおかしいよな
確かに辞書では「・・・に同じ」って言い回しはよく見るけどさ
でも喋り言葉では使わなくね? 関西では使うの?
「マック」を「マクド」っていうみたいな

295:132人目の素数さん
21/10/15 11:17:27.02 kiasjayG.net
>>252
纏めて


296:おくと 1.Neumannの後者関数+無限公理 https://en.wikipedia.org/wiki/Axiom_of_infinity Axiom of infinity  で、実現できる自然数の集合Nは、(>>220-221)  有限nにおける二つの性質 1)それ以前の集合を合わせたもの、2){}までのカッコの深さがn  であるという性質を受け継いで、極限 n→∞ を実現している  つまり、Neumannの後者関数による自然数の集合Nは、濃度は可算無限(アレフ0)であり、  極限順序数ωであり、空集合{}までのカッコの深さが可算無限だということ 2.つまり、空集合{}までのカッコの深さが可算無限である集合は、Neumann構成のNで すでに実現されているってこと  (参考 >>252 the nesting depth of the most deeply nested empty set {}, including its nesting in the set that represents the number of which it is a part, is also equal to the natural number that the set represents ) 3.その上で、ツエルメロの後者関数(aに対して後者を{a}とする)を一貫して使った「一点コンパクト化:  自然数全体(離散位相) N の一点コンパクト化は N に最大元 ωを付け加えた順序集合 N ∪ ωの順序位相と同相になる」 (参考 コンパクト化 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%91%E3%82%AF%E3%83%88%E5%8C%96 (>>252 再録))  の実現ために、可算多重の{{{...}}}ω を考えれば、数学的にも美的にも、キレイだってこと  なお、可算多重の{{{...}}}ω は、有限多重の{{{ ..}}}nに対して、n→∞の極限点(極限順序数)ωでもある 4.なお、可算多重の{{{...}}}ωに対して、  ”集合でないアトムになるか、集合ならば正則性公理に反する”  は、意見としては認めるが、証明された命題とは認めない(>>238)  (なお、5chに書き下した ぐしゃぐしゃの証明は、基本的には読まないし、証明されたと認めない。  ∵過誤、タイポの可能性大。かつ、通常の数学記号が使えないため、独自の代替表記が多用され視認性が悪い。   苦労して読んでも、時間の無駄の可能性大だからね) 以上



297:132人目の素数さん
21/10/15 11:41:20.38 kiasjayG.net
>>253
>>北朝鮮の金正恩の頭が、”黒電話”
>URLリンク(www.youtube.com)
>ダイヤルまわして、手を止めた
>平成生まれの若い人は、ダイヤル電話のかけ方知らないらしい(ボソッ)
おサルさん、同意だよ
「ダイヤル電話」ねぇ
昔々、赤電話が、公衆電話を意味した時代がある
ピンク電話もあったね(下記)
URLリンク(kotobank.jp)
ピンク電話
デジタル大辞泉の解説 コトバンク
特殊簡易公衆電話の通称。店舗内に設置される公衆電話で、電話機が多くピンク色であるところからの名。

298:132人目の素数さん
21/10/15 11:41:52.91 kiasjayG.net
>>270
>「チンドン屋」
これも、古語では?w
サンドウィッチマンも、本来の意味では半分古語だろうが、いまお笑い芸人がいるよね
(由来を知らない人もいるだろうが)
URLリンク(ja.wikipedia.org)
チンドン屋は、チンドン太鼓と呼ばれる楽器を『チンチン・ドンドン・チンドンドン』と鳴らすなどして人目を集め、その地域の商品や店舗などの宣伝を行う日本の請負広告業の一類型である[† 1]。
URLリンク(ja.wikipedia.org)
URLリンク(ja.wikipedia.org)
サンドイッチマン(サンドウィッチマン、英:sandwich man)とは、広告宣伝手法の一つで、人の胴の前面と背中の両方に宣伝用の看板(サンドイッチ・ボード(英語版))を取り付け、町中にたたずみ、あるいは歩行する広告手法、およびその看板を取り付けられた人のことをいう。
人間広告塔の形態のひとつである。
URLリンク(ja.wikipedia.org)
池袋の街におけるサンドイッチマン
URLリンク(ja.wikipedia.org)(%E3%81%8A%E7%AC%91%E3%81%84%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%93)
サンドウィッチマン (お笑いコンビ)
グレープカンパニーに所属する伊達みきおと富澤たけしからなる日本のお笑いコンビ、司会者。1998年9月コンビ結成。愛称及び略称は「サンド」。
URLリンク(ja.wikipedia.org)
伊達みきおと富澤たけし(左から、2012年)
(引用終り)
以上

299:132人目の素数さん
21/10/15 13:53:22.62 W7p98/kC.net
分けておくな
>>273
>1.Neumannの後者関数+無限公理で、実現できる自然数の集合Nは、
> 有限nにおける二つの性質
> 1)それ以前の集合を合わせたもの、
> 2){}までのカッコの深さがn
> であるという性質を受け継いで、極限 n→∞ を実現している
極限の実現の仕方、書いてないね 知らないの?
∪nだよ 覚えてね これ必ず院試に出るよ 間違えたら、落ちるよ
> つまり、Neumannの後者関数による自然数の集合Nは、
> 濃度は可算無限(アレフ0)であり、極限順序数ωであり、
> 空集合{}までのカッコの深さが可算無限だということ
”Neumannの後者関数による”、は要らない
つまり、後者関数がいかなるものであっても
濃度は可算無限(アレフ0)であり、極限順序数ωであり、である
また、Zermeloの後者関数でも
空集合{}までのカッコの深さが可算無限
∪n={{},{{}},{{{}}},…}だから

300:132人目の素数さん
21/10/15 13:59:00.74 W7p98/kC.net
続けるな
>>273
>2.つまり、空集合{}までのカッコの深さが可算無限である集合は、
> Neumann構成のNで すでに実現されているってこと
正しくは
「空集合{}までのカッコの深さが可算無限」
ではなく
「いかなる要素をとっても空集合{}までのカッコの深さは有限だが
 いくらでも大きな有限の深さをもつ要素がとれるから上限値は存在しない」
ついでにいうと、非可算無限の順序数ω1について
空集合{}までのカッコの深さが非可算無限
とおもってるなら全くの誤り
いかなる順序数であっても、どの要素をとっても
空集合{}までのカッコの深さは有限
しかしいくらでも大きな有限の深さをもつ要素がとれるから上限値は存在しない
それが、正則性公理を満たす、ということ
覚えてね これ必ず院試に出るよ 間違えたら、落ちるよ

301:132人目の素数さん
21/10/15 14:18:32.59 W7p98/kC.net
さて、本題に入るな
>>273
>3.その上で、ツエルメロの後者関数(aに対して後者を{a}とする)を一貫して使った
>「一点コンパクト化:自然数全体(離散位相) N の一点コンパクト化は
>  N に最大元 ωを付け加えた順序集合 N ∪ ωの順序位相と同相になる」
> の実現のために、可算多重の{{{...}}}ω を考えれば、
> 数学的にも美的にも、キレイだってこと
いろいろツッコミどころ満載だが
3-1. まず、後者関数をどう定義しようが、
   極限は∪nで実現することは覚えておいてね
3-2. 次に一点コンパクト化は、
   「一点をつけくわえてコンパクト化できる」
   といってるだけで、その一点がどういうものか
   については何も規定してないことも覚えておいてね
3-3. 上記2点を踏まえた上で
   Zermeloの後者関数によるωが「可算多重の{{{...}}}ω」
   というのはあなたが勝手にいってるだけで
   数学的な定義(3-1)とは異なってるし
   美的とかいうのも多分に個人的な自惚れだから
悪いね、情け容赦なくて
でもそれが数学だからさ 恨まないでね
> なお、可算多重の{{{...}}}ω は、有限多重の{{{ ..}}}nに対して、
> n→∞の極限点(極限順序数)ωでもある
何度かいても、それじゃ極限の定義にならない、ってことは覚えておいてね
大学1年生が極限で落ちこぼれるのってそこだから
この場合は、∪nで極限をとる、って定義してるから
知らなかったら覚えてね これ知らないと大学院入れないよ
ま、数学専攻の場合なんで、物理とか工学とかは関係ないけどさ
工学系の連中は、円周率が無理数って知らなくても問題ないみたいだから
(注:別にDISってるわけではなく、彼らにとって重要でない、という意味)

302:132人目の素数さん
21/10/15 14:27:54.72 W7p98/kC.net
じゃ、シメるな
>>273
>4.なお、可算多重の{{{...}}}ωに対して、
> ”集合でないアトムになるか、集合ならば正則性公理に反する”
> は、意見としては認めるが、証明された命題とは認めない
まず、{{{...}}}ωが、シングルトンだとするね
その場合、当然唯一の要素が存在するけど、
それがωの前者であるω-1ということになる
というのはいいのかい?
ωは極限順序数であって、ω-1ってそういうもん存在し得ないから矛盾するんだけど?
これ「ωがシングルトンだと矛盾する」っていう証明な
理解できない? じゃ、悪いけど、数学ムリだな 諦めな
>(なお、5chに書き下した ぐしゃぐしゃの証明は、
> 基本的には読まないし、証明されたと認めない。)
たった数行の証明が「ぐしゃぐしゃ」で読めないんじゃ
全然読解力ないから数学ムリ 悪いけど諦めな

303:132人目の素数さん
21/10/15 14:33:51.73 W7p98/kC.net
要するに>>276-279を纏めると
「ボクの考えたZermeloのω」ってことで
「可算多重の{{{...}}}ω」を提案してもらったけど
数学における順序数の極限∪nとは全然違うし
そもそも{{{...}}}ωがシングルトンだと、
ω-1が存在することになって、
ωの前者が存在しないというのと矛盾するので悪いけど却下な
 
ほんと悪いな
幼稚園児のボクが一生懸命考えてくれたの分かるんだけど
数学ってキビシイからさ 
ほらベソ書くなよ ハンカチ使え
・・・あっ、こいつ鼻かみやがった! 
ま、ええわ 洗って返せよ・・・

304:132人目の素数さん
21/10/15 16:


305:57:15.33 ID:kiasjayG.net



306:132人目の素数さん
21/10/15 17:15:51.47 W7p98/kC.net
>>281
>プッ! 吹いたぁ~!
それはこっちの台詞だよ
>なお、極限については下記ご参照な
君、中身読まずにコピペしたの?
どこにも順序数の極限なんて書いてないよ
リンクするならこっちだろ
順序数
URLリンク(ja.wikipedia.org)
「O が順序数からなる集合のとき、∪ O もまた順序数であり、O の最小上界となっている。
 そこで、∪ O を sup(O) とも書く。」
まず読もう
そして肝心なところだけコピペしよう
君のダメなところは全然読まないこと
そして数式がコピペできないとか馬鹿な言い訳ばっかして
肝心な箇所を全くコピペしないこと
数学に興味ないんだったら、数学板に書かなくていいよ
目障りだから失せてくれる?

307:132人目の素数さん
21/10/15 17:22:18.64 W7p98/kC.net
ああ、そうそう
1ついい事教えてやるよ
最小の非可算順序数ω1は、いかなる可算順序数の点列の極限にもならんよ
URLリンク(ja.wikipedia.org)

308:132人目の素数さん
21/10/15 17:49:42.62 W7p98/kC.net
>>283
ここで点列の定義を確認しない奴は数学諦めろ
URLリンク(ja.wikipedia.org)(%E6%95%B0%E5%AD%A6)
「S に値を取る無限列とは、自然数全体のなす集合 N={1,2,3,…}から S への写像である。」
kiasjayG お前のことだぞ

309:132人目の素数さん
21/10/15 20:50:41.51 hUrbFxCT.net
>>282
(引用終り)
順序数
URLリンク(ja.wikipedia.org)
「O が順序数からなる集合のとき、∪ O もまた順序数であり、O の最小上界となっている。
 そこで、∪ O を sup(O) とも書く。」
(引用終り)
1.誤読だよ、そこ。その引用の順序数 wikipedia 冒頭には、「順序数とは、整列集合同士の"長さ"を比較するために、自然数[1]を拡張させた概念である」とあって
 注釈があるだろ? 脚注 1^ 本項目では、各自然数が自分自身より小さな自然数全体の集合と等しくなるような仕方で自然数が定義されているものとする。例えば、0 = ? , 1 = { 0 } , 2 = { 0, 1 } である。
2.そして、あんたの引用は正確には、順序数の大小関係の章の
 ”3. α が順序数のとき、S(α) := α ∪ { α } は α より


310:大きな順序数のうちで最小のものである。S(α) を α の後続者(successor of α)と呼ぶ。   4. O が順序数からなる集合のとき、∪ O もまた順序数であり、O の最小上界となっている。そこで、∪ O を sup(O) とも書く。”  だよ。だから、3項の「S(α) := α ∪ { α } 」つまり、ノイマン構成の後者関数を前提としての話だ  (実際、英文 https://en.wikipedia.org/wiki/Ordinal_number Ordinal number 2.3 Von Neumann definition of ordinals   で ”Consequently, every ordinal S is a set having as elements precisely the ordinals smaller than S. For example, every set of ordinals has a supremum, the ordinal obtained by taking the union of all the ordinals in the set. ”   との記載と対応しているが、これはあくまで、”Von Neumann definition of ordinals”限定の話だよ) 3.だから、ツェルメロの後者関数 「S(α) := { α } 」には、上記は言えないよね つづく



311:132人目の素数さん
21/10/15 20:52:16.63 hUrbFxCT.net
>>285
まず訂正
(引用終り)
順序数
 ↓
(引用開始)
順序数
です
つづき
あと、細かいが
>>276より)
>極限の実現の仕方、書いてないね 知らないの?
ここ、極限に対しては、”実現”という言葉使いは、決してしない!!(下記などご参照)
院試なら、注意した方がいいな
URLリンク(ja.wikipedia.org)
極限
数列の極限
実数の数列が収束する (converge) あるいは有限の極限を持つ若しくは極限が有限確定であるとは、番号が進むにつれてその数列の項がある1つの値に限りなく近づいていくことをいう。このとき確定する値をその数列の極限値という。収束しない数列は発散する(diverge)といい、それらはさらに極限を持つものと持たないものに分かれる。発散する数列のうち極限を持つものには、正の無限大に発散するものと負の無限大に発散するものがあり、極限が確定しないものは振動する(oscillate)という。
圏論
極限の満たす普遍性により、それぞれの図式に対する極限は(あったとして)自然な同型をのぞき一意に定まる。
(引用終り)
以上

312:コテもトリップも不要の誰も真似したくないバカな性格
21/10/15 20:52:20.00 UPocKF29.net
> IUT48
ポニョ爺のバッカモーーーーーン!!マジでリアルに酒ぇえ溢したジャロウがぁあああああ!!
けしからぁぁぁああああああぁぁぁん!!もっとやれぇぇぇえええぇぇぇ!!
ほぅ言やぁ今日、女で非アブノーマルの癖にアイドルが好きな会社の後輩に
「何で男の癖にアイドルの良さが分からんの!!人生の9割方を損しとりますよ!!」とか言われた
何故かその女はAKS改めDH所属アイドルグループじゃのうて現役モー娘。推しじゃったが。
アイドル?偶像性?は。形に過ぎぬわ。ベビーメタル?形に過ぎぬわ。何か才能あるのか?才能にも惚れぬ。

313:132人目の素数さん
21/10/15 20:53:54.16 TMZrkZ9M.net
>>286
一回生レベルにすら到達してなくて院試を語るwwwwwwwwwww

314:コテもトリップも不要の誰も真似したくないバカな性格
21/10/15 21:07:49.05 UPocKF29.net
たーしかに、これは、ミーハー行為じゃな
IUT48
言い得て妙

315:ω1
21/10/16 06:20:02.50 3noIbAnj.net
ども、週末だけ登場する元Mara Papiyasです
この度、HNをω1に変更しましたのでよろしく
さて、平日の間になんかいろいろあったみたいですね
あいかわらずお🐒のSET A君は「認めなぁぁぁぁい!」
の一点コンパクト、じゃなかった一点張りだったみたいですが
>>285
>>「O が順序数からなる集合のとき、∪ O もまた順序数であり、O の最小上界となっている。
>> そこで、∪ O を sup(O) とも書く。」
>誤読だよ、そこ。
>あんたの引用は正確には
>3項の「S(α) := α ∪ { α } 」つまり、ノイマン構成の後者関数を前提としての話だ
>だから、ツェルメロの後者関数 「S(α) := { α } 」には、上記は言えないよね
ほう
じゃ、お🐒のSET Aはどうやってsup(O)を「実現」するんだい?
書いてごらんよ
>>286
>>極限の実現の仕方、書いてないね 知らないの?
>ここ、極限に対しては、”実現”という言葉使いは、決してしない!!
また発狂してるよ この🐎🦌w
>「極限の満たす普遍性により、それぞれの図式に対する極限は
> (あったとして)自然な同型をのぞき一意に定まる。」
で、S(a):={a}という図式に対する極限は
ずばりどう「実現」されるんだい じ・つ・げ・んw
きっちり数式で示せよな?
>院試なら、注意した方がいいな
お🐒のSET A、院試受かるかな?
ああ、いっとくけど、工学系じゃなく数学専攻のな
ま、大学1年の微積分と線型代数、どっちも落とした奴には無理じゃね?www

316:ω1
21/10/16 06:45:02.11 3noIbAnj.net
>>287 >>289 お元気でしたか?
IUT48といったのは私ではありません
・・・が、いいネーミングですね!!!
実はIUT48の公式ライバルとして
「**坂46」という名前でデビューしようと思ったんですが、
**に当てはまるいい言葉が思い浮かばず断念しました・・・
参考
URLリンク(www.sonymusic.co.jp)

317:ω1
21/10/16 06:53:41.52 3noIbAnj.net
お🐒のSET Aを乃木坂メンバーに例えると誰か?と考えてみた
まあ、白石麻衣ではない どう考えてもそれはないw
URLリンク(www.youtube.com)
やっぱこいつか!
URLリンク(www.youtube.com)
臆面もなく音痴な歌を披露するクソ度胸!
SET Aは数学板のまなったんに決定!!!w
ということで 
ずっきゅん!!!

318:132人目の素数さん
21/10/16 07:02:59.14 UMLyo87G.net
>>290
>じゃ、おのSET Aはどうやってsup(O)を「実現」するんだい?
>書いてごらんよ
おれは名前の議論はしない。第三者に迷惑をかける可能性があるからね
で、おサルさん、極限の理解を間違っていたんだ >>285-286
格好わるいよね、あんたww

319:132人目の素数さん
21/10/16 07:04:28.42 UMLyo87G.net
>>289
蕎麦屋のおっさんかい?
ご苦労さんw

320:ω1
21/10/16 07:09:04.36 3noIbAnj.net
俺を乃木坂メンバーに例えると誰か?と考えてみた
さすがに、生田絵梨花というのは欲張りすぎだろうw
URLリンク(www.youtube.com)
ま、せいぜいこの程度で勘弁しといてやるよ
URLリンク(www.youtube.com)
ヘタレと思わせといてからの背面飛び
さすが、SU-METALの実の姉ですなw
URLリンク(www.youtube.com)
それにしてもせいじ兄さんが大人げないwww

321:ω1
21/10/16 07:21:39.68 3noIbAnj.net
>>293
>で、・・・極限の理解を間違っていたんだ
>格好わるいよね、あんたww
いや、まちがってたのは、あんただよ
お🐒のSET A君
名前のことなら心配するな
セタとはいってない、SET A つまり「集合A」だ
さて 本題
Zermeloの後者関数S(a) := {a}による順序数の実現の場合
二つの順序数a,bが、a<bという関係を満たすのは
1. a∈b
2.ある順序数cが存在して a<c & c∈b
のいずれかの場合に限る
で、上記の関係を満たすようにωを構成しようとすれば、
必然的に無限集合にならざるを得ない
任意の自然数nに対して n<ω となるようにしたい
一方、自然数全体の最大元は存在しない
つまり、たった一個の元mで、任意の自然数nについて
n<m & m∈ω
とすることはできない
もちろん、有限個の元による有限集合でもムリ
というのは、そのような集合には当然最大元mが存在するが
いかなるmについても、m<nとなる自然数nが存在してしまうから
ということでお🐒のSET Aが「数学的かつ美的」と自画自賛する
「可算無限重シングルトン」はこの瞬間潰えた
やっぱ、歌もダン�


322:Xもスキル最低のまなったんだな かっきー「なんで真夏さんは乃木坂にいるんですかね?」 くぼ  「かっきー、それは、みんな思ってるけど、いっちゃダメ」



323:132人目の素数さん
21/10/16 07:41:19.86 UMLyo87G.net
>>288
ID:TMZrkZ9M さんか
笑える。朝9時から夜8時まで、計14投稿で、4位
えらいね。「まぁ一応教科書も論文も細々と読んで亀の歩みで少しずつ賢くなってるつもりではある」か
「君はダメだね」は、認めるが、
おっさんは? 見込みあるの?ww
亀の歩みとか言いながら、一方で、朝から晩まで高木の相手か?
ヒマだね。無職ヒキコモリか
朝9時から夜8時まで、5ch徘徊おじさんのご高説
説得力無いわなw
それに、おサルの肩を持つ時点、学力ゼロじゃんww
URLリンク(hissi.org)
トップページ > 数学 > 2021年10月15日 > ID:TMZrkZ9M
書き込み順位&時間帯一覧
Total 14
4 位/97ID中
時間 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 
書き 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1  2  0  3  0  4  1  0  0  1  1  1  0  0  0 
込み数
132人目の素数さん
書き込んだスレッド一覧
Inter-universal geometry と ABC予想 (応援スレ) 60
面白い問題おしえて~な 39問目
雑談はここに書け!【59】
Inter-universal geometry とABC 予想46
分からない問題はここに書いてね 470
Inter-universal geometry と ABC予想 (応援スレ) 60
267 :132人目の素数さん[sage]:2021/10/15(金) 10:12:58.06 ID:TMZrkZ9M
まぁ一応教科書も論文も細々と読んで亀の歩みで少しずつ賢くなってるつもりではあるがね
君はダメだね
全く見込みないわ

324:ω1
21/10/16 08:03:36.06 3noIbAnj.net
>>297
>朝から晩まで高木の相手か?
高木君は病気(おそらく統合失調症)だから仕方ない
でもお🐒のSET Aは病気じゃないとすると・・・そっちのほうがヤバいな

325:132人目の素数さん
21/10/16 09:33:24.98 tQsDtm0U.net
病気ではない

326:132人目の素数さん
21/10/16 09:45:00.20 UMLyo87G.net
>>273 補足
(>>220より)
Axiom of infinity URLリンク(en.wikipedia.org)
で、ノイマンの後者関数 suc(a)= a ∪ {a}。一方、ツェルメロの後者関数 suc(a)= {a}
比較すれば、分かるように、”a ∪ {a} -→ {a}” のように、余分の aを取ると、{a}になる
ここに、”-→” を、余分のaを取る操作を表すとする
0 = {} -→ {}0、 ネストの深さ0 (注:空集合までの{}のネストの深さ。以下同じ)
1 = {{}} -→ {{}}1、 ネストの深さ1
2 = { {}, {{}} } -→ {{{}}}2、 ネストの深さ2
3 = { {}, {{}}, {{}, {{}}} } -→ {{{{}}}}3、 ネストの深さ3
4 = { {}, {{}}, { {}, {{}} }, { {}, {{}}, {{}, {{}}} } } -→ {{{{{}}}}}4、 ネストの深さ4
 ・
 ・
N = { {}, {{}}, { {}, {{}} }, { {}, {{}}, {{}, {{}}} } ・・} -→ {・・{{{{{}}}}}・・}ω、 ネストの深さ∞
(Nは、空集合までの{}のネストの深さ∞であり>>221、{・・{{{{{}}}}}・・}ωもそう。ここに、∞はアレフ0でありωである)
(なお、この構成法では、最外側の{}が存在することを、注意しておく)
上記ように、{・・{{{{{}}}}}・・}ωは、ノイマンの自然数の集合Nから、余分のaを取る操作で得られる
さて、ノイマンの自然数の集合Nの元、自然数とは何か?
ZFCの公理の中では、端的に、Axiom of infinity=無限公理によって出来たNの元だということができる
つまり、「自然数とは何か?」という問いには、ZFC中では ”無限公理→集合N→集合Nの元”という順でしか語ることができない
”有限の自然数nを集めたもの”という記述は可能だが、話の順としては「無限公理→集合N→集合Nの元」が先だ
つまり、集合Nの元は、自然数nの有限の記述では到達できない。即ち、”元に関する有限の記述では到達できない”
(集合Nの元=自然数n には、最大値が存在しないことに、注意。ここから、”元に関する有限の記述では到達できない”が従う)
そして、”元に関する有限の記述では到達できない”からこそ、無限公理が必要になる
つづく

327:132人目の素数さん
21/10/16 09:45:25.78 UMLyo87G.net
>>300
つづき
さて、{・・{{{{{}}}}}・・}ωが、集合Nから余分のaを取る操作 ”-→”で得られることは、上記で示した
集合Nの元は、”元に関する有限の記述では到達できない”という性質を持ち、{・・{{{{{}}}}}・・}ωもその性質を受け継いでいると言える
(∵ "集合Nの元=自然数n には 最大値が存在しない" から)
だから、集合{・・{{{{{}}}}}・・}ωも ”元に関する有限の記述では到達できない”のです
だからと言って、集合論の中に それが存在しない とは言えない。それは、集合Nも同じこと
なお、”元に関する有限の記述では到達できない”身近な例として、集合Nの素数の集合がある
素数は、自分自身と1以外に約数を持たない数として定義できる
しかし、”集合Nの素数の集合”は、”元に関する有限の記述では到達できない”
(∵ 集合Nが、”元に関する有限の記述では到達できない”という性質を持つので、それを受け継いでいるから)
纏めると
1.ツェルメロの後者関数 suc(a)= {a}による {・・{{{{{}}}}}・・}ωは、ノイマンの集合Nから
 余分のaを取る操作 ”-→”で、構成できる
2.{・・{{{{{}}}}}・・}ωの元は、”元に関する有限の記述では到達できない”
 そもそも、集合Nの元は、”元に関する有限の記述では到達できない”という性質を持つので、その性質を受け継いでいる
 (集合Nの元には、最大値が存在しないことから従う)
 だからと言って、集合論の中に {・・{{{{{}}}}}・・}ωが 存在しないとは言えない。それは、集合Nに同じ
3.なお、この構成法では、最外側の{}が存在することを、注意しておく
以上

328:ω1
21/10/16 10:50:14.77 3noIbAnj.net
>>300
>”a ∪ {a} -→ {a}” のように、余分の aを取ると、{a}になる
>ここに、”-→” を、余分のaを取る操作を表すとする
>1 = {{}} -→ {{}}1、 ネストの深さ1
>2 = { {}, {{}} } -→ {{{}}}2、 ネストの深さ2
>3 = { {}, {{}}, {{}, {{}}} } -→ {{{{}}}}3、 ネストの深さ3
>4 = { {}, {{}}, { {}, {{}} }, { {}, {{}}, {{}, {{}}} } } -→ {{{{{}}}}}4、 ネストの深さ4
> ・
> ・
ああ、その方法は可能だね・・・後続順序数の場合には(ニヤリ)
>N = { {}, {{}}, { {}, {{}} }, { {}, {{}}, {{}, {{}}} } ・・} -→ {・・{{{{{}}}}}・・}ω、 ネストの深さ∞
>上記のように、{・・{{{{{}}}}}・・}ωは、ノイマンの自然数の集合Nから、余分のaを取る操作で得られる
ああ、ダメだねw
お🐒のSET A君はN=x∪{x}となるような集合xが存在すると思ってるでしょ?
もしそういうxが存在するなら、確かに余分な「自然数全体」を除けばxだけ残る筈だね
・・・しかし、そんなx、ないんだよw
だからさぁ、何度もいってるじゃん!
Nは極限順序数であって後続順序数じゃないって
なんでNやωが後続順序数だと妄想してんの?w
お🐒のSET Aのアサハカな知恵は通用しませぇん!
残念でしたぁ!wwwwwww

329:ω1
21/10/16 10:55:05.72 3noIbAnj.net
>>301
>さて、{・・{{{{{}}}}}・・}ωが、
>集合Nから余分のaを取る操作 ”-→”で得られることは、
>上記(>>300)で示した
・・・というお🐒のSET Aの思い込みは間違ってて
余分の自然数を全部取ったら、空集合になっちゃうことは
上記(>>302)で示した
ということで、それ以降の8行分は、無意味な寝言だから全部カットねw

330:132人目の素数さん
21/10/16 10:55:42.44 1XclTaaU.net
自分が考えてる事の定義すらできない

331:ω1
21/10/16 11:06:06.35 3noIbAnj.net
纏めると
>>301
>1.ツェルメロの後者関数 suc(a)= {a}による {・・{{{{{}}}}}・・}ωは、
> ノイマンの集合Nから余分のaを取る操作 ”-→”で、構成できる
Ⅰ. ツェルメロの後者関数 suc(a)= {a}による ωは、
  ノイマンの集合Nから余分のaを取る操作 ”-→”では、構成できないw
>2.{・・{{{{{}}}}}・・}ωの元は、”元に関する有限の記述では到達できない”
> そもそも、集合Nの元は、”元に関する有限の記述では到達できない”という性質を持つので、
> その性質を受け継いでいる
> (集合Nの元には、最大値が存在しないことから従う)
> だからと言って、集合論の中に {・・{{{{{}}}}}・・}ωが 存在しないとは言えない。
> それは、集合Nに同じ
Ⅱ.集合Nの元に、最大値が存在しないのだから
  Nの中に・・{{{{{}}}}}・・も存在しないwww
ついでにいうとツェルメロの後者関数によるωは自然数の無限集合として実現できる
その場合、必ずしも自然数全部の集合である必要はなく
実は自然数を要素とする無限集合でありさえすればよい
>3.なお、この構成法では、最外側の{}が存在することを、注意しておく
Ⅲ.なお、Nの中にある要素は自然数nだけであり、
  当然、どのnも最外側の{}を有する
  決して・・{{{{{}}}}}・・とかいう自然数でもなんでもない
  「奇怪なもの」は存在しないことを、注意しておくw
「・・{{{{{}}}}}・・がNの最大の要素!」(ドヤぁ) 
とかいったら院試落ちるよwww

332:132人目の素数さん
21/10/16 12:07:03.87 UMLyo87G.net
>>305
ご意見は、承った
だが、それは
証明された命題ではない

333:132人目の素数さん
21/10/16 12:44:02.63 1XclTaaU.net
>>305
一回生の前期試験レベルの定義すらできんのに院試wwwwwwww

334:ω1
21/10/16 15:00:15.78 3noIbAnj.net
>>306
>それは証明された命題ではない
ああ、
「ツェルメロの後者関数 suc(a)= {a}による {・・{{{{{}}}}}・・}ωは、
 ノイマンの集合Nから余分のaを取る操作 ”-→”で、構成できる」
がね
そりゃ証明できないよ 
だってNの中に、最後の要素・・{{{{{}}}}}・・なんてないもん

335:132人目の素数さん
21/10/16 18:40:43.89 UMLyo87G.net
>>307
ID:1XclTaaUさんね
亀の歩み おじさんね>>297
夜中の0時1時に4投稿
朝は、10時からいままで必死に5ch
今日は、2 位/74ID中 Total 16だよ
完全に、廃人だな
「まぁ一応教科書も論文も細々と読んで亀の歩みで少しずつ賢くなってるつもりではあるがね」>>267
って、まあ この調子なら 亀の歩みも進んでないよね
笑えるおじさんだね。笑ってやるよwww
URLリンク(hissi.org)
必死チェッカーもどき
数学 > 2021年10月16日 > 1XclTaaU
書き込み順位&時間帯一覧
2 位/74ID中 Total 16
時間 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19
書き 1 3 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0  3  0 2 0 2 2  2 0
込み数
132人目の素数さん
書き込んだスレッド一覧
数学の本 第94巻
面白い問題おしえて~な 39問目
雑談はここに書け!【59】
Inter-universal geometry と ABC予想 (応援スレ) 60
分からない問題はここに書いてね 470
Inter-universal geometry とABC 予想46

336:132人目の素数さん
21/10/16 18:48:51.47 1XclTaaU.net
3年経っても一回生レベルにすらいかんやつよりは早いけどなwwwwwwwww

337:132人目の素数さん
21/10/16 23:59:04.37 UMLyo87G.net
>>310
あらら、亀おじさんだねw
ご謙遜のつもりだろうがww
全く信用できんけどなwww
5chで数学ゴッコで遊んでいるだけじゃんか、おっさんwwww
おれと同類だよwwwww

338:132人目の素数さん
21/10/17 00:00:18.86 dQP0ifDN.net
>>300-301 補足の補足
ノイマン構成のNによるツェルメロ{・・{{{{{}}}}}・・}ωの元を
ビジュアル化できそに思うので、書いてみるね
まず、>>300より
N = { {}, {{}}, { {}, {{}} }, { {}, {{}}, {{}, {{}}} } ・・} -→ {・・{{{{{}}}}}・・}ω、 ネストの深さ∞
ここから
N = { 0,1,2,3,4,・・}として、この集合Nの最外側の{}を外して、元を並べると
自然数の列 0,1,2,3,4,・・ となる
これを区間 [0,1]に埋め込むために、有理数を使う
まず、2以降を
 2,  3,  4,・・
 ↓
1/2, 1/3, 1/4,・・
 ↓
1-1/2,1-1/3,1-1/4,・・
という列に変換する
そして、1は0.1(=1/10)にする。0は原点として空集合を置くとする
0,  1,   2,   3,   4,・・
 ↓
0, 0.1, 1-1/2,1-1/3,1-1/4,・・→1
(この列は、lim n→∞ (1-1/n) →1 つまり、区間 [0,1]内で、0から出発して、1に収束する列である)
なお、”lim n→∞ (1-1/n) →1”として、1を加えることは
「一点コンパクト化:自然数全体(離散位相) N の一点コンパクト化は N に最大元 ωを付け加えた順序集合 N ∪ ωの順序位相と同相になる」
(参考 コンパクト化 URLリンク(ja.wikipedia.org)>>252 再録))
をも意味することに注意しよう
つづく

339:132人目の素数さん
21/10/17 00:00:41.78 dQP0ifDN.net
>>312
つづき
この列で、0.1, 1-1/2,1-1/3,1-1/4,・・→1の箇所に右カッコ"}"を置くと
0,  }1,  }2, }3, }4,・・→}ω (注:例えば、}4の4は、添え字でカッコの順を示す。他も同様)
上記列の鏡映反転で、-1を掛けて、同じようにすると、左カッコ"{"の列が出来る
即ち
-1←・・,-1+1/4,-1+1/3,-1+1/2,-0.1,0
ω{←・・,4{ ,3{ ,2{ ,1{ ,0
こうすることで、左側も区間[-1,0]に埋め込める
左右を合わせると、区間[-1,1]に埋め込めて
ω{・・4{ 3{ 2{ 1{ 0 }1 }2 }3 }4・・}ω は、
区間[-1,1]の中の上記有理数の箇所に、{と }と を、可算無限配置したシングルトンとして、構成できる

ここに、0は空集合だったから、{}で置き換えて
{・・{ { { { {} } } } }・・}ω
と、ツェルメロのシングルトン {・・{{{{{}}}}}・・}ωが構成できる
さて、最外側の{}ωを外すことは、順序集合 N ∪ ωから、ωを取ることに相当するから、脱コンパクト化だ
つまり、N ∪ ω→N とすることに相当する
だから元は、・・{{{{{}}}}}・・となる。これは、右半分だけを見れば
}}}}}・・→ 0 }1 }2 }3 }4・・ となって、全ての自然数を走るが、脱コンパクト化でωには決して到達しない
ちょうど、ノイマン構成の集合Nで、最外側の{}を外して、自然数の列 0,1,2,3,4,・・ ができるが如し
よって、脱コンパクト化の観点から、
{・・{{{{{}}}}}・・}ω ≠ ・・{{{{{}}}}}・・ だ
だから、{・・{{{{{}}}}}・・}ωは、正則性公理には反しない!
(∵{・・{{{{{}}}}}・・}ω not∈ {・・{{{{{}}}}}・・}ω であるから)
以上

340:ω1
21/10/17 07:16:03.89 w6C+QlCK.net
>>312
ヘタな考え、休むに似たり
まず、
> >>300
>N = { {}, {{}}, { {}, {{}} }, { {}, {{}}, {{}, {{}}} } ・・} -→ {・・{{{{{}}}}}・・}ω、
>ネストの深さ∞
がウソ
なぜか?
>N = { 0,1,2,3,4,・・}として、この集合Nの最外側の{}を外して、元を並べると
>自然数の列 0,1,2,3,4,・・ となる
が、列 0,1,2,3,4,・・の最右の元は存在しない!
これが理由
さて、お🐒のSET Aは愚かにも
>0,  1,   2,   3,   4,・・
> ↓
>0, 0.1, 1-1/2,1-1/3,1-1/4,・・→1
>(この列は、lim n→∞ (1-1/n) →1
>つまり、区間 [0,1]内で、0から出発して、1に収束する列である)
とかなんとかほざいて、上の列
0,  1,   2,   3,   4,・・
のどれにも対応しない、「1」を
0, 0.1, 1-1/2,1-1/3,1-1/4,・・
に混入させ�


341:トるが、これが小保方晴子の「ES細胞混入」と同等の不正行為 上記の「ありもしない元の混入」について お🐒のSET Aは臆面もなく >”lim n→∞ (1-1/n) →1”として、1を加えることは >「一点コンパクト化:自然数全体(離散位相) N の一点コンパクト化は > N に最大元 ωを付け加えた順序集合 N ∪ ωの順序位相と同相になる」 >をも意味することに注意しよう といってるが、そもそもNとその一点コンパクトN∪ωは異なる集合だから N→{・・{{{{{}}}}}・・}ω といってるのに、途中でNをN∪ωにすり替えて N∪ω→{・・{{{{{}}}}}・・}ω とするのが不正行為だと気づけ 阿呆! (つづく)



342:ω1
21/10/17 07:26:46.80 w6C+QlCK.net
>>314のつづき
さて、>>313についてN∪ωにすり替える前のNで考え直してみる
「0.1, 1-1/2,1-1/3,1-1/4,・・の箇所に右カッコ"}"を置くと
 0,  }1,  }2, }3, }4,・・
 (注:例えば、}4の4は、添え字でカッコの順を示す。他も同様)」
 
「上記列の鏡映反転で、-1を掛けて、同じようにすると、左カッコ"{"の列が出来る 即ち 
 ・・,-1+1/4,-1+1/3,-1+1/2,-0.1,0
 ・・,4{ ,3{ ,2{ ,1{ ,0」
「左右を合わせると、区間[-1,1]に埋め込めて
 ・・4{ 3{ 2{ 1{ 0 }1 }2 }3 }4・・は、
 区間(-1,1)の中の上記有理数の箇所に、{と }と を、
 可算無限配置した”シングルトン”として、構成できる」
「ここに、0は空集合だったから、{}で置き換えて
 ・・{ { { { {} } } } }・・
 と、ツェルメロのシングルトン ・・{{{{{}}}}}・・が構成できる
ここまであけすけに書けば、
・・4{ 3{ 2{ 1{ 0 }1 }2 }3 }4・・
が{と}を使った「図形」にすぎず、
シングルトンでもなんでもないことは明らかだろう
お🐒のSET Aは、途中でNをN∪ωにすり替えてるが
これはωをω+1にすり替えるのと同じ
それでは{ω}というシングルトンを作るだけのこと
もちろん、ωと{ω}は違う
{ω}はZermeloの後者関数によるω+1であって、ωではない
(つづく)

343:ω1
21/10/17 07:44:32.66 w6C+QlCK.net
>>315のつづき
>>313で、お🐒のSET Aはグダグダと以下の言い訳している
>さて、最外側の{}ωを外すことは、
>順序集合 N ∪ ωから、ωを取ることに相当するから、
>脱コンパクト化だ
>つまり、N ∪ ω→N とすることに相当する
ただのトートロジーw
>だから元は、・・{{{{{}}}}}・・となる。これは、右半分だけを見れば
>}}}}}・・→ 0 }1 }2 }3 }4・・ となって、全ての自然数を走るが、
>脱コンパクト化でωには決して到達しない
意味無、完全な言葉のサラダw
そもそも、通常の場合、nに対して最外のカッコを外せば
その前者であるn-1になる
今回の場合、ω+1を作った上で、最外のカッコを外すから
その前者であるωとなる
そして、NからSET Aのやり方でωをつくろうとしても実はできない
nの場合は最右の要素であるn-1が存在するから
それに{}をかぶせてnにできるが
ωの場合は最右の要素となる筈のω-1が存在しない!
SET Aはいまだに無限列の基本が分かってない
それじゃ収束も極限も理解できんわな
おまえはエレアのゼノンかw
>ちょうど、ノイマン構成の集合Nで、最外側の{}を外して、
>自然数の列 0,1,2,3,4,・・ ができるが如し
とにかく、頭だけじゃなく全身を液体ヘリウムにつけて落ち着けw
自然数の列 0,1,2,3,4,・・に最右の要素があるか? ないだろ?
なかったら貴様の幼稚なシングルトン変換法は、失敗するだろ?
こんなもん、大阪大の大学1年生ならみなわかるぞ
(もし分からんとしたら、大阪大は大学の名前を返上したほうがいいw)
>よって、脱コンパクト化の観点から、
>{・・{{{{{}}}}}・・}ω ≠ ・・{{{{{}}}}}・・ だ
>だから、{・・{{{{{}}}}}・・}ωは、正則性公理には反しない!
まず
{・・{{{{{}}}}}・・} ≠ ・・{{{{{}}}}}・・
だが、
{・・{{{{{}}}}}・・} はω+1であって
・・{{{{{}}}}}・・ が貴様のいう意味でのωだぞ
で、尋ねるが
・・{{{{{}}}}}・・ って集合か?
もし、集合だとしたら、その要素はなんだ?
答えて見ろ! お🐒のSET A!
(完)

344:132人目の素数さん
21/10/17 09:45:57.57 dQP0ifDN.net
>>283
>最小の非可算順序数ω1は、いかなる可算順序数の点列の極限にもならんよ
>URLリンク(ja.wikipedia.org)
おっさん、さ、極限とか、点列コンパクト、
コンパクト化(コンパクトでない位相空間に一点付け加えるだけでコンパクト化する方法が必ず存在する(アレクサンドロフの一点コンパクト化))
とか、何にも分かってないんじゃね?
おっさんな、以前、ε-δ論法(下記)で、”∀ε>0,∃δ>0 s.t. ∀x∈R 0<|x-a|<δ ⇒ |f(x)-b|<ε”を丸暗記で書いて、自慢したろ?
確かに、1980年代頃までの日本の数学界では、ε-δ論法が分からないと、大学数学は理解できたと言えないという都市伝説があった気がする
しかし、世界の数学界は、ε-δ論法には必ずしも拘らないという流れだったのでは?
その理由は、1)ノンスタ(超準)が出た、2)ε-δ論法は距離空間限定で、一般の位相空間では使えないってこと
むしろ、高校までの直感的な理解の方が、一般の位相空間では良い
で、ε-δ論法に染まったやつは、一般の位相空間で どん底に突き落とされたりするかもね
おっさんも、その口だろ?
だから、ε-δ頭が邪魔をして、集合論の距離空間でない 極限 lim とか、コンパクト化が理解できない、頭になっちまったんじゃね?
さて、有理コーシー列の収束は、1)Q内の有理数になる、2)Q外の無理数になる の二通りだ
と、同様に、点列が問題の位相空間で収束するか、位相空間の外に出てしまうか の二通り
冒頭の「最小の非可算順序数ω1は、いかなる可算順序数の点列の極限にもならん」
は、下記wikipediaの「ω1 は[0,ω1) の極限点であるが、 [0,ω1) 内の可算な点列で ω1 に収束するものは存在しない」
を言っていると思うが
つづく

345:132人目の素数さん
21/10/17 09:47:07.50 dQP0ifDN.net
>>317
つづき
一方、英wikipediaでは、”If the axiom of countable choice holds, every increasing ω-sequence of elements of [0,ω1) converges to a limit in [0,ω1). The reason is that the union (i.e., supremum) of every countable set of countable ordinals is another countable ordinal.”と記されている
この二つは、矛盾しない
というか、”最小の非可算順序数ω1は、いかなる可算順序数の点列の極限にもならん”
は、可算ωの次の極限順序数が、ω1であることを言い換えているだけであって、しかも、なんか変
上記の「ω1 は[0,ω1) の極限点であるが」は、ω1は「[0,ω1) の外」という一見当たり前のことに
”The reason is that the union (i.e., supremum) of every countable set of countable ordinals is another countable ordinal.”
という理由付け(=略証)を与えていて、本来、この理由付け(=略証)の方に、重点があるよね
ε-δ頭が邪魔をして、距離空間でない一般の極限が、なんにも分かってない気がするよw
(参考)
URLリンク(dic.nicovideo.jp)
ε-δ論法 ニコニコ大百科 最終更新日: 16/06/08
lim[x→a] f(x)=b ⇔ ∀ε>0,∃δ>0 s.t. ∀x∈R 0<|x-a|<δ ⇒ |f(x)-b|<ε
URLリンク(ja.wikipedia.org)
最小の非可算順序数(英: First uncountable ordinal)ω1
位相的性質
・ω1 は[0,ω1) の極限点であるが、 [0,ω1) 内の可算な点列で ω1 に収束するものは存在しない。
 なぜなら、可算集合の可算和はまた可算集合になるからである。よって [0, ω1] においてω1 は可算な基本近傍系を持てず、[0, ω1] は第一可算公理を満たさない。
つづく

346:132人目の素数さん
21/10/17 09:48:20.19 dQP0ifDN.net
>>318
つづき
URLリンク(en.wikipedia.org)
First uncountable ordinal
Topological properties
If the axiom of countable choice holds, every increasing ω-sequence of elements of [0,ω1) converges to a limit in [0,ω1). The reason is that the union (i.e., supremum) of every countable set of countable ordinals is another countable ordinal.
The topological space [0,ω1) is sequentially compact, but not compact. As a consequence, it is not metrizable. It is, however, countably compact and thus not Lindelof. In terms of axioms of countability, [0,ω1) is first-countable, but neither separable nor second-countable.
URLリンク(ja.wikipedia.org)
コンパクト空間
コンパクト(英: compact, /k?m?pakt/[1])は位相空間の性質であり、R^n上の有界閉集合が満たす性質を抽象化する事により定義される。
コンパクト化
位相空間X のコンパクト化とは X をコンパクトな位相空間に稠密に埋め込む操作を指す。コンパクトな空間は数学的に取り扱いやすい為、X をそのような空間に埋め込む事で X の性質を調べやすくする事ができる。コンパクトでない位相空間に一点付け加えるだけでコンパクト化する方法が必ず存在する(アレクサンドロフの一点コンパクト化)他、いくつかのコンパクト化の方法が知られている。
URLリンク(ja.wikipedia.org)
点列コンパクト空間
位相空間が点列コンパクト(てんれつコンパクト、英: sequentially compact)であるとは、その空間内の任意の点列が収束する部分列を含むことを言う。一般の位相空間においては点列コンパクト性とコンパクト性とは異なる概念であるが、距離空間に限ればこの二つは同値になる。
つづく

347:132人目の素数さん
21/10/17 09:51:42.18 dQP0ifDN.net
>>319
つづき
URLリンク(en.wikipedia.org)
Limit point compact
In mathematics, a topological space X is said to be limit point compact[1][2] or weakly countably compact[3] if every infinite subset of X has a limit point in X. This property generalizes a property of compact spaces. In a metric space, limit point compactness, compactness, and sequential compactness are all equivalent. For general topological spaces, however, these three notions of compactness are not equivalent.
(余談 Nagata, J.-I Who? 長田 潤一先生。森田同値で有名な 森田紀一先生の弟子だって)
URLリンク(en.wikipedia.org)
Axiom of countability
References
1. Nagata, J.-I. (1985), Modern General Topology, North-Holland Mathematical Library (3rd ed.), Elsevier, p. 104,
URLリンク(books.google.co.jp)
URLリンク(en.wikipedia.org)
Jun-iti Nagata (長田 潤一,1925 - 6 November 2007) was a Japanese mathematician specializing in topology.
URLリンク(upload.wikimedia.org)
Jun-iti Nagata in 1977
URLリンク(ja.wikipedia.org)
長田 潤一(1925年 - 2008年11月6日 )は日本の数学者
森田紀一の指導を受ける。テキサスクリスチャン大学、ピッツバーグ大学、アムステルダム大学、大阪市立大学、大阪教育大学教授。1950年に位相空間が距離化可能であるための必要十分条件を与える長田-スミルノフの距離化定理を証明した
URLリンク(ja.wikipedia.org)
森田 紀一(1915年2月11日 ? 1995年8月4日 )は日本の数学者。専門は代数学、位相空間論
静岡県浜松生まれ。1939年、東京文理科大学の助手に就任。1950年、大阪大学で学位を取得。代数学においては、森田双対性や、森田同値の概念を導入。一般位相空間論においては正規空間の研究、次元論、shape理論に関する業績がある
(引用終り)
以上

348:132人目の素数さん
21/10/17 10:18:29.14 dQP0ifDN.net
>>314
(引用開始)
> >>300
>N = { {}, {{}}, { {}, {{}} }, { {}, {{}}, {{}, {{}}} } ・・} -→ {・・{{{{{}}}}}・・}ω、
>ネストの深さ∞
がウソ
なぜか?
>N = { 0,1,2,3,4,・・}として、この集合Nの最外側の{}を外して、元を並べると
>自然数の列 0,1,2,3,4,・・ となる
が、列 0,1,2,3,4,・・の最右の元は存在しない!
これが理由
(引用終り)
このサルは、
自分の頭の悪さを、自慢したいのか?
あきれるぜ
完全に、アホじゃんかw
 >>220-221より
URLリンク(en.wikipedia.org)
Axiom of infinity
Interpretation and consequences
This axiom is closely related to the von Neumann construction of the natural numbers in set theory, in which the successor of x is defined as x ∪ {x}. If x is a set, then it follows from the other axioms of set theory that this successor is also a uniquely defined set.
つづく

349:132人目の素数さん
21/10/17 10:19:16.86 dQP0ifDN.net
>>321
つづき
Successors are used to define the usual set-theoretic encoding of the natural numbers. In this encoding, zero is the empty set:
0 = {}.
The number 1 is the successor of 0:
1 = 0 ∪ {0} = {} ∪ {0} = {0} = {{}}.
Likewise, 2 is the successor of 1:
2 = 1 ∪ {1} = {0} ∪ {1} = {0,1} = { {}, {{}} },
and so on:
3 = {0,1,2} = { {}, {{}}, {{}, {{}}} };
4 = {0,1,2,3} = { {}, {{}}, { {}, {{}} }, { {}, {{}}, {{}, {{}}} } }.
A


350: consequence of this definition is that every natural number is equal to the set of all preceding natural numbers. The count of elements in each set, at the top level, is the same as the represented natural number, and the nesting depth of the most deeply nested empty set {}, including its nesting in the set that represents the number of which it is a part, is also equal to the natural number that the set represents. (引用終り) Axiom of infinity =無限公理なんだぜ、おいおい 背理法による もし、ノイマンの自然数の集合N = { {}, {{}}, { {}, {{}} }, { {}, {{}}, {{}, {{}}} } ・・} のカッコのネストの深さが、ある有限nであるすれば、 明らかに集合Nは、有限集合である しかし、無限公理より、集合Nは無限集合であるから、矛盾! よって、「ネストの深さ∞」 QED 以上



351:132人目の素数さん
21/10/17 10:29:20.77 Xgt7gya9.net
永遠の足踏み

352:132人目の素数さん
21/10/17 11:10:30.76 dQP0ifDN.net
>>323
亀おじさんだねw
夜中 00:59 に高木氏の相手か(下記)
02:19にも一つ投稿して、やっとお休みタイム
朝は、10時から2投稿
規則正しく、夜中の2時で寝て、朝は10時から5ch開始か?
おっさん、5ch廃人やねw
笑えるよ
10月16日、10月14日に、”Inter-universal geometry とABC 予想46”スレに
アンチIUT投稿ね
亀おじさんは、IUTの論文が、望月先生の書き方が悪いと、絶叫していた あの人だね
自分は、査読論文の投稿経験なしなのにね。お茶目なおっさんやなwww
おっさん、5ch廃人やねw
(参考)
URLリンク(hissi.org)
必死チェッカーもどき
数学 > 2021年10月17日 > Xgt7gya9
書き込み順位&時間帯一覧
3 位/29ID中 Total 4
時間 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10
書き 1 0 1 0 0 0 0 0 0 0  2
込み数
132人目の素数さん
書き込んだスレッド一覧
雑談はここに書け!【59】
分からない問題はここに書いてね 470
面白い問題おしえて~な 39問目
Inter-universal geometry と ABC予想 (応援スレ) 60
書き込みレス一覧
雑談はここに書け!【59】
527 :132人目の素数さん[sage]:2021/10/17(日) 00:59:25.51 ID:Xgt7gya9
>>510
何故もへったくれも投稿全敗でしょうに
てか論文の編集部に認めて貰えばおけだしそれ以外のとこでいくら認められてもダメ
全敗やん
つづく

353:132人目の素数さん
21/10/17 11:10:55.41 dQP0ifDN.net
>>324
つづき
>>309より)
URLリンク(hissi.org)
必死チェッカーもどき
数学 > 2021年10月16日 > 1XclTaaU
Inter-universal geometry とABC 予想46
914 :132人目の素数さん[sage]:2021/10/16(土) 17:09:16.05 ID:1XclTaaU
今回の話にで望月先生に責任とってもらうのは無理やろ
論文自体に論証が不十分なとこがあって、それを論文誌に投稿する事自体にはなんの問題もない
問題になってるのはその疑惑だらけの論文の査読を通してしまったprimsの査読体制なんだから
>>266より)
URLリンク(hissi.org)
必死チェッカーもどき
トップページ > 数学 > 2021年10月14日 > bnOJnGAg
Inter-universal geometry とABC 予想46
<前段>
882 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/10/14(木) 12:57:42.88 ID:DDZXYe/0
>In such cases, time will tell eventually
>the proof will be accepted as correct,
>7 or the author and his supporters will
>die and the proof will be relegated to
>"the dustbin of history”.
結構きつい言い回しやな
<おっさん>
883 :132人目の素数さん[sage]:2021/10/14(木) 14:39:33.27 ID:bnOJnGAg
まぁそりゃそうだと言う当たり前の話だけどな
(引用終り)
以上

354:ω1
21/10/17 12:12:53.28 w6C+QlCK.net
>>317-320
話、そらしたな
無限重シングルトンでは弁解不能と悟った?
だったら「自分が間違ってました」と認めなよ
いつも、その一言を言わないから、誤りを自覚せず
いつまでも同じ誤りを犯すんだよ 
自分のためだよ 
別にみんな素人相手にマウントして楽�


355:オいなんて思わないからさ



356:ω1
21/10/17 12:13:55.99 w6C+QlCK.net
さて、今日もお🐒の調教を始めるかw
>>317
>冒頭の
>「最小の非可算順序数ω1は、いかなる可算順序数の点列の極限にもならん」
>は、wikipedia "最小の非可算順序数" の
>「ω1 は[0,ω1) の極限点であるが、 [0,ω1) 内の可算な点列で ω1 に収束するものは存在しない」
>を言っていると思うが
「と思うが」は不要、そう書いてあるw
URLリンク(ja.wikipedia.org)
>>318
>一方、英wikipediaでは、
>”If the axiom of countable choice holds, every increasing ω-sequence of elements of [0,ω1) converges to a limit in [0,ω1).
> The reason is that the union (i.e., supremum) of every countable set of countable ordinals is another countable ordinal.”
>と記されているこの二つは、矛盾しない
ん?英文読めないの? 同じこと書いてるけどw
「可算選択の公理が成り立つならば、[0,ω1)の要素のすべての増加するω系列は、[0,ω1)の中の極限に収束する。
 その理由は、可算順序数のすべての可算集合の和(つまり上限)は、別の可算順序数だからです。」
要するに[0,ω1) 内の可算な点列の極限値は、みな[0,ω1)の中にある したがってω1より小さいw
>というか、
>”最小の非可算順序数ω1は、いかなる可算順序数の点列の極限にもならん”
>は、可算ωの次の極限順序数が、ω1であることを言い換えているだけであって、
あ、さっそく誤り 君、ほんと軽率だねw
ωの次の極限順序数はω・2ね
URLリンク(ja.wikipedia.org)
「順序数全体の成す類は整列順序付けられているから、有限でない最小の極限順序数 ω が存在する。
 この順序数 ω は、自然数の最小上界に一致するものとして、最小の超限順序数でもある。
 ゆえに、ω は自然数全体の成す集合の順序型を表している。」
「それより大きい次の極限順序数として、まずは ω + ω = ω⋅2、
 これは任意の自然数 n に対する ω⋅n に一般化できる。」
>しかも、なんか変
変なのは、君のオツムだよ、お🐒のSET Aくぅんw

357:ω1
21/10/17 12:21:37.38 w6C+QlCK.net
>>318
>上記の「ω1 は[0,ω1) の極限点であるが」は、ω1は「[0,ω1) の外」という一見当たり前のことに
>”The reason is that the union (i.e., supremum) of every countable set of countable ordinals is another countable ordinal.”
>という理由付け(=略証)を与えていて、本来、この理由付け(=略証)の方に、重点があるよね
なんか全然トンチンカンなこといってるね、この🐎🦌w
「ω1 は[0,ω1) の極限点」と
「ω1 は[0,ω1) の無限点列の極限点」は違うよ
(※[0,ω1) の無限点列とは、Nから[0,ω1)への写像)
違い、わかる?
>ε-δ頭が邪魔をして、距離空間でない一般の極限が、なんにも分かってない気がするよw
君こそ、一般の極限、なんにも分かってないよ 
ま、εδも分からんのじゃ無理もないがね
分かってる「気がする」なら・・・毎度恒例のお🐒の自惚れ妄想w

358:ω1
21/10/17 12:41:45.65 w6C+QlCK.net
>>319
ああ、そのコピペじゃダメだね(バッサリ)
お🐒に問題
1.「コンパクト空間」「点列コンパクト空間」それぞれの定義を書け(初級)
2.[0,ω1)が、順序位相で点列コンパクト空間であるにもかかわらず、コンパクト空間でないことを示せ(中級)
  (ヒント:[0,ω1)の具体的な開被覆を考えよ)
3.点列コンパクト空間がコンパクト空間となるための条件と、その証明を示せ(上級)
(初級):検索できれば🐒でもできる
(中級):検索だけでは解けないが、考えればどんな👦でもできる
(上級):そもそも難しい

359:ω1
21/10/17 12:45:20.38 w6C+QlCK.net
>>320
だからさあ、わかりもせずに検索して結果をコピペしても無駄だから
>>327で指摘したキミの誤りを理解して
>>328を読んで頭冷やした上で
>>329の問題解いてみてくれる?
キミがいかに身の程知らずだったか、キミにもわかるよ

360:132人目の素数さん
21/10/17 13:12:54.89 dQP0ifDN.net
>>326-330
>話、そらしたな
自分の内心の投影じゃね?
必死に、他人を攻撃せずにはいられない人だね、
あなたはw
(参考)
URLリンク(bookpass.auone.jp)
ブックパス
他人を攻撃せずにはいられない人 片田珠美 PHP研究所 2015
あらすじ・作品情報
暴言を吐く、支配したがる、けなして自信を失わせる、優しいようで水面下で工作している、一見目立たない人を含めて、あなた�


361:フ周りにはとんでもない人が隠れているかもしれない。本書では、精神科医として「ターゲット」にされて、痛い目に遭った患者たちから聞いた、人を陥れる「攻撃欲の強い人」を事例で紹介。ターゲットの心をどんなふうに壊していくのか、その手法を取り上げて分析する。「攻撃欲の強い人」とはどんな人か。多くの場合、攻撃される側は、ターゲットが抵抗できないが、それは一体なぜなのか。何のためにそんなことをするのか。結果どんな影響を及ぼすのか。はたして、攻撃欲の強い人と、どう向き合い対処すべきか。本書で明らかにする。自分のために、人生を台無しにされないために――職場や家族に潜む「害になる人」の精神構造を知る! [ 2020-08-03 ] 思い通りならないと、一方的に相手(こちら)を責め立てる人に頭を抱えていました。 なぜそうなってしまうのか。攻撃欲が強い人は、自分とは異なる価値観を受け入れられない、自己愛が強い(自分が一番大事で、自分は誰よりも優れており、自分が常に正しいと信じ込んでいる)。支配こそが究極の目標。 思い当たることばかりだ。 それで処方箋は・・略 <無料試し読み> https://bookpass.auone.jp/viewer?iid=x22dsWMtItpBB39XEfVkF9DZ1rTUkQof&service=alacarte&sample=true&cs=&pos=0 (引用終り) 以上



362:132人目の素数さん
21/10/17 13:20:31.36 dQP0ifDN.net
>>327
>>”最小の非可算順序数ω1は、いかなる可算順序数の点列の極限にもならん”
>>は、可算ωの次の極限順序数が、ω1であることを言い換えているだけであって、
>ωの次の極限順序数はω・2ね
>URLリンク(ja.wikipedia.org)
ご指摘ありがとう
ω1は、最小の非可算順序数で、可算ωの次の極限順序数ではないね
ご苦労さんでした

363:ω1
21/10/17 13:35:43.56 w6C+QlCK.net
>>331
>他人を攻撃せずにはいられない人
それ、お🐒のSET Aなw
さっさと>>329の3問題解けやw
1.「コンパクト空間」「点列コンパクト空間」それぞれの定義を書け(初級)
2.[0,ω1)が、順序位相で点列コンパクト空間であるにもかかわらず、コンパクト空間でないことを示せ(中級)
  (ヒント:[0,ω1)の具体的な開被覆を考えよ)
3.点列コンパクト空間がコンパクト空間となるための条件と、その証明を示せ(上級)
(初級):検索できれば🐒でもできる
(中級):検索だけでは解けないが、考えればどんな👦でもできる
(上級):そもそも難しい
1.が出来なきゃ🐒失格
2.が出来なきゃ👦失格
3.はどうせ出来ないだろうけど、一応お約束で出題なw
>>332
な、これでわかっただろ
お前がいかほど🐎🦌かってことがw
もうね、はっきりいわせてもらうけど🦠レベルよw

364:ω1
21/10/17 13:41:01.61 w6C+QlCK.net
>>321-322
なんか、
「Nのネストの深さ∞」 だから
「Nの中に、ネストの深さが∞の要素が存在する」
と思ってる?
ほんとSET Aはアホウじゃねえ
そんなもんあるわけなかろうが
これから お🐒のSET A 改め 🦠のSET φ と呼ぶよw

365:132人目の素数さん
21/10/17 14:22:38.97 dQP0ifDN.net
>>334
(引用開始)
「Nのネストの深さ∞」 だから
「Nの中に、ネストの深さが∞の要素が存在する」
と思ってる?
そんなもんあるわけなかろうが
(引用終り)
ご高説は、承った
だが、それは意見であって
それには、証明が無い(理由付けさえ ないよね)
数学は、
ディベートではないよ
分かってないみたいだな


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch