数学の本 第94巻at MATH数学の本 第94巻 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト1010:132人目の素数さん 21/12/02 23:12:06.96 4f163uwD.net >>981 「一般の係数体で考えれば係数体の取り替えに応じて基本変形として許される操作が変わり当然階数も変わり得る」 例を挙げてください。 1011:132人目の素数さん 21/12/02 23:14:30.66 4f163uwD.net 実行列 A を「実」標準形 S に変形したのと同じ基本変形により、 複素行列 A は「複素」標準形 S に変形されますよね。 複素行列 A の「複素」標準形は一意的です。 ですので、実数成分の m × n 行列を実行列とみたときの階数と複素行列とみたときの階数は等しいです。 1012:132人目の素数さん 21/12/02 23:19:36.68 44fOmv9p.net 松坂君すでに3号? 1013:132人目の素数さん 21/12/03 01:29:10.81 BLTcEuWY.net >>983 このツッコミは何も理解してないことの証だな 1014:132人目の素数さん 21/12/03 01:40:21.13 qPrvoPm8.net >>983 階数は変わらんだろうが、たとえば実数体か複素数体かでジョルダン標準形は違うな 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch